グローベル浦和常盤 ザ・パークスについての情報を希望しています。
公式URL:https://gro-bels.co.jp/bukken/urawa-tokiwa/index.html
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤9丁目171番1他(地番)
交通:JR京浜東北線「北浦和」駅 徒歩4分
JR埼京線「南与野」駅 徒歩17分
間取:1LDK+WIC+SIC
面積:31.60㎡~33.17㎡
売主:株式会社グローベルス 三信住建株式会社
施工会社:菊池建設株式会社
管理会社:未定
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-02-21 08:59:59

- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤九丁目171番1外(地番)
- 交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩4分
- 総戸数: 36戸
グローベル浦和常盤 ザ・パークスってどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2024-02-25 00:10:48
投稿する
削除依頼
駅近いい
|
|
---|---|---|
No.2 |
33㎡
家族と 住めない |
|
No.3 |
徒歩4分
家族と住めるマンションは 億ションになるで |
|
No.4 |
ヒイイ
|
|
No.5 |
埼京線に近いほうが良かったかな~と思わなくはありませんが
京浜東北線を主に利用している人であれば、便利な立地ですよね。 自分部住むというよりは投資用として検討する人が多そうかなぁ。 もちろん、価格次第ですが。 |
|
No.6 |
駅まで徒歩4分だから、単身者向けっていうかんじですよね。
東京方面へ通勤している人だったら ふつうに京浜東北線で便利なんじゃないでしょうか。 北浦和だとまあまあお店もあるので 過不足なく暮らしていけるだろうし、全体としては悪くないと思います。 |
|
No.7 |
イオンもあって立地よし
|
|
No.8 |
ファミリーマートあり、イオン北浦和店、フレッシュ市場マルフクあり。
大きなイオンがあるから、それだけで便利な気がします。 駅の反対にはマルエツもあるので、すごく便利そうです。 億ションになるんでしょうか。高くないといいんですが。 |
|
No.9 |
ナイスだ
|
|
No.10 |
億はいかないのではないですか?
そのくらいの価格帯を出せるなら都内のマンションを検討するのではないかな。 確かに北浦和だと一本で東京まで行けて便利だけど。 設備の充実さとかにもよるかもね。 |
|
No.11 | ||
No.12 |
どんどん建てちゃおう
|
|
No.13 |
建てます
|
|
No.14 |
単身でも狭い。立地はいいのに中途半端な物件でもったいない
|
|
No.15 |
美術館の帰りに現地見ました。
駅近いのに静かな感じがして住みやすそうですねー。やっぱり新築はいいですね。この前都内の不動産屋さんに査定を相談してみたら今は駅近思考が強いので駅9分の1LDKはけっこう厳しそうな事言われちゃいました。 都内で厳しいなら埼玉に住み替えるならやっぱり駅近くしゃないとなと感じました。 ちなみに10数年前の1LDKと違い今の広さはこんなもんですよー。 |
|
No.16 |
お休みの日は公園で読書 IT企業テレワークならいいかも。
|
|
No.17 |
1LDKの間取、40㎡というマンション
最近よく見かけます。 さすがに狭いなと自分も思います。 その間取りなら、分譲じゃなくてもよいのかなって。 価値観の違いかもしれませんが。 価格どれくらいなんでしょうね。 |
|
No.18 |
事前の説明会に行かれた方
どうでしたか? 私も三連休行きますので 教え下さい |
|
No.19 |
初回に行ってきました。
全て席が埋まっていて、私含めて女性ばかりでした。 人気あるらしいですよ。 盛り上がって話されてた方もいました。 お若い可愛いらしい女性の方に対応してもらいました。 地元で、駅、買い物施設、公園が近くで魅力を感じて行きました。 モデルルームは、まだ見る事は出来ませんでしたが、30平米の広さもメジャーを使って丁寧に説明してもらいました。 仕様もグレードが高いみたいですし、 中層階からは、富士山が見えるそうですよ。 価格は、私の中では、許容範囲かなと、正式ではないみたいですけど。 行ってみる価値があるマンションだと思います、 次も、お約束させてもらったので、楽しみです。 |
|
No.20 |
情報ありがとうございます
非常に楽しみです 女性が多いのは心強いし安心です 私も担当若い女性にお願いしようかしら 人気が出そうですね |
|
No.21 |
スレ覗いただけの者ですが、北浦和で1LDKってリセールが酷いことになりそうですが。
結婚は諦めた人ばかりで、ここに永住するつもりなんでしょうか |
|
No.22 |
先週の日曜に事前説明会行きました。
私の時もテーブル全てうまっていました。 駅近でとても住みやすい場所だなと思っていたのですが、モデルルーム見れなかったので広さがわかりませんでした。 次はモデルルーム見学と価格について聞きにいきます。 およそいくらぐらいになりそうですかね… |
|
No.23 |
この立地ならファミリー向けなら物凄い人気だっただろうに
|
|
No.24 |
ポスティングされた、ちっちゃなチラシが入ってました。
女性がポスティングしたんでしょうね。 浦和じゃないのが、ちょっとね。 10分じゃ、遠いしね。 |
|
No.25 |
行って来ました
思ってた以上によかったです 親切丁寧にわかりやすく説明 してくださいましたが 男性の方でした 私に検討できるお部屋が限らるみたいで ローンの審査をしてくださるそうで 次回お伺いして結論を出したいと思います ローン大丈夫かな |
|
No.26 |
私もここ、ファミリー向けのマンションだったら、もっとすごかっただろうなぁと思っていました。
もちろんDINKS,単身者向けも、駅まで近いですし 買い物も便利だからニーズはあると思うのだけど…。 価格面ではどうなんだろう。この辺りは高めの印象が強い。 |
|
No.27 |
今まで駅近で治安や環境がいい1LDKってなかったから新しい感じがします。ファミリーだから環境って事はないですよ。私みたいなシングルだって駅に近くて環境がいいところに住みたいと思いますし。
|
|
No.28 |
立地は最高だね。駅近くて緑豊かな公園が至近、美術館もある。
30㎡強は1人暮らしには最適な広さだし。将来的に売るときもそれなりの価値がありそう。 |
|
No.29 |
ルームプラン見ましたが、いいですね。
角部屋のEタイプを見たんですが、SIC広め、WIC広め。気になるのは冷蔵庫の大きさが固定されてしまうことくらい。アルコーブがあるので、他人が玄関前まで来ないだろうし。この部屋いいなと思いました。 価格はもう出ていますか? モデルルームに行けば教えてもらえるんでしょうか。 |
|
No.30 |
アルコープがあるって、プライバシー性が高くて安心で良いと思います。
1フロア、2~3邸くらいですよね。 総戸数が少ないところだけは気になりました。 賃貸として考えて購入する人も多いかもしれませんね。 |
|
No.31 |
この立地ならファミリー向きのほうが良かったのでは?と思ったのですが
見学者が多いということはかなり注目されているということかと思います。 意外とニーズがあるということは、この間取りの物件で正解なのですね。 |
|
No.32 |
北浦和は穴場
|
|
No.33 |
国立のマンション買った人からの口コミだと、購入はよく考えたほうがいいかもです!
|
|
No.34 |
角住戸率高く、富士山も見えるプランあり、単身中心、こういう環境だと住みやすいという思いの方々も多いのではと思います。
27さん、28さん他のみなさんのご意見、同意できる点が多いです。単身だからこそ、良い環境に住みたいって思うこともあると思います。 最寄り駅も徒歩4分と近く、疲れててもすぐ家に着くし、夜道をずっと歩かなくて済むのも安心だと思います。 駅までの途中にコンビニ、銀行、ドラッグストア、交番、コーヒー店などあって、恵まれた環境ではないでしょうか。 |
|
No.35 |
富士山どのくらいの頻度で見れるんでしょうね
パークサイドというところは、若い世代から高齢世代まで幅広い世代にメリットがありますね。 ワンちゃんを飼っていても散歩コースが充実するのでとてもメリットが高いです。 美術館もありますし、教育環境としてもすぐれているなと感じます。 |
|
No.36 |
駅4分?タイミングよければ。駅までの間にある国道信号待ちでプラス2~3分で考えた方がいい△。公園は近くにあるけど、独身ならほぼ利用しない△。駅までの間に吉野家サイゼリアCoCo壱あり◎。ドラッグストアもあり◎。反対側にはイオンあり◎。ファミマは目の前◎。大宮と浦和の間にあるのは◎。買い物は困らない◎。富士山は天気よければ高層階なら綺麗に見える◎。西向きで山並み眺望は◎。太陽の高さが低い西日はまともに入る△。京浜東北線のみ利用駅なので、激混みにはならないが、なぜか朝晩駅利用者は多い△。複数路線利用できる大宮や浦和のように、人とぶつかるほどの混雑は無い◎。1フロア3世帯は◎。外廊下は冬北風寒い△。でも、ドア開けてすぐに天気気温が分かるのは中廊下と違って◎。面積が小さいので、住宅ローン控除は利用できない△。不動産取得税の減税も無いので、忘れた頃に高い税金かかる△。駅東口に抜けるのは面倒くさい△。駐車場利用したい方はイオン屋上月極駐車場が安くてお勧め◎。住みやすい街◎。
|
|
No.37 |
イオン屋上月極駐車場の情報がなにげに気になりました。
空きがあるのかな?このマンションには駐車場無いんですものね。 単身だから車を持たないというわけではないですから、必要とする人も中にはいらっしゃるかもしれません。 ファミリーに比べたら単身者の車所有は少数かもしれませんが。 タイムズになるのかな?いまのところ料金は月々1万円以下のようですね。これはお得。 |
|
No.38 |
常盤アドレスを売りにしているので、ファミリー向けの物件なのかと思ったんですが違うようです汗
単身者向けのマンションだったんですね。 駅まで4分ということですし、別に常盤アドレス関係なく駅に近くていいと思う。 商店街と公園があって、暮らしが豊かになるかんじ? |
|
No.39 |
こちらのマンションのコンセプトが常盤アドレスでは供給がわずかな全邸1LDKという都市型邸宅、成熟した住宅街でのラグジュアリー・コンパクトレジデンス(専有面積が40㎡以下のマンション)の提供だそうです。
また常盤アドレス×駅近×大型公園近接もポイントみたいですね。 |
|
No.40 |
イオン屋上月極駐車場って気になり調べてみました。
月額が9300円と、かなりお安い価格設定ですが 利用時間は7?:00~23:00で、時間外は入出庫できないという制限があります。 また、満車だともちろん利用出来ません。 土日のみ使用するなどじゃないと割と厳しい気がしました。 |
|
No.41 |
車庫証明もとれないですよね?
|
|
No.42 |
|