その45 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/64761/
その44 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61867/
(※過去スレのURLを追加しました副管理人)
[スレ作成日時]2010-03-14 00:24:22
□23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その46)
1:
匿名さん
[2010-03-14 00:25:02]
|
2:
匿名さん
[2010-03-14 00:29:15]
少子高齢化・生活保護世帯の急増
就職氷河期を越えた就職超氷河期 中国・インド・東南アジア諸国の台頭 米国でのトヨタのリコール問題 国内・国外ともに多くの問題を抱える中、足腰の弱っている日本経済が果たしてどこまで耐えられるのか正念場を迎えています。 バブル崩壊から約20年・・・一時期景気が良くなったと思われる期間もありましたが、本格的な回復には至っていません。果たして日本はこの乱気流の中から出てくることができるのでしょうか? |
3:
匿名さん
[2010-03-14 00:35:52]
1はえらい!!!
そしてありがとう |
4:
匿名さん
[2010-03-14 00:43:00]
新スレ乙です。
日本経済やばいですね。 税金引き上げって・・・その観測情報だけで景気が冷え込むのに、行政は何やってんだ??? 日本で不動産もって身動きできなくなるよりは処分して海外逃避した方がよさそうだ。 |
5:
匿名さん
[2010-03-14 03:31:09]
建設・不動産業界を救済なんていうつもりはさらさら無いってことは確かでしょう。
ちなみに、偽りの夜明け・・・と警鐘を鳴らしたのは白川総裁でしたね。 |
6:
後期高齢者
[2010-03-14 07:27:01]
>日本で不動産もって身動きできなくなるよりは処分して海外逃避
考えてみたんだが、日本がアウトになる前にワシの寿命がアウトになる確率のほうが断然高いとの結論に達した。それで面倒なことはやめにした。 ワシがグッバイしたあとはよろしくね。 |
7:
匿名さん
[2010-03-14 09:11:51]
私はシンガポールに逃避する予定です。
No6さんのように寿命が先の方はどうぞお先にいってください。 |
8:
匿名さん
[2010-03-14 11:54:46]
沖縄県米軍基地を見ると、日本はアメリカ合衆国の実質的な植民地であることがよくわかります。
皆様も一度、普天間基地を見学されてはいかがですか? 部屋にこもっていては分からない、戦争に負けた国の現実が体の芯まで伝わってきますよ。 |
9:
匿名さん
[2010-03-14 12:15:48]
不動産以外は海外の安い原料、製品、人件費などグローバル経済の影響を受けるため
ドンドン価格は下がっていくけど、不動産は海外からの外圧をうけずにすむからな。 しかし年収2000万以上が1%以下になり、70%の日本人が年収500万以下に 下がったわけで、これからさらにアジアの平均に向かってまだまだ下がっていくのは確実。 今の価格では誰も不動産は買えなくなる。 5年後には絶対にデベも値段を下げざるを得なくなる。 |
10:
匿名さん
[2010-03-14 13:16:18]
>不動産以外は海外の安い原料、製品、人件費などグローバル経済の影響を受けるため
>ドンドン価格は下がっていくけど、不動産は海外からの外圧をうけずにすむからな。 海外の素原料は爆上げ状態ですけどね・・?? 剥離感がありますね。 近い将来、日本もEURO圏の様に最終製品の有害化学物質含有量の輸入規制が始まりますね・・ いつまでも安い輸入品が購入出来るとは思えない。 法人事業税を早くドイツの様に引き下げないと国際競争力がますます失われる。 法人税下げると雇用が間違いなく増加するでしょう。 |
|
11:
匿名さん
[2010-03-14 13:20:10]
雇用ってのは売り上げに比例するんだよ。
法人税率下がったって微増しかならん。 |
12:
匿名さん
[2010-03-14 13:26:32]
|
13:
匿名さん
[2010-03-14 13:29:54]
法人税率下がったからって人件費増やしたら今の株主はさっさと資金ひきあげるぞ。(笑)
|
14:
匿名さん
[2010-03-14 16:25:57]
台湾がスーパー経済特区構想(Tax zero)で統一されれば迷わず台北へ行きます。
|
15:
匿名さん
[2010-03-14 16:33:39]
台湾・中国が統一されるとかなりの経済体になりますね。
単独でアメリカと対抗できる唯一の強大国へまっしぐら。 |
16:
匿名さん
[2010-03-14 16:33:44]
日本人が買わない日本の不動産を外国が買うとも思えんしな。
|
17:
匿名さん
[2010-03-14 16:37:34]
だろうな。
超高齢化社会の国の不動産を持ってもな・・・。 今は店舗もネットの時代だし、ごく一部の超一等地以外は安くても買う気がしない。 逆に超一等地ならある程度の高くても買う気はある。地方は論外。 |
18:
匿名さん
[2010-03-14 18:13:37]
地方はひどいな。
買うとしたら東京都心の6区ぐらい。ほかは流動性(換金性)・将来性を考えると全く購買意欲がわかない。 落ちるナイフを素手で掴むようなもの。 |
19:
匿名さん
[2010-03-14 18:54:43]
6区で買って住むなら文京区かな。
|
20:
匿名さん
[2010-03-14 22:10:41]
文京区か新宿区か千代田区
もちろん用途地域は住居専用のところね。 |
よろしくお願いします。