※【地域スレ】文京区の住環境はどうですか? から引っ越してきました。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43601/
---
文京区が小日向の国有地を関東財務局から借りて、特別養護老人ホーム(特養)を整備しようとしています。
一方、近隣住民が小日向台町小学校建て替えの仮校舎として、この国有地を暫定利用できないかと要望しています。
国家公務員小日向住宅跡地(小日向二丁目国有地)の活用に向けた活用方針素案
令和4年8月文京区
https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0255/5123/2022101120565.pdf
[スレ作成日時]2024-02-17 17:35:51
文京区小日向の国有地に特養建設へ、小学校仮校舎なるか
883:
匿名さん
[2025-01-21 09:01:43]
|
884:
匿名さん
[2025-01-21 13:28:42]
>>876 匿名さん
>これ以上マンションはイラナイです 小学校の周りは戸建て住宅街なので若年人口増加の原因はマンションではなく、相続で親の家を手に入れたり、売りに出た土地に新しく戸建てを建てるなどした子供のいる若い家族が引っ越してきたことが大きいと思います。 |
885:
匿名さん
[2025-01-22 09:21:02]
来年から工事予定なのに工期が示せないような改築計画は白紙にすべき
|
886:
匿名さん
[2025-01-23 21:26:07]
むしろ環状3号線を先に通して容積率や高さ制限が緩和されれば立派な小学校が建つのではないかと思うので、今すぐ小学校を建て替えない方がいいかもしれない。
|
887:
匿名さん
[2025-01-25 09:21:45]
小石川図書館問題でも区民と揉めているようだが
|
888:
匿名さん
[2025-01-25 10:09:57]
環状3号線は地下になる気がするんだよな。
|
889:
匿名さん
[2025-01-25 15:09:18]
>>888 匿名さん
>環状3号線は地下 地盤次第ですけどね。もともと丘陵地なのでシールドマシンが通ったら古い谷や窪地を埋めた比較的軟弱な盛り土部分に亀裂や陥没ができるかもしれない。調布で大きな事故が起きている(元々水田だったそう)だけに悩ましいところ。個人的には道路を通して区画整理を行った方が防災の観点からも望ましいように思います。 |
890:
匿名さん
[2025-02-02 21:05:16]
令和6年決算審査特別委員会 開催日: 2024-10-01
◯海津委員 次に、小日向2丁目国有地の活用について、区長、副区長、教育長、企画部長、福祉部長、施策管理部長、教育推進部長等が出席した政策調整会議で、特養や幼稚園の整備を国に要望することが決定されました。これは庁内一体となって検討したものです。しかし、その後、政策調整会議が再度開かれることもなく、どのような議論を経て幼稚園の移転を取りやめたのか、その責任が誰にあるのか、全く明かされていません。責任の所在を明確に示してください。 さらに、小日向幼稚園の移転を取りやめたことにより、小日向台町小学校の建て替えに多大な影響が生じ、子どもたちの学校生活に負担を強いることになりました。この経緯についての公文書は存在せず、説明責任が果たされてない点について、誰が責任を負うべきなのか、具体的な御回答を強く求めます。 ◯新名企画政策部長 次に、小日向二丁目国有地の活用についてのお尋ねですが、区の政策決定過程に至る過程において、記録や資料等の文書が一部残されていないものがあることは事実としてあり、委員御指摘のとおり、本件において平成27年度に国に対して幼稚園等の移転先として活用を要望してから令和4年度に最終的な意思決定を行うまでの間は、内部検討の段階であり、本件に関する調整会議等を実施しておらず、この間の経緯も一部記録されておりませんでした。 今後は行政の透明性を確保し、区民の知る権利を保障するため、区の責任において、公文書等の管理に関する法律の趣旨を踏まえた適正な文書管理と、適正な会議や記録を行うよう進めてまいります。 |
891:
匿名さん
[2025-02-03 18:32:03]
令和7年度当初予算案の概要
小日向二丁目国有地における特別養護老人ホーム等の整備 小日向二丁目国有地において、国と定期借地権設定契約を締結して、特別養護老人ホーム等を整備・運営する民間事業者に対し、施設整備費補助金を交付することにより、施設整備を推進します。 271,351(千円) |
892:
匿名さん
[2025-02-04 14:59:34]
>>890 匿名さん
大阪高裁で森友事件関係文書の情報公開で国が敗訴したようです。 |
|
893:
匿名さん
[2025-02-04 16:32:06]
「記録や資料等の文書が一部残されていないものがあることは事実」
→国有地計画は一からやり直し。 |
894:
匿名さん
[2025-02-04 16:38:33]
「誰が責任を負うべきなのか、具体的な御回答を強く求めます」
→答えてない。責任は当時の企画政策部長と区長だろう。 |
895:
匿名さん
[2025-02-05 19:16:24]
確かに国有地計画はただちに廃止にして、東京都都市計画道路環状3号線の整備と沿線の区画整理を行い小学校の用地を捻出するべきだと思う。
第275回国有財産関東地方審議会においても、西尾委員から意見が出ています。 "50年という期間では長期的な周辺環境の変化も考慮する必要がある。(中略)少子高齢化やその人数の変更ということではなく、本件土地の数十メートル東側に、都市計画道路の計画路線がある。優先整備路線ではないかもしれませんが、長期的にはそういう整備も念頭に置いてはどうだろうか、という視点からです。これらを踏まえた利用方針を、文京区と今一度協議されるというのもありではないでしょうか" https://lfb.mof.go.jp/kantou/kanzai/soutenken/gijiroku275.pdf |
896:
匿名さん
[2025-02-05 22:56:42]
文京区の森友事件
|
897:
匿名さん
[2025-02-07 17:31:01]
ついに小学校の仮校舎を建てる土地が出たね、これは奇跡的。
区議会で東邦音大跡地の話が出ていたが、とんとん拍子に決まり文京区もやればできる子であることを証明した。国有地は特養で決まり、これで一件落着。 https://x.com/yodatsubasa/status/1887744176118505546 |
>工期は7~8年かかります、これは一般論、近隣は大型車両が通行できないのでこれから工期を決めます
環状3号線が通ればもっと短いかもしれませんね。住宅街の路地をトラックが走り回ることもないでしょう。
新宿区の富久クロスのようにすればいいのでは。
https://www.city.shinjuku.lg.jp/kusei/keikan01_001066.html