公式URL:https://www.384.co.jp/kukichuo/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155005
上野東京ライン・湘南新宿ライン・東武スカイツリーラインの久喜駅から徒歩3分。
西口の武蔵野銀行旧店舗跡地に15階建てのマンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。
名称 サーパス久喜中央
所在地 埼玉県久喜市久喜中央一丁目1061番46、他(地番)
交通 JR東北本線、東武鉄道伊勢崎線「久喜」駅まで徒歩3分(約200m)
用途地域 商業地域、近隣商業地域、第二種住居地域
総戸数 58戸
敷地面積 1,712.84m2
構造規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建て
専有面積 71.32m2~79.26m2
駐車場 総58区画(屋外平置式:5区画、屋外機械式:53区画)
バイク置場 総4区画
自転車置場 総88台(スライド式88台)
売主 株式会社穴吹工務店 東京支店
設計 株式会社穴吹工務店東京一級建築士事務所
監理 株式会社穴吹工務店東京一級建築士事務所
施工 新日本建設株式会社
管理会社 株式会社穴吹コミュニティ
竣工時期 2026年2月下旬(予定)
入居時期 2026年2月下旬(予定)
[スレ作成日時]2024-02-15 12:41:22
サーパス久喜中央ってどうですか?
982:
マンション検討中さん
[2024-08-05 15:10:19]
|
989:
匿名さん
[2024-08-06 06:49:29]
ここで言い合いしてる連中(たぶん2人)はニュース見てないんだね。
世間はそれどころじゃないのに。 |
991:
通りがかりさん
[2024-08-06 11:38:22]
少子高齢化(出生減かつ死亡増)は、日本全国どこでも同じ。自然増の自治体はほとんどない。
本当に「選ばれる街」とは、社会増(=転入?転出)の自治体のこと。 不動産業界が発表する『選ばれる街』は、『住んでもらわないと困る街』『なんとしても選ばせたい街』『広告宣伝費を大量投入しなければ誰からも選ばれない街』『金利のある世界では経済が成り立たない街』。 |
992:
名無しさん
[2024-08-06 11:50:22]
>>991 通りがかりさん
なるほど、再開発が無いため駅周辺に未だ何も無く、都心から50-70km離れた超遠隔地である終末の久喜は、そのうち高齢者しかいなくなり、ついには誰もいなくなる、そんなイメージだということなのですね。 |
993:
マンション掲示板さん
[2024-08-06 13:49:06]
現実世界は違うようですね。
【埼玉新聞の記事】 埼玉の推計人口、4カ月ぶりに減少 7月は733万1705人 人口増の街3位は久喜、2位は東松山 気になる1位は 2024/08/05/10:59 https://www.saitama-np.co.jp/articles/93956/postDetail 東京都心50km圏に位置する 埼玉の選ばれる街、久喜市 もしかして、埼玉の久喜市は 栃木の羨望の的ですか? [一部テキストを削除しました。] |
994:
マンコミュファンさん
[2024-08-06 14:00:23]
|
995:
マンション検討中さん
[2024-08-06 14:40:59]
>>993 マンション掲示板さん
なるほど、栃木には宇都宮という拠点がありますが、同じように久喜には大宮という立派な拠点があります。すぐお隣りは茨城県ですし、東京まで50-70km離れてるとあって、栃木県でいったら佐野や小山が久喜の良きライバル関係になりそうですね。 |
998:
管理担当
[2024-08-06 23:55:19]
[No.950~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
1001:
マンション検討中さん
[2024-08-10 12:47:28]
まともな価値観でマンション購入検討を目的とした情報交換をしているのであれば、
選ばれる街、久喜市@埼玉県 そもそも眼中にない街、小山市@栃木県 であることは明らかですね。 久喜市@埼玉県 東京都心40~50キロ圏 首都圏整備法の近郊整備地帯 東京23区の10%通勤通学圏 ※大都市圏(東京圏)です。 小山市@栃木県 東京都心60~80キロ圏 首都圏整備法の都市開発区域 小山地区定住自立圏(中心市) ※大都市圏外(地方)です。 もしかして“管理担当”は、 「誰が荒らしなのか?」がわからないのかな?(笑) |
1002:
マンコミュファンさん
[2024-08-11 06:31:18]
>>1001 マンション検討中さん
VPNとかProxyを利用していない限りは、グローバルIPアドレスとポートは一定になるので、同じ人かどうかの判断はできると思いますよ。 分からない人向けに少しマニアックな話をすると、グローバルIPアドレスというのは、インターネット上で一人一人持っている被ることがない住所のようなもの(実際はアルファベットの羅列)、ポートは住所の番地のようなものです。 ちなみにインターネットは必ず80という数が適用されるようです。 |
|
1009:
マンション検討中さん
[2024-08-20 22:16:49]
総戸数は58戸
一般分譲対象戸数は57戸 駐車場は総58区画 うち、空き区画35区画 (2024年8月19日現在) ということは、 販売開始から1か月経過で残り35戸!? もしかして、、 販売開始から1か月で22戸も売れた!? 入居時期は、、 2026年3月中旬(予定)なのに!? マンションギャラリーは2024年8月13日(火)から2024年8月21日(水)まで休業しています。 |
1010:
口コミ知りたいさん
[2024-08-21 02:41:20]
>>1009 マンション検討中さん
ここより南に位置するマンションが、完成後も売れ残りを抱えている現状からすると、驚異的な売れ行きだな\(^o^)/ |
1011:
マンション掲示板さん
[2024-08-22 10:27:51]
2024年8月22日更新
【先着順】 3戸 【第一期5次分譲】 間取り3LDK 専有面積73.02m2 バルコニー面積12.30m2 販売価格5,718万円 1戸(12階) ※ 2024年8月22日(木)10:00より先着順受付 詳細は公式サイトで確認を! |
1012:
通りがかりさん
[2024-08-22 22:54:03]
久喜駅前で6000万ですか…
時代はマンションバブルですね… |
1013:
マンション掲示板さん
[2024-08-23 00:32:42]
>>1012 通りがかりさん
今はマンションに較べて建売りはホントに売れないらしい。 駅前や駅徒歩5分圏内のマンションに、購入者が殺到しているから、久喜駅5分圏内は6000万円時代だね(笑) 逆に、駅徒歩10分以上とか、バス便マンションは、特に埼玉県内では売れてないね! |
1014:
マンション検討中さん
[2024-08-23 10:07:30]
第一期5次分譲の1戸(12階) は「物件概要」から消えましたね。
購入検討中の方はお早めに! マンションギャラリー・建設地ご案内図 https://www.384.co.jp/kukichuo/map/index.html |
1015:
マンション検討中さん
[2024-08-23 10:13:29]
|
1016:
匿名さん
[2024-08-23 11:54:58]
ポレスターが4000万円台で売りにでてるね、75㎡
未入居? |
1017:
匿名さん
[2024-08-23 11:55:38]
72.5だった
でも広いね |
1018:
匿名さん
[2024-08-23 11:57:59]
南栗橋のほうはバンバン中古でちゃってるね
2000万台でもあるじゃん なんでそんな格安で手放すんだろ |
1019:
マンション掲示板さん
[2024-08-23 12:55:29]
>>1016 匿名さん
東口のポレスター久喜駅前の未入居物件は、確か5980万円では? 西口のポレスターステーションシティ久喜ではないかな、築10数年経つけど、建築費が安い時代に建てられたので、設備や仕様はかなり良いと思う。駐車場も敷地内100%完備だし\(^o^)/ |
1020:
マンション掲示板さん
[2024-08-23 13:00:54]
>>1018 匿名さん
南栗橋は東武線しかないし、しかも東武動物公園駅を過ぎると、半分は久喜駅方面に分かれるので、運行本数が少なく不便だからな。 |
1021:
匿名さん
[2024-08-23 13:07:45]
>>1019 マンション掲示板さん
築5ヶ月ってかいてありますよ |
1022:
匿名さん
[2024-08-23 13:10:55]
築10年超えると2000万台からありますよね、駅徒歩10分以内で
|
1023:
買い替え検討中さん
[2024-08-23 17:21:35]
ポレスターステーションシティ久喜~2012年8月 (築13年)なら
去年の5月頃 75.0m2 3680万円 の成約履歴がありますね |
1024:
買い替え検討中さん
[2024-08-23 17:29:18]
ポレスター久喜駅前はSUUMO(スーモ)新築マンションに
5980万円(3LDK) ・久喜駅で11年ぶりの新築分譲マンション 築後未入居物件 ・敷地内平面駐車場100% ・13階南西向きのため陽当り・眺望良好 既に、完売物件なので、キャンセルされたか、転売物件でしょう 分譲時より1000万程度、価格が上がってます 東口のここ「サーパス久喜中央」の価格に合わせているかも? |
1025:
買い替え検討中さん
[2024-08-23 17:42:57]
確かにノムコムには、ポレスター久喜駅前
4,980万円 ・72.51㎡ ・2階/14階建 ・築年月2024年3月 ・久喜 駅 徒歩4分 があります。 同じマンションの違う物件(2階)だと思います。 未入居であれば、前述の物件よりお手頃な献身的価格です。 |
1026:
匿名さん
[2024-08-23 18:02:19]
>>1023 買い替え検討中さん
ローヤルシティ久喜東(70㎡徒歩7分)は2008年竣工で、今年に2300万円で取引されているようですね。 他の部屋も現時点で2500万程度で出され続けています。 中古物件に目を向ければ他地域と比較して広くて、状態はよいものが安く手に入りそうですね。 ただ、新築が頻出する地域でないので、新築にこだわると県南と同等の価格になってしまいますね。 |
1027:
マンション検討中さん
[2024-08-23 20:29:49]
>>1026 栃木県民さん
「ローヤルコーポ」「ロ-ヤルシティ」シリーズは、デベロッパーの「藤澤建設」が倒産してますね。 リーマン・ショック後の金融危機と需要急激により、資金繰りに行き詰まって。 「藤澤建設」は、埼玉県内で多くの実績を積み上げていたデベロッパーでした。 参考まで。 |
1028:
匿名さん
[2024-08-31 03:26:45]
>>1026 さん
サイトによっては徒歩8分みたいだね。 徒歩8分のこのマンションで築16年2,480万円なら、徒歩4分のポレスター久喜駅前なら同じくらいの築年数でも余裕で3,000万円以上になりそう。 しかも、前者は機械式っぽいけど、後者は平置駐車場。 ポレスター久喜ステーションシティの中古価格からしても物価高騰もあるし築15年で3,500万円、築20年で3,000万円くらいの価値を維持するくらいは全然あり得そうかな。 県南で同価格のマンションだとバス便だったり乗換え必須だったりするから、久喜の駅近マンションは良い選択かもね。 |
1030:
マンション掲示板さん
[2024-09-01 08:01:58]
2024年8月29日更新
【先着順】 3戸 【第一期6次分譲】 販売戸数:1戸(11階) 販売価格:5,698万円 間取り:3LDK 専有面積:73.02m2 バルコニー面積:12.30m2 ※2024年8月29日(木)10:00より先着順受付開始 詳細は公式サイトで確認を! |
1031:
口コミ知りたいさん
[2024-09-02 13:52:06]
第一期6次分譲の案内はもうサイトから消えてるね。
|
選ばれる街・久喜
埼玉県の推計人口(令和6年7月1日現在)
6月中の市町村別月間増減人口
1位 さいたま市 245人
2位 東松山市 87人
3位 久喜市 63人
発表日:2024年7月31日11時
県政ニュース【報道発表資料】
埼玉県の推計人口(令和6年7月1日現在)-4か月ぶりの人口減少-
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/news/page/news2024073101.html