株式会社穴吹工務店 東京支店の埼玉の新築分譲マンション掲示板「サーパス久喜中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 久喜市
  5. 久喜中央
  6. サーパス久喜中央ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-13 22:35:29
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.384.co.jp/kukichuo/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155005

上野東京ライン・湘南新宿ライン・東武スカイツリーラインの久喜駅から徒歩3分。
西口の武蔵野銀行旧店舗跡地に15階建てのマンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。


名称 サーパス久喜中央
所在地 埼玉県久喜市久喜中央一丁目1061番46、他(地番)
交通 JR東北本線東武鉄道伊勢崎線「久喜」駅まで徒歩3分(約200m)
用途地域 商業地域、近隣商業地域、第二種住居地域

総戸数 58戸
敷地面積 1,712.84m2
構造規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建て
専有面積 71.32m2~79.26m2

駐車場 総58区画(屋外平置式:5区画、屋外機械式:53区画)
バイク置場 総4区画
自転車置場 総88台(スライド式88台)

売主 株式会社穴吹工務店 東京支店
設計 株式会社穴吹工務店東京一級建築士事務所
監理 株式会社穴吹工務店東京一級建築士事務所
施工 新日本建設株式会社
管理会社 株式会社穴吹コミュニティ

竣工時期 2026年2月下旬(予定)
入居時期 2026年2月下旬(予定)

 

[スレ作成日時]2024-02-15 12:41:22

現在の物件
所在地:埼玉県久喜市久喜中央一丁目1061番46(地番)
交通:東北本線 久喜駅 徒歩3分 (約200m)
価格:5,498万円~6,138万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:73.02m2~79.26m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 58戸

サーパス久喜中央ってどうですか?

921: 匿名さん 
[2024-07-29 22:27:47]
第2期分譲はいつだろう?
第1期の残り3戸が売れてからかな?
922: 評判気になるさん 
[2024-07-30 05:38:59]
滑り出しとしてはポレスター久喜駅前の時よりは少し微妙…?
あの時は速攻で第1期がすべて売れてた記憶があります。
駐車場が平置か機械式かの違いですかね。
923: 名無しさん 
[2024-07-30 07:05:40]
>>922 評判気になるさん
多分それもありますね!
東口のポレスター久喜駅前は人気がありましたね、あの当時から売り出された県南マンションは、まだまだ売れ残りがありますから、、
ただ、ここも順調な方でしょう
924: マンコミュファンさん 
[2024-07-30 18:38:48]
県南だって(笑)
925: 口コミ知りたいさん 
[2024-07-30 20:22:51]
県南には、売れ残りマンションが
大宮のクラッシィハウス大宮植竹町、オーベル大宮プレイス、プレシス大宮、ファインシティ大宮公園、
浦和のセンチュリー浦和美園、プレシス浦和美園
越谷のサンクレイドル新越谷、ラコント越谷蒲生
草加のソライエテラス、オーベル草加谷塚レジデンス等
競合する地域や沿線だけで、軽くこのくらいある(笑)
これ以外にも東上線沿線にもたくさんある。
販売開始から、わずか数ヶ月で「完売御礼」の、久喜駅東口ポレスターマンションとは、雲泥の差!
ここサーパス久喜中央も時間の問題でしょう
926: 匿名さん 
[2024-07-30 20:27:41]
>>925 口コミ知りたいさん
ですね、ですね!
値段は変わらないのに、、、いやむしろそいつら県南のほうが安いのにw
927: 匿名さん 
[2024-07-30 20:40:15]
外国人で有名だから触れたくないが、川口、戸田、蕨あたりにも、売れ残り先着順マンションがたくさんあるよ!
完売競争で、ここサーパス久喜中央に勝てるかな?
928: マンション掲示板さん 
[2024-07-31 11:29:34]
2024年7月31日更新

【先着順】
 3戸

【第一期3次分譲】
 1戸(15階)
 ※2024年8月1日(木)10:00より先着順

詳細は公式サイトで確認を!
929: 口コミ知りたいさん 
[2024-07-31 13:02:40]
第1期2次の3戸は売れたんでしょうね。
3次も実質購入者が決まってる気がします。
930: マンコミュファンさん 
[2024-08-02 06:23:38]
第一期3次分譲の1戸(15階) は「物件概要」から消えました。
購入検討中の方はお早めに!

8月の休業日
6~8日、13~21日、27日、28日

マンションギャラリー・建設地ご案内図
https://www.384.co.jp/kukichuo/map/index.html
931: 匿名さん 
[2024-08-02 10:09:31]
新築、中古どちらもかなりの量が供給されている地域は選択肢が豊富なので、極端に安い、またはレアな物件を除いて緩やかに売れていきますね。
需用と供給のバランスが成熟した地域というイメージです。
対して、供給が少ない地域では、新築と比較できる中古物件がほとんどなく選択肢が少ないです。そうなると、迷う時間も物件もないため、かなりの早さで売れていきます。そのような地域は大抵需用も少ないのであるとき突然終了するように感じます。
今後、久喜がどのような売れ方をしていくかは分かりませんが、既存のマンションが少ない街だと思いますので、県南と比較してスゲー早さで売れていると喜ぶのは、早計かと。
まあ、これ以降供給が続かなければ問題ないのかも知れませんが。。
932: 名無しさん 
[2024-08-02 12:17:35]
>>931 匿名さん
久喜駅周辺には、マンションに適したまとまった空き地が少なく、しばらくは新築供給は増えないでしょう。
また、久喜市も久喜駅も便利な割に、知名度が低いですね(笑)
東北新幹線が造られる時、この地域でJR在来線と既設駅が接続している唯一の駅なので、新幹線駅も検討されましたが、当時200億超と言われた地元負担が無理だったのでしょう。
都心へのライバル出現に対して、東武も負担するわけないし、、合併前の久喜市は小さかったし、、近隣市町の協力も得られなかったし、、、etc
933: 口コミ知りたいさん 
[2024-08-02 13:58:07]
>>931 栃木さん
>>932 栃木さん

栃木さんこんにちは!
いつものデマ書き込みご苦労さまです!
934: 名無しさん 
[2024-08-02 15:35:44]
>>933 口コミ知りたいさん
安心しろ! 久喜市はわざわざ利根川の関所を越えた未開地「茨城県古河市」やさらにその先「栃木県みちのく地方」なんて興味ないし、そもそも眼中に無いw
それとも、無理に「栃木」という単語を出してPRか?
恥ずかしいから、二度と口にするな、気持ち悪い?
935: eマンションさん 
[2024-08-02 15:39:52]
>>932 名無しさん
東北新幹線(東京都~盛岡市)の整備計画(昭和46年4月1日決定)における建設に要する費用の概算額(車両費を含む)は、総額でいくらだったか知ってる?
8,350億円(利子を含まない)だよ?
1駅追加するだけで当時200億円もかかるわけないし、建設費用は国鉄負担だよ(大爆笑)

新幹線は長距離かつ高速の輸送が目的だから、特急料金は100キロきざみで設定されていて、東京50キロ圏内(東京都区部の10%通勤・通学圏内)の久喜駅停車は最初から計画にないよ。
東海道新幹線の神奈川県内もそうだろ?

ごく最近まで農村だった新横浜駅は、横浜市が指定都市(旧五大都市)だから。
特急通過駅の大宮駅は、上越新幹線との分岐地点附近だから。
小山駅、宇都宮駅、新那須駅は、単に東京から遠い地方都市(または有名観光地に近い)から。
936: eマンションさん 
[2024-08-02 15:43:43]
>>934 栃木県民さん
古河は要害の地であって、小山や宇都宮のような未開の地ではないよ。
937: 口コミ知りたいさん 
[2024-08-02 15:49:22]
>>933 口コミ知りたいさん
デマではないぞ!
茨城県古河市は、茨城県で唯一新幹線が走る地域
昔、圏央道を幸手インター付近から、急にカーブさせて五霞町や境町に無理に通してしまった政治力がある。
通常は在来線と新幹線が交差する久喜駅や小山駅が最有力だが、久喜市が手をこまねいている間に、古河市東方の田舎に、新幹線駅を誘致しようと虎視眈々と狙っているw
938: 評判気になるさん 
[2024-08-02 15:59:43]
>>935 eマンションさん
お前は、それだけ調べて請願駅も知らないのか?
939: 地元民さん 
[2024-08-02 16:12:29]
東北新幹線開通時期は、国鉄の分割民営化、バブルによる地価上昇、建設コスト等でドタバタした時期
そうした状況で、新幹線沿線の各自治体では周辺自治体も巻き込んで、新幹線駅誘致合戦があった。
第一次は自民保守王国の栃木県小山に敗戦、その後間髪を入れず久喜市周辺自治体で構成する新幹線駅設置に関する協議会で座長の久喜が、駅設置の積算を出して協議にはかったが、高過ぎて何処も負担出来なかった。
もし、(旧)久喜市が単独での負担を決めていればできただろう。
940: 口コミ知りたいさん 
[2024-08-02 16:22:19]
>>935 eマンションさん
東北地方の田舎の田畑の真ん中に駅を造る訳ではないし、JR在来線や東武伊勢崎線もあるターミナル駅、地価も高いしそんなに安いはずなかろう(必笑)


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる