株式会社穴吹工務店 東京支店の埼玉の新築分譲マンション掲示板「サーパス久喜中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 久喜市
  5. 久喜中央
  6. サーパス久喜中央ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-13 14:02:14
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.384.co.jp/kukichuo/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155005

上野東京ライン・湘南新宿ライン・東武スカイツリーラインの久喜駅から徒歩3分。
西口の武蔵野銀行旧店舗跡地に15階建てのマンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。


名称 サーパス久喜中央
所在地 埼玉県久喜市久喜中央一丁目1061番46、他(地番)
交通 JR東北本線東武鉄道伊勢崎線「久喜」駅まで徒歩3分(約200m)
用途地域 商業地域、近隣商業地域、第二種住居地域

総戸数 58戸
敷地面積 1,712.84m2
構造規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建て
専有面積 71.32m2~79.26m2

駐車場 総58区画(屋外平置式:5区画、屋外機械式:53区画)
バイク置場 総4区画
自転車置場 総88台(スライド式88台)

売主 株式会社穴吹工務店 東京支店
設計 株式会社穴吹工務店東京一級建築士事務所
監理 株式会社穴吹工務店東京一級建築士事務所
施工 新日本建設株式会社
管理会社 株式会社穴吹コミュニティ

竣工時期 2026年2月下旬(予定)
入居時期 2026年2月下旬(予定)

 

[スレ作成日時]2024-02-15 12:41:22

現在の物件
所在地:埼玉県久喜市久喜中央一丁目1061番46(地番)
交通:東北本線 久喜駅 徒歩3分 (約200m)
価格:5,498万円~6,138万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:73.02m2~79.26m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 58戸

サーパス久喜中央ってどうですか?

881: 名無しさん 
[2024-07-26 09:37:42]
>>879 匿名さん
どちらにお住まいの方ですか?
隣接県だから人の往来があるのは当然ですよね?
県立高校の隣接県協定(高校通学→高卒後の通勤)もありますし。
例外は埼玉県-栃木県で、両県の間に人の往来はあまり見られず、
それゆえに話し方や語彙だけでなく価値観までもが全然違いますけど(笑)
882: マンコミュファンさん 
[2024-07-26 11:29:44]
>>880 令和5年(2023年)の社会増減さん

社会増減0.5%割るとは未来はなさそうだね。
883: 令和5年(2023年)の社会増減 
[2024-07-26 12:07:14]

日本人住民の社会増減率

北関東3県
 茨城県  -0.05%
 栃木県  -0.14%
 群馬県  -0.10%

東京圏1都3県
 埼玉県  +0.24%
 千葉県  +0.26%
 東京都  +0.42%
 神奈川県 +0.23%


総務省公式
住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
令和6年1月1日現在
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/daityo/jinkou_jinkou...
884: 令和5年(2023年)の社会増減 
[2024-07-26 12:18:41]

外国人住民の社会増減率

北関東3県
 茨城県  +11.92%
 栃木県  +10.88%
 群馬県   +9.95%

東京圏1都3県
 埼玉県   +9.74%
 千葉県  +11.45%
 東京都  +11.01%
 神奈川県  +8.23%


総務省公式
住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
令和6年1月1日現在
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/daityo/jinkou_jinkou...
885: 評判気になるさん 
[2024-07-26 12:41:12]
>>871 口コミ知りたいさん
久喜駅前がそこまで発展の必要が無いのは、都内や大宮、新都心といった商業の大規模集積地へのアクセスの良さ故の影響が大きいという点が単純な過疎の深谷とは違うところですね。

同じ沿線の白岡、蓮田、土呂、東大宮も同じだし、県南にも久喜以上に何も無い駅もある。

久喜と深谷を一律に考えるのは考えがちょっとアレだよね。
886: 名無しさん 
[2024-07-26 12:45:28]
>>883 令和5年(2023年)の社会増減さん

凄いね!
久喜市は県平均どころか都内の平均も超えてるじゃん!
887: マンション掲示板さん 
[2024-07-26 12:47:41]
>>882 マンコミュファンさん

東京都含む一都三県が普通に0.5%割ってるみたいだけど、日本から脱出の準備する?
888: 通りがかりさん 
[2024-07-26 13:52:38]
>>887 マンション掲示板さん
久喜、鴻巣は少なくともまだ過疎地ではなさそう。
ただ超遠隔地ゆえに人口の下落は避けられない。
889: マンション検討中さん 
[2024-07-26 14:00:56]
>>880 令和5年(2023年)の社会増減さん

久喜市のここ5年発表値は、
2024年 715人(11位) 1位は緑区で1429人
2023年 151人(37位) 1位は大宮区で2752人
2022年 2人(55位) 1位は大宮区で2251人
2021年 115人(35位) 1位は緑区で2063人
2020年 -305人(77位) 1位は西区で2149人
※順位は埼玉県内80市町村中

ってことで、分譲が続けば人口が一時的に増えるのは当然だから、短期の資料は役にたたないでしょ。
常に人口が増えてるのは、さいたま市の中心線にある北区、大宮区、中央区、浦和区、南区と川口市くらいじゃないの?
890: マンション掲示板さん 
[2024-07-26 14:17:03]
>>889 マンション検討中さん
さすがに都心50-70km圏といった久喜のような超遠隔地ではいずれ過疎化するのがオチ。終焉の日は近い。
891: マンション検討中さん 
[2024-07-26 14:25:26]
よく比較される鴻巣は
2024年 186人 
2023年 637人 
2022年 285人
2021年 28人
2020年 111人

で、久喜よりは好調そうですね
892: マンション検討中さん 
[2024-07-26 14:53:13]
>>889 栃木県民さん

>> 分譲が続けば人口が一時的に増えるのは当然だから、
>> 短期の資料は役にたたないでしょ。

それ、 さいたま市と川口市にも当てはまる(大笑)
893: マンション検討中さん 
[2024-07-26 14:59:39]
>>888 栃木県民さん
>>890 栃木県民さん

選ばれる街、久喜
地図にない街、汚山・鬱野宮

日経BPの記事より
東京50km圏の市区町村の転入超過状況
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/011000066/011500004/?SS=imgview...
選ばれる街、久喜地図にない街、汚山・鬱野...
894: マンション検討中さん 
[2024-07-26 15:12:17]
>>892 マンション検討中さん
もちろん
さいたま市の中心線や川口市はそれが途切れないからすごいなぁって話
県北の弱小市は、まれにでる分譲ですごく人口が増えたと思ったら、翌年には減ってたり、微増だったり
まー安定しない
乱高下する市は多分ダメだね
895: 口コミ知りたいさん 
[2024-07-26 15:28:38]
>>893 マンション検討中さん
さすがに都心50-70km圏の久喜と鴻巣を比較するのは身も蓋もない話し。
近い将来過疎村となり共に仲良く没落してゆく運命共同体。
896: 匿名さん 
[2024-07-26 16:25:03]
相変わらず久喜駅のマンションは、同規模、同程度の他マンションスレに較べて、投稿数が圧倒的
一昨年の東口マンションの時と同じで、売れ残りマンション群から見ると、相当脅威なのだろう。
いつもの都心50ー70㎞圏マンや栃木県マン、茨城県マンも登場して無意味なサゲ投稿しても、結果は圧倒的だろうな 笑笑
897: マンション掲示板さん 
[2024-07-26 16:29:40]
>>894 栃木県民さん
それは
・工場、倉庫、店舗などが次々と撤退
・高齢住民が次々と死亡
したからですね。

さいたま新都心は、国鉄大宮操車場跡地の再開発です。
(国、県、住宅・都市整備公団)

みそのウイングシティは、地下鉄東京7号線の埼玉県内延伸のために新規開発したものです。
(都市基盤整備公団、浦和市、岩槻市)

SKIPシティ(さいたま新産業拠点)は、NHK川口ラジオ放送所跡地の産官学連携による再開発です。
(県、川口市、NHK、NTTコムなど)
898: マンション掲示板さん 
[2024-07-26 16:30:47]
>>893 マンション検討中さん
久喜市はほぼ全域50㎞圏じゃあねw
逆に、利根川向こうの茨城県古河市やその先の栃木県は圏外

小学生から勉強やり直したほうがいい
899: マンション検討中さん 
[2024-07-26 17:17:41]
>>895 口コミ知りたいさん


それって…


浦和美園、越谷レイクタウン、松原団地
→物理的距離は20km。時間的距離は50-70km。


久喜駅
→物理的距離は40km。時間的距離は20km。


…ってコト!?
900: 匿名さん 
[2024-07-26 17:20:50]
NHK川口ラジオ放送所も国鉄大宮操車場も1980年代に廃止。
もう40年ぐらい経ってるのに不人気だから跡地の再開発が終わってない。
そんなさいたま市や川口市を堂々とマ*セーする人がいるなんてビックリだ。
ほぼ同じ時期に開発着手したと思われる「ラフィーナ幸手イトーピア」内の小学校は住民の高齢化で廃校となり看護学校になっているというのに。
さいたま市川口市マ*セーマンは無知なんだろう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる