公式URL:https://www.384.co.jp/kukichuo/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155005
上野東京ライン・湘南新宿ライン・東武スカイツリーラインの久喜駅から徒歩3分。
西口の武蔵野銀行旧店舗跡地に15階建てのマンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。
名称 サーパス久喜中央
所在地 埼玉県久喜市久喜中央一丁目1061番46、他(地番)
交通 JR東北本線、東武鉄道伊勢崎線「久喜」駅まで徒歩3分(約200m)
用途地域 商業地域、近隣商業地域、第二種住居地域
総戸数 58戸
敷地面積 1,712.84m2
構造規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建て
専有面積 71.32m2~79.26m2
駐車場 総58区画(屋外平置式:5区画、屋外機械式:53区画)
バイク置場 総4区画
自転車置場 総88台(スライド式88台)
売主 株式会社穴吹工務店 東京支店
設計 株式会社穴吹工務店東京一級建築士事務所
監理 株式会社穴吹工務店東京一級建築士事務所
施工 新日本建設株式会社
管理会社 株式会社穴吹コミュニティ
竣工時期 2026年2月下旬(予定)
入居時期 2026年2月下旬(予定)
[スレ作成日時]2024-02-15 12:41:22
サーパス久喜中央ってどうですか?
741:
通りがかりさん
[2024-07-19 19:46:39]
|
742:
マンコミュファンさん
[2024-07-19 23:16:08]
|
744:
マンコミュファンさん
[2024-07-20 07:15:19]
>>738 マンション掲示板さん
新幹線は1時間に1本しか止まらない小山 座れたとしても久喜駅から15分遠く東京・新宿まで1時間15分かかる古河 メリットよりデメリットの方が凌駕してる気がする 座れる、一応埼玉アドレス、物件が安い、少しいけば久喜や春日部に出られる栗橋エリアが最強 しいえいえば快速止まらないけどそもそも快速は廃止の流れだからほぼデメリットなし |
745:
口コミ知りたいさん
[2024-07-20 07:15:46]
>>737 マンション掲示板さん
代表地点というか、足がかり的な場所かもしれないですね。 上昇志向な人は、頑張ってさいたま市、いつかは都内まで上り詰めるぞ!って考えているのかも。 いくらなんでも、ずっと久喜でいいとは思わないでしょ。 |
746:
匿名さん
[2024-07-20 07:30:40]
|
748:
名無しさん
[2024-07-20 11:09:30]
>>746 匿名さん
往復でみると30分って大きくない?と感じてしまった。 栗橋は久喜から8分くらいよね。 往復16分ロスならギリギリ妥協できるかな… でも栗橋は田舎すぎて何もない。 もし座れるのなら東鷲宮が暮らしやすそうかな。 |
749:
日経BPの記事より
[2024-07-20 11:22:25]
選ばれる街、久喜 地図にない街、汚山・鬱野宮 東京50km圏の市区町村の転入超過状況 https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/011000066/011500004/?SS=imgview... ![]() ![]() |
750:
令和6年版首都圏白書より
[2024-07-20 11:37:46]
選ばれる街、久喜 選ばれない街、汚山・鬱野宮 (注) ・首都圏は関東地方1都6県+山梨県 ・さいたま市は10区の合計 令和5年度首都圏整備に関する年次報告 (令和6年版首都圏白書) 88ページ 図表 コラム3 https://www.mlit.go.jp/kokudoseisaku/content/001748917.pdf ![]() ![]() |
752:
マンション検討中さん
[2024-07-20 12:42:42]
>>751 管理担当さん
管理担当さんとか自称しているお前も同じ穴の狢だと思うが? |
753:
マンコミュファンさん
[2024-07-20 12:47:27]
首都圏白書は閣議決定して国会に報告する資料なのに…
|
|
754:
通りがかりさん
[2024-07-20 16:55:59]
無関係な宇都宮をなぜかここで必死にマ*セーする人って、客観データを一切出さないよね。
|
755:
eマンションさん
[2024-07-21 09:22:36]
|
756:
名無しさん
[2024-07-21 12:36:11]
そもそも久喜と宇都宮は無関係だからね
ここはマンション購入にあたっての情報交換の場だし、久喜と宇都宮のデータを比較する必要も全くないよね |
757:
マンション掲示板さん
[2024-07-21 13:05:18]
株式会社不動産経済研究所が発表する「首都圏マンション市場動向」における首都圏の範囲は、
東京23区・東京都下・神奈川県・埼玉県・千葉県の東京圏1都3県だからね。 |
758:
通りがかりさん
[2024-07-22 00:03:52]
|
759:
eマンションさん
[2024-07-22 00:26:28]
マンション市場の範囲だから関係あるよ。
供給側も需要側もその範囲で動いてるからね。 首都圏でマンションをお探しのお客さまは、 地方の宇都宮なんか眼中にない。 今の職場に通勤できないから。 |
760:
マンション掲示板さん
[2024-07-22 11:54:33]
|
東京都市圏パーソントリップ調査
TOKYO MX(地デジ放送)受信エリア
InterFM(89.7MHz)受信エリア
JR東日本のオフピークポイントサービス
東京メトロの相互直通運転区間
NEXCO東日本の大都市近郊区間
東北新幹線で行く栃木県は
全部エリア外じゃん(大笑)