株式会社穴吹工務店 東京支店の埼玉の新築分譲マンション掲示板「サーパス久喜中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 久喜市
  5. 久喜中央
  6. サーパス久喜中央ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-12 00:14:23
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.384.co.jp/kukichuo/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155005

上野東京ライン・湘南新宿ライン・東武スカイツリーラインの久喜駅から徒歩3分。
西口の武蔵野銀行旧店舗跡地に15階建てのマンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。


名称 サーパス久喜中央
所在地 埼玉県久喜市久喜中央一丁目1061番46、他(地番)
交通 JR東北本線東武鉄道伊勢崎線「久喜」駅まで徒歩3分(約200m)
用途地域 商業地域、近隣商業地域、第二種住居地域

総戸数 58戸
敷地面積 1,712.84m2
構造規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建て
専有面積 71.32m2~79.26m2

駐車場 総58区画(屋外平置式:5区画、屋外機械式:53区画)
バイク置場 総4区画
自転車置場 総88台(スライド式88台)

売主 株式会社穴吹工務店 東京支店
設計 株式会社穴吹工務店東京一級建築士事務所
監理 株式会社穴吹工務店東京一級建築士事務所
施工 新日本建設株式会社
管理会社 株式会社穴吹コミュニティ

竣工時期 2026年2月下旬(予定)
入居時期 2026年2月下旬(予定)

 

[スレ作成日時]2024-02-15 12:41:22

現在の物件
所在地:埼玉県久喜市久喜中央一丁目1061番46(地番)
交通:東北本線 久喜駅 徒歩3分 (約200m)
価格:5,498万円~6,138万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:73.02m2~79.26m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 58戸

サーパス久喜中央ってどうですか?

621: 周辺住民さん 
[2024-06-20 16:22:06]
>>620 マンション検討中さん

建て替えについて教えて頂きありがとうございます。
でもそれは何を意味してますか?
久喜駅前がこれだけ長い期間何の再開発もできないのはなぜなのでしょうね。
622: マンション検討中さん 
[2024-06-20 16:40:09]
>>619 マンション検討中さん
昭和中期~平成初期にかけてちょこっと工事があったなんて知らなかった!公衆トイレ工事なんてさぞ大変だったろうに!この頃の動力は馬や牛が主力でよく頑張ってくれたよね!そしてそれから四十年近くずっと何もせずにくつろいでいたんだね!
623: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-20 17:27:08]
>>621 栃木県民さん
>>622 栃木県民さん

駅西側は、今のサブロータリーが以前の「久喜駅前」ですよ(笑)
624: 通りがかりさん 
[2024-06-20 17:36:48]
相変わらずこの人は見苦しいね
久喜駅前が平成初期から大きく再開発されていないのは事実なんだから素直に認めたらいいのでは?
そして久喜の弱みを突っつかれると栃木県を持ち出すのも意味不明
625: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-20 17:40:41]
>>621 栃木県民さん
>>622 栃木県民さん

今の「ライオンズグローベル 久喜ステーションプラザ」は
以前は「UFJ銀行(旧東海銀行)久喜支店」ですよ。

今の「埼玉りそな銀行(旧あさひ銀行)久喜支店」は
以前は「三菱銀行久喜代理店(旧支店)」ですよ。

現在建設中の「サーパス久喜中央」は
以前は「辻屋ビル」(武蔵野銀行久喜支店などが入居していた建物)ですよ。
※近隣に新しい「辻屋ビル」を建設済み。
626: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-20 17:43:54]
>>624 栃木県民さん

相変わらず見苦しいね。

公金チューチューなしの100%民間資本による再開発は、再開発じゃないのかな?(大笑)

627: 購入経験者さん 
[2024-06-20 19:34:47]
久喜市は、コンパクトシティとして久喜駅周辺市街地に集中して公共投資すべき時期に、遠く市街地西側の郊外、産業道路西側方面に無駄に税金使って、道路や施設を造り過ぎた。
厚生連病院の強引な誘致、駅から歩けない遠距離の田んぼの真ん中に理科大学誘致、市街地から遠い市役所よりさらに遠くに、運動公園や体育館等々で、全く効率よい公共投資ができていないww
629: 匿名さん 
[2024-06-20 20:26:39]
>>628 栃木県民さん

相変わらず見苦しいね。

公金チューチューなしの100%民間資本による再開発は、再開発じゃないのかな?(大笑)

>>627 栃木県民さん

理科大の進出に久喜市は協力しただけ。
(当時の他の自治体と同様の対応)

1989年3月
 理科大側から当時の市長へ協力依頼あり
1990年7月
 久喜市側で大学誘致推進協議会を設立
1991年10月
 理科大がキャンパスの造成工事を開始
1993年4月
 理科大経営学部が開校

理科大のあった場所は久喜駅から2.5キロ程度の距離で、
久喜駅からの距離は昌平中高@杉戸町、ぐるる宮代@宮代町、桃山台団地@宮代町と同程度な。

JA埼玉厚生連幸手総合病院の久喜移転は、JA埼玉厚生連の意思な。
JA埼玉厚生連が、総合病院誘致に積極的な久喜市と病院所在地の幸手市に対して、50億円の財政支援を要請して、幸手市が脱落しただけの話。
630: 買い替え検討中さん 
[2024-06-20 20:45:02]
>>629 匿名さん
ちがうだろ(笑)
JA埼玉厚生連か、JA南彩の関係者が予定地付近に沢山農地を保有していて、何とかしたかったという噂を聞いたが、、、、

それに幸手市は、中学校跡地利用できて、より財政的負担の少ない「東埼玉病院」の方を選んだ。

ド田舎に、理科大のためだけに何十億も使って都市道路を造って誘致した。
これも付近の有力者が土地(農地)処分したかったからだろう
当時、農地開発は医療法人や学校法人くらいしかできなかったから、、、、
631: マンション検討中さん 
[2024-06-20 21:26:16]
>>630 栃木県民さん

総合病院の続報 2005/06/21
https://www.baribarist.com/news/831/
※当時の市議会議員(現在の県議会議員)の説明


移転先久喜市に決定/幸手病院・延べ1万4000㎡規模
2006-03-13
https://www.kd-net.ne.jp/news/detail/50519
※「日本工業経済新聞」の抜粋記事
632: マンション検討中さん 
[2024-06-20 21:29:20]
>>630 栃木県民さん

地権者@旧清久村の感覚

第一の清久ショック
住宅公団による清久工業団地の開発

第二の清久ショック
理科大経営学部のキャンパス開設

第三の清久ショック
学校用地(理科大)の産業系への転換
633: マンション掲示板さん 
[2024-06-20 22:12:43]
なんだかんだ言っても久喜市の1人あたりの法人市町村民税収入と固定資産税収入は川口市以上。
人口比での日本人の転入超過割合も川口市以上。

なんかずっとネガが騒いでいるけど、全然悪い自治体じゃない。
634: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-20 22:49:24]
>>630 栃木県民さん

当時の幸手総合病院院長が出身大学(千葉大医学部)の同窓会で移転の経緯を喋ってるよ。

幸手では経営黒字化が難しいから久喜に新築移転するんだってさ。
https://www.inohana.jp/online/hospital/pdf/satte_100310.pdf

杉戸町にあった東埼玉総合病院の幸手市への移転話が出たのは2009年(平成21年)12月だよ。
幸手総合病院の久喜移転が決まった数年後ね。
https://www.city.satte.lg.jp/material/files/group/2/2-3_05387761.pdf


嘘で嘘を塗り固めている汚山や鬱野宮とは、世の中の仕組みが違うんだよ。
635: 買い替え検討中さん 
[2024-06-20 23:07:56]
>>634 口コミ知りたいさん
へえぇぇ、それでJA埼玉厚生連久喜総合病院は目論見通り黒字化できたかな?

しばらくして、九州地域の医療法人に身売りしてないかw
経営再建のための50億の財政援助は何だったんだ

また、同じような地域に、市街地から遠くて不便な地域に、130億円使って無駄な公園造るし、どう見ても久喜市西側や菖蒲地区の地権者のためだろう
636: 買い替え検討中さん 
[2024-06-20 23:11:30]
>>631 マンション検討中さん
そんな表面的説明しか知らないから騙されれるんだよ!
久喜市の現状を直視したほうがいいよ
637: ご近所さん 
[2024-06-20 23:17:06]
久喜市は田舎で人口も少なく、土地もいくらでもあるのに、何で市役所が駅から遠い田んぼの真ん中なんだよ。

久喜よりずっと都会の、春日部市、越谷市、草加市、さいたま市、上尾市等々の市役所が、中心駅から近くにあるのに・・・・・
638: ご近所さん 
[2024-06-20 23:22:18]
大きな市では、市民会館、市民体育館、市民病院、市役所等、多くの市民が利用する公共施設は、駅から5分~10分程度の徒歩圏にあるのに・・・

何で農村地域の田畑の真ん中ばかりにある?
公共施設建設に際して、政治家、不動産屋、有力農家が、つるんでないか?
639: マンション掲示板さん 
[2024-06-20 23:34:39]
>>635 栃木県民さん

JA埼玉県厚生連
2011年 久喜総合病院、新築移転
2013年 熊谷総合病院、新築
2016年 2つの病院を売却後に破産
    (負債総額は約65億円)

計画的な破産と考える方が自然ですね(笑)
640: マンション掲示板さん 
[2024-06-20 23:45:29]
>>635 栃木県民さん

久喜市からのJA埼玉県厚生連への補助金40億円は、新病院の整備費用相当(久喜市は40億円で総合病院を購入した)と考える方が自然ですね。

病院の売却は、JA埼玉県厚生連の経営判断。
もともと、熊谷と幸手の病院経営が成り立っていなかったわけで。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる