公式URL:https://www.384.co.jp/kukichuo/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155005
上野東京ライン・湘南新宿ライン・東武スカイツリーラインの久喜駅から徒歩3分。
西口の武蔵野銀行旧店舗跡地に15階建てのマンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。
名称 サーパス久喜中央
所在地 埼玉県久喜市久喜中央一丁目1061番46、他(地番)
交通 JR東北本線、東武鉄道伊勢崎線「久喜」駅まで徒歩3分(約200m)
用途地域 商業地域、近隣商業地域、第二種住居地域
総戸数 58戸
敷地面積 1,712.84m2
構造規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建て
専有面積 71.32m2~79.26m2
駐車場 総58区画(屋外平置式:5区画、屋外機械式:53区画)
バイク置場 総4区画
自転車置場 総88台(スライド式88台)
売主 株式会社穴吹工務店 東京支店
設計 株式会社穴吹工務店東京一級建築士事務所
監理 株式会社穴吹工務店東京一級建築士事務所
施工 新日本建設株式会社
管理会社 株式会社穴吹コミュニティ
竣工時期 2026年2月下旬(予定)
入居時期 2026年2月下旬(予定)
[スレ作成日時]2024-02-15 12:41:22
サーパス久喜中央ってどうですか?
61:
職人さん
[2024-02-18 11:49:58]
|
62:
口コミ知りたいさん
[2024-02-18 19:46:36]
|
63:
匿名さん
[2024-02-18 19:50:07]
大宮なんかは供給数が多くても時間をかければ確実に売れるから強気な値段設定で時間をかけて売るのが今どきの売り方
東京都区内なんかもみんなそうだよ その点久喜は売れ残りが発生するリスクがあるから極端に供給数を絞って様子を見てる 60戸程度の小規模マンションがたま~に建つだけだからすぐ売れるってだけ |
65:
検討板ユーザーさん
[2024-02-18 22:07:07]
>>63 匿名さん
そもそもマンション開発会社が マンション用地を仕入れられなければ マンション建設は不可能です。 マンションが建つかどうかは まとまった広い土地を手放す人が その地域に存在するかしないかですよ(笑) |
68:
周辺住民さん
[2024-02-19 01:07:42]
>>63 匿名さん
このマンションブームのなか、もう2年近く売れ残っているのもある 100万都市もたいしたことないな クラッシィハウス大宮植竹町 ファインシティ大宮公園 アルファスマート東大宮 オーベル大宮プレイス プレシス東大宮 ウィルローズ大宮-Rin- |
69:
匿名さん
[2024-02-19 02:57:29]
>>65 検討板ユーザーさん
そんな小学生でもわかる様な事言われなくても分かってますよ(笑) でもそんな事日本全国に言えることです 現実には大宮や県南地域には沢山マンションが建ち供給されていますが大宮以北ではそこまでの供給はありません 久喜なんかはほぼ皆無です デベロッパーにとって需要も見込めず利益も大して見込めなさそうだから消極的なのですよ |
70:
匿名さん
[2024-02-19 03:00:45]
|
71:
ご近所さん
[2024-02-19 03:48:44]
|
72:
ご近所さん
[2024-02-19 03:55:40]
|
73:
ご近所さん
[2024-02-19 03:59:08]
|
|
74:
ご近所さん
[2024-02-19 04:02:51]
|
75:
匿名さん
[2024-02-19 06:30:47]
久喜のサーパス、東鷲宮のオハナ160戸超、蓮田のプレシス150戸超
一般人が買える駅近マンションは完全に大宮寄りも北にシフトしましたね |
76:
検討板ユーザーさん
[2024-02-19 08:05:00]
>>72 ご近所さん
それはいつものすみふ |
78:
名無しさん
[2024-02-19 11:11:16]
久喜やさいたまのマンションの話をしているだけで、誰も栃木の話なんかしてないよね?
どうしちゃったのこの人? |
80:
マンション検討中さん
[2024-02-19 11:57:54]
駅に近いポレスターは12年前の新築時、ほとんどの部屋が80㎡前後で2000万円台だったって聞くと、すげー高く感じちゃいますね。
まあ、どこも値上がりがスゴイですけど、久喜は供給が少ないからこその値上がりに思えます。 今後、供給が増えたら暴落しそうな怖さがありますが、皆さんは心配していませんか? 県南のように供給が多い中、ゆっくり売れていくのはむしろ供給と値段のバランスがよいからこそと思えます。売れるのが早すぎるのは、広範囲で比較検討する人でなく、もとからこの場所の物件を求めていた人に売れただけに感じます。 子供が出来るか、勤務地が変わったら引っ越すつもりなので、あまり気にしなくていいとは思っているのですが。。 |
多分、まだまだ売れると思う
久喜駅はターミナル駅だからね