株式会社穴吹工務店 東京支店の埼玉の新築分譲マンション掲示板「サーパス久喜中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 久喜市
  5. 久喜中央
  6. サーパス久喜中央ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-12 00:14:23
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.384.co.jp/kukichuo/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155005

上野東京ライン・湘南新宿ライン・東武スカイツリーラインの久喜駅から徒歩3分。
西口の武蔵野銀行旧店舗跡地に15階建てのマンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。


名称 サーパス久喜中央
所在地 埼玉県久喜市久喜中央一丁目1061番46、他(地番)
交通 JR東北本線東武鉄道伊勢崎線「久喜」駅まで徒歩3分(約200m)
用途地域 商業地域、近隣商業地域、第二種住居地域

総戸数 58戸
敷地面積 1,712.84m2
構造規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建て
専有面積 71.32m2~79.26m2

駐車場 総58区画(屋外平置式:5区画、屋外機械式:53区画)
バイク置場 総4区画
自転車置場 総88台(スライド式88台)

売主 株式会社穴吹工務店 東京支店
設計 株式会社穴吹工務店東京一級建築士事務所
監理 株式会社穴吹工務店東京一級建築士事務所
施工 新日本建設株式会社
管理会社 株式会社穴吹コミュニティ

竣工時期 2026年2月下旬(予定)
入居時期 2026年2月下旬(予定)

 

[スレ作成日時]2024-02-15 12:41:22

現在の物件
所在地:埼玉県久喜市久喜中央一丁目1061番46(地番)
交通:東北本線 久喜駅 徒歩3分 (約200m)
価格:5,498万円~6,138万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:73.02m2~79.26m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 58戸

サーパス久喜中央ってどうですか?

562: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-10 10:35:31]
まあ、近年の市政のグダグダ見ると合併は失敗だったということだろうね。
そのうち旧大宮市独立の吉田氏のような市議が出てくるかも。
567: 管理担当 
[2024-06-11 00:05:25]
[No.558~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
568: 周辺住民さん 
[2024-06-15 09:17:58]
>>562 口コミ知りたいさん
合併後の公共施設整理統廃合がうまくいってないからだよ!
まだまだ市の規模の割に、旧市役所、役場等を含めて公共施設が多過ぎる
569: 匿名さん 
[2024-06-15 10:07:55]
Bタイプ73㎡を5千万くらいで買えたらいいのですが。
もっと高いのでしょうかね。
570: 匿名さん 
[2024-06-16 14:47:47]
>>569 匿名さん
直近に分譲された東口マンションとの兼ね合いもあるでしょうが、多分、そのくらいの価格設定で検討しているのではないでしょうか?

蓮田駅前の「プレシス蓮田ステーションフロント」の価格も気になります。
571: マンション掲示板さん 
[2024-06-17 19:12:09]
>>553 匿名さん
>>555 名無しさん
>>556 匿名さん
>>557 通りがかりさん

あなたが知らないだけで、どこも同じような状況ですよ。

北九州市『老朽化対策チーム』の検討結果発表 “外壁落下”今年度中に工事完了へ
2023年10月30日 16:13
https://news.ntv.co.jp/n/fbs/category/society/fs860bbabdedb4472fbaf44f...

322億円の収支不足…さいたま市が来年度予算編成方針 公共施設の老朽化など影響、さらに膨らむ可能性も
2023/09/12/15:02
https://www.saitama-np.co.jp/index.php/articles/45099






572: 匿名さん 
[2024-06-18 01:02:29]
>>571 マンション掲示板さん
いや久喜の終焉が近いのは事実だよ
573: ご近所さん 
[2024-06-18 01:37:02]
>>572 匿名さん
久喜市は、栗橋町、鷲宮町、菖蒲町と合併しないで単独だったら、駅周辺に市街地が集約された理想的コンパクトシティとして、こんなにも広い市域に拡散した公共施設の維持管理で苦労しなかっただろうな!
574: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-18 05:25:06]
>>573 ご近所さん

本当にそう思います。
合併したとしてもせめて鷲宮だけだったら良かったなぁと…
全国的な問題ですよね。
身近だと平成の大合併で市域がかなり拡大された加須とか春日部とか。
さいたま市は岩槻除けば成功していると思いますけど。
575: 匿名さん 
[2024-06-18 08:31:00]
>>572 匿名さん
終焉が近いのは、あなた自身ですよ(笑)
577: マンション検討中さん 
[2024-06-18 08:51:27]
>>573 ご近所さん
>>574 口コミ知りたいさん

国土地理院「令和6年全国都道府県市区町村別面積調(1月1日時点)」によると
自治体の面積は
久喜市+白岡市+宮代町 < 古河市 < 加須市

埼葛北部4市2町(久喜市・蓮田市・幸手市・白岡市・南埼玉郡宮代町・北葛飾郡杉戸町)は
江戸時代から現代に至るまでずっと「環状都市群(ラントスタット)」「田園都市(ガーデン・シティ)」「ネットワーク型コンパクトシティ」ですよ。
578: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-18 08:52:37]
>>576 匿名さん
その書き込み内容からわかるとおり、
終焉が近いのは、あなた自身ですよ(笑)
579: 周辺住民さん 
[2024-06-18 08:58:18]
>>574 口コミ知りたいさん
昔みたいに、経済が農作物中心なら「国盗り物語」のごとく市域の拡大は成功したと思いますが、、、、平成の大合併は「消滅可能性自治体の救済」と「地方交付税の削減」という目的で推進されてますからね。

表面上「対等合併」でも、実質的に救済された立場の小さな自治体を、以前と同様に取り扱うことは無理です。
580: 周辺住民さん 
[2024-06-18 11:18:36]
>>578 検討板ユーザーさん
その書き込み内容からわかるとおり、
終焉が近いのは、久喜市ですよ(笑)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる