公式URL:https://www.384.co.jp/kukichuo/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155005
上野東京ライン・湘南新宿ライン・東武スカイツリーラインの久喜駅から徒歩3分。
西口の武蔵野銀行旧店舗跡地に15階建てのマンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。
名称 サーパス久喜中央
所在地 埼玉県久喜市久喜中央一丁目1061番46、他(地番)
交通 JR東北本線、東武鉄道伊勢崎線「久喜」駅まで徒歩3分(約200m)
用途地域 商業地域、近隣商業地域、第二種住居地域
総戸数 58戸
敷地面積 1,712.84m2
構造規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建て
専有面積 71.32m2~79.26m2
駐車場 総58区画(屋外平置式:5区画、屋外機械式:53区画)
バイク置場 総4区画
自転車置場 総88台(スライド式88台)
売主 株式会社穴吹工務店 東京支店
設計 株式会社穴吹工務店東京一級建築士事務所
監理 株式会社穴吹工務店東京一級建築士事務所
施工 新日本建設株式会社
管理会社 株式会社穴吹コミュニティ
竣工時期 2026年2月下旬(予定)
入居時期 2026年2月下旬(予定)
[スレ作成日時]2024-02-15 12:41:22
サーパス久喜中央ってどうですか?
421:
匿名さん
[2024-03-19 15:46:18]
|
422:
マンション検討中さん
[2024-03-19 16:57:37]
|
423:
マンション検討中さん
[2024-03-19 16:59:33]
川口駅なんて作ること決まったら、ハンストするぜ
|
424:
マンション検討中さん
[2024-03-19 17:13:17]
中途半端でいえば蓮田と白岡もいらんな。
大宮の次は久喜でいーだろ。 上野、赤羽、大宮、久喜 完璧だな。 あとは統合しとけって。 |
425:
マンション検討中さん
[2024-03-19 17:14:49]
JR宇都宮線は誰得快速の削減で利便性が少し向上しましたね。
東京圏(※)の都市鉄道として、需要に合わせた更なる利便性向上のため、 ◯誰得快速の完全廃止(普通列車増発) ◯旅客列車運行時間帯の拡大 ◯コロナ禍で減便した分の復活 などが望まれます。 ※交通政策審議会では、東京都心部を中心とする概ね半径50kmの範囲をいう。 |
426:
マンション比較中さん
[2024-03-19 18:17:54]
>>419 名無しさん
県南は若干供給過多になっても、高価格を維持しつつ、それなりの期間で完売しています。 特別な人気地域ならまだしも、久喜のような特にランキング上位に上がらない地域で完売が早いのは単純に供給が少ないからでしょう。 今後、供給が増えれば資産価値は暴落することが予想できるので、得点が低く見積もられているのだと思います。 宇都宮線沿線は、蓮田以北になると高崎線沿線に比べてマンションがすごく少ないですよね。まあ、高崎線のように街道沿いを走っている訳ではないので、仕方ないですが。 逆に言えば、今後の供給量によっては、高い資産を維持出来るってことかも知れませんね。 |
427:
マンション比較中さん
[2024-03-19 18:22:42]
|
428:
eマンションさん
[2024-03-19 20:06:28]
>>426 マンション比較中さん
供給だけではなく需要と供給のバランスが大切ですね。 久喜駅周辺はマンションになりそうな土地が全く無いわけではないですが乱立するほど土地が余っているわけでも無いので程よいバランスを保てるでしょう。むしろ、ある程度はマンションが建って駅周辺の高度利用が進むのは良いことです。 また、久喜は利便性が高く、知名度は低いですがそれゆえにコスパが良いことが完売が早い一因でしょう。供給量だけで全てが決まるなら同じ久喜市内の某マンションはとっくに完売しています。結局は強みが無いと売れません。 |
429:
マンション検討中さん
[2024-03-19 22:36:58]
>>424 マンション検討中さん
大賛成\(^o^)/ 乗り換えができるターミナル駅だけで十分 常磐線取手駅みたいに、宇都宮線が複々線になって各駅停車の京浜東北線が乗り入れてくれば足りる中途半端な駅だからな。 快速や急行に相当する中距離電車の停車駅である必要はない(笑) 挙句の果て、外国人都市の川口までが中距離電車を止めろとか、寝言言ってるし |
430:
周辺住民さん
[2024-03-19 22:43:43]
>>417 マンション掲示板さん
それは四つの市町が合併してできた久喜市が、今後、事務効率化による人員削減や余分な庁舎の整理統合等で、合併による行財政運営のメリットをどれだけ活かせるかにかっていると思う。 |
|
431:
マンコミュファンさん
[2024-03-20 06:57:43]
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
実は本当に選ばれた街 【日本人のみ】 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 住民基本台帳人口移動報告 2023年(令和5年)結果 埼玉県内市町村ランキング 注)さいたま市は10区の合計 転入超過数【日本人のみ】 1 さいたま市 7073 2 川口市 1006 3 所沢市 902 4 川越市 896 5 朝霞市 765 6 久喜市 705 ・ ・ ・ 58 戸田市 ▼108 59 小鹿野町 ▼127 60 吉川市 ▼231 61 入間市 ▼302 62 秩父市 ▼312 63 三郷市 ▼385 総務省統計局/住民基本台帳人口移動報告 https://www.stat.go.jp/data/idou/index.html |
432:
マンコミュファンさん
[2024-03-20 07:04:36]
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
やっぱり選ばれない街 【日本人のみ】 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 住民基本台帳人口移動報告 2023年(令和5年)結果 栃木県内全14市の状況 転入超過数【日本人のみ】 宇都宮市 ▼135 足利市 ▼311 栃木市 ▼317 佐野市 ▼186 鹿沼市 ▼264 日光市 ▼411 小山市 52 真岡市 ▼294 大田原市 ▼24 矢板市 ▼89 那須塩原市 ▼57 さくら市 35 那須烏山市 ▼132 下野市 ▼57 郡部(全11町) ▼367 総務省統計局/住民基本台帳人口移動報告 https://www.stat.go.jp/data/idou/index.html |
433:
匿名さん
[2024-03-20 08:01:34]
またキ〇チ〇イが現れた。。。
|
434:
検討板ユーザーさん
[2024-03-20 10:27:35]
|
435:
マンコミュファンさん
[2024-03-20 14:58:22]
>>431 マンコミュファンさん
戸田市って日本人のみでの転入超過数がマイナスなんですね。 なんかやたらとあちこちの掲示板で戸田市のステマが多いと思ったら売れ行きが怪しいのかしら。 戸田市は人口増えてるとか書いてる人もいましたが、外国人がかなり増えてそうだから、全体的に人が増えてると錯覚しているのですかね。 |
436:
名無しさん
[2024-03-20 15:25:46]
宇都宮マ*セーマンの話題そらしが始まりました。
自作自演をお楽しみください。 |
437:
マンション検討中さん
[2024-03-20 19:33:08]
大宮公園のマンションに500万程度値上げしたという書き込みがありました。夏に竣工で8割程売れたところでの値上げだそうです。やはり竣工前に完売するというのは、売り手にとっては値段設定に失敗したってことなんでしょう。
そうなると、この物件、相当な高値が予想されそうですね。 わたしには、手が出せないかなー |
438:
匿名さん
[2024-03-20 21:20:45]
>>437 マンション検討中さん
売り手にとっては設定ミスかもですが買い手にとっては良い買い物した気分かもですね。 |
439:
評判気になるさん
[2024-03-20 21:29:16]
>>437 マンション検討中さん
竣工後に値上げするってどうなんでしょう。 これから買おうとする人は損した気分になりそう。 建築時に予想以上にコストがかさんだとか販売が長期化する可能性も睨んで販売コストを回収したいとかよっぽどの理由がなければ余計に売れなくなりそうですが。 |
440:
通りがかりさん
[2024-03-20 23:08:07]
>>439 評判気になるさん
竣工まで半年ほど残して、160邸のうち140邸近く売れたそうです。 そのままであれば、竣工前に余裕で完売しそうなペースの中、あえて値上げってのは、理由は何にせよ値段設定の失敗でしょう。 比較的近くの物件でそのようなことがあると、サーパスもすごく強いの値段設定で来そうじゃないですか? 即売れなくても、竣工後も販売を続ける見立てなら、いったいいくらになるのやら。 とても買えそうにないですわ。 |
土呂、新白岡、東鷲宮あたり。
隣の駅に統合でいいだろ。