株式会社穴吹工務店 東京支店の埼玉の新築分譲マンション掲示板「サーパス久喜中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 久喜市
  5. 久喜中央
  6. サーパス久喜中央ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-07 11:24:51
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.384.co.jp/kukichuo/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155005

上野東京ライン・湘南新宿ライン・東武スカイツリーラインの久喜駅から徒歩3分。
西口の武蔵野銀行旧店舗跡地に15階建てのマンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。


名称 サーパス久喜中央
所在地 埼玉県久喜市久喜中央一丁目1061番46、他(地番)
交通 JR東北本線東武鉄道伊勢崎線「久喜」駅まで徒歩3分(約200m)
用途地域 商業地域、近隣商業地域、第二種住居地域

総戸数 58戸
敷地面積 1,712.84m2
構造規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建て
専有面積 71.32m2~79.26m2

駐車場 総58区画(屋外平置式:5区画、屋外機械式:53区画)
バイク置場 総4区画
自転車置場 総88台(スライド式88台)

売主 株式会社穴吹工務店 東京支店
設計 株式会社穴吹工務店東京一級建築士事務所
監理 株式会社穴吹工務店東京一級建築士事務所
施工 新日本建設株式会社
管理会社 株式会社穴吹コミュニティ

竣工時期 2026年2月下旬(予定)
入居時期 2026年2月下旬(予定)

 

[スレ作成日時]2024-02-15 12:41:22

現在の物件
所在地:埼玉県久喜市久喜中央一丁目1061番46(地番)
交通:東北本線 久喜駅 徒歩3分 (約200m)
価格:5,498万円~6,138万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:73.02m2~79.26m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 58戸

サーパス久喜中央ってどうですか?

1621: 買い替え検討中さん 
[2025-01-20 18:13:39]
>>1618 ご近所さん
久喜は実需中心なんだからRVなんて気にせず久喜に住みたい人は買えばいいと思う。まあ本心から久喜に住みたいという人がいればの話なんだけど。
1622: マンション比較中さん 
[2025-01-20 19:03:30]
住民基本台帳人口 日本人のみ
前年同月との比較(令和7年1月1日現在)

《県南4市》
川口市  -3,901人  -0.69%
草加市    -686人  -0.28%
蕨市     -358人  -0.53%
戸田市    -831人  -0.62%

川口市の内訳
★中央地区  -149人  -0.38%
★横曽根地区 -623人  -1.03%
☆青木地区  -974人  -1.36%
 南平地区  -509人  -0.82%
 新郷地区  -114人  -0.30%
 神根地区  -435人  -0.86%
★芝地区   -643人  -0.89%
 安行地区   +13人  +0.03%
 戸塚地区  -187人  -0.27%
 鳩ヶ谷地区 -280人  -0.44%
☆:市役所本庁舎の周辺
★:京浜東北線の駅周辺

《東京都心30~50km圏域》
春日部市 -1,893人  -0.84%
鴻巣市    -468人  -0.41%
上尾市    -581人  -0.26%
久喜市    -434人  -0.30%

【データの出典】
各市の公式Webサイト
1623: マンション比較中さん 
[2025-01-20 19:05:39]
住民基本台帳人口
外国人比率、前年同月比
(令和7年1月1日現在)

《県南4市》
川口市     7.93%  +82bp
草加市     4.54%  +57bp
蕨市     12.48% +128bp
戸田市     6.23%  +52bp

川口市の内訳
★中央地区  11.75% +103pb
★横曽根地区 18.50% +161bp
☆青木地区   9.23%  +95bp
 南平地区   6.07%  +67bp
 新郷地区   4.18%  +58bp
 神根地区   3.73%  +56bp
★芝地区   11.60% +111bp
 安行地区   2.72%  +32bp
 戸塚地区   2.72%  +40bp
 鳩ヶ谷地区  3.53%  +36bp
☆:市役所本庁舎の周辺
★:京浜東北線の駅周辺

《東京都心30~50km圏域》
春日部市    2.81%  +39bp
鴻巣市     2.43%  +38bp
上尾市     2.37%  +21bp
久喜市     2.92%  +33bp

【データの出典】
各市の公式Webサイト
1624: 匿名さん 
[2025-01-20 19:05:40]
>>1614 マンション検討中さん
別に宇都宮に興味ないけど、比較してみろっていうから(令和6年度「全国中学校学力・学習状況調査」)の結果を久喜市と宇都宮市で比較してみたら、宇都宮市の圧勝でした。
学校環境と学力は無関係ということを伝えたかったのでしょうか?
1625: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-20 19:40:40]
>>1624 無知蒙昧な栃木のかっぺさん

中学校だけ? 小学校はどうだった?(笑)

中学生は学力上位層が私立へ流れるからさ。
1626: 周辺住民さん 
[2025-01-20 19:49:13]
>>1624 匿名さん
久喜、特に便利な久喜駅周辺は交通が便利なので、優秀な子ほど都内や大宮、春日部等周辺の私立中学に進学してしまう。
これはド田舎宇都宮みたいに、都内に進学できない僻地は仕方ないね
1627: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-20 20:16:20]

栃木県は
そもそも私立中学校の募集人員が少ない。

令和7年度埼玉県久喜近辺の
私立中学校(外部)募集人員

開智中学校    共学 280名
開智未来中学校  共学 120名
春日部共栄中学校 共学 160名
栄東中学校    共学 215名
昌平中学校    共学 130名

たったこれだけ(久喜近辺だけ)で
栃木県内の全私立中学校の募集人員を
余裕で超えてる。
1628: マンション掲示板さん 
[2025-01-20 22:10:11]
>>1626 周辺住民さん
久喜の中学受験の少なさは埼玉県内でも随一です
だって、塾がないから
1629: 不動産投資家 
[2025-01-21 02:12:38]
大宮のタワマン「大宮スカイ&スクエア ザ・タワー/大宮スカイ&スクエア ザ・レジデンス」は、分譲総戸数576戸のうち中古及び賃貸募集中が186戸だとよ

約32%が非居住、これは晴海フラッグに相当する
どおりで夜が暗いわけだ

国道16号の内側も大変だww
1630: 不動産投資家 
[2025-01-21 02:20:00]
大宮駅近、徒歩5分の上記タワマンは、値上がり期待のノロマ相手に何とか売り切ったが・・・・

大宮・浦和・川口あたりの駅から遠く徒歩15分以上やバス便マンションは、ほとんど売れてないみたいだね(笑)

多少遠くなっても、駅前や駅徒歩5分前後に立地するマンションが人気らしい
久喜・蓮田・鴻巣あたりの駅前か駅近の方が売れ行きが良い

誰だって、寒い中長時間歩きたくないし、雨や風があったら最悪
バスは渋滞で時間が不確定だし
1631: 不動産投資家 
[2025-01-21 02:23:10]
まあ、このスレでよく話題にでる東北圏の宇都宮なんて問題外

利根川越えは相手にもしてもらえない(笑)
大宮・浦和のタワマンなら間違って買う奴いるけど・・・・
1632: 購入経験者さん 
[2025-01-21 09:58:15]
>>1631 不動産投資家さん
久喜のひとが利根川を境界と感じるのと同じく、県南のひとは16号を境界と感じているのです。
県の交通考察でも久喜は見切れています。
主要な交通網ではないので、当然ですが。

そもそも始発でもないのに緑色路線しかない・・・
この先いつかは分かりませんが、JRでも大幅減便の必要に迫られたら、間違いなく青・緑路線が対象になるでしょう。
残念ながら久喜には、その路線しか乗り入れていません。
価値のない2路線を心のよりどころにしている久喜市民には酷な現実ですが。
久喜のひとが利根川を境界と感じるのと同じ...
1633: 坪単価比較中さん 
[2025-01-21 10:18:58]
>>1629 不動産投資家さん
いくら国道16号内側であっても残念ながらイレギュラーな物件はあります。
しかしながら国道16号から大きく外側に外れている久喜市の物件は悲しいかな悲惨なほどに全てリセールバリューゼロということなのです。
1634: マンション比較中さん 
[2025-01-21 11:49:08]
>>1630 不動産投資家さん
県南でもバス便は論外でしょ。。僻地久喜と同レベル(笑)
1635: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-21 12:39:47]
>>1628 無知蒙昧な栃木のかっぺさん

久喜市の私立中学校進学率は、
恐らく埼玉県全体と同レベルでしょう。

 注)久喜市は「転入超過」です。
 年齢階級別純移動数(0~14歳)
  → >>1075 データとファクト

各年5月1日現在の市立学校児童生徒数
━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和元年 小学5年生 1,240人
   ↓   -7人(-0.56%)
令和2年 小学6年生 1,233人
   ↓  -52人(-4.22%)★
令和3年 中学1年生 1,181人
   ↓   +0人(+0.00%)
令和4年 中学2年生 1,181人
   ↓   +7人(+0.59%)
令和5年 中学3年生 1,188人
━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和元年 小学4年生 1,209人
   ↓   +4人(+0.33%)
令和2年 小学5年生 1,213人
   ↓   +7人(+0.58%)
令和3年 小学6年生 1,220人
   ↓  -65人(-5.33%)★
令和4年 中学1年生 1,155人
   ↓   +5人(+0.43%)
令和5年 中学2年生 1,160人
━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和元年 小学3年生 1,171人
   ↓   +2人(+0.17%)
令和2年 小学4年生 1,173人
   ↓   +5人(+0.43%)
令和3年 小学5年生 1,178人
   ↓   +2人(+0.17%)
令和4年 小学6年生 1,180人
   ↓  ー48人(-4.07%)★
令和5年 中学1年生 1,132人
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【データの出典】
各年度の『統計くき』


私立中学校進学率   埼玉県
━━━━━━━━━━━━━━━━━
2020年(令和2年) 5.40%
2021年(令和3年) 5.21%
2022年(令和4年) 5.25%
2023年(令和5年) 5.47%
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【データの出典】
内閣府「見える化」データベース
設定条件:教育/進学/私立中学校進学率
注)都道府県別のデータしかないようです。
1636: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-21 12:43:22]

私立中学校進学率(2023年)
━━━━━━━━━━━━━━
【首都圏1都7県】
1 東京都  26.75%
5 神奈川県 11.51%
10 千葉県   7.05%
12 山梨県   6.14%
14 埼玉県   5.47%
18 茨城県   4.93%
27 群馬県   3.33%
32 栃木県   2.56%
━━━━━━━━━━━━━━
【参考】
46 秋田県  0.00%
47 山形県  0.00%
━━━━━━━━━━━━━━
【データの出典】
内閣府「見える化」データベース
設定条件:教育/進学/私立中学校進学率
注)都道府県別のデータしかないようです。
1637: 通りがかりさん 
[2025-01-21 12:49:14]
>>1636 検討板ユーザーさん
だから・・・何?
1638: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-21 12:53:43]
>>1632 無知蒙昧な栃木のかっぺさん

概ね、利根川が県境です。
過去の河川改修の結果、左岸に埼玉県(北川辺など)や右岸に茨城県(五霞など)がありますが。
1639: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-21 12:55:16]
>>1637 無知蒙昧な栃木のかっぺさん

逆ギレですか?(笑)
1640: 評判気になるさん 
[2025-01-21 13:14:52]
>>1638 検討板ユーザーさん
山手線を境界とみるセレブもいるしね。
まあ、利根川が境界と信じる県境の田舎者もいるだろうね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる