株式会社穴吹工務店 東京支店の埼玉の新築分譲マンション掲示板「サーパス久喜中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 久喜市
  5. 久喜中央
  6. サーパス久喜中央ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-07 11:24:51
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.384.co.jp/kukichuo/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155005

上野東京ライン・湘南新宿ライン・東武スカイツリーラインの久喜駅から徒歩3分。
西口の武蔵野銀行旧店舗跡地に15階建てのマンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。


名称 サーパス久喜中央
所在地 埼玉県久喜市久喜中央一丁目1061番46、他(地番)
交通 JR東北本線東武鉄道伊勢崎線「久喜」駅まで徒歩3分(約200m)
用途地域 商業地域、近隣商業地域、第二種住居地域

総戸数 58戸
敷地面積 1,712.84m2
構造規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建て
専有面積 71.32m2~79.26m2

駐車場 総58区画(屋外平置式:5区画、屋外機械式:53区画)
バイク置場 総4区画
自転車置場 総88台(スライド式88台)

売主 株式会社穴吹工務店 東京支店
設計 株式会社穴吹工務店東京一級建築士事務所
監理 株式会社穴吹工務店東京一級建築士事務所
施工 新日本建設株式会社
管理会社 株式会社穴吹コミュニティ

竣工時期 2026年2月下旬(予定)
入居時期 2026年2月下旬(予定)

 

[スレ作成日時]2024-02-15 12:41:22

現在の物件
所在地:埼玉県久喜市久喜中央一丁目1061番46(地番)
交通:東北本線 久喜駅 徒歩3分 (約200m)
価格:5,498万円~6,138万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:73.02m2~79.26m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 58戸

サーパス久喜中央ってどうですか?

1521: 匿名さん 
[2025-01-13 17:21:05]
>>1520 周辺住民さん
「オプレイズ大宮日進町」ではなく「プレイズ大宮日進町」ですw
1522: 匿名さん 
[2025-01-14 15:51:47]
>>1519 匿名さん
まさしくその通り。
当然ながら首都圏においては国道16号線が境界線となる。
国道16号線から大きく外側に外れている久喜市や鴻巣市の不動産は負動産となってしまうことは明白。
物件はまずは国道16号線の内側で選ぶしかない。
1523: 通りがかりさん 
[2025-01-14 18:16:22]
>>1522 無知蒙昧な栃木のかっぺさん

首都圏の境界は、利根川ですよ(笑)

東京圏:東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県
北関東:茨城県、栃木県、群馬県


住民基本台帳人口 日本人のみ
前年同月との比較(令和6年12月1日現在)

《県南4市》
川口市  -3,622人  -0.64%
草加市    -615人  -0.25%
蕨市     -256人  -0.38%
戸田市    -924人  -0.69%

《東京都心35~50km圏域》
鴻巣市    -612人  -0.53%
上尾市    -613人  -0.27%
久喜市    -399人  -0.27%

【データの出典】
各市の公式Webサイト
1524: ご近所さん 
[2025-01-14 19:11:06]
>>1523 通りがかりさん
さすがに利根川は大昔の不動産屋の化石的な概念です(笑)
それを言うなら荒川では?
むろん世間では、国道16号が境界というのが一般的です
1525: 職人さん 
[2025-01-14 23:02:18]
>>1524 ご近所さん
未だに大きく蛇行する古い国道を目安にするお爺さんがいらっしゃるww
時代は、(新)国道16号バイパス=首都圏中央連絡自動車道だよ!
1526: 評判気になるさん 
[2025-01-15 01:53:12]
>>1525 職人さん
さすがです。
つまり国道16号線から大きく外側に外れている久喜市や鴻巣市の不動産は負動産となってしまうため絶対に手を出してはいけないということですね?
1527: 職人さん 
[2025-01-15 02:33:43]
>>1526 評判気になるさん
不動産投資としては危険だけど、近隣に勤務先がある実需の場合は良い物件ですね

不動産投資としては国道16号の内外に関係なく、埼玉県内はアウトです
自分が住む予定がない不労所得目的の不動産投資なら「都内一択」ですね(笑)
1528: マンション検討中さん 
[2025-01-15 09:21:43]
>>1527 職人さん
投資の話ではない。
国道16号線から大きく外側に外れている久喜市や鴻巣市の不動産は負動産となってしまうことは明白。
つまりは国道16号線の外側を買わなければそれでいい。
1529: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-15 11:20:49]
地球温暖化(沸騰化)により氷河・氷床が溶けて世界的に海水面上昇が進み、50年後の久喜市は東京ベイエリアになっています。
学校で習った「縄文海進」を思い出しましょう。
1530: マンション検討中さん 
[2025-01-15 17:56:22]
地球温暖化になれば、まず最初にベイエリアになる地域は、江東デルタといわれる地域、つまり江東区、墨田区、江戸川区、葛飾区、台東区東側、荒川区、足立区あたりの海抜0m地帯が最初かな?
次に上記江東デルタのうち海抜1m~2m地域、及び湾岸埋め立て地になり
その次が、江東デルタに接する足立区北部、そして埼玉県の戸田市、川口市、草加市、八潮市、三郷市の海抜2m~3mの地域という順番です。

残念ながら、久喜は旧市街地及び久喜駅周辺は海抜10m以上だから、それより南の越谷、春日部、浦和美園、蕨、朝霞市付近の荒川沿いは、5m~7mなので、全てベイエリアだよ(笑)
1531: マンション検討中さん 
[2025-01-15 17:58:55]
>>1528 マンション検討中さん
国道16号の内側らしき大宮のマンションも大宮駅近くのタワマンだけは投資目的で買われているが、少し歩いたりバス利用するマンションは、久喜や蓮田みたいには売れてない。
1532: 職人さん 
[2025-01-15 18:22:14]
>>1531 マンション検討中さん
久喜は中古が全然うれません。
築浅も分譲価格を下回る中古が出ても全然売れません。
新築というプレミアム価格が中古価格と乖離している、危険なエリアです。
対して国道16号内側はバス便以外は大きな乖離が見られず、中古の流動性も高いので、久喜と比較するのはナンセンスです。
当然、市としての知名度やブランド力も段違いですので。
久喜はすでに終わってますよ。
1533: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-15 18:57:07]
>>1530 無知蒙昧な栃木のかっぺさん

東京ベイエリアとは、ウォーターフロント(東京湾岸、陸地側)のことです。

さいたま市立博物館展示web解説(縄文時代その3)
─縄文海進・海がそこまで来ていたはなし─
https://www.city.saitama.lg.jp/004/005/004/005/008/shihakukaisetsu/p09...
東京ベイエリアとは、ウォーターフロント(...
1534: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-15 19:12:03]
>>1532 無知蒙昧な栃木のかっぺさん

新築物件の価格には、
販売管理費や営業利益等が含まれています。
(新築価格のうち2割程度分)

中古物件が、
新築物件を上回る価格で取引されているとしたら
そこは危険なエリアです。

なお、中古物件の売却時にかかる仲介手数料は、
法律で上限額が決まっています。(成功報酬)
1535: 職人さん 
[2025-01-15 20:02:49]
>>1532 職人さん
久喜は東口ボレスターでも、新築マンションは10数年ぶり
殆どが築30年以上の古すぎるマンションだからね

最近で一番新しいのが西口ポレスターだけど、築13年で手頃だけど中古の売出が無い
築10年前後の中古マンションなら、即座に売れるしまうよ
1536: マンション掲示板さん 
[2025-01-15 20:22:47]
>>1534 検討板ユーザーさん
危険なエリア?お前アタオカか?
今の時代県内の築浅で条件の良い物件はそのほとんどは分譲時より高値で売れてるが?
1537: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-15 20:30:55]
久喜市内の駅近くでは、
マンションが建てられるような広さの土地は、
まず、ほとんど売りに出ませんから、
そもそも、久喜駅「西口」徒歩10分圏内の
分譲マンションは、これぐらいしかないです。

サーパス久喜中央
建築中/2026年3月中旬竣工(予定)

ポレスターステーションシティ久喜
築年月/2012年8月(築13年)

ライオンズグローベル久喜ステーションプラザ
築年月/2005年1月(築21年)

メロディーハイム久喜グランエスタ
築年月/2002年2月(築23年)

びゅうパルク久喜
築年月/2000年10月(築25年)

ライオンズマンション久喜南
築年月/1989年11月(築36年)

久喜スカイハイツ
築年月/1982年7月(築43年)
1538: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-15 20:33:16]
>>1536 無知蒙昧な栃木のかっぺさん

繰り返します。

新築物件の価格には、
販売管理費や営業利益等が含まれています。
(新築価格のうち2割程度分)

中古物件が、
新築物件を上回る価格で取引されているとしたら
そこは危険なエリアです。

なお、中古物件の売却時にかかる仲介手数料は、
法律で上限額が決まっています。(成功報酬)
1539: 匿名さん 
[2025-01-15 22:23:38]
>>1538 検討板ユーザーさん
久喜は中古全然売れない危険エリアです。
国道16号線から大きく外側に外れている久喜の不動産は負動産となってしまうことは明白です。
つまりは国道16号線の内側で買わなければいけない。
久喜はすでに終わりです。
1540: 栃木のかっぺの知らない世界 
[2025-01-15 23:58:10]
>>1539 無知蒙昧な栃木のかっぺさん

超人気の晴海フラッグ、ひと儲けを目論んだ「にわか不動産転売ヤー」が追い込まれた、売れ残り地獄の悲惨【不動産の専門家が解説】
2024.10.24
https://gentosha-go.com/articles/-/64441

晴海フラッグ 損切りしました、、、
不動産屋 店長の日常 2024年8月25日公開
https://youtu.be/9vzfcCKxUVo

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる