株式会社穴吹工務店 東京支店の埼玉の新築分譲マンション掲示板「サーパス久喜中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 久喜市
  5. 久喜中央
  6. サーパス久喜中央ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-07 13:45:53
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.384.co.jp/kukichuo/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155005

上野東京ライン・湘南新宿ライン・東武スカイツリーラインの久喜駅から徒歩3分。
西口の武蔵野銀行旧店舗跡地に15階建てのマンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。


名称 サーパス久喜中央
所在地 埼玉県久喜市久喜中央一丁目1061番46、他(地番)
交通 JR東北本線東武鉄道伊勢崎線「久喜」駅まで徒歩3分(約200m)
用途地域 商業地域、近隣商業地域、第二種住居地域

総戸数 58戸
敷地面積 1,712.84m2
構造規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建て
専有面積 71.32m2~79.26m2

駐車場 総58区画(屋外平置式:5区画、屋外機械式:53区画)
バイク置場 総4区画
自転車置場 総88台(スライド式88台)

売主 株式会社穴吹工務店 東京支店
設計 株式会社穴吹工務店東京一級建築士事務所
監理 株式会社穴吹工務店東京一級建築士事務所
施工 新日本建設株式会社
管理会社 株式会社穴吹コミュニティ

竣工時期 2026年2月下旬(予定)
入居時期 2026年2月下旬(予定)

 

[スレ作成日時]2024-02-15 12:41:22

現在の物件
所在地:埼玉県久喜市久喜中央一丁目1061番46(地番)
交通:東北本線 久喜駅 徒歩3分 (約200m)
価格:5,498万円~6,138万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:73.02m2~79.26m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 58戸

サーパス久喜中央ってどうですか?

1481: 評判気になるさん 
[2025-01-07 12:45:43]
>>1478 通りがかりさん
「買えますやん。」
関東に土地勘の無い関西人はいらないやん、

何いってる万年

1482: 職人さん 
[2025-01-07 12:50:20]
>>1480 口コミ知りたいさん
実需中心の久喜や埼玉に、投資目的のウマシカがマンション買うからだw

新規分譲時には人気があったんだから、住む予定のない奴は遠慮すれば良かった
「新築マンション」という価値を下げた張本人は損すればいい
1483: 購入経験者さん 
[2025-01-08 10:13:04]
マンション残債論争に終止符を打ちましょう。
金利の優遇条件があるが、5000万円の35年ローンを組んだ場合10年後の残債は約3600万。築10年で3600万が、その時の相場で売れるかどうかを目安にするといい。
売れると思えば買っていいし、売れないと思えば、ローン返済期間中に繰り上げ返済などして残債を減らす努力をするべきだ。
ちなみに住宅ローンに永住の意思は必要ですよ。
1484: マンコミュファンさん 
[2025-01-08 12:00:26]
>>1483 購入経験者さん
その通りですが、買い/売りの費用諸々を加味すると4200万あたりが損益分岐点かと。久喜の築10年がその価格で売れるかって絶妙なラインですね。

まして何らかの事情で築5年前後で売却する場合は絶望ですね。
1485: 買い替え検討中さん 
[2025-01-08 13:54:02]
久喜はリセールヴァリューが低すぎます。
この割高時期において久喜で新築買ってしまったら
基本的にどんな物件でも残債割れきたすでしょうね。
1486: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-08 14:47:50]
>>1484 マンコミュファンさん
絶妙というか不可能
へたしたら2000万円台になりかねないかと
1487: 購入経験者さん 
[2025-01-08 16:03:16]
>>1485 買い替え検討中さん
残念ながら今の日本に割高時期というものはございません。
10年前から割高だと言われてきており、いつの時期も買ったもん勝ちです。
来年はさらに割高になる可能性が高いのです。

マンション価格高騰に合わせて国や銀行があの手この手だしてきます。
私の経験なので全部が全部ではないかもしれませんが、
10年前割高 → ローン控除拡充や優遇金利拡大
5年前割高 → 団信拡充(がん保証など)+さらなる優遇金利
今割高 → 50年ローンなど超長期ローン商品展開

つまり割高 → 買う人いない → 値下げ のサイクルが成り立たないのです。
割高 → どこも高いし、今なら優遇あるし頑張って買うか → 完売 → さらに割高 のサイクルなのです。
もちろん背景には建築費や人件費の高騰により安い値段で事業化できないという大きな点もございます。
一説によると70㎡の1部屋つくるのに(利益と土地代など除いて)工事費だけで3500万~4000万くらいかかるとか。

困った時代になりましたね。
1488: 周辺住民さん 
[2025-01-08 17:19:22]
>>1487 購入経験者さん

県南と久喜が同価格帯だとさすがに割高感満載だと思うが・・・?
1489: 匿名さん 
[2025-01-08 18:01:33]
>>1487 購入経験者さん
割高時期という言葉はさておき少なくとも割高な物件というものは存在する。
特定の物件名をここでは出さないがそれはいつの世でも明らかだ。
周辺の中古価格と比べて新築の価格差が激しいことを見れば分かるはずだ。
また割高な地域というのも散見されるがここ久喜市もその一つだろう。
都心部やターミナル駅のある街では物件価値が維持されるが久喜市のような郊外ではそうはいかない。新築から中古に変わった途端にその価値は大きく下落する。
1490: ご近所さん 
[2025-01-08 18:33:41]
マンションは車と同じく嗜好品、たとえ他人が割高感があると思っても、本人が気に入ってここで生活したいという実需があれば売れるし、投資・投機目的の他人のお前らが非難するのはお門違い。

外車やスポーツカー買っている奴に、割高感があるから他の車がいいよと言っても未意味だよ。
そして本来住むためのマンションに、お前らみたいに金儲けの下心みえみえで、投資・投機対象とする奴らが、こんなに集まるなんて可笑しいな(笑)
1491: 評判気になるさん 
[2025-01-08 21:43:22]
>>1490 ご近所さん
ほとんどの人は住むためにマンション買うから、金儲けなんて考えてないし、上でもそんなこと語られてないよ。もしや読解力ゼロだから国語の偏差値30の人かな?
1492: マンション検討中さん 
[2025-01-09 16:50:20]
T木県民がマ◯セーしている駅の現状

【大宮駅】
Bibli(ビブリ)、人も店も集まらないコモンプレイス
大宮門街、生ける廃墟
大宮サクラスクエア、生ける廃墟

【春日部駅】
初代イトーヨーカドー春日部店、廃墟
2代目イトーヨーカドー春日部店、営業終了

【上尾駅】
まるひろ上尾店、業態変更
(公共施設を含むテナント形式のショッピングセンターへ)
1493: eマンションさん 
[2025-01-09 21:18:52]
>>1492 マンション検討中さん
誰も大宮、春日部、上尾なんてアゲてないと思うが?
まあ久喜はそれらより下に位置してることは否定できないけど。
てかホントお前情けないヤツだな笑
1494: 匿名さん 
[2025-01-09 23:42:21]
>>1491 評判気になるさん
その人は、国語の偏差値は30だけど、数学の偏差値80、英語が70、社会75、理科75だから、平均偏差値66だから筑波大に入ったよ
1495: 匿名さん 
[2025-01-09 23:46:44]
>>1492 マンション検討中さん
栃木マンは、自らの僻地、ド田舎を度外視して、そんな都会は眩しくて見られんよ
恥ずかしくて話題にするのもおこがましい
1496: 名無しさん 
[2025-01-09 23:56:07]
>>1493 eマンションさん

さいたま市議会議員吉田一郎氏のおもしろいポスト
https://x.com/no_saitama/status/1876651986214662277
1497: eマンションさん 
[2025-01-09 23:59:10]
>>1493 eマンションさん
突然、関係ない話を持ち出すよな、毎度
どう考えても、それらの街より久喜は下だけど、懸命に勝ってる部分を探すから、わけわからない話になるんでしょ
久喜駅前の吸い殻の数は、それらより多いから都会なんだ!とかそんなレベル
1498: 匿名さん 
[2025-01-10 00:00:14]
>>1488 周辺住民さん
県南がどこをさしているのか知らないが・・・
確かに、大宮のファインシティ大宮公園、クラッシーハウス大宮植竹町、アルファスマート東大宮、オーベル大宮とか
浦和のセンチュリー浦和美園、プレシス浦和美園とか
竣工後もしばらく売れ残っているマンションが多いみたいだけど、確かに即座に完売する久喜に較べて割高感があるな
1499: eマンションさん 
[2025-01-10 00:50:38]
>>1494 匿名さん
つくば?ああ、茨城に行ったのか、栃木の人なのに。
1500: 周辺住民さん 
[2025-01-10 09:31:15]
>>1495 匿名さん
超絶郊外僻地のド田舎がどこをさしているのか知らないが・・・
都心50-70km圏のクッキー&コーノこと久喜と鴻巣は特に人口激減ゾーンだし終末感があるな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる