公式URL:https://www.384.co.jp/kukichuo/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155005
上野東京ライン・湘南新宿ライン・東武スカイツリーラインの久喜駅から徒歩3分。
西口の武蔵野銀行旧店舗跡地に15階建てのマンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。
名称 サーパス久喜中央
所在地 埼玉県久喜市久喜中央一丁目1061番46、他(地番)
交通 JR東北本線、東武鉄道伊勢崎線「久喜」駅まで徒歩3分(約200m)
用途地域 商業地域、近隣商業地域、第二種住居地域
総戸数 58戸
敷地面積 1,712.84m2
構造規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建て
専有面積 71.32m2~79.26m2
駐車場 総58区画(屋外平置式:5区画、屋外機械式:53区画)
バイク置場 総4区画
自転車置場 総88台(スライド式88台)
売主 株式会社穴吹工務店 東京支店
設計 株式会社穴吹工務店東京一級建築士事務所
監理 株式会社穴吹工務店東京一級建築士事務所
施工 新日本建設株式会社
管理会社 株式会社穴吹コミュニティ
竣工時期 2026年2月下旬(予定)
入居時期 2026年2月下旬(予定)
[スレ作成日時]2024-02-15 12:41:22
サーパス久喜中央ってどうですか?
1216:
ご近所さん
[2024-10-15 10:21:25]
|
1217:
eマンションさん
[2024-10-15 12:52:02]
川越駅、上尾駅、蓮田駅、岩槻駅は
栃木県民がなぜか必死にマ◯セーする 国道16号線の外側にありますね。 ちなみに 春日部野田バイパスの開通以前は 県道越谷野田線(現道)が国道16号線でした。 都市計画道路「浦和野田線」の全通後は 国道463号線になるでしょう。 (入間市-所沢市-浦和-越谷市-松伏町) なお、圏央道(国道468号線)は 国道16号線のバイパスとして着工されました。 |
1218:
名無しさん
[2024-10-15 18:59:47]
>>1216 ご近所さん
全くその通りです。ですから国道16号から大きく外側に外れている久喜、鴻巣、蓮田の物件はリセールバリューゼロと言えるのです。 |
1219:
eマンションさん
[2024-10-15 19:09:11]
>>1217 eマンションさん
あくまでも国道16号線の内か外かというのは目安みたいですよ。 なのでギリギリのラインにある、岩槻駅や春日部駅は特段これに該当はしないようですね。 それとは別に川越駅は観光地としても人気ですから、これも除外して良いでしょう。 要はそれ以外の不人気都市かつ国道16号線から大きく外側に外れた辺鄙の街である久喜などを指すようですね。 都心50-70km圏ですからさほど遠いわけではないと思うのですが、やはり不動産価値というのは敏感なもので、久喜の不動産価値は厳しいと言わざるをえません。 久喜の不動産価値は現実的にほぼゼロとなることは確かです。 |
1220:
マンション検討中さん
[2024-10-15 20:01:21]
>>1218 栃木県民さん
>>1219 栃木県民さん 思い込みが激しいね(笑) このマンション「サーパス久喜中央」は 純民間事業(100%民間資金)による 旧「辻屋ビル」の建て替えだからね。 民需なき官製再開発(公金チューチュー)ではなく。 ちなみに、これ知ってる? 乗降客数51万人“町田駅”からすぐなのにガラガラの商業施設。都会にあるがテナント撤退しまくりの“町田センタービル” https://youtu.be/Lwv9BNsbNGA 首都圏の玄関口“大宮駅”からすぐなのにガラガラの商業施設。開業2年経っても店が入らない“大宮門街” https://youtu.be/q_h9lfaXQlw |
1221:
口コミ知りたいさん
[2024-10-15 20:11:32]
|
1222:
名無しさん
[2024-10-15 20:15:47]
>>1221 口コミ知りたいさん
いやいや、そもそも久喜とか鴻巣にマンションはダメだよ買ったら!とにかく遠すぎるし駅周りに何も無い辺鄙なただの田舎町だよ?やっぱ都心50-70km圏とか国道16号外側とかに手を出すもんじゃないよ? |
1223:
マンション検討中さん
[2024-10-15 20:24:00]
>>1221 栃木県民さん
>>1222 栃木県民さん 思い込みが激しいね(笑) このマンション「サーパス久喜中央」は 純民間事業(100%民間資金)による 旧「辻屋ビル」の建て替えだからね。 民需なき官製再開発(公金チューチュー)ではなく。 ちなみに、これは知ってる? 原宿から店が消えていく。店が消えて空きテナントだらけとなった理由とは…? https://youtu.be/aybBELtrLWo 賃料1500万円の一等地に2年間も空き店舗が。表参道ヒルズから店舗が消えた理由とは…? https://youtu.be/6PpO38foHzA 【高級住宅街】土地が売れずに限界**化。空き家が急増化する高級住宅街?田園調布。 https://youtu.be/WcWU5wm7YBs ゴーストタウン化した東京オリンピック選手村跡地。新築マンションは空室1,000戸以上で誰も住んでない… https://youtu.be/XovTnycIklg |
1224:
匿名さん
[2024-10-15 20:27:53]
>>1223 マンション検討中さん
晴海のゴーストマンションは有名だよね。 まあただ久喜については都心50-70km圏だからさほど遠いわけではないんだけどね。 でもやっぱり不動産価値というのは敏感だから久喜の不動産価値は厳しいのかもな。 久喜の不動産価値は現実的にほぼゼロとなることは確かだし。 |
1225:
マンコミュファンさん
[2024-10-15 20:33:14]
全部どうでもいいんだが…
|
|
1227:
匿名さん
[2024-10-15 22:48:05]
>>1226 デベにお勤めさん
お前らバカだなあ!そもそも久喜とか鴻巣にマンションはダメだよ買ったら残念だけど!とにかく遠すぎるし駅周りに何も無い辺鄙なただの田舎町だよ?やっぱ都心50-70km圏とか国道16号外側とかに手を出すもんじゃないよ? |
1228:
マンション検討中さん
[2024-10-15 22:49:28]
|
1229:
口コミ知りたいさん
[2024-10-16 01:08:45]
「キ◯ガイ栃木くんが非推奨の物件は人気物件」
という経験則がある!? 2024年10月15日現在 総戸数58戸 (一般分譲対象戸数57戸) 駐車場総58区画のうち、空き区画31区画 各戸で一つずつ 駐車場の申し込みをすると仮定すると 総戸数58-空き区画31=売約済27 売約済27/総戸数58*100≒46% 販売開始から3か月で半分弱が売約済み!? もしこのペースがこの先もずっと続くなら ひょっとして竣工1年前には完売する!? |
1230:
職人さん
[2024-10-16 13:21:38]
>>1229 口コミ知りたいさん
す、すごい!まじで激売れや!茎のくせに! |
1231:
マンション掲示板さん
[2024-10-16 14:43:22]
|
1232:
eマンションさん
[2024-10-16 15:40:43]
衆院選が15日に公示され、票田となる久喜市の久喜駅前には、各候補が相次いで演説に訪れたそうです。
衆院選が公示 熱い論戦スタート/埼玉県内の選挙区の動き 2024/10/16/12:10 埼玉新聞 https://www.saitama-np.co.jp/articles/105053/postDetail 埼玉13区 令和2年国調人口 久喜市・・・・・・約15.1万人 蓮田市・・・・・・・約6.2万人 幸手市・・・・・・・約5.0万人 白岡市・・・・・・・約5.2万人 北足立郡伊奈町・・・約4.5万人 南埼玉郡宮代町・・・約3.4万人 北葛飾郡杉戸町・・・約4.4万人 合計・・・・・・・約43.7万人 |
1233:
職人さん
[2024-10-16 15:54:21]
>>1231 マンション掲示板さん
裏山鹿~! |
1234:
eマンションさん
[2024-10-16 17:31:42]
久喜市を中心都市とする「久喜商圏」
構成の内訳 第1次商圏:久喜市、白岡市、幸手市 第2次商圏:蓮田市、加須市、宮代町、 伊奈町、杉戸町、北本市 第3次商圏:桶川市 埼玉県内主要17商圏におけるランク 商圏内人口ランク 5位(693,766人) 吸引人口ランク 5位(252,942人) 吸引力ランク 3位(166.5%) 平成27年度 埼玉県広域消費動向調査報告書 https://www.pref.saitama.lg.jp/a0801/27koikisyohidoko.html |
1235:
匿名さん
[2024-10-17 01:21:48]
|
1237:
ご近所さん
[2024-10-17 09:41:53]
>>1236 eマンションさん
まあただ久喜は都心50-70km圏だからさほど遠いわけではないんだけどね。 それでも国道16号線から外側に大きく出ちゃってるのはかなり厳しい。 やはり不動産価値というのは敏感だから久喜の不動産価値は厳しいのかもな。 久喜の不動産価値は現実的にほぼゼロとなることは確かだし。 |
1238:
マンション検討中さん
[2024-10-17 10:30:07]
キ◯ガイの粘着は人気物件の証ですね
久喜市は(日本人も)転入超過ですよ |
1239:
マンコミュファンさん
[2024-10-17 11:53:44]
2024年10月17日更新
【先着順】 3戸 【第一期10次分譲】 販売戸数:1戸(3階) 販売価格:5,148万円 間取り:3LDK 専有面積:73.02m2 バルコニー面積:12.30m2 ※10月18日(金) 10:00より先着順受付開始 詳細は公式サイトで確認を! |
1240:
マンション検討中さん
[2024-10-17 11:54:44]
>>1238 マンション検討中さん
データファクトさんてそんなに〇キチさんなのかな?まともではないみたいだけど、、 |
1241:
検討板ユーザーさん
[2024-10-17 13:10:42]
低層階中住戸と高層階角住戸でかなり差がありますね。
もちろん眺望の差は大きいのですがタワマンでもないのに坪単価70万位違います。 3階だと日当たりとかかなり悪いのかな?南方角にあるポレスターが被る? |
1242:
匿名さん
[2024-10-17 13:32:04]
|
1243:
口コミ知りたいさん
[2024-10-17 15:56:37]
第一期2,3,4,5…10,…次分譲は、先着順とは別に購入希望があるから販売するだけかと。
100m離れたポレスターステーションシティ久喜は、陽当たりに影響はないのでは? |
1244:
口コミ知りたいさん
[2024-10-17 16:06:56]
サーパス久喜中央は、旧「辻屋ビル」の跡地。
新「辻屋ビル」は、今の県道沿いに新築移転。 では、なぜ「辻屋」なのか? 鷲宮・幸手方面 ┃ 菖蒲・騎西方面 ╋ 久喜駅(明治18年以降) ┃ 杉戸・岩槻方面 だからです。 |
1245:
ご近所さん
[2024-10-17 18:14:23]
>>1244 口コミ知りたいさん
なるほどーやっぱり久喜センスないよねーw |
1246:
匿名さん
[2024-10-17 18:42:48]
>>1245 栃木県民さん
新町の辻にある店だから「辻屋」なんでしょ。 【久喜新町】 (伊達政宗鷹場御殿→)久喜藩陣屋の南側一帯 【久喜本町】 甘棠院(古河公方館)の南側一帯 明治の大合併(明治22年)で久喜本町・久喜新町・上早見村が合併して久喜町(第一次)になりました。 |
1247:
口コミ知りたいさん
[2024-10-17 21:13:47]
|
1248:
eマンションさん
[2024-10-17 22:17:01]
明治の大合併は小学校1校の区域
昭和の大合併は新制中学校1校の区域 もしかして、知らないの? |
1249:
マンコミュファンさん
[2024-10-17 23:52:03]
|
1250:
マンコミュファンさん
[2024-10-18 19:12:29]
第一期10次分譲の案内は、公式サイトから消えました。
買えなかった方は、次回の販売をお楽しみに! |
1251:
周辺住民さん
[2024-10-24 14:08:10]
久喜は館林以下なのか。。。
https://www.kantei.ne.jp/report/wayside_station/1119 |
1252:
匿名さん
[2024-10-24 14:27:51]
>>1251 周辺住民さん
中古マンションは、築年数によって大きく価格が異なるから、古い街で古いマンションが多ければ、中古平均価格は下がるよ! 久喜はバブル期以前の建築数が多いから、築30年物や、築40年物ばかり・・・ 中古で一番人気のある築10年~15年あたりが少ない その該当物件は東口のポレスターステーションシティ久喜くらいだろう |
1253:
匿名さん
[2024-10-24 14:29:42]
↑
あっ「ポレスターステーションシティ久喜」は西口だった(笑) 東口は去年完売した「ポレスター久喜駅前」 |
1254:
ご近所さん
[2024-10-24 15:17:31]
|
1255:
ご近所さん
[2024-10-24 15:31:50]
|
1256:
宇都宮市民
[2024-10-24 15:42:11]
最近、宇都宮市にもサーパスはいくつもマンション建てているけど、かなり販売に苦戦しているな
久喜と違って土地が安いから安易に建てられるけど、需要が無いから無理だよ |
1257:
口コミ知りたいさん
[2024-10-24 16:00:03]
>>1256 宇都宮市民さん
久喜は需用がないから今までマンションなんてほとんど建たなかったからね 地域の超高齢化に伴って、財産整理で駅ちかにマンション買いだしたけど、一時的な需用ですぐにだぶつくでしょ 相続する人たちは大変だよ そもそも、マンションストックからみて同程度なのは、鴻巣や坂戸です 宇都宮なんて久喜からしたらゾウさんです アリさんがゾウさんに喧嘩を売らないの!! |
1258:
eマンションさん
[2024-10-24 17:31:36]
|
1259:
マンコミュファンさん
[2024-10-24 17:45:45]
>>1258 eマンションさん
ハイ、ナンマンダブ、ナンマンダブ、、、 |
1260:
デベにお勤めさん
[2024-10-24 23:15:24]
|
1261:
匿名さん
[2024-10-24 23:30:37]
>>1260 デベにお勤めさん
ですねですね! |
1262:
デベにお勤めさん
[2024-10-24 23:40:24]
>>1257 口コミ知りたいさん
マンションは、工場跡地などの「まとまった土地」が売りに出なければ、需要があっても建てられません。 久喜駅徒歩圏にそのような土地はすでにありません。 池上金型工業の本社工場跡地は、某上場企業の創業者一族(の資産管理会社)が購入して自宅を建てました。 JA南彩の「ニュー八雲」跡地は、コープみらいが落札して「コープ久喜店」になりました。 フィットネスクラブ「ティップネス久喜」の跡地は、居抜きで「セントラルウェルネスクラブ24久喜」になりました。 パチンコ店「遊大陸久喜店」の跡地は、分譲マンション「ポレスター久喜駅前」になりました。 久喜駅の西口側は、間口が狭く奥行きが細長い土地が多いため、まとまった土地がほとんどないのです。 |
1263:
匿名さん
[2024-10-25 07:03:17]
>>1260 デベにお勤めさん
そのライオンズガーデン久喜が平均価格を下げてる原因。中古の値段見てみ。宇都宮線と伊勢崎線に囲まれた不便な立地だから仕方ないけど。 あとはライオンズ久喜南とかローヤルシティも事情があって安い。 とにかく久喜くらいの郊外で駅5分より遠いと電車通勤前の人は見向きもしない。 |
1264:
マンション検討中さん
[2024-10-25 08:09:09]
東京圏(1都3県)内は条件を揃えて比較すれば価格はほぼ同じですよ。
|
1265:
周辺住民さん
[2024-10-25 08:55:44]
久喜は空地だらけ
![]() |
さいたま市岩槻区も国道16号の外側だから、今度は「国道16号から大きく外側に外れている街」か~(笑)
でも、その論法でも久喜よりも埼玉県内ではむしろ蓮田や鴻巣の方が大きく外側に外れている、地図がよめないのか?
茨城県や栃木県は話の他、話題にも出ないよ!