公式URL:https://www.384.co.jp/kukichuo/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155005
上野東京ライン・湘南新宿ライン・東武スカイツリーラインの久喜駅から徒歩3分。
西口の武蔵野銀行旧店舗跡地に15階建てのマンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。
名称 サーパス久喜中央
所在地 埼玉県久喜市久喜中央一丁目1061番46、他(地番)
交通 JR東北本線、東武鉄道伊勢崎線「久喜」駅まで徒歩3分(約200m)
用途地域 商業地域、近隣商業地域、第二種住居地域
総戸数 58戸
敷地面積 1,712.84m2
構造規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建て
専有面積 71.32m2~79.26m2
駐車場 総58区画(屋外平置式:5区画、屋外機械式:53区画)
バイク置場 総4区画
自転車置場 総88台(スライド式88台)
売主 株式会社穴吹工務店 東京支店
設計 株式会社穴吹工務店東京一級建築士事務所
監理 株式会社穴吹工務店東京一級建築士事務所
施工 新日本建設株式会社
管理会社 株式会社穴吹コミュニティ
竣工時期 2026年2月下旬(予定)
入居時期 2026年2月下旬(予定)
[スレ作成日時]2024-02-15 12:41:22
サーパス久喜中央ってどうですか?
1161:
口コミ知りたいさん
[2024-10-08 20:36:50]
|
1162:
周辺住民さん
[2024-10-09 00:37:13]
>>1161 口コミ知りたいさん
春日部-杉戸-幸手ラインって 「国道4号パイパス-4車線」が、昭和時代から開通しているよ! 土地勘ないね(笑) 今は、外環~レイクニュータウン~国道16号庄和インターまで、「東埼玉道路」が4車線高速道路として計画中で、先行して側道部分の一般道路が一部開通している。 将来は、庄和インター(春日部市)から圏央道五霞インター(五霞町)まで延伸して開通する予定。 そして、前述の国道4号パイパスは、一般国道にもかかわらず茨城県に入ると、6車線の有名な「関東アウトバーン」として、巡行速度100キロを誇っている。 東北道が、山間部を遠回りするため宇都宮や那須方面からの利用者は無料で利用できる高速道路並みの、このルートを使う利用者が増えている。特に宇都宮線沿線は車社会のため、この国道4号バイパスの全線6車線化に伴って、鉄道利用者が激減したという。 |
1163:
匿名さん
[2024-10-09 01:31:17]
|
1164:
口コミ知りたいさん
[2024-10-09 12:34:54]
>>1162 栃木県民さん
>>1163 栃木県民さん 粕壁ー杉戸ー幸手ラインは 令和になっても4車線の幹線道路が無い 高速道路も無い 庄和インターは粕壁ではないし旧春日部でもない 春日部古河バイパスの埼玉県区間は昭和時代に開通していたものの暫定2車線だった 4車線化開通は平成27年3月で、それは圏央道久喜白岡JCT~境古河IC間の暫定2車線開通時だった 旧春日部は陸の孤島か行き止まりのイメージ ポテンシャルがある感じが全然しない 春日部市で有望なのは旧庄和(だけ) 粕壁に限らず 旧春日部はメインルートから外れて久しい 旧春日部市の衰退は 東武線の線増連続立体交差区間延伸のロビー活動に失敗したことから始まり 盟友であった旧岩槻市のさいたま市編入で加速して 埼玉東部消防組合消防局(所在地・久喜市)の発足で確定した |
1165:
周辺住民さん
[2024-10-09 14:10:33]
|
1166:
周辺住民さん
[2024-10-09 14:25:53]
>>1165 周辺住民さん
なんども言わせないで まだ分からない? もしかして、日本語不自由なひと? 宮原土呂>>>(越えられない壁)>熊谷>>春日部>>鴻巣>久喜>>>寄居 ですでに決定していますから |
1167:
eマンションさん
[2024-10-09 20:10:59]
地域の序列
1.三大都市圏(東京圏、大阪圏、名古屋圏) 2.地方四市(札幌、仙台、広島、福岡) 3.その他の指定都市 4.中核市 5.施行時特例市 6.その他の市 7.町村 |
1168:
eマンションさん
[2024-10-09 20:25:50]
埼玉県内の市町村
1.指定都市(さいたま市) 2.中核市(川越、越谷、川口) 3.施行時特例市(熊谷、所沢、春日部、草加) 4.20万人程度の市(上尾) 5.15万人程度の市(狭山、深谷、入間、新座、久喜) 6.その他の市 7.町村 |
1169:
周辺住民さん
[2024-10-09 22:16:18]
|
1170:
評判気になるさん
[2024-10-09 22:56:39]
いつまで関係ない話してんの
|
|
1172:
マンコミュファンさん
[2024-10-10 16:57:35]
2024年10月10日更新
【先着順】 3戸 【第一期9次分譲】 販売戸数:1戸(11階) 販売価格:7,198万円 間取り:3LDK 専有面積:79.26m2 バルコニー面積:11.10m2 サービスバルコニー面積:3.15m2 ※10月11日(金)10:00より先着順受付開始 詳細は公式サイトで確認を! |
1173:
マンコミュファンさん
[2024-10-10 20:16:47]
|
1174:
匿名さん
[2024-10-11 07:15:35]
>>1172 マンコミュファンさん
80㎡の3LDKで余裕がある間取りですが、最上階でもないのに7000万オーバーですか。 https://www.384.co.jp/kukichuo/images/plan/detail/d_zu.jpg 買い手がいるから売り出すのでしょうけど、高いですね。 久喜の相場は手前の東大宮とか蓮田とは全然違う値動きのように見えます。 |
1175:
マンコミュファンさん
[2024-10-11 08:44:39]
何と比較しているのか不明だけど
価格差は、立地と品質の違いかと… |
1176:
我ら久喜市民のブログ
[2024-10-11 10:11:16]
久喜は宇都宮線の快速停車駅であると同時に東武の特急停車駅・地下鉄半蔵門線直通急行の始発駅でもある。
新宿渋谷、東京新橋品川横浜、北千住浅草錦糸町どこも乗換なしで行けるプレミアム立地。 東大の宮とか蓮の田んぼなどと一緒にしないでいただきたい! |
1177:
評判気になるさん
[2024-10-11 10:26:44]
|
1178:
ご近所さん
[2024-10-11 10:28:24]
>>1177 評判気になるさん
ほぼ茨城の久喜がほぼ群馬の熊谷よりも上なら上等だっぺ! |
1179:
マンコミュファンさん
[2024-10-11 10:36:39]
|
1180:
匿名さん
[2024-10-11 13:19:31]
|
令和になっても4車線の幹線道路が無いよね
高速道路も無いしね
なぜ日光街道をいまだにマ◯セーするのか?
令和になっても日光街道しかないからか(笑)
江戸時代から時間が止まってるのか(笑)
なぜか御成街道はマ◯セーしないんだよな・・・
あ、首都高-東北道-圏央道があるからか(笑)