株式会社穴吹工務店 東京支店の埼玉の新築分譲マンション掲示板「サーパス久喜中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 久喜市
  5. 久喜中央
  6. サーパス久喜中央ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-13 22:35:29
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.384.co.jp/kukichuo/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155005

上野東京ライン・湘南新宿ライン・東武スカイツリーラインの久喜駅から徒歩3分。
西口の武蔵野銀行旧店舗跡地に15階建てのマンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。


名称 サーパス久喜中央
所在地 埼玉県久喜市久喜中央一丁目1061番46、他(地番)
交通 JR東北本線東武鉄道伊勢崎線「久喜」駅まで徒歩3分(約200m)
用途地域 商業地域、近隣商業地域、第二種住居地域

総戸数 58戸
敷地面積 1,712.84m2
構造規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建て
専有面積 71.32m2~79.26m2

駐車場 総58区画(屋外平置式:5区画、屋外機械式:53区画)
バイク置場 総4区画
自転車置場 総88台(スライド式88台)

売主 株式会社穴吹工務店 東京支店
設計 株式会社穴吹工務店東京一級建築士事務所
監理 株式会社穴吹工務店東京一級建築士事務所
施工 新日本建設株式会社
管理会社 株式会社穴吹コミュニティ

竣工時期 2026年2月下旬(予定)
入居時期 2026年2月下旬(予定)

 

[スレ作成日時]2024-02-15 12:41:22

現在の物件
所在地:埼玉県久喜市久喜中央一丁目1061番46(地番)
交通:東北本線 久喜駅 徒歩3分 (約200m)
価格:5,498万円~6,138万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:73.02m2~79.26m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 58戸

サーパス久喜中央ってどうですか?

1081: 宇都宮マ◯セー栃木マンは脳内を最新化すべき 
[2024-09-30 10:30:13]
今となっては当たり前だと思っていることは
み~んな「合併」後にできたものですよ(笑)

2010(平成22)年3月23日
 新・久喜市 誕生
 (旧久喜市/旧菖蒲町/旧栗橋町/旧鷲宮町)
 新・加須市 誕生
 (旧加須市/旧騎西町/旧北川辺町/旧大利根町)

2010(平成22)年3月28日
 圏央道 川島C~桶川北本IC 開通
2010(平成22)年4月22日
 フォレオ菖蒲 開業
2010(平成22)年8月29日
 県道152号 加須幸手BP 八甫跨線橋 開通
2010(平成22)年12月4日ダイヤ改正
 JR宇都宮線 古河駅折返し列車 誕生
2011(平成23)年3月26日
 県道85号 久喜跨線橋 開通
2011(平成23)年5月29日
 圏央道 白岡菖蒲IC~久喜白岡JCT 開通
2012(平成24年)年11月22日
 アリオ鷲宮 開業
2015(平成27)年3月29日
 圏央道 久喜白岡JCT~境古河IC 開通
2015(平成27)年10月31日
 圏央道 桶川北本IC~白岡菖蒲IC 開通
2019(平成31年)年3月22日
 the market Place 久喜菖蒲 開業
2020(令和2)年3月20日
 国道125号 栗橋大利根BP 開通
2021(令和3)年3月20日
 県道267号BP 令和橋 開通
2023(令和5)年3月31日
 圏央道 久喜白岡JCT~幸手IC 4車線化

2025(令和7)年春
 圏央道 幸手IC~五霞IC 4車線化 予定
2025(令和7)年度
 圏央道 五霞IC~境古河IC 4車線化 予定
1082: ご近所さん 
[2024-09-30 14:21:07]
>>1081 宇都宮マ◯セー栃木マンは脳内を最新化すべきさん
バカか(笑)
このマンション購入該当者は、久喜市合併以前に生まれているし、その頃には成人している人もいる。

久喜市と合併前の菖蒲町や栗橋町がド田舎ということ、十分認識している
圏央道には全く関係ない、何、無意味なこと書き込んでいるのか、信じられん神経と頭
1083: 匿名さん 
[2024-09-30 16:33:38]
>>1082 ご近所さん
結構前から久喜周辺のスレッドに見当違いなことを得意気に書き連ねてる人がいるね。
削除されまくっているけど。
最初、頭がよろしくないのかと思ってたけど、多分、わざとだと思う。
わざとズレたこと書き続けて苛つかせているから、まともに議論は不可能だよ。
完全に論破されているのに、永遠とおなじこと言い続ける手法よ。
無視がベストかと思います。
1084: マンション掲示板さん 
[2024-09-30 18:06:00]
>>1082 ご近所さん
>>1083 匿名さん

それは、まさに、あなたでは?(笑)
1085: マンコミュファンさん 
[2024-10-01 07:14:58]
>>1082 宇都宮マ◯セー栃木マン
全国的に行われた市町村合併は今から15年以上も昔のことで、今を生きる人々は誰もそんなことに興味はない。
いつまでも時間が止まっているから栃木県から埼玉県へ有能な人がどんどん出て行ってしまうのではないか?
1086: 匿名さん 
[2024-10-01 14:49:15]
同じ埼玉でも、春日部なんかは久喜に比べて遥かに大都会だけど、鉄道の利便性ではJRも通っている久喜の方に軍配が上がるのかな? 色々と一長一短がありそうですね。
1087: eマンションさん 
[2024-10-01 21:32:57]
>>1086 匿名さん
旧庄和と合併して凋落した旧春日部ですか?

東武アーバンパークライン南桜井駅周辺は、再開発で見違えるほど立派になりました。
市内の主要な商業施設(イオンモール春日部やスーパービバホーム春日部店など)は、旧庄和の国道16号沿いにあります。
道の駅も旧庄和の新4号バイパス沿いにあります。
大凧あげ祭りも地下神殿も旧庄和です。

旧春日部から高速道路へのアクセスは
東北道の岩槻ICまで17分です。
圏央道の幸手ICまで26分です。

注)東埼玉道路(専用部)の庄和ICは
  旧春日部ではありません。

高架化工事中の春日部駅から
県内最大のターミナル大宮駅まで急行で2駅です。
東武線最大のターミナル北千住駅まで日光線方面特急で1駅です。
(伊勢崎線方面特急は停まりません。)

注)日比谷線直通列車はラッシュ時でも
  春日部駅から余裕で座れます。

春日部駅周辺の再開発(フィージビリティ不明)とは無関係に
サトーココノカドーは来たる11月24日に閉店します。
周辺の飲食店はここ数年でかなりの数が閉店しました。
UNIQLOやGUが撤退してしまったララガーデン春日部はしばらく安泰でしょう。

注)ララガーデン春日部は
  駅前なのに何も買わなくても
  駐車料金は2時間も無料です。

春日部市立病院と春日部市役所は建て替えましたが
将来的に宮◯町や杉◯町と合併する体力はもはや残っていないようです。

注)宮◯町や杉◯町は
  旧久喜地区消防組合消防本部を中心とする
  埼玉東部消防組合消防局の管轄です。
1088: マンション掲示板さん 
[2024-10-01 23:18:46]
>>1086 匿名さん
> 春日部なんかは久喜に比べて遥かに大都会だけど

大都会では電車の通勤ラッシュは下り方面なの?
朝の春日部駅では上り新越谷・北千住方面より下り久喜・南栗橋方面の方が明らかに混雑が激しいよ?

以下は参考です

中央労働金庫(ろうきん)
2020年10月19日
春日部支店が久喜に移転して久喜支店に店名変更
2020年12月14日
熊谷支店羽生出張所が久喜支店と統合

南彩農業協同組合(JA南彩)
2021年3月15日
本店が久喜市菖蒲町から春日部市へ移転
(旧春日部支店が本店に)

2024年3月31日
コモディイイダ 春日部店 閉店

2024年11月24日
イトーヨーカドー春日部店 閉店
1091: 評判気になるさん 
[2024-10-03 10:40:31]
ポレスター久喜駅前、築半年なのにどんどん値下げ中
2Fの部屋は、先月より300万値下げ
13Fの部屋は、毎月100万づつ値下げして、すでに600万値下げ
久喜の資産価値なめんなよって
3000万円台に突入して、やっと検討開始ってとこかな
1092: マンコミュファンさん 
[2024-10-03 11:12:55]
>>1091 評判気になるさん
まあ、販売価格が高すぎただけですからね。
本来は坪単価150万程度が妥当だと思います。
なんといっても田舎町の久喜なのですから。
1093: 評判気になるさん 
[2024-10-03 11:19:48]
>>1092 マンコミュファンさん
的確な数字かと存じます
1094: 評判気になるさん 
[2024-10-03 12:54:53]
まぁ、バズっているだけあって、正しい認識

https://x.com/zekreet_2038/status/1841269421878513766
1095: 匿名さん 
[2024-10-03 13:09:35]
「晴海フラッグ」でも転売ヤーは爆死状態
売りに出しても高すぎてほとんど成約しない
賃貸に出しても駅から遠すぎて借り手がいない
実際に住民がいる戸数は半分以下
集合住宅の区分所有に“資産価値”はあるのか疑問
1096: 匿名さん 
[2024-10-03 13:12:10]
>>1094 栃木県民さん
いつもの自作自演ですか?
1097: 評判気になるさん 
[2024-10-03 13:19:38]
>>1095 匿名さん
「晴海フラッグ」ですらやばいのに、久喜に手を出すって、、、
何を期待したひとなんでしょうかね
まぁ、やむを得ない事情で売り出したひとは気の毒ですが
1098: マンション比較中さん 
[2024-10-03 14:00:04]
>>1097 評判気になるさん
はい、よそから久喜に手を出す人はいません。
地元民だけです。
だって通うのムリですもん、絶対に。
1099: eマンションさん 
[2024-10-03 14:15:23]
>>1098 栃木県民さん
地元民は持ち家ですからマンションは買いませんよ(笑)

久喜市の転入超過数
2023年 1,364人

 転入超過数上位の自治体
━━━━━━━━━━━━━
1 さいたま市  166人
2 越谷市     62人
3 白岡市     57人
4 川口市     50人
5 蓮田市     33人
6 宮代町     30人
7 戸田市     29人
8 栃木県宇都宮市 28人 ←注目!
9 栃木県野木町  24人 ←注目!
10 千葉県成田市  24人

出典:地域経済分析システム(RESAS:リーサス)

1100: マンション比較中さん 
[2024-10-03 15:43:43]
>>1098 マンション比較中さん
さいたま市でウサギ小屋建売の価格で、久喜ならば庭でバスケできるゆとりのハウスメーカー住宅が買えますから。
都内通勤でなければ、選ぶかたもいますよ。
最近は物流拠点にもなっていますから、そこそこ雇用はあるでしょう。
ただ、売ってもうれないだろうし、潰しが効かないのがね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる