株式会社穴吹工務店 東京支店の埼玉の新築分譲マンション掲示板「サーパス久喜中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 久喜市
  5. 久喜中央
  6. サーパス久喜中央ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-13 22:35:29
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.384.co.jp/kukichuo/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155005

上野東京ライン・湘南新宿ライン・東武スカイツリーラインの久喜駅から徒歩3分。
西口の武蔵野銀行旧店舗跡地に15階建てのマンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。


名称 サーパス久喜中央
所在地 埼玉県久喜市久喜中央一丁目1061番46、他(地番)
交通 JR東北本線東武鉄道伊勢崎線「久喜」駅まで徒歩3分(約200m)
用途地域 商業地域、近隣商業地域、第二種住居地域

総戸数 58戸
敷地面積 1,712.84m2
構造規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建て
専有面積 71.32m2~79.26m2

駐車場 総58区画(屋外平置式:5区画、屋外機械式:53区画)
バイク置場 総4区画
自転車置場 総88台(スライド式88台)

売主 株式会社穴吹工務店 東京支店
設計 株式会社穴吹工務店東京一級建築士事務所
監理 株式会社穴吹工務店東京一級建築士事務所
施工 新日本建設株式会社
管理会社 株式会社穴吹コミュニティ

竣工時期 2026年2月下旬(予定)
入居時期 2026年2月下旬(予定)

 

[スレ作成日時]2024-02-15 12:41:22

現在の物件
所在地:埼玉県久喜市久喜中央一丁目1061番46(地番)
交通:東北本線 久喜駅 徒歩3分 (約200m)
価格:5,498万円~6,138万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:73.02m2~79.26m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 58戸

サーパス久喜中央ってどうですか?

1061: 選ばれる街、久喜市 
[2024-09-25 18:45:23]
━━━━━━━━━━━━━━━━
住民基本台帳人口【日本人のみ】
━━━━━━━━━━━━━━━━

川口市 2024年4月1日 562,838
    2024年9月1日 561,334
 →1,504人減少しています。

上尾市 2024年4月1日 224,922
    2024年9月1日 224,850
 →72人減少しています。

草加市 2024年4月1日 241,248
    2024年9月1日 240,897
 →351人減少しています。

蕨市  2024年4月1日 67,187
    2024年9月1日 67,176
 →11人減少しています。

戸田市 2024年4月1日 133,698
    2024年9月1日 133,487
 →211人減少しています。

久喜市 2024年4月1日 146,740
    2024年9月1日 146,783
 →43人増加しています!

━━━━━━━━━━━━━━━━
1062: 検討板ユーザーさん 
[2024-09-25 22:30:14]
>>1061 さん

久喜市のここ5年発表値は、
2024年 715人(11位) 1位は緑区で1429人
2023年 151人(37位) 1位は大宮区で2752人
2022年 2人(55位) 1位は大宮区で2251人
2021年 115人(35位) 1位は緑区で2063人
2020年 -305人(77位) 1位は西区で2149人
※順位は埼玉県内80市町村中

ちなみに鴻巣市は
2024年 186人 
2023年 637人 
2022年 285人
2021年 28人
2020年 111人

とのこと。前の書き込みより
鴻巣市はすごいですねー
1063: マンション掲示板さん 
[2024-09-27 15:19:11]
>>1062 検討板ユーザーさん

それは誰の何の発表値ですか?
埼玉県の市町村数は63ですよ?
1064: 匿名さん 
[2024-09-27 15:56:07]
>>1063 マンション掲示板さん
総務省の住民基本台帳のエクセルデータを並び替える時、分類の郡と市を消し忘れたんじゃない?
昼夜人口移動の分析で、データ抽出してる時にそのミスしたからピンときた。

数字は間違っていなさそうよ、順位はおかしくなるけど。
1065: eマンションさん 
[2024-09-27 17:35:39]
デタラメを指摘され
他人を装って言い訳ですか
1066: 匿名さん 
[2024-09-27 17:43:59]
>>1065 eマンションさん
本人な訳ねーじゃん
すげー前の書込を引用してるよ>>1062

そもそも総務省の住民基本台帳のデータからみて、数字は間違ってないじゃん
もしかして、見方が分からない?
1067: マンコミュファンさん 
[2024-09-27 21:56:45]
ソースを示せない時点でダウト
匿名掲示板の書き込み内容はデマばかりだから
1068: マンション掲示板さん 
[2024-09-28 01:29:27]
>>1067 マンコミュファンさん
ソースは総務省の住民基本台帳って書いてあるよ
すぐ見つかるけど、データ読み解くのが面倒よ、慣れてないと

ところで、この物件は調子どうなの?
モデルルームの予約は随分空いてるけど
1069: 選ばれる街、久喜市 
[2024-09-28 05:12:14]
ソースは総務省の住民基本台帳って、偽メールか偽サイトの文言みたいね。
住民基本台帳事務は自治事務であり、住民基本台帳は市町村において備置する台帳です。
総務省には、住民基本台帳はありません。
1070: マンション掲示板さん 
[2024-09-28 07:48:31]
>>1069 選ばれる街、久喜市さん
めんどくせーなー。
検索するためのワードたろーに。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/daityo/jinkou_jinkou...
ですぐみつかるじゃん。
違う年数は、e-Statつかってくれ
1071: e戸建てファンさん 
[2024-09-28 09:37:30]
>>1070 マンション掲示板さん
本当にそうならば、出典は↓これ↓と同じですね。

子育て世帯は「郊外から郊外へ」? 人口データから見る変化の兆し(首都圏編) ? 住まいの情報館
https://www.jutakujohokan.co.jp/article/2024/07/27/suburbs/
1072: 匿名さん 
[2024-09-28 11:15:58]
>>1071 e戸建てファンさん
ほんまや久喜市ガッツリ減ってんじゃんw
1073: マンコミュファンさん 
[2024-09-28 13:01:07]
>>1072 匿名さん

あれれ?
何がガッツリ減ってるの?
日本語で書かれた文章の読解が不自由なの?

年少者(0~14歳)の転入超過の増加率ランキングで、久喜市は「首都圏5位」「埼玉県3位」と書いてありますけど・・・
1074: マンション検討中さん 
[2024-09-28 14:18:33]
>>1073 マンコミュファンさん

増加率だからね
もともと少ない市は、少し増えても増加率は高くなるけど、少し減るだけで減少率バグあがり
あまり、一喜一憂するデータじゃないよ
1075: データとファクト 
[2024-09-28 17:53:24]
>>1074 マンション検討中さん

RESAS(リーサス)で確認しました。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
年齢階級別純移動数(0~14歳)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

      東京圏   東京圏外
      久喜市   鬱野宮市
2010年  +85  -358
2011年 +149  -176
2012年 +156  -407
2013年  +28  -106
2014年 +134  -120
2015年 +138  -290
2016年 +165  -334
2017年 +106  -237
2018年 +207  -494
2019年 +120  -358
2020年 +189  -248
2021年 +150  -259
2022年 +155  -352
2023年 +299  -285

子は、親と一緒に転出・転入します。

久喜市は、子育て世代の転入が多い。
鬱野宮市は、子育て世代の転出が多い。

データは裏切らない。
1077: 検討板ユーザーさん 
[2024-09-28 22:44:58]
何故、鴻巣や東松山あたりなのか
普通に考えれば久喜の比較対象は北本や坂戸あたりだろうに
1078: 周辺住民さん 
[2024-09-29 20:45:06]
>>1077 検討板ユーザーさん
確かに、都心からの距離的にも、圏央道路線的にも鴻巣や東松山は遠距離過ぎる
北本や坂戸が妥当だろう!

ただし、久喜市は合併で最北部に(旧)栗橋町を含む、この栗橋駅西口はすぐに県北加須市(旧大利根町)だから、地理が無知な奴らは、加須市のイメージから鴻巣や東松山あたりと混同している。
1079: マンコミュファンさん 
[2024-09-30 01:19:29]
ぷっ、合併だって(笑)
いつもの宇都宮マ◯セー栃木マンかな?

2010(平成22)年・・・0歳
   ↓    
2024(令和6)年・・・14歳

平成が終わって令和の6年なのに
いつになったら脳内の地図が更新されるのかね

でもなぜが圏央道は知っているようで不思議だ
旧◯◯の時代には川島IC以東の埼玉県内区間は
まだ開通してないはずなのに(笑)
1080: マンコミュファンさん 
[2024-09-30 08:46:24]
昔話はもう結構ですよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる