公式URL:https://www.384.co.jp/kukichuo/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155005
上野東京ライン・湘南新宿ライン・東武スカイツリーラインの久喜駅から徒歩3分。
西口の武蔵野銀行旧店舗跡地に15階建てのマンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。
名称 サーパス久喜中央
所在地 埼玉県久喜市久喜中央一丁目1061番46、他(地番)
交通 JR東北本線、東武鉄道伊勢崎線「久喜」駅まで徒歩3分(約200m)
用途地域 商業地域、近隣商業地域、第二種住居地域
総戸数 58戸
敷地面積 1,712.84m2
構造規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建て
専有面積 71.32m2~79.26m2
駐車場 総58区画(屋外平置式:5区画、屋外機械式:53区画)
バイク置場 総4区画
自転車置場 総88台(スライド式88台)
売主 株式会社穴吹工務店 東京支店
設計 株式会社穴吹工務店東京一級建築士事務所
監理 株式会社穴吹工務店東京一級建築士事務所
施工 新日本建設株式会社
管理会社 株式会社穴吹コミュニティ
竣工時期 2026年2月下旬(予定)
入居時期 2026年2月下旬(予定)
[スレ作成日時]2024-02-15 12:41:22
サーパス久喜中央ってどうですか?
1:
匿名さん
[2024-02-15 17:54:42]
場所がいいし間取りもいいし、こりゃ5000万スタートかな?
|
2:
検討板ユーザーさん
[2024-02-15 21:38:51]
デザイン良いな
県南は高いから久喜が見直されてきた? |
3:
評判気になるさん
[2024-02-15 21:47:04]
できれば広い歩道がある県道146号の方にも接道してほしかったね。土地をうまく買収できなかったのだろうか?
|
4:
マンション掲示板さん
[2024-02-15 23:20:26]
上野東京ラインが川口に止まるようになるので、将来的に東京駅に60分では行けなくなるのが少しネックです…
たぶんラッシュ時は駅ごとに遅延するので、日中2分伸びたとしてもラッシュ時は5分は伸びますよね。 |
5:
周辺住民さん
[2024-02-16 00:44:59]
上野東京ラインの川口停車はネックだな(>_<)
さいたま市も含めて、県内の沿線自治体は反対の意向だし・・・・ 建設費も全額川口市の持ち出しになるので、今後市長が代われば白紙の可能性もある まあ順調に進んでも15年~20年後だよ(笑) |
6:
ご近所さん
[2024-02-16 00:59:16]
先行した東口マンションは、抽選まで実施して竣工1年前に完売するほどの人気だったが、こちらはさらに駅近の徒歩3分の一等地なので、価格にもよるがさらに人気になるか?
改めて、久喜駅及び久喜市のマンションの人気と真価が問われるね! |
7:
評判気になるさん
[2024-02-16 01:30:59]
|
8:
周辺住民さん
[2024-02-16 02:50:09]
>>7 評判気になるさん
昔から川口は鋳物関係の町工場が多いから自民党が強い 昔は、埼玉県知事で社会党畑和の対抗馬として川口市長が自民公認として立っていたが負け続けて、途中土屋知事でやっと挽回したが、その後も上田知事から現大野知事まで、埼玉県は革新系が強い 現岸田政権は不祥事続きで支持率が史上最低なので、いつまで自民党が続くかわからない、土屋知事の時代に埼玉高速鉄道とかを川口延伸したと思うから、自民の力が続けば川口停車は実現するかも? |
9:
評判気になるさん
[2024-02-16 03:11:41]
>>7 評判気になるさん
外国人が多くて治安の悪い川口駅なんて、停車するメリットがない 停車したところで、何も無いし降りる用事もないので、停車しても良いが、ドアだけは決して開けないでくれ! それが高崎線及び宇都宮線沿線住人の願い |
10:
匿名さん
[2024-02-16 07:55:14]
コーナーのダイレクトウインドウや完全アウトフレームなど基本仕様が高いですね。
全体の雰囲気が鴻巣のココチに似ている気がします。 あちらが4700万円台中心ですからこちらも同水準か少し高い価格帯になるでしょう。 |
|
11:
評判気になるさん
[2024-02-16 08:50:11]
>>9 評判気になるさん
さすがに停車したらドアは開きますよ。 誤解されてるみたいですが、メリットあるのは川口駅の利用者だけで、他の誰にもメリットが無いのはその通りですが、それと停車は関係ありません。 また外国人は確かに多いですが、だから治安が悪いというのは偏見というやつです。治安も悪くないですよ。 治安悪い隣駅の西川口、蕨駅に停車しないだけ良かったと思います。 |
12:
通りがかりさん
[2024-02-16 09:19:02]
最多価格帯
4700万円代 安いかも 5000万円代 妥当 5300万円代 ここ本当に久喜か!? こんな感じでしょうか? 最低でも70平米超なのでもっと行くかな? 県南の駅遠よりは高くなりそうですね |
13:
匿名さん
[2024-02-16 11:27:12]
大宮駅バス便でも軽く5000万超えてますからね。
久喜とはいえ駅3分の70㎡以上なので5000万前後が妥当だと思います。 少し前だったら誰も信じなかったでしょうけれど。 |
14:
匿名さん
[2024-02-16 12:55:13]
|
15:
評判気になるさん
[2024-02-16 14:57:33]
|
16:
マンション比較中さん
[2024-02-16 18:16:16]
久喜駅はJR湘南新宿ライン&上野東京ラインの他に、東武伊勢崎線&東京メトロ半蔵門線の2路線が使えるターミナル駅というメリットが大きい!
さらに、道路でもクルマ社会に対応した高速道路網が充実、西口方面には東北自動車道久喜インター、東口方面には圏央道スマートインターも計画中なので、マイカー利用でも、東西南北に自由自在な交通の要所。 東口のポレスターも駅近で徒歩4分の好立地にもかからわず、全世帯に駐車場が付いているし、こちら西口のサーパスも駅近で徒歩3分なのに、全世帯に駐車場があるから、中途半端な県南のマンションより高価値で、高くなるでしょう。 |
17:
マンション検討中さん
[2024-02-16 22:26:21]
竣工時期的に東鷲宮駅前の野村マンションと一騎打ちの構図
これが値上がりか値下がりかどちらの方向に作用するかな…? |
18:
マンション掲示板さん
[2024-02-17 00:37:02]
>>16 マンション比較中さん
久喜が車社会なのは当たり前だよ。 だって物理的に都心から遠すぎるから。 都心50-70km圏て遠すぎてわざわざ東京なんて行く気が起こらない。 売れた物件はほとんどが地元需要だから、さすがにそこに5千万は出す気になれない人が多数だろう。 ましてや都心20-30km圏内で4千万台でも手が届く物件があるのだから。 なかには物好きな人もいるから地元愛で買っていかれる人もいるとは思うが。 |
19:
eマンションさん
[2024-02-17 00:57:28]
さすがに何かの病気なのかな…
うちの母親も頭おかしくて何を話してもとにかく批判から入るから同じような空気感を感じてしまう… |
20:
マンション検討中さん
[2024-02-17 01:04:44]
ここにも都心50-70km圏さんが現れましたか。
久喜は都心40-50km圏ですので、いい加減学習して欲しいですね。 |
21:
マンション比較中さん
[2024-02-17 01:14:59]
ちょっと気になるマンションができると、必ず現れますね(笑)
いつもの「都心50-70km圏さん」 そして、言い訳がいつも 「売れた物件はほとんどが地元需要だから、さすがにそこに5千万は出す気になれない人が多数だろう。」 何処だって、マンションは基本的に地元需要、その地元需要もないマンションが竣工後も売れ残るマンションということを、全く理解できない○抜け 東口マンションでも、散々ネガ投稿したけど、直ぐに「完売御礼」だった 冷静に考えて、宇都宮駅より乗降客の多い久喜駅の価値を認識していない |
22:
マンション検討中さん
[2024-02-17 01:18:20]
都心20-30km圏で4千万台って何かしら欠点のあるマンションだろ。 駅から遠い、3LDKで70㎡未満の狭小、中古、放射線じゃない乗り換え必須駅とか。 バス便とか乗り換えが必要な駅なんかは特に県南でもほぼ久喜と変わらないか久喜より都内へのアクセス悪いのに、なんか都心からの直線的距離にコンプレックスでもあるのかね。そうじゃなきゃ普通は時間的距離を重視するでしょ。 |
23:
ご近所さん
[2024-02-17 01:26:54]
>>18 マンション掲示板さん
東口ポレスターマンションは、「完売御礼」後に5300万円の物件にキャンセルが出たけど、再募集したら2週間とかからず売れてしまったことを知らないの? ここはターミナル駅だから、宇都宮線沿線でも人気があるんだよ 当然、鉄道だけでなく、車社会にも十分対応できる物件と立地だから、さいたま市の土呂駅や東大宮駅より人気だね(*^_^*) |
24:
口コミ知りたいさん
[2024-02-17 01:27:17]
>>21 マンション比較中さん
「都心50-70km圏」 「物理的に都心から遠すぎる」 「ほとんどが地元需要」 独特の文章と言葉選びから同じ人だと分かってしまいますよね。 次は「国道16号」か「資産価値」でしょうか。 |
25:
匿名さん
[2024-02-17 06:53:36]
皆さんネガ氏について共通認識を持ってらっしゃるようで安心しました。
今は主に南栗橋で暴れているようですね。 本当に気の毒な方ですが、情報交換の妨げになるようであれば小まめに削除依頼をかけていくことにします。 |
26:
マンション掲示板さん
[2024-02-17 07:28:23]
同じことを繰り返してる人、たぶん自閉スペクトラム症(アスペルガー症候群)という病気です。
ヒマなので調べてみたら特徴が一致します。 |
27:
eマンションさん
[2024-02-17 09:38:13]
|
28:
eマンションさん
[2024-02-17 09:43:00]
>>18 マンション掲示板さん
久喜は何も無い町だけど、生活するだけなら問題ないよ。 だからわざわざ東京に出るというよりも基本的には近場で済ませて、用事がある時だけたまに電車に乗って行くイメージ。 それでも大宮までの人が多いんじゃないかな。 都内までは年1位で行けばいいほう。 |
29:
口コミ知りたいさん
[2024-02-17 09:48:35]
大宮を含め県南のマンションが軒並み苦戦しているなか、それ以上の価格でも即完売って、ここ久喜近辺の地元需要って凄いね
|
30:
評判気になるさん
[2024-02-17 10:01:00]
まあな、埼玉県だけで人口730万人以上いるし、久喜市への通勤・通学圏だけで軽く100万人くらいは住んでいるから、交通の要所でもあるし、この程度のマンションの1つや2つは、地元需要だけですぐに売れると思う。
|
31:
買い替え検討中さん
[2024-02-17 10:17:05]
栃木県全体で人口180~190万人、久喜駅より乗降客が少ない宇都宮駅近辺にも、6つも7つも新築マンションが販売されているけど、なかなか売れてないらしい。
流石に都内までは新幹線使っても在来線利用の久喜駅と同じくらい時間かかるし、運賃は5倍以上だから需要はないか? |
32:
周辺住民さん
[2024-02-17 10:27:12]
>>27 eマンションさん
そうかなぁ 俺の知り合いは、鎌倉駅から四谷の上智大、茅ヶ崎駅からお茶の水の明治大に通っているし、久喜から日吉の慶応大に通って人も知ってる。 特に、都内の西側、池袋の立教大や、目白の学習院大、高田馬場の早稲田大学なんて、人気の湘南地区の辻堂駅や藤沢駅より、ずっと近いぞ(笑) また、例の<都心50-70km圏おじさん>が、手法を変えて現れたか |
33:
周辺住民さん
[2024-02-17 10:33:03]
確かに久喜駅、朝に下りホーム見てても降りる人がそれなりに多いんだよね。
あの人たちはどこに通勤してるのか気になる。 久喜駅周辺はそこまでオフィスが多いような気がしないけど。 |
34:
周辺住民さん
[2024-02-17 10:53:02]
|
35:
評判気になるさん
[2024-02-17 11:16:22]
こんな低層階までDWにする必要ってあったのでしょうかね?
開放感はあるんでしょうけど、眼下に広がってる光景は低層住宅ばかりで微妙な光景でしょうし。 DWって夏は暑いじゃないでしょうか? |
37:
マンション検討中さん
[2024-02-17 12:40:14]
|
38:
匿名さん
[2024-02-17 12:47:53]
|
41:
通りがかりさん
[2024-02-17 13:47:42]
なんだか既視感が…
過度な久喜の持ち上げはもう飽きました そもそも比較対象に宇都宮を挙げる理由がわかりません |
42:
周辺住民さん
[2024-02-17 14:05:37]
>>37 マンション検討中さん
流石にマンションの数だけは多いが、みんな相当苦戦しているね 最近の久喜市東口ポレスターは、一昨年抽選まで実施して去年の今頃はほぼ完売 大宮区あたりは賃貸が安いから転入が多いらしい この大宮駅近郊の売れ残りマンションの不人気ぶりは凄い ↓ ↓ クラッシィハウス大宮植竹町 ファインシティ大宮公園 アルファスマート東大宮 オーベル大宮プレイス プレシス東大宮 ウィルローズ大宮-Rin- |
44:
周辺住民さん
[2024-02-17 14:22:23]
>>37 マンション検討中さん
東京は地価が高騰し、賃貸価格も上昇、タワマンや億ションが買えなくて、手頃な大宮区に転入してくるのか(笑) 白岡、久喜、加須あたりは、新築マンションの絶対数が不足しているから、欲しくても手に入らないらしい。 だから、久しぶりの新築マンション、 東口の「ポレスター久喜駅前」が即完売 今度は西口の「サーパス久喜中央」も相当人気になるよ |
46:
マンション検討中さん
[2024-02-17 14:30:15]
|
47:
周辺住民さん
[2024-02-17 16:24:27]
|
48:
マンコミュファンさん
[2024-02-17 16:41:19]
|
49:
マンコミュファンさん
[2024-02-17 16:49:07]
久喜駅周辺の中学なんかスカスカじゃん
まだまだ人口増やして大丈夫よ |
50:
マンコミュファンさん
[2024-02-17 16:56:54]
蓮田も駅から結構離れててもすぐに完売したから、供給が少なかった県北は、地元の需要があるのかもね。
蓮田でマンションに住み替えた知人は、50過ぎてから古くなった戸建建て替えても、こんな辺鄙な土地に子供は住まないだろうから、少しでも処分しやすい駅近マンションを買ったと言ってたね。 そんな人が多いんじゃない? |