ブランシエラ海老名についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.branchera.com/ms/ebina228/
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目992番36(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅まで徒歩11分
小田急小田原線「海老名」駅まで徒歩14分
相鉄本線「海老名」駅まで徒歩14分
間取:1LDK~4LDK
面積:48.48㎡~109.74㎡
事業主(売主):株式会社長谷工不動産
事業主(売主):株式会社長谷工コーポレーション
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
総戸数:228戸(他に、管理事務室1戸、児童福祉施設1区画)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上13階建
用途地域:工業地域
駐車場:166台(平置き6台※身障者用1台・来客用1台含む、自走式160台)
自転車置場:304台
バイク置場:18台
建物竣工予定時期:2025年12月下旬
入居予定時期: 2026年 2月下旬
販売開始予定時期:2024年 9月下旬
バルコニー面積:8.17㎡~20.52㎡
サービスバルコニー面積:2.31㎡~4.80㎡
テラス面積:10.92㎡~14.82㎡
専用庭面積:23.00㎡~34.15㎡
建ぺい率:60%
容積率:200%
敷地面積:8,902.60㎡
建築面積:4,307.03㎡
延床面積:24,018.80㎡
THE QUALITY
暮らしの新世紀へ 長谷工が挑む。
暮らしにもっと自由を。
日本の住まいづくりをリードする
長谷工グループが総力を結集し
駅を中心に住・商が融合する進化形の街、海老名に
多様なスタイルに応えるレジデンスの革新を贈ります。
一大商業集積シティ海老名に、オール世代の成長を支え伸ばす進化型レジデンス、全228邸誕生。
- JR相模線「海老名」駅まで徒歩11分
- ららぽーと海老名徒歩8分
- スーパーエイビィ隣接
- 南西南東向き48m2~109m2台(1LDK~4LDK)の多彩なプラン
- 可動収納UGOCLO採用
- ZEH-Mオリエンテッド採用
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-02-13 23:41:02
ブランシエラ海老名ってどうですか?
301:
通りがかりさん
[2024-09-30 23:45:50]
|
302:
口コミ知りたいさん
[2024-09-30 23:49:14]
|
303:
マンション検討中さん
[2024-09-30 23:55:29]
>>298 マンション比較中さん
結構距離はありますよね。JRならまだいいですが小田急、相鉄はなかなかある。センドリでもそっちまで行くのは意外とかかりますからね。 前の道はららぽ側にかなり混みますね。土日はかなり混んでる時は今泉中学校まで列があることも。。 土日に車で小田急側行くとなると素直にいくとなかなか大変ですよ。車出す気が失せます… AVEも土日夕方停めたはいいものの出るのにどんなけ時間かかるんだってこともありました。 ちなみにブランシエラからは原則左折出庫になるそうです。 |
304:
マンション比較中さん
[2024-10-01 10:40:56]
そらかぜ通り入口、確かに右折信号あるといいのにとは思います
> 神奈川県警察の公式サイト > 道路標識・交通信号機意見箱 > 信号機が必要、または不要 https://www.police.pref.kanagawa.jp/kotsu/kotsu_iken/mesf1017.html 言うだけは無料なので、みなさん意見出しましょう。 |
305:
マンション検討中さん
[2024-10-01 20:46:00]
目の前のマンションのフェンスを乗り越えればショートカットできる
|
306:
住民さん4
[2024-10-01 23:00:53]
センドリの中古もあるけどここみたく、ZEHじゃないんだよね。2025年から断熱等級4が最低水準になって、2045年頃手放そうとした時に断熱等級3のセンドリ売れるかな?
今で言ったら耐震等級を満たしてない物件みたいに扱われないだろうか。 エビミラなら断熱等級4あるからまだマシかな。 |
307:
名無しさん
[2024-10-02 08:03:36]
>>306 住民さん4さん
少なくともこことセンドリが同じ値段で仮に出てたら間違いなくセンドリが売れるでしょう。こっちの方が安くてもセンドリのほうが売れる。 断熱等級より駅近のほうが重要だから。駅遠いのは中古で売る時不利。たとえ断熱等級が上だとしても。 |
308:
名無しさん
[2024-10-02 12:57:48]
|
309:
口コミ知りたいさん
[2024-10-02 17:08:57]
>>308 名無しさん
パークホームズ、グレーシアも同様でしょう。 駅から遠いのは資産価値上がりずらいのはどこだろうが共通。駅距離は非常に重要ですよ。 ここが安いのは駅距離や立地ですので仕様面が良くともリセールは期待できないと思います。 |
310:
匿名さん
[2024-10-02 17:24:29]
>>309 口コミ知りたいさん
つまり今新築で買いたければここしかないと言いたいのですね |
|
311:
検討板ユーザーさん
[2024-10-02 17:49:04]
>>310 匿名さん
ここかルネ海老名じゃないですか? リセールを期待しているならここ買うべきでは無いと思います。 新築で5000万円以下でリセールは気にせず海老名に住みたいという方はぜひ買うべきだと思います。 今の海老名の相場間からしたら安めの設定ではあると思いますので。 |
312:
マンション検討中さん
[2024-10-03 19:02:03]
|
313:
住民さん
[2024-10-04 13:46:45]
>>311 検討板ユーザーさん
ここは駅距離考えたらむしろ高めの設定と思いますよ |
314:
口コミ知りたいさん
[2024-10-05 14:06:54]
|
315:
買い替え検討中さん
[2024-10-05 15:07:32]
海老名の別のマンションスレ見るとこの辺りは虫も結構多そうだね…
虫なんて気にならない人にとっては全く問題なしだが |
316:
マンション検討中さん
[2024-10-05 19:47:05]
>>299 マンション検討中さん
売り出している住戸がブランシエラと対面になる部屋ばかりというのもあるのでは。ave側は特に売りに出す気もない様な動向ですし。 |
317:
マンション検討中さん
[2024-10-05 19:56:56]
安すぎてヨダレが止まらない!
|
318:
口コミ知りたいさん
[2024-10-05 19:57:19]
朝の子供や教師、研究所職員の列をみると左折のみといえども出入り口から車を出すのに10分以上かかる気しかしない。強引に右折しようものなら人身事故になるくらい朝夕は子供の列がすごい。
|
319:
口コミ知りたいさん
[2024-10-05 21:26:54]
>>312 マンション検討中さん
去年なら5,500万円以下で買えましたけど、この一年でさらに値上がりしましたね。センドリ2街区の新築販売が終了してから70平米6,000万円近くになりましたね。 ただ、まだ上がる可能性もあると思いますので多少高いと感じている今でもここより駅近が良いのであれば中古今すぐGOしたほうがいいと思います。 |
320:
マンション掲示板さん
[2024-10-05 22:47:03]
ブランシエラ竣工後割り引き待ちとルネ情報待ちのワイ、高みの見物。
|
321:
マンコミュファンさん
[2024-10-05 23:49:15]
>>319 口コミ知りたいさん
そうですよね。。。 エビナザレジデンスであれば予算内ですが、センドリやパークよりけっこう駅から遠いので悩みどころです。 レジデンスであればブランシエラかなと思っています。 ブランシエラorセンドリorパークですね。 |
322:
名無しさん
[2024-10-06 00:56:19]
>>321 マンコミュファンさん
センドリやパーク近くに建つルネ海老名はまだ価格発表されていませんが、65平米くらいで6,000万円前後かと想定されます。 そうなった場合、今出ているセンドリやパークの70平米6,000万円前後は相対的に妥当、もしくは割安物件になります。 今は中古在庫が以前よりありますが、ルネ海老名の価格から中古に流れる世帯もあると思いますので予算が許すようであればルネ海老名の価格が出る前に動いたほうが良いかなと思います。 価格的にはブランシエラ魅力的ですが、その他条件考えると悩ましいですね。 |
323:
マンション検討中さん
[2024-10-06 06:15:06]
ルネの価格が出てくるとセンドリやパークの中古も値上がりするだろうから今のうちにブランシエラの条件がいい部屋を買った人が勝ちになると思う。
|
324:
匿名さん
[2024-10-06 08:37:58]
|
325:
匿名さん
[2024-10-06 09:13:57]
|
326:
口コミ知りたいさん
[2024-10-06 11:07:04]
右折で出れないのは事実でしょうか?左折だと、小学校をさらに左折してからの十字路って信号機無いから出にくいですよね。
|
327:
マンション掲示板さん
[2024-10-06 11:32:01]
|
328:
評判気になるさん
[2024-10-06 16:50:59]
|
329:
マンション掲示板さん
[2024-10-06 18:10:16]
ルネは総合地所のブランドだからそこそこのお値段するでしょうね。ルネ海老名って名称だけだと、ルネ・エアズヒルより古めかしく感じますね
|
330:
マンション掲示板さん
[2024-10-06 19:11:13]
失礼、ルネ海老名アーバンアリーナっていうのが正式名のようですね。
|
331:
匿名さん
[2024-10-07 18:31:36]
|
332:
マンション検討中さん
[2024-10-07 18:35:33]
エイビイの駐車場も整理員がいる時間帯は右折出庫できませんよ。
|
333:
マンコミュファンさん
[2024-10-07 18:36:27]
>>319 口コミ知りたいさん
そうですよね。。。 エビナザレジデンスであれば予算内ですが、センドリやパークよりけっこう駅から遠いので悩みどころです。 レジデンスであればブランシエラかなと思っています。 ブランシエラorセンドリorパークですね。 |
334:
名無しさん
[2024-10-07 18:39:31]
センドリの中古早く買わないと売れてしまう、もしくは再値上げあるかもしれませんね。後から後悔しない様にとりあえず出ている部屋は早めにキープしておきましょう。
|
335:
マンション検討中さん
[2024-10-07 21:01:59]
>>333 マンコミュファンさん
エビレジでもエントランス側であれば ブランシエラよりも近くなりますよね。 ブランシエラのエントランスは AVE分の距離を歩かないといけないので そこがネックですね。 エビレジは3方向から出れるから少し魅力です。 |
336:
検討板ユーザーさん
[2024-10-07 21:37:49]
|
337:
マンション掲示板さん
[2024-10-07 23:33:37]
エビレジって略す人初めてみたw
エビミラって呼ばれてますよ。 |
338:
匿名さん
[2024-10-08 00:31:43]
|
339:
マンション検討中さん
[2024-10-08 01:34:48]
モデルルーム見るついでに現地も見てきましたが駅からららぽーと抜けての経路は結構小綺麗で海老名もいい街ですね
ただ隣のマンションとここが思ってたよりも接しててちょっとびっくりした 位置的にこのマンションで陽当たりが悪くなってそうで近隣住民から変なヘイト向けられないかは気になるところだけど同じ長谷工系列だからその辺は上手いこと説明してるんだろうか |
340:
マンコミュファンさん
[2024-10-08 07:09:00]
何かが建ちそうな敷地があるのを知って買っているのだから自己責任でしょ
その点ここは前が最近建ったばかりだから将来的なリスクほぼなし |
341:
マンコミュファンさん
[2024-10-08 10:20:10]
>>340 マンコミュファンさん
自己責任だからヘイトが向かない、ヘイトがあっても大丈夫って論点ズレてる気がするけど…。 建築前に相当なヘイトがあったから、内廊下仕様になったし、高さも当初は15階建てだったのに減らされてる。その分部屋数が減ったわけだから共益費の負担とか、修繕積立金に反映されてくるわけだが…。 |
342:
検討板ユーザーさん
[2024-10-08 16:51:10]
|
343:
評判気になるさん
[2024-10-08 22:59:24]
|
344:
マンション検討中さん
[2024-10-09 02:04:32]
エビミラのave前辺りからエントランス側と検討したいけど、売りにでないからブランシエラとは比較できない。
|
345:
匿名さん
[2024-10-09 02:09:16]
逆に立地に難ありだからこそ仕様や共用施設が充実し、機械式駐車場が自走式に変更されたとポジティブに考えよう。
|
346:
マンション検討中さん
[2024-10-09 02:11:34]
私はセントガーデン2街区中古かルネかなぁ。
|
347:
名無しさん
[2024-10-09 03:03:54]
センドリの中古早く買わないと売れてしまう、もしくは再値上げあるかもしれませんね。後から後悔しない様にとりあえず出ている部屋は早めにキープしておきましょう。
|
348:
名無しさん
[2024-10-09 07:21:03]
センドリってめっちゃ仕様が低い安物マンションじゃん!
周辺マンションと比べて中古はコスパ悪過ぎ |
349:
eマンションさん
[2024-10-09 08:00:35]
|
350:
マンコミュファンさん
[2024-10-09 11:04:43]
センドリは安いので低仕様でも構わない
|
ほとんどは駅じゃなくてららぽに向かう列
大体毎日渋滞はあるけど週末や祝日は伸びる
平日午後は渋滞ってほどではないかな
>>300
しかも青の時間が短いんだよね
交差側の方が時間が長いからそのせいもある