株式会社長谷工不動産の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランシエラ海老名ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. ブランシエラ海老名ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-20 01:56:14
 削除依頼 投稿する

ブランシエラ海老名についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.branchera.com/ms/ebina228/

所在地:神奈川県海老名市泉二丁目992番36(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅まで徒歩11分
   小田急小田原線「海老名」駅まで徒歩14分
   相鉄本線「海老名」駅まで徒歩14分
間取:1LDK~4LDK
面積:48.48㎡~109.74㎡
事業主(売主):株式会社長谷工不動産
事業主(売主):株式会社長谷工コーポレーション
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

総戸数:228戸(他に、管理事務室1戸、児童福祉施設1区画)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上13階建
用途地域:工業地域
駐車場:166台(平置き6台※身障者用1台・来客用1台含む、自走式160台)
自転車置場:304台
バイク置場:18台

建物竣工予定時期:2025年12月下旬
入居予定時期:  2026年 2月下旬
販売開始予定時期:2024年 9月下旬

バルコニー面積:8.17㎡~20.52㎡
サービスバルコニー面積:2.31㎡~4.80㎡
テラス面積:10.92㎡~14.82㎡
専用庭面積:23.00㎡~34.15㎡
建ぺい率:60%
容積率:200%
敷地面積:8,902.60㎡
建築面積:4,307.03㎡
延床面積:24,018.80㎡

THE QUALITY
暮らしの新世紀へ 長谷工が挑む。

暮らしにもっと自由を。
日本の住まいづくりをリードする
長谷工グループが総力を結集し
駅を中心に住・商が融合する進化形の街、海老名に
多様なスタイルに応えるレジデンスの革新を贈ります。

一大商業集積シティ海老名に、オール世代の成長を支え伸ばす進化型レジデンス、全228邸誕生。
- JR相模線「海老名」駅まで徒歩11分
- ららぽーと海老名徒歩8分
- スーパーエイビィ隣接
- 南西南東向き48m2~109m2台(1LDK~4LDK)の多彩なプラン
- 可動収納UGOCLO採用
- ZEH-Mオリエンテッド採用

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-02-13 23:41:02

現在の物件
ブランシエラ海老名
ブランシエラ海老名
 
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目992番36(地番)
交通:相模線 海老名駅 徒歩11分
総戸数: 228戸

ブランシエラ海老名ってどうですか?

542: マンション検討中さん 
[2025-02-13 00:04:43]
通常のマンションである以上どんな構造だろうが音します
音を気にする人は戸建てに行ったほうがいい
543: マンコミュファンさん 
[2025-02-13 00:16:34]
長く住めるマンションだからこそ、将来のリノベを考えた二重床が安心ですね
売る時にも買い手も二重床ならほぼ制限ないので安心です
544: マンション掲示板さん 
[2025-02-13 06:57:37]
>>537 検討板ユーザーさん

なんの話ししてんの?
自分が二重床だから必死だね(笑)本気で二重床の方が遮音性が高いと勘違いしていたのかな、もういいから。
545: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-13 07:08:21]
>>539 マンション検討中さん

騒音問題は構造より周辺に住む人に左右されるのが現状ですが、あくまで公的機関の試験結果で二重床構造は直床に比べて遮音性能や防音性能は落ちますって話です、これから購入する予定の方は知ってほいた方が良いかと。
546: マンション比較中さん 
[2025-02-13 13:07:49]
実家は2重床、自身は直床だけど上階からの音は実家の方がうるさいような…
つまることろ「上階住人次第」がすべてかも。
とは言え、どちらにしろ今時のマンションは遮音、防音はかなり優れていると思う。
リフォームするとなると2重床に軍配らしいから売却時は有利なのかな?
遮音、防音気にして2重床選択したら後悔するかもね。
547: マンコミュファンさん 
[2025-02-13 14:43:12]
>>546 マンション比較中さん

100m2以下のマンションでリホームはしてもリノベーションするって殆ど聞いたこありません、大抵のマンションは水周り関係やお風呂、トイレは騒音の関係で移動できませんしリホームだけならどちらの床でもたいして変わらないし。
548: 匿名さん 
[2025-02-15 18:25:36]
次建てる海老名マンション坪310超えだってさ
549: eマンションさん 
[2025-02-15 21:33:46]
>>548 匿名さん
どこのですか?
550: マンション検討中さん 
[2025-02-15 23:13:50]
ここって今の相場でみるとかなりお買い得では…!!
共用施設も結構あるし
551: マンション検討中さん 
[2025-02-16 16:06:18]
共用設備や高めのインターネット代ってのちのち負の遺産化する恐れはないの?
ずっと払いつける固定費だから、ネットも安いに越したことない気がするけど…。某ソニー系程高速なのは必要ない気がする。
552: マンション検討中さん 
[2025-02-16 18:36:36]
インターネット代高いですか・・・?
1430円ってマンション契約の中でもだいぶ安い部類だと思いますが

Nuro光の分譲マンション一括契約だったら理論値もっと速くて1600円くらいみたいなんでJCOMよりそっちの方がよかったかもですけど、
JCOMならではでauじぶん銀行を検討してる人はネット割で変動金利少し下がるんじゃないでしょうかね
553: マンション検討中さん 
[2025-02-17 16:35:14]
>>541 マンション検討中さん

その通りなんです、
壁は2重がダメで床にしたら2重が良いなんてありえないんですよ、デベは2重床を採用してますとか言ってますけど出来ない場合が多いからなんです、音の貫通計算からして2重が良いなんてありえないんです。
554: 匿名さん 
[2025-02-17 16:55:01]
音問題で直床と二重床を比較するのがナンセンス。スラブ厚、スラブ面積も関係する。

違いは配管のメインテナンス性と交換の容易さ。直床だと先分岐工法なんだけど交換が厄介。

あと、音に関しては直床だと軽量衝撃音に弱いので遮音性の高いフローリングでカバーする。遮音性を上げるためにクッションが入ってるんで独特のふわふわ感がある。モデルルームでも実現されているのでスリッパを脱いで体感。
555: マンション掲示板さん 
[2025-02-17 17:56:23]
ここ戸境壁が220mmってすごくないですか?今の時代180mmがほとんど。
556: 名無しさん 
[2025-02-17 18:51:30]
>>554 匿名さん

その通りなんだけど、2重床の低い防音性能に愕然としたもので調べたらやっぱりなって思いました、同じ面積だとスラブ厚200mmの直床には全く及ばないそうです。
557: 通りがかりさん 
[2025-02-17 20:08:46]
ここ買った方は、売り出してすぐ購入しましたか??先着で部屋決めれるのかな?
558: マンション掲示板さん 
[2025-02-17 21:15:08]
>>554 匿名さん

二重床は軽量衝撃音が響きにくいとデベから説明されてたんですが、あくまで重低音よりかはって話でなんですよ、結局直床より軽量衝撃音に対しても防音性能低いんですよ、国交省の発表にもあるように防音性能に対しては有効な施行方法ではないんですよ。
559: マンコミュファンさん 
[2025-02-18 08:48:56]
二重床の件で、

まず、このマンション、床スラブはコンクリートだろう?
まさか、スラブ無しで、薄い板で二重床にしているのであれば、やばいが、

コンクリートスラブが最低20cm以上あるなら、二重床、二重天井にしたほうが防音性は高い。

直床は、軽量衝撃音に対して同等の性能になるようにクッションシートを貼っているだけ。

なお、都心の高級タワーは、皆スラブが25cm以上あって、さらに、二重床、二重天井になっている。
560: 評判気になるさん 
[2025-02-18 12:43:57]
>>559 マンコミュファンさん

そんな訳ない、国交省が二重床にすると防音性能が低下すると発表している、当然同じ条件での試験結果です。更にボンドスラブにすると著しく防音性能は低下すると。
普通に常識があれば二重にすれば音が増幅する事は当たり前だし、床だから該当しないなんて事はない、
高級だから音がしないのとは意味が違います、
スラブ厚が25cmあるなら直床にした方が防音性能は高い、防音性能を下げてメンテのために二重床にしている、それだけです。
561: eマンションさん 
[2025-02-18 20:26:29]
フワフワな床が好みかしっかりと硬い板床が好みかで選べばいいと思う。私はフワフワ床がどうしても慣れないから、道場の床の様な二重床が好きだけど。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる