家の向いにタワーマンション出来るそうです。
気になります。
北区池田町に住んで約30年の32歳。
約築30年になる実家を出ようと考えている最中に下記物件の基礎工事が始まりました。
向いの物件、良ければ買いか。。買えるのか。。
検討材料の情報を頂けますでしょうか。
※立地情報は大丈夫です。
---------------------------
(仮称)シティタワー天満
大阪府大阪市北区樋之口町1-40-1,2
地下鉄谷町線堺筋線「天神橋筋六丁目」駅下車徒歩6分
JR大阪環状線「天満」駅下車徒歩9分
平成20年7月下旬販売開始予定 地上45階建 総戸数650戸 住友不動産 大林組
[スレ作成日時]2007-12-21 21:43:00
シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス
821:
申込予定さん
[2009-03-17 10:45:00]
|
||
822:
匿名さん
[2009-03-17 10:56:00]
そこそこ良くてこのご時世検討者の踏ん切りがつかず要望書の回収も芳しくないのかしら。
|
||
823:
匿名はん
[2009-03-17 10:59:00]
盛況だからスケジュール含めて販売戦略を練り直しをしていると思います
|
||
824:
申込予定さん
[2009-03-17 11:19:00]
新規のお客さんが多く
早くから検討してくれてるお客さんには できる限り1期で要望に応えたいから・・・ というのが理由みたいです。 とりこぼさないようにしたいんでしょうね。 |
||
825:
匿名さん
[2009-03-17 11:26:00]
であるならば、早くから要望書出している客に対しての誠意はスケジュール通り
進行する事でしょうね。後からどんどん来ているから先の客は放置では 幾らモデルの接客対応が良くてもねぇ。。。 |
||
826:
申込予定さん
[2009-03-17 12:38:00]
要望書を出してる部屋さえ確保してくれたら
少々遅れるのは構わないですけど 連絡だけはきっちりほしいですね。 連絡もらっている方は少ないのですかね? |
||
827:
私も連絡なし
[2009-03-17 14:40:00]
オール電化のクッキングスクールをするという連絡はあったそうです。
暇なので現地を見てきました。35回くらいまで立ち上がっていました。 ![]() ![]() |
||
828:
申込予定
[2009-03-17 15:27:00]
すごい迫力ですねー!
私は今の家が近所ではないので、こういった写真をアップしてもらえるととてもうれしいです! 完成するのが楽しみですね! 販売が少々遅れるのは構わないですけど、建物完成は予定通りいってほしいですね。 |
||
829:
匿名さん
[2009-03-17 15:29:00]
イベントの案内にあわせて、ちょっと遅れるという手紙が来ましたよ。
|
||
830:
ビギナー
[2009-03-17 16:09:00]
建物の完成は変わらないと聞きました。
|
||
|
||
831:
申込予定さん
[2009-03-17 17:00:00]
買い替えをされる方は結構いらっしゃるんですかね?
仮住まいって家賃以外に保証金とかいろいろかかるので 勿体無いですよね。 安く済む案があれば情報よろしくお願いします。 画像ありがとうございます。 もう35階まで建ってるんですね。 |
||
832:
申込予定さん
[2009-03-17 18:30:00]
UR都市機構のマンションとか、大阪市住まい公社なら
礼金要らないので 数か月~半年で引っ越すのであればお得かもしれませんよ。 |
||
833:
匿名はん
[2009-03-17 23:33:00]
|
||
834:
検討中さん
[2009-03-19 20:30:00]
どなたかご存知の方が、いらっしゃったら教えて下さい。
中層階の南向き角部屋の販売予定価格は幾らくらいの提示額なんでしょうか? 当物件に興味があるのですが、モデルルームに行く時間がなく、他物件と比較したい為、親切な方がいらっしゃったら教えて欲しいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。 |
||
835:
匿名はん
[2009-03-19 21:19:00]
中層階はまだ全く出ていませんよ。
聞いても決めかねてるの一点張りで教えてくれないんですよね。 2期にならないと出ないと思います。 |
||
836:
購入検討中さん
[2009-03-19 22:26:00]
いやいや、20階,19階,18階は出てたよ。1期でしょ?
南向きの角部屋は、5000万超えてたかと・・・ |
||
837:
匿名はん
[2009-03-19 23:07:00]
一期の予定価格なら解りますよ
|
||
838:
検討中さん
[2009-03-19 23:43:00]
837さん
どの程度だったか、教えて頂けませんか? 836さんのおっしゃるよな額なんでしょうか? |
||
839:
申込予定さん
[2009-03-20 02:23:00]
834さん
12月の優先販売時の予定価格は、南向き20F68.46㎡が4250万位、南東角の84.40㎡が5600万位でしたが 中層階の要望書が少なかった為、現在は中層階を伏せて価格を検討しているようです。 2期の販売になると思いますが、住友さんも1期の販売を何回も先延ばしににしていますので、 価格設定に苦慮していると思いますよ。 |
||
840:
検討中さん
[2009-03-20 08:11:00]
839さん
大変参考になりました。 ありがとうございます。 中層階、あまり人気無いんですね… 私的には20階くらいが丁度よいので、価格発表を待ちたいと思います。 |
||
841:
購入検討中さん
[2009-03-20 08:34:00]
中層階はむしろ、人気がありすぎて、
調整が大変だと聞いてたんですが。。 違うのかな? 上層階は、価格が高くて手が出ず、 かといって低層階なら眺望が悪いため、 中層階は結構、激戦区になってると思っ てました。 |
||
842:
マンコミュファンさん
[2009-03-20 10:25:00]
人気は上層階と低層階に集中してるって聞いてますけどね。
中層階が人気なら一度予定価格出してから伏せるなんてことできないですもんね。 要望書出してる人には最初出していた価格あたりで販売されるとは思いますけど。 |
||
843:
物件比較中さん
[2009-03-20 11:11:00]
ここは上層階(30階以上)の価格がお手ごろで、それ以外は若干高いかなぁと思います。
20階クラスで4250万位なら普通は二の足を踏むでしょうね。 今、売れ残っているマンションは大概最上階クラスの価格が高い所なのでまずは その対策で上層階をお手ごろにしているのかなぁと。 |
||
844:
申込予定さん
[2009-03-20 14:29:00]
今週半ばの情報ですが
中層階全部は伏せてないですね。 20階あたりの角部屋は1期になるので834さんが 検討されるなら早めにギャラリー行った方がいいですよ。 要望書が出てる可能性大ですが。 20階の南西角 5590万 20階の南東角 5590万 |
||
845:
匿名はん
[2009-03-20 21:41:00]
今日の管理会社によるセミナーに参加された方いらっしゃいますか?
何が新しい情報があれば教えてください。 |
||
846:
サラリーマンさん
[2009-03-21 16:40:00]
いやーよかった
|
||
847:
匿名さん
[2009-03-21 17:24:00]
何がよかったの?
|
||
848:
匿名さん
[2009-03-21 17:49:00]
とりあえず管理会社の人達がしっかりしていて、竣工後もなんか安心できそうな印象でした。
|
||
849:
サラリーマンさん
[2009-03-21 20:12:00]
いやーまいった
|
||
850:
サラリーマンさん
[2009-03-21 21:46:00]
いやー、どうした?
|
||
851:
匿名はん
[2009-03-22 05:27:00]
安心できそうな感じですか…
具合的に教えていただけないてすか? |
||
852:
サラリーマンさん
[2009-03-22 09:54:00]
書くのはむずかしいてすね
|
||
853:
購入検討中さん
[2009-03-22 19:09:00]
いつまで価格を公開しないのか? 住友のやることはこれだから参るよ。
|
||
854:
匿名さん
[2009-03-23 00:56:00]
まいったね。
|
||
855:
匿名はん
[2009-03-23 19:37:00]
登録開始まで公開したらいけなかったのでは?
のびのびなのはなんだかいやですね。 |
||
856:
匿名さん
[2009-03-24 08:47:00]
まぁ要望書出した部屋が抽選にならなければいいけどね。
手付金が今手元にないし… |
||
857:
匿名はん
[2009-03-24 21:51:00]
西梅田ではガラスにシートは貼ったらいけないらしいですが、天満はオプションで用意されるらしいですね。
|
||
858:
匿名はん
[2009-03-26 00:28:00]
あれ?
西梅田の板では窓のシートのことわーわー騒いでたのに、ここでは反応ナシですね。 現実味ないからかな?買うならもっと生活した時のこと考えましょ。 |
||
859:
匿名はん
[2009-03-26 03:35:00]
うっさい。
買えるかどうかわからんのに、購入後のことかんがえれるか。 次回の予定日に、遅れるような事があれば、要望書キャンセルと共に、担当の営業マンの実名を晒す。 |
||
860:
匿名はん
[2009-03-26 07:20:00]
こわい
|
||
861:
匿名はん
[2009-03-26 08:36:00]
859さん
何か問題でもあったんですか? 戸数が多いし、このご時世ですから、 階層を上下数階ずれてもいいと考えれば、 ほしい間取りは確保出来ると思いますよ。 要望書もほぼ希望通りになりそうと聞いてますしね |
||
862:
申込予定さん
[2009-03-26 12:26:00]
859さん
何があったのかわかりませんが 住友の上層部の判断で販売スケジュールは決まってると思うので スケジュール変更により担当営業の方の名前をあげても仕方ないのではないでしょうか。 担当の方に問題があるなら担当を変えるようお願いしてもいいと思います。 |
||
863:
匿名さん
[2009-03-26 12:46:00]
859の言うのも少しは分かる。
営業マンなら最低限の約束は必要。 それだけ営業マンも会社の看板背負って営業してる訳だし、 それを汲まない会社はもっと最低。また矢面に立つ営業も 会社に対してプレスする事も大事では。もう4月だよ。 |
||
864:
物件比較中さん
[2009-03-26 14:49:00]
4月もいつまでのばすんでしょうね。
|
||
865:
匿名はん
[2009-03-26 20:50:00]
4月中~下旬って聞いてますけどね。
管理セミナーとか始めたし、もう近い感じですね。 |
||
866:
匿名はん
[2009-03-27 18:48:00]
集客きびしくて完売目処たつ価格の目処もつかず社内でもめて遅れてるんでしょう
|
||
867:
匿名はん
[2009-03-28 00:22:00]
集客厳しくはないんじゃないですかね。
週末いつ行ってもギャラリー満席ですよ。 |
||
868:
購入検討者
[2009-03-28 08:45:00]
確かにいつ行っても混んでますね。
集客に問題がないなら何なんですかね? 営業さんからは売り出し住戸の調整がどうとか言われましたけど… そういうことなんですかね? なんでもいいけど、抽選だけは嫌だなぁ。要望入れてても抽選になる可能性ってどんなもんでしょう? |
||
869:
匿名さん
[2009-03-28 22:15:00]
検討していた者ですが、家族の調和点でなかったので断念しましたが
建物のコストパフォーマンスは最高のものだと思います。 営業の方には申し訳ありませんでした。 |
||
870:
申込予定者
[2009-03-29 09:03:00]
ちょっとくらい待つのはいいけど、頼むから予定価格からの値上げと抽選だけはならないでくれ~
|
||
871:
匿名さん
[2009-03-29 09:36:00]
じらしてじらして少しでもお客集めて、価格の吊り上げ狙ってるとしか思えない。売り方が
スマートじゃないね。 |
||
872:
匿名はん
[2009-03-29 11:38:00]
これで1期の価格を予定価格から上げてきたらみなさんどうします?
幅は小さいけど上げてくる気がします。 |
||
873:
購入検討中さん
[2009-03-29 12:37:00]
上層階は、これだけ人気があるんだから、値上げは止むを得ないと思うよ。。
多少上がっても、要望放棄する人はそんなに居ないんじゃないかな。放棄者が居ても、 おそらく需要はあるでしょうね。元々が安いんで。現状、中層階とほとんど差が無いし。 担当も上がる可能性は否定しなかったし。 それでも他に比べたら、全然安いし、元々の価格設定を低めにしすぎたんでしょうね。 私は少しでも部屋の競合が無くなる方がいいです。 |
||
874:
匿名はん
[2009-03-29 12:57:00]
中層から高層では四百万以上の差がありましたが。。。同じ間取りでこの差はおおきいよ?ほとんど差が無いは言い過ぎでは。
|
||
875:
購入検討中さん
[2009-03-29 13:25:00]
言い過ではないよ。実際20階と40階台の同じ間取りで、300万程度の差しかないでしょ。
普通に考えて、この差は狭いよ。他のマンションと比べたら? |
||
876:
匿名はん
[2009-03-29 13:55:00]
値上げ幅が狭いのとほとんど無いでは、意味合いが違う。
|
||
877:
検討中さん
[2009-03-29 14:41:00]
↑値上げ幅が狭いって話じゃないよね?
ちゃんと文章読んでる? |
||
878:
匿名はん
[2009-03-29 14:55:00]
20階から40階の価格の差額を値上げと表現したにすぎんよ。
文脈で理解できんのか? |
||
879:
検討中さん
[2009-03-29 15:23:00]
↑屁理屈だね。苦しい言い訳で、文章力無いから理解できんわ。
|
||
880:
購入検討中さん
[2009-03-29 15:28:00]
まあまあ、どっちでもいいじゃないですか。
人それぞれ、価格観念は違うわけだし、 そんなことで言い争っても、掲示板が あれるだけですから。 もっと、有意義な情報を交換しましょう! |
||
881:
匿名さん
[2009-03-29 22:13:00]
予定価格から値上げなんてあるんですか?それって言い換えたら客の足元見るってことでしょ。
商売としてそんなことありえるのですかね? |
||
882:
検討中さん
[2009-03-29 23:12:00]
今提示されている価格はあくまでも販売予定価格だし、人気の度合いによって、ありえると思いますよ。
その辺の価格決定もあって、今時間かかってるんでしょ。 売れるなら極力高い値段で売りたいと思うのは、販売側にとって当然でしょう。 私は営業さんに、人気があるので、現在の価格で提示できるかは保証できないって、既に釘さされてますよ。。。 |
||
883:
値上げ?
[2009-03-30 08:51:00]
あるわけないと思っています。通常の商道徳として有り得ないと思っています。もしそのような事態になれば、きっぱりと断り、二度とこの会社の物件は購入しません。
|
||
884:
匿名はん
[2009-03-30 09:07:00]
私も予定価格とは言え提示してる以上、基本上げるのはどうかと思います。
|
||
885:
匿名はん
[2009-03-30 19:26:00]
通常一回の販売期で売り出す戸数の10倍の集客が必要です。何組くらいの来場があるか聞いてみてその戸数以下の売り出しもしくは10%以下の成約戸数なら売れ行きがきびしいバロメーターです。1期の出し戸数と売れ行きを見守って検討しましょう。なんせ数が多いマンションですから…
|
||
886:
購入検討中さん
[2009-03-30 19:32:00]
じゅうぶん有り得るでしょう。
商道徳もなにも、誰一人まだ契約されているわけではありませんしね。 予定価格を上まわる販売価格が提示されたとして、883が購入を断念されたところで 他に希望される方はたくさんいらっしゃると思います。 もちろん低価格を維持していただけるに越したことはないですが、 もともと割安な設定だと感じておりますので、 私としては多少の値上がりは仕方ないのかな、と覚悟しています。 |
||
887:
匿名さん
[2009-03-30 20:33:00]
確かに上げるのは、どうかと思いますけどね~。
他の検討中の物件を諦める人だっているでしょうからね。 |
||
888:
匿名はん
[2009-03-31 17:29:00]
要望書取り消したいとおもうのですが、ぎりぎりまでスミフには伝えないでおこうかと。契約直前まで。
こけまでふざけた対応されているのだから、このくらいの事はしてやらないとさ。 |
||
889:
匿名はん
[2009-03-31 17:34:00]
888さん そんな事言っても結局買うでしょう(笑
あまり、かっかっしないで気長に待ちましょうよ。 |
||
890:
申込予定さん
[2009-03-31 17:59:00]
888サンヘ
要望書取り消しはできると思うけど・・・ 契約前に要望取り消しとはいうものの 手続きの流れからして、まずは登録があると思うのですが・・ 登録はされないのですか? まー出来上がる時期やお引越しの時期はみんな同じなんですから気永に正式価格が 公表されるのを待ちましょうよ。 |
||
891:
匿名さん
[2009-03-31 19:19:00]
多少値上げされても問題ないです。
他物件検討の人も、期待値高いだろうし、他を検討止めて待っていいんじゃないですかね 果報は寝て待てです。 のんびり待ちましょう。 |
||
892:
検討中さん
[2009-03-31 20:33:00]
私も営業の方に前もって言われてるので、上層階については多少の値上げは気にしません。
今日、桜之宮の川沿いを夕方時に歩いて帰りましたが、最高に格好いい仕上がりになってきてます。 改めて絶対に買いたいと思いました。 マジ格好良すぎです! |
||
893:
匿名はん
[2009-03-31 21:21:00]
みなさん資金に余裕あるんですねー。
私は多少無理して買う予定なので、値上げ幅が大きければ本当に断念せざるを得ない状況です。 なので値上げは正直かなり厳しいです。 私の営業の方はほぼ予定価格に近い感じになるとおっしゃってましたが 他の方の書き込みを見てるとわからないですね。 |
||
894:
匿名さん
[2009-03-31 21:25:00]
立地の悪さから我が家はパスしました。
環境も悪いし学校区もいまいち、パスですね。 |
||
895:
匿名はん
[2009-03-31 21:39:00]
立地もいいし、学区もいいです。
環境も市内ではいいですよ 駅にも近いしね 楽しみです |
||
896:
購入検討中さん
[2009-03-31 21:56:00]
↑
同感 894さんは、大阪市の中心区で、いったいどれだけの立地で学区を求めてるんだ? ここはマシな方だよ。 立地や学区を求めるなら、北区は外した方がいいかもね。 |
||
897:
住まいに詳しい人
[2009-03-31 21:59:00]
見栄えはいいけど、駅から離れているし立地に魅力がないかも。おまけにこの状況下でも値上げ
するんでしょ。それでは購入に気合がはいりませんね。 |
||
898:
検討中さん
[2009-03-31 22:09:00]
まだ値上げは決定ではないでしょ。値上げされたとしても、一部の間取りの階層だけでしょ。
おそらく… |
||
899:
匿名さん
[2009-03-31 22:09:00]
買えないひがみ?
今建設中の物件の中ではトップクラスの最高タワーですよ 立地、環境もいい。 駅からも近いし、住環境も揃っています。 学区も文教地区に次いで良い場所です。 文句なしですね |
||
900:
匿名さん
[2009-03-31 22:17:00]
>>環境も市内ではいいですよ
>>駅にも近いしね 高速の長柄出入り口の真横で交通量も凄い所。 それでいて駅から遠い。この最寄り駅で6分じゃ魅力薄。しかも信号挟む。 西梅田とかと違い、高所得者以外にもというコンセプトから、 見栄えばかり重視で、ここに多くいる学区を気にするようなファミリー層には バルコニーが殆ど無かったり、と生活し難い仕様。 >>今建設中の物件の中ではトップクラスの最高タワーですよ そもそも今建設中の物件って立地悪いのばかり。 |
||
901:
匿名はん
[2009-03-31 22:48:00]
↑
買えないからってひがまない(笑) 駅には近いですよ 道路も問題ありません。 嫌ならここに来ないでください |
||
902:
もとご近所さん
[2009-04-01 00:14:00]
う~ん、以前ここから徒歩一分くらいの場所にあるマンションに住んでましたけど…
道路の交通量がすごいのはホントです。しょっちゅう暴走族もどきみたいなガキんちょがバイクで深夜徘徊してます。正直、うるさいし窓を開ける気にはなれないところです。 高層階ならそうでもないのかな? また、女性の足では6分で天六に着かないですね。急いでるときの信号は何気にイラつきます。長い。 スーパーも少なく、規模が小さいので使いにくかった。 共働きやシングルでは天満市場も使えないし、買い物は不便とまではいかないけど、大型スーパーに比べて割高&品不足です。 逆に言うと、専業主婦(夫)がいる家庭や、平日休みの方は天満市場でかなりお得に買い物できます。 あと、あのあたりの団地には、やのつく筋の方がたくさん住んでいることで有名です。かなり以前ですが、発砲事件もありました。 ここに住んでいた時は、警察関係の知り合いから「なんでそんなところに住んでるんだ?!」と怒られてました。 まぁ、実際住んでいて危ない目に遭ったことはなかったですが…でも道にあまり子供に好ましくない職業の女性が客とりで立っていたりしたのは、ショックでしたね。 大阪市内の中でも、決して治安のよいエリアではありません。むしろ悪いほうです。 まったく問題ない!みたいな発言が多く、デメリットに関する書き込みが少なかったので、もとご近所さんの正直な感想を書き込んでみました。 メリットや魅力は、皆さん十分わかっておられると思いますので |
||
903:
周辺住民さん
[2009-04-01 00:23:00]
↑
いやいや、治安は梅田や淀屋橋付近に比べてもいいほうだろ。 本当に元住民か?? |
||
904:
購入検討中さん
[2009-04-01 00:29:00]
>900
確かに満点の立地ではないが、いい方だと思うよ。 というより、良い立地はどんどん買いあさられ、 もうほとんど残ってないのが、実状。つまり、 今後、このクラスでここよりいい立地のマンション は建たないと思います。 ただし、北ヤードは別格だけどね。おそらく、 一般人は手が出ない値段になるかと。 その点、ここはお買い得且つ、今出ている中では、 相当いい方の立地だということです。 まあ、あとはいい立地にこだわりすぎてタイミング を逃さないことですね。今後、立地のいいタワー マンションが出るかは怪しいと思っていますので。 あくまでも、一個人の意見と聞き流してもらって いいけど。 |
||
905:
マンション投資家さん
[2009-04-01 00:38:00]
客観的に考えて駅に近いとは決して言えないと思います。
駅まで約6分・・・しかも信号はさむのでそれ以上かかるケースも。 改札或いはホームまではさらに約2分~3分を要します。 トータル8分~9分でしょうか・・・不動産投資家仲間と実際に歩いた結果です。 次に学区や文教地区の件ですが、大阪市内でそれを望むのは酷というか無理なように思料致します。 昨年は橋下府知事が学力テスト結果を開示するとかしないとかで物議をかもしましたが、 一部その結果を見るに、高得点はほとんどが北摂地域(小学生中学生ともにトップは豊能町、 二位が箕面市、三位以下池田市、島本町、茨木市等々)です。 子供さんの教育を考慮するならそういった郊外エリアを選択すべきでしょうね。 大阪市内においては大差なきものと思われます。 |
||
906:
検討中さん
[2009-04-01 01:07:00]
↑
そんなのイチイチ言わなくても分かってるよ。別に駅近がここの売りじゃないだろ。 そんなに駅近がいなら、北浜や肥後橋のマンションを検討すればよい。駅直結だし。 ここは川沿いの眺望、緑園、共用施設の豊富さや、外観なんかが売りであって、その中で駅にもそこそこ近いっていう程度で十分だろ。 |
||
907:
もとご近所さん
[2009-04-01 01:11:00]
そりゃ梅田のど真ん中より治安の悪いとこなんて、難波や心斎橋のど真ん中くらいでしょう。一応、このあたりは住宅エリア。繁華街と件数を比べるのがおかしいです。
あと、淀屋橋付付近はそんなに悪くないですよ。発生件数自体もだけど、空き巣みたいなファミリーに脅威になる犯罪は少ない。ほとんどビジネス街だから当たり前だけど。 生活するうえで考えなくてはならないのは、普通に出歩いている人や家にいる人を狙った・あるいは巻き込む犯罪が多いかどうか。店や事務所を狙った犯罪は、正直あんまり関係ないでしょう? ここは、ほとんどの方が都心のタワー同士で比較検討しているみたいですね。 どうしてもタワーがよい方にとっては、確かに価格を考えるとここはかなりいいかもしれません。 別にそれを否定しているわけではありませんよ。 ただ、「生活」をしていくうえで、大概の奥様方は治安や買い物の便を重視するんじゃないかなとは思いますけど…。 まぁ、一個人の意見としてご参考まで。よい買い物をできること、お祈りいたします。 |
||
908:
匿名はん
[2009-04-01 02:47:00]
治安は良くないですよ。
この前、ちょっとした事件があったみたいで気をつける様にと言われました。 |
||
909:
近所をよく知る人
[2009-04-01 03:49:00]
駅からの帰りは遅くなると暗いですね。
遅くまでやってるスーパーも近くにはないですし・・・ 車なら問題ありませんが・・ |
||
910:
近所に詳しい人
[2009-04-01 05:03:00]
皆さん色々言われてますが、治安も環境も悪くは無いですよ!
|
||
911:
近所をよく知る人
[2009-04-01 06:25:00]
環境悪くはないかもしれませんが、決していいとは言えないと思いますが・・
建物は良さそうですが・・・ |
||
912:
匿名はん
[2009-04-01 07:57:00]
902さんは証拠があって書いているのですか?
それはあなたの感じでしょう。 実際は違います。 建物も最高にいいし、住環境も市内ではいい場所です。 発泡とか、やのつく人とか適当な事は書かないでください。 |
||
913:
匿名はん
[2009-04-01 08:32:00]
アンチ多いですね。
それだけ人気物件なんでしょうね 環状線から建築中の天満をよく見ますが、いいですね。 環境もいいし、総合的には市内最高物件ではと思います |
||
914:
匿名さん
[2009-04-01 08:51:00]
|
||
915:
匿名はん
[2009-04-01 09:35:00]
有名?
どこで? 聞いた事ないです 市内なら、やのつく人は別の場所でもいますよ ここで取り上げる理由はないでしょう |
||
916:
物件比較中さん
[2009-04-01 09:44:00]
天満(ぷららてんま)・中崎町界隈に長年住んでいる者ですが、立地している場所は問題ないでしょう。
上の書き込みで問題視しているのは都市機構のさざなみプラザの事を言っているのだと思いますが、 道路を挟んでいるのであまり接点はありませんし、小・中学校も校区が違います。 北区は第一学区なので公立もいいですし、私学にしても市内なので便利です。 天六の駅ですが堺筋線からは少し遠いですが谷町ならゲオ斜め向かい前の出口から出てもそんなに 遠く感じませんね。反対に帰り道にローソン100があるので色々便利です。 建物も立派ですが、皆さんが指摘しているようにここは一般的な立地とは違った意味での立地 (川沿い・花火など)がいいと思います。 |
||
917:
匿名はん
[2009-04-01 13:12:00]
近隣の発砲等は、当時はかなり話題になりましたよね?15年以上前じゃなかったですか。。。
治安面でいえば、柄は悪いですが昔ほどではないかと。 ただし、公園に溜まられるのは必至ですね。 どういった対応をするのかね、管理は。 |
||
918:
匿名はん
[2009-04-01 13:28:00]
15年も昔の話出すなんて、競合さん?
今の話をしてほしいな |
||
919:
大変大変
[2009-04-01 14:06:00]
今現場を見に行ったら、間違って作りすぎたようです。もう、85階建てになっていました。
大変だ~たいへんだ~!!!(4月1日 (^_^;)) ![]() ![]() |
||
920:
匿名さん
[2009-04-01 14:13:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
今のところ4月上旬とのことですが、まだ伸びる可能性はあるとのことです。
イベントも開催されるそうです。