家の向いにタワーマンション出来るそうです。
気になります。
北区池田町に住んで約30年の32歳。
約築30年になる実家を出ようと考えている最中に下記物件の基礎工事が始まりました。
向いの物件、良ければ買いか。。買えるのか。。
検討材料の情報を頂けますでしょうか。
※立地情報は大丈夫です。
---------------------------
(仮称)シティタワー天満
大阪府大阪市北区樋之口町1-40-1,2
地下鉄谷町線堺筋線「天神橋筋六丁目」駅下車徒歩6分
JR大阪環状線「天満」駅下車徒歩9分
平成20年7月下旬販売開始予定 地上45階建 総戸数650戸 住友不動産 大林組
[スレ作成日時]2007-12-21 21:43:00
シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス
601:
匿名さん
[2009-02-24 14:39:00]
|
||
602:
匿名はん
[2009-02-24 16:57:00]
週末はいつ行っても混んでますね。
要望書もかなり出てるみたいですよ。 |
||
603:
購入検討中さん
[2009-02-24 17:46:00]
そんなに要望書でてるんですね。
営業電話が掛かってきたので あんまり売れていないのかと思っていました。 みなさまは要望書だされましたか? |
||
604:
検討中さん
[2009-02-24 17:50:00]
601 602さん
レスありがとうございます。 なんだかんだ言っても、この物件結構人気ありそうですね。 いい条件の部屋は競合したりするのかな? このマンションは45階までありますが、高層って何階くらいからなんですかね? 私の私感では、20階以上は高層のイメージですが、このマンションだと どこくらいから高層って言えそうですかね? 高層という価値が出てくる階の判断にしたいと思っていますので、 皆さんのご意見が聞ければと思います。 |
||
605:
ビギナー
[2009-02-24 19:32:00]
604さん
やっぱり価値があるのは40階以上じゃないでしょうか。 市内でも40階を超えるマンションは少ないですので。 |
||
606:
匿名さん
[2009-02-24 19:50:00]
買うなら40階以上。最低でも30階以上をお勧めします
|
||
607:
匿名さん
[2009-02-24 20:27:00]
一般的に高層階は20階以上だと思う。価値があるのは皆さんが言うように40階以上だね。
|
||
608:
匿名はん
[2009-02-24 23:16:00]
タワーマンションて呼べるのは20階から
希少価値から考えると40階以上 高層階エレベーターが使えるのはは35階から このマンションだけで考えると35階以上が高層階って言えるんじゃないですかねぇ |
||
609:
物件比較中さん
[2009-02-25 20:54:00]
南東高層階の部屋はいいですね!
でもファミリーで住むには少し小さくて・・・。 広い部屋は低層階にしかないようで、 せっかく良い物件なのに、合いません。 残念です。 |
||
610:
匿名はん
[2009-02-25 22:59:00]
価格を下げるために狭い部屋多くしたんでしょうね。
でも上層階に広めがすくないのはなんででしょう? 聞いた方いらっしゃいますか? |
||
|
||
611:
物件比較中さん
[2009-02-26 22:35:00]
事前説明会で営業さんが、このマンション最大のウリは、低層階〜高層階
までワングレードであることだと仰っていました。 確かに、金太郎飴のように同じようなフロアー構成になっています。 40階以上はフローリング等のカラー選択が出来ますけどね。 生活レベルが極端に違う人が集まると、どうしても建物補修時等にもめる ことが多く、意見の取りまとめで苦労する物件が多く、その辺に配慮している とのことでした。 |
||
612:
匿名さん
[2009-02-27 01:32:00]
ただたんに、シティータワー大阪福島と同じく、ターゲットが一般庶民なんでしょ。
立地といい、グレードといい、上層階何フロアか2億も3億もするような億ション作っても、 売れませんから。 そういう意味で、高層階が安く買えるメリットはあると思いますけどね。 |
||
613:
匿名はん
[2009-02-27 09:16:00]
なるほど。
40階以上になると買えない人が多いですからね。 そういう意味では魅力的。 |
||
614:
購入検討中さん
[2009-02-27 13:38:00]
皆さんは他と比較し安いとおっしゃっていますが、
もちろん西梅田、北浜と比較すると明らかに安いですが、 N4や京町堀と比較すると、せいぜい500万位の差しかありません。 むしろ小さい部屋がたくさんあるから安く見えると言った方が正しいんじゃないでしょうか? |
||
615:
匿名さん
[2009-02-27 14:34:00]
|
||
616:
匿名はん
[2009-02-27 19:19:00]
500万円も安かったら、かなり違うと思いますけど…
|
||
617:
匿名さん
[2009-02-27 19:21:00]
500万はデカいよ。
|
||
618:
物件比較中さん
[2009-02-27 20:51:00]
すいません。
補足です。 500万の差は 85平米の部屋の比較で、 6500万と6000万ということです。 |
||
619:
匿名はん
[2009-02-27 20:52:00]
同じ京町堀見にいきましたが自分の予算では10階くらいしか買えないと思ったけど、天満なら40階でもは買えると思いました。
500万円はとんでもなく大きいですし、選択肢がふえたり、高層階買えたりとやっぱり割安感はありますよ。 |
||
620:
購入検討中さん
[2009-02-27 22:58:00]
2,3千万の500万はデカイけど、6千万くらいの物件を考えてる
人間にとっちゃ500万なんて誤差の範囲だろ。小さくは無いが、 そこまで真剣に気にするほどでもない。 実際に自分がそうなんでそう思うだけだが。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
最近は一巡したのか落ち着いているようです