家の向いにタワーマンション出来るそうです。
気になります。
北区池田町に住んで約30年の32歳。
約築30年になる実家を出ようと考えている最中に下記物件の基礎工事が始まりました。
向いの物件、良ければ買いか。。買えるのか。。
検討材料の情報を頂けますでしょうか。
※立地情報は大丈夫です。
---------------------------
(仮称)シティタワー天満
大阪府大阪市北区樋之口町1-40-1,2
地下鉄谷町線堺筋線「天神橋筋六丁目」駅下車徒歩6分
JR大阪環状線「天満」駅下車徒歩9分
平成20年7月下旬販売開始予定 地上45階建 総戸数650戸 住友不動産 大林組
[スレ作成日時]2007-12-21 21:43:00
シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス
563:
物件比較中さん
[2009-02-20 22:50:00]
|
||
564:
匿名さん
[2009-02-20 23:00:00]
563さん
何を求めているのでしょうか? ほしいと思った物件であれば、それ以上考える必要があるのでしょうか 確かに、立地的には資産価値を望むのは危険ですし、 賃貸も厳し場所だと思います。 住むことを前提と考えるならば自分の納得感だけですよ それ以上、何を言ってほしいのかよくわかりません 素晴らしいですよ。買った方がいいですよ。とでも言ってほしいのでしょうか? 将来まで安心がほしいなら、他のタワマンも検討すべきです 562さん このような身勝手な人はこの人だけです。 不快な書き込みがあった事を検討者として謝罪します。 554さん もう少し、書き方を考えてください 非難されもしかたないです |
||
565:
物件比較中さん
[2009-02-20 23:08:00]
563です。
564さん おっしゃる事はもっともだと思います。 わかっています。 別に買った方が良い!などという曖昧な意見が欲しい訳ではありません。 例えば、僕が考えているのは、他の北区のタワマンとは見える景色が違う(大川や天神祭りなど) 事に引かれて賃貸を希望される方はニッチではあるかもしれませんが、 いると思うわけです。 そんな風に具体的理由とともに、このマンションが他のタワマンに比して有利な点があれば 教えてほしいと思っています。 |
||
566:
匿名さん
[2009-02-20 23:38:00]
564です。
賃貸の場合、ニッチな層を期待するのは危険です。 賃貸に出す場合の一番怖いのは、希望者が現れない間、賃料が入らないと言うことです。 ですので、将来賃貸も考えるなら、ニッチではなくニーズの高い物件を 買っておくのがセオリーです。 私なら賃貸を念頭に考えるなら、タワマンでは多少の周辺環境が悪くても、 駅近(徒歩2〜3分)や梅田まで普通に歩ける範囲を選びます。 梅田以外なら心斎橋、難波もいいと思います。 賃貸では花火がいいと言うより、絶対的に利便性が優先されます。 転売に関しては、誰かが指摘していましたが、戸数が多いのと、 噂が出ていましたが天六駅にタワマンが出来るとなると不利になるかもしれません。 ただ、リスクを最小に抑えるなら、ご要望通り、高層の南東を買っておくことですね。 大川、花火がよく見える階層がいいでしょう ここなら、買い手は比較的現れやすいのでのでないかとおもいます。 私の結論は、住み続けるなら自分が納得する階数や間取りで十分ですが、 将来、買い換え等を比較的あり得る立場なら、南東、出来れば角を買いますね あと場所柄、低層は買いません。 |
||
568:
購入検討者
[2009-02-20 23:54:00]
なんかまた最近不動産会社が結構つぶれてるが、ここなら住友だし安心できそうだな。
たまたま周辺で検討してた他の物件の売主がばたばたいってるので、やはり売主の信頼性みたいなものも大事と思うようになりました。 |
||
569:
匿名さん
[2009-02-21 00:01:00]
|
||
577:
ビギナー
[2009-02-21 10:42:00]
周辺環境、物、価格などすべて自分でまあ良しと判断すれば前に進むべし、かと思ってます。
殊更に環境をあげつらうのはどうかと思うけど。 |
||
584:
匿名はん
[2009-02-21 12:38:00]
カフェと店舗の内容、管理する会社はまだ詳しく決まってないんですかね?
|
||
585:
匿名はん
[2009-02-21 12:41:00]
営業の方は、隣地はどうすることもできませんとおっしゃってました。そりゃそうですよね。
今のところその付近が治安悪いなどという書き込みはないので心配はしてません。 |
||
586:
匿名さん
[2009-02-21 12:50:00]
カフェはコーヒーやちょっとした飲み物を出す程度ならなんとかなるでしょう
使用率が悪ければ、自販機置いてオープンスペースになるだけ。 詳細決まるのは、入居開始数ヶ月前ぐらいでしょう しかし、あまり自己チューな書き込みしないように。 どんなに着飾っても共同住宅ですよ。 |
||
|
||
587:
購入検討中さん
[2009-02-21 13:23:00]
566さん
ご返答有難うございます。 おっしゃる事よくわかります。 当物件を買うのであれば、南東高層階しかないと僕も思います。 他のタワマンにするにしても、自己資金6000〜7000万で買える物件で、 条件のよい部屋はあまり残っていません。 CT西梅田も今後値下げの方向は間違いないようですが、 中途半端な部屋しか残っておらず、僕的にはリビングの形が気に入りません。 北ヤードを除き、今後大阪において新規タワマンで当物件と同レベルのものが 出来るとも思えません。 とすると、僕の中ではここを買うか、タワマンではなく、西宮あたりのマンション もしくは戸建てを買うかの選択肢しかありません。 |
||
588:
住まいに詳しい人
[2009-02-21 13:40:00]
マンションを検討する際に一番大切なのは「立地」です。これがタワーマンションに限定すると「立地+利便性」になります。これを外してしまうと残念ながら人気のタワーマンションにはなりえません。またタワーマンションの購入者は将来住み替える方も多いので、売却価格を左右する決定的な要因
であることも念頭におかなければいけません。(今はまだタワーが人気ですが人気はいつか必ず衰えることも事実です。) |
||
589:
匿名はん
[2009-02-21 17:05:00]
私は天満が好きなのでこの物件に興味持ってるんですが、みなさんの書き込みを見てるとそんなに価値が高くないんですかね…。
買い替えもあるかもしれないので気になりますね。 |
||
590:
購入経験者さん
[2009-02-21 17:42:00]
589さん
あんまり、掲示板だけの意見に左右されない方がいいですよ。 あくまでもその人の考え方だし。参考程度でいいんじゃない。 そのマンションの価値は、あなたの考える価値感にどれだけ マッチしているかだと思いますよ。 賃貸にしたいなら駅に近い方がいいとか、ずっと住むなら、 周りに自然が多い方がいいとか、その人のニーズによって価値は 違うと思います。 あなたの条件やイメージに一番多く当てはまる物件があなたにとって、 価値のある物件ではないでしょうか。 なかなか、全部の条件を満たす物件はないでしょうから、どの点 までが妥協できる点なのかは決めておいた方がいいでしょうね。 一番いいのは、一度、物件まで足を運んで自分の目でよく見て、 イメージしてみることだと思いますよ。 大阪は狭いですし、一度、色々マンションを見学することを お勧めします。それぞれ一夕一朝ですから(^^; 掲示板は気軽に情報を収集できる便利ツールですが、情報の 真意の判断はあなた次第だと思います。 何か、説教臭く聞こえていたら、すいません。 ただ、ここの掲示板を参考にされている方の反応をみていると、 あまりにも掲示板に書かれていることを鵜呑みにしているような 気がして、ついつい、一傍観者として、言わずにいられなくなって しまいました。 まあ、掲示板の情報はちょっとした参考までに留めておくという ことで、よいのではないでしょうか。 |
||
591:
マンション投資家さん
[2009-02-21 18:18:00]
そのとおり
|
||
592:
匿名はん
[2009-02-21 18:45:00]
590さん
589です。 ご丁寧なコメントありがとうございます。 天満が好きで2年間色々な物件を見てきてやっと理想に違い物件がCT天満でした。 掲示板は見慣れてるので色んな意見や批判があるのは理解してますし、価値観は人それぞれなのは解ってるんですけど、自分の判断が正しいのか自信がないんでしょうね。 買い替えもあるかもしれませんが、それよりこれから自分が済むことを最優先にして考えてみます。 アドバイスありがとうございました。 |
||
593:
マンション投資家さん
[2009-02-21 19:50:00]
どういたしまして
|
||
594:
購入経験者さん
[2009-02-21 20:08:00]
589さん
プラスに解釈して頂けたなら、うれしいです。 ちなみに「(誤)一夕一朝」→「(正)一長一短」でしたね。。 お恥ずかしい。 とはいうものの、実際のところ、自分の判断が正しかったのか、 誰かに同意して欲しい、肩を押して欲しいと思ってしまったり する面もあるでしょうね。 そこで、自分の判断が覆されるような、掲示板の言葉に敏感に なってしまうことも理解できます。それだけ、真剣に考えている からこそだとも思います。 いいご判断ができるよう、頑張って下さい。 |
||
597:
賃貸住まいさん
[2009-02-22 05:55:00]
先々々々々々々々々週号のマンションズによれば650戸中の販売戸数が未定。
650戸もある大型物件にしてはスレッドの伸びが穏やかですね。 この分で行けば2スレッド目に入ることはないかな?。 |
||
598:
匿名はん
[2009-02-22 09:17:00]
↑まだ予定価格しか出てないし当然です。
|
||
599:
マンション投資家さん
[2009-02-22 10:39:00]
そんな昔のマンションズの記事を
そんな早朝にあんた |
||
600:
検討中さん
[2009-02-24 14:21:00]
このスレ、すっかり埋もれちゃいましたね。。
題名も正式名称にして欲しいところです。 現在のここのモデルルームの繁盛ぶりはどんな感じなんでしょうか? |
||
601:
匿名さん
[2009-02-24 14:39:00]
最初は盛況でした。
最近は一巡したのか落ち着いているようです |
||
602:
匿名はん
[2009-02-24 16:57:00]
週末はいつ行っても混んでますね。
要望書もかなり出てるみたいですよ。 |
||
603:
購入検討中さん
[2009-02-24 17:46:00]
そんなに要望書でてるんですね。
営業電話が掛かってきたので あんまり売れていないのかと思っていました。 みなさまは要望書だされましたか? |
||
604:
検討中さん
[2009-02-24 17:50:00]
601 602さん
レスありがとうございます。 なんだかんだ言っても、この物件結構人気ありそうですね。 いい条件の部屋は競合したりするのかな? このマンションは45階までありますが、高層って何階くらいからなんですかね? 私の私感では、20階以上は高層のイメージですが、このマンションだと どこくらいから高層って言えそうですかね? 高層という価値が出てくる階の判断にしたいと思っていますので、 皆さんのご意見が聞ければと思います。 |
||
605:
ビギナー
[2009-02-24 19:32:00]
604さん
やっぱり価値があるのは40階以上じゃないでしょうか。 市内でも40階を超えるマンションは少ないですので。 |
||
606:
匿名さん
[2009-02-24 19:50:00]
買うなら40階以上。最低でも30階以上をお勧めします
|
||
607:
匿名さん
[2009-02-24 20:27:00]
一般的に高層階は20階以上だと思う。価値があるのは皆さんが言うように40階以上だね。
|
||
608:
匿名はん
[2009-02-24 23:16:00]
タワーマンションて呼べるのは20階から
希少価値から考えると40階以上 高層階エレベーターが使えるのはは35階から このマンションだけで考えると35階以上が高層階って言えるんじゃないですかねぇ |
||
609:
物件比較中さん
[2009-02-25 20:54:00]
南東高層階の部屋はいいですね!
でもファミリーで住むには少し小さくて・・・。 広い部屋は低層階にしかないようで、 せっかく良い物件なのに、合いません。 残念です。 |
||
610:
匿名はん
[2009-02-25 22:59:00]
価格を下げるために狭い部屋多くしたんでしょうね。
でも上層階に広めがすくないのはなんででしょう? 聞いた方いらっしゃいますか? |
||
611:
物件比較中さん
[2009-02-26 22:35:00]
事前説明会で営業さんが、このマンション最大のウリは、低層階〜高層階
までワングレードであることだと仰っていました。 確かに、金太郎飴のように同じようなフロアー構成になっています。 40階以上はフローリング等のカラー選択が出来ますけどね。 生活レベルが極端に違う人が集まると、どうしても建物補修時等にもめる ことが多く、意見の取りまとめで苦労する物件が多く、その辺に配慮している とのことでした。 |
||
612:
匿名さん
[2009-02-27 01:32:00]
ただたんに、シティータワー大阪福島と同じく、ターゲットが一般庶民なんでしょ。
立地といい、グレードといい、上層階何フロアか2億も3億もするような億ション作っても、 売れませんから。 そういう意味で、高層階が安く買えるメリットはあると思いますけどね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
553さん
値上がりなんてするわけなくて、
バブルであればいざ知らず、そうでない時には
マンションと言うのは、中古になると一気に値段が下がる事は常識ですよね?
値下がりする事がわかっていて、それでいてうまく振舞えないかと迷っているわけです。
まぁ荒らしの方特有の発言ですので、
スルーしないといけないんでしょうが、
私は真剣に購入を考えていますので、
引き続き様々なご意見をお聞かせください!