家の向いにタワーマンション出来るそうです。
気になります。
北区池田町に住んで約30年の32歳。
約築30年になる実家を出ようと考えている最中に下記物件の基礎工事が始まりました。
向いの物件、良ければ買いか。。買えるのか。。
検討材料の情報を頂けますでしょうか。
※立地情報は大丈夫です。
---------------------------
(仮称)シティタワー天満
大阪府大阪市北区樋之口町1-40-1,2
地下鉄谷町線堺筋線「天神橋筋六丁目」駅下車徒歩6分
JR大阪環状線「天満」駅下車徒歩9分
平成20年7月下旬販売開始予定 地上45階建 総戸数650戸 住友不動産 大林組
[スレ作成日時]2007-12-21 21:43:00
シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス
401:
匿名さん
[2009-02-04 10:54:00]
|
||
402:
購入検討中さん
[2009-02-04 13:09:00]
建具とフローリングは他の物件のオプションなんかで用意されているランクのものは使われていますよね。
バスとキッチンと洗面・トイレは標準的なタイプのものでしたが悪いものではなかったです。 私は総合的に充分合格点でした。 ロビーの家具はcassinaを使っていますよね。 高いものと比較的安いものをうまく組み合わせて 材料費を抑えて高級感を出せていると思うので 共用部も合格点です。 滅多に使わないと思いますがスカイラウンジは少し狭いですよね。 完成イメージではソファでギュウギュウになってます(笑) ダイレクトスカイビューなので眺望はすばらしいでしょうね。 |
||
403:
匿名さん
[2009-02-04 14:06:00]
私は個人的にはこのマンションの外観はすごく好きです。
内装が西梅田の物件と同程度なら、良いものなんじゃないでしょうか。 逆に市内タワーマンションで、この物件と比べて標準内装仕様のもっと良いマンションって数少ないんじゃないでしょうか? |
||
404:
匿名さん
[2009-02-04 14:44:00]
私は使用はいいほうだと思いましたが。
ただ天井は低い気がして少し圧迫感はあったかな。 しかしやたら天井高いのに二重床じゃないし外廊下のCT福島よりいいんじゃないかと思いました。 |
||
405:
匿名さん
[2009-02-04 14:59:00]
398ですが、やっぱり皆さん、見るべきところは見てますね。
だから皆さんの意見は参考になります。 |
||
406:
サラリーマンさん
[2009-02-04 15:30:00]
こんな安いタワーであれだけの仕様なら充分。
それでもケチ付ける人は本気で買う気なんかないはず。 立地、建物、価格全てが100点の不動産なんか存在する? マンションは所詮既製品。 どこかで妥協点見つけな買える訳ないし。 本気で探してる人ならそれぐらいのこと分かってるはず。 |
||
407:
購入検討中さん
[2009-02-04 15:41:00]
|
||
408:
購入経験者さん
[2009-02-04 18:45:00]
『使用』ではなくて『仕様』です。
漢字も知らない人に、とやかく言われたくないですね。 |
||
409:
購入検討中さん
[2009-02-04 19:45:00]
漢字の入力ミスなんかでそう向きにならないで・・・
スレが荒れるのはあまりに悲しいです。 |
||
410:
匿名さん
[2009-02-04 20:57:00]
単なる荒らしだろう
|
||
|
||
411:
購入検討中
[2009-02-04 21:28:00]
私も先月モデルルーム見に行きましたけど、あのモデルルームを見て、一番とは言いませんが、もっと良いと思えたマンションはないですけどね。
キッチンもタカラスタンダードでちゃんとしたメーカー品でしたよ。 |
||
412:
購入検討中さん
[2009-02-04 21:53:00]
僕はこのマンション買う予定にしてはいますが、
仕様自体は良くもなく悪くもなく、いたって標準的なものだと思いますが・・・。 この物件、市内タワマンと比較すると安いと感じますが、 マンション全体を見てみると決して安いわけではありません。 それらタワマン(NY、Kitahama、京町堀など)と比較すると、 内装ははっきりレベルが低いと感じますし、 安いとはいえ、立地などを考慮すると、 内装は同レベルのものを使っても良いように思うのですが。 |
||
413:
物件比較中さん
[2009-02-04 22:03:00]
私もこの物件は設備、外観、信頼性も満足がいける物件だと思い福島のMRに行ってきました。
確かに大変重厚感のあるいいマンションだとは思いましたが、 窓ガラス張りの窒息感がありました。 正直、自身が勤務しているのが高層ビルで窓ガラス張なので休憩時には外の空気が吸いたく なります。 家に帰ったら、リビングにはバルコニーがあって、季節のいい日には窓を開けて(強風時は無理ですが)安全面に気をつけながら観葉植物など置きたいよなあと思いました。 福島タワーにはバルコニーはありましたが、暗い感じでした。 この物件の間取りからもバルコニーが小さいですよね。 残念ですがこの点で住友タワーは検討から外したいと思います。 バルコニーがある中崎町か、中津か、難波を検討したいと思います |
||
414:
匿名さん
[2009-02-04 22:07:00]
399です
先日の週末に参考にしたいので友人が契約した大阪福島の内覧会に同行しました。 単純に比較するべきではないと思いますが、同じCTシリーズですので、 天満を検討している身としては、天満のモデルルームやカタログだけでは イメージがつきにくいので、参考にしたいとの考えと、 モデルルームと現物の違いの確認も含めてご一緒させていただいた次第です。 その前にCT西梅田の空き物件も見学しております。 グレードの差異はありますが、おおむねCTシリーズはよくできているのではないかと感じました。 もちろん、CT以外のタワーや普通のマンションもいくつか見学をしております。 大阪福島に限って言えば、部屋の仕様(フローリング、バス、クロス等)など 思った以上の質のいい物を使っていました。 天井の高さもあるためか広く感じますし、ベランダがある程度の広さを確保しており、 手摺がガラスのおかげで開放感はあったかと思います。 一部部屋によっては梁とかありますが、問題にはならない程度でした。 若干、蛇口やドアは並かなと思いましたが、それでも他のマンションよりはいいと思いました。 また共有施設もよくできており、エントランスやスカイラウンジは程度の差はあれ、 よくまとまって高級感はそれなりに出していたかと思います。 西梅田には劣りますが、グランドエントランスのガラスウォールは建物を高級な感じにさせますね 気になったのはエレベータの大きさくらいですが、これは個人差があるかもしれません。 総合的に一番は関心のは丁寧さでしたね。 結果的に、住友はモデルルームの質を落とさないだろうと感じ取ったのです もちろん、物件は全く違いますが、デベは同じわけで、住友は建築に対しての 管理、チェックは厳しいと聞いています。 また、天満は細かいところで西梅田の内装から進化している部分もあります。 それに、大阪福島よりさらに開放感のあるガラスウォールや窓を有する天満は いいんじゃない?って思います。 だから、総合的に考えて天満は期待出来ると判断しました。 |
||
415:
匿名さん
[2009-02-04 22:11:00]
399です
413さん。なるほどそう受け止める事もありますね。 確かにガラス張りになるので、人によっては嫌なのかもしれないけど、俺はいいと思った。 ただ、天満はバルコニーは小さしのは嫌です。でも、それは仕様から仕方ないし、 その分、ガラスウォールでいいかなと感じています・ |
||
416:
匿名さん
[2009-02-04 22:55:00]
個人的な仕様の評価、
◎ キタハマ、CT西梅田、タワーザ上町台 ○ 京町堀 △ NY、CT天満 × ローレル梅田 どないでっか? |
||
417:
匿名さん
[2009-02-04 22:56:00]
>内装は同レベルのものを使っても良いように思うのですが。
それはキタハマやN4、NYと? 価格的に無理でしょう |
||
418:
匿名さん
[2009-02-04 22:58:00]
俺は
◎ キタハマ、CT西梅田 ○ 京町堀、NY、CT天満 × ローレル梅田 です。京町堀ってそんなによかった? タワーザ上町台は見ていないのでパス |
||
419:
匿名さん
[2009-02-05 00:05:00]
内装や仕様・・・マンションパビリオンで仕様書をご覧になられたうえでのご感想?それとも見たうえでの直感的なご感想?
|
||
420:
匿名さん
[2009-02-05 00:18:00]
仕様の評価・・・
ほぼ価格順になってますね。 使用って購入の決める中で優先順位としては一般的にどのくらいのものなんでしょうか? 私の中では仕様は一定以上であれば割とどうでも良くて、自分では変えようがない外的要因である立地(生活利便性・環境)を重視してしまうんですが。 皆さんどうなんでしょう? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
なんか適当っぽいなー。