住友不動産株式会社 関西事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス
 

広告を掲載

近所をよく知る人 [更新日時] 2009-09-08 22:12:46
 

家の向いにタワーマンション出来るそうです。
気になります。
北区池田町に住んで約30年の32歳。
約築30年になる実家を出ようと考えている最中に下記物件の基礎工事が始まりました。
向いの物件、良ければ買いか。。買えるのか。。
検討材料の情報を頂けますでしょうか。
 ※立地情報は大丈夫です。

---------------------------

(仮称)シティタワー天満

大阪府大阪市北区樋之口町1-40-1,2 

地下鉄谷町線堺筋線「天神橋筋六丁目」駅下車徒歩6分
JR大阪環状線「天満」駅下車徒歩9分

平成20年7月下旬販売開始予定 地上45階建 総戸数650戸 住友不動産 大林組

[スレ作成日時]2007-12-21 21:43:00

現在の物件
シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス
シティタワー大阪天満
 
所在地:大阪府大阪市北区樋之口町38番1(地番)
交通:大阪市営谷町線 天神橋筋六丁目駅 徒歩6分
総戸数: 649戸

シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス

364: 匿名さん 
[2009-02-01 21:47:00]
長柄は住宅地だが小粋かは??もしあなたが小粋と思えるなら大阪には他にいっぱいありそうだから
幸せですね!CTすでにありますが大阪では堀江や心斎橋、大阪天満宮近辺なんていかがでしょうか?
365: ビギナーさん 
[2009-02-01 22:28:00]
まだ販売も始まっていないのに
立地も環境も最高、他の意見に対して買えないヒガミなんて
言うのは違うと思いますね。
366: 購入検討中さん 
[2009-02-01 22:34:00]
わたしもこちらの物件買うつもりにしていますが、
どうしても自分の思い入れが強く、しかしそれに反して、
不安な点などがあると、どうしても良い意見が聞きたくなるものです。

しかし、だからこそ客観的意見が聞きたいわけです。

主観に基づく沢山の意見が集まると、
客観的データとなるんだとおもいます。

ですので、一つ一つの意見に目くじらを立てず、
引き続き沢山の意見が集まるスレッドであってほしいと思います。
367: 物件比較中さん 
[2009-02-01 23:30:00]
共用部分の見栄えは立派だと思います。立地、環境面についてはイマイチかなと思ってます。近くに阪神高速の長柄出入口があり交通量も多いことはまだしも入口手前のラブホがあるのはちょっと難点です。あまり話されてませんが、ここの地盤はいかがでしょう・・・あまりに深く杭を打ち込んでいるならば軟弱地盤である証拠ということらしいのですが、ここはどうなのでしょう・・・30m位以内なら問題ないとのですが・・川沿いなのでちょっと気がかりです。それと、着陸進入コースにあたり若干高度を落とした伊丹空港行きの飛行機がここから東方面約900mの上空を定期的に飛んでいるようですが騒音はいかがなものなのでしょう?私のような中年の足で天六駅まで徒歩約7分くらい、改札までなら8分〜9分・・・雨の日もある毎日の通勤でこれをどう考えるか・・・。通勤しなくてもいい定年退職後なら住むのにいいマンションかも。
368: 物件比較中さん 
[2009-02-01 23:45:00]
ラブホは一軒だけだしあんまり気になりませんね。話し逸れますが以前利用して、車がトラブル起こしたときにお店の偉いさん?も含めてとても対応よくて感心したぐらいですよ(笑)。むしろ、ラブホの
あるような地味なところに建てたから立地が悪いと言われてしまうのではないかナ。
369: 物件比較中さん 
[2009-02-01 23:49:00]
地盤は確かに不安ですね
そもそも川沿いであるし、ここまでの物件(大きさと言うことです)ですからね
住友に聞いたら大丈夫と言われましたが、デベがちょっと不安はありますとは言わないし。
地理データ的にどうなんでしょうか。
深く杭を打ち込んでいるとは聞いています。
だからと言って軟弱地盤と判断も出来ないと思います

336さん
 お気持ちはわかりますが、反する意見に気持ちだけで反応すると
 中身が見えなくなります。
 時にはアンチ書き込みになぜ?と素直に問いかける方が客観に判断できます

あと、周辺を歩きました。
正直、環境がいいとは思いませんでした。
これから整理・発展していく期待は持てるとは思うのですが、
やはり天満橋近辺は、遊ぶにはいいですが、環境がいいとは言えないと私は思います。
イメージとしては下町、ごちゃごちゃに街に、
孤立したかっちょいいタワーマンションが出来たっていう感想です。
自分としてはこの落差は好きなんですが、ずっと住むとなると悩みます
一人ならいいかなと思いますが、家族の事を考えると立地は悩みます
370: 369さん 
[2009-02-02 00:26:00]
すみません。天満橋じゃなくて、天満ですね
失礼しました。

あと、ラブホは嫌ですが、それだけで立地や環境を判断していません。
治安に関しては住んだことがないので、地縁のある人からの意見を参考にしたいと思いますし、
大阪府警の犯罪MAPを参考にしたいと思います。

ただ、夜とか歩いて、大変申し訳ないが、怪しそうな人が結構いるので、
イメージとしてはよいと思っていません。

個人的には商店街は好きなんで、もしかしたら望んでいる事が相反しているのかもしれません。

マンション選びは難しいと思っています
100%満足いく事はないですからね
ですので、自分が気になる項目を作って私は○×つけて考えています。
もちろんCT天満には◎もあれば×もあります。
人によっては評価は違うかもしれませんが、自分が買う物件です。
自分の判断で評価はしたいし、人のいい話も悪い話も聞きたいです
しかし、それをどう判断するかは自分だと思います。

あと、他の物件と比較しての書き込みがあって、
異論を唱える人がいますが、私には理解できません。
なぜなら、私はタワーマンションに惹かれて検討しており、
検討範囲は北区、福島区、中央区、西区で探しています。
また、眺望のいい高層を検討しています。
この1〜2年以内の購入を考えていますので、
みらいフクシマも対象になるかもしれないです。
それを真っ向否定し、自分の思いをだけ、自分の意見だけを押しつけるのは
あまりにも無茶だと思います。

検討している人にはそれぞれ背景があります。
違った意見や意に反する事に対して、ディスカッションはいいと思いますが、
否定や迫害まがいのヤジはおかしいです。
そのような方がこのマンションに住まわれるとなると反対に、
住んでからが怖いです。
人の意見に耳を傾けず、意にそぐわなければ弾圧。
そんな人が組合の理事になったら怖いと思いませんか?
CT天満の信者になるのはかまいませんが、行き過ぎると、単なるモンスターになります。
出来れば、異論反論があっても、相手を尊重しながら書き込みが出来ると嬉です
371: 比較検討中さん 
[2009-02-02 07:30:00]
説教くさくて嫌だね
結局、ひがみ半分あるんじゃない?
色々見すぎて買えるチャンス逃すタイプかもね
皆さんは立地が悪いみたいな事書くけど、
住んだ事ないのにわかるわけ?
どうかんがえても買いでしょう
372: 匿名はん 
[2009-02-02 08:11:00]
モデルルームに行かれた方にお聞きしたいのですが、マンション駐車場の出入口はどの辺りになるのでしょうか?
ラブホテル側からなら長柄高速の入口に入るにはUターンしないとダメでしょうか?
373: 匿名さん 
[2009-02-02 08:25:00]
マンションの駐車場入り口はマンション下になります。
高速に入るのはマンションを背にして左手になるので問題はありませんが、
南から来る場合は、Uターンがどこかで必要ですね
前の道路は交通量が多いので、現地をみたかぎりでは、ちょっと遠回りか、帰り道を考えた方がいいのかも
普段の車の出し入れは案外面倒かもしれませんが、
駐車場がマンション内にあるので、乗降は楽です
374: 物件比較中さん 
[2009-02-02 09:16:00]
暮らすには福島より天満の方がいいかなと思います。何といっても便利です。川があるのもいいですね。
375: サラリーマンさん 
[2009-02-02 09:22:00]
370 長っ
376: 匿名さん 
[2009-02-02 10:30:00]
天満以外の話しはイラン。
あと批判やネガティブもイラン
迷惑だ
消えてくれ→370
377: 370です 
[2009-02-02 10:34:00]
わかりました。
そこまで言われるなら書き込む事はありません
378: 匿名さん 
[2009-02-02 10:37:00]
個人的には大阪天満宮本殿あたりに建っていたら即決したのにオシイ
379: 匿名さん 
[2009-02-02 11:06:00]
市内特に立地の良い物件に関しては、これから先そう計画がないので、欲しければ、さっさと自分で足を運んで判断しないと即完売はしないとしても、予算等気に入った間取りの選択肢が少なくなるのでは?他の物件を決めましたが、なんだかんだ言うものの良い間取りは、早く売れて行く気がしますが、、どうなんでしょう?
380: 物件比較中さん 
[2009-02-02 11:24:00]
この物件の高層階に興味を持っています。
40階以上のタワーって大阪市内にあまりないように思うのですが
ほかにどのような物件があるのでしょうか?
またそのような情報を調べれるサイトがあるなら
ご存知の方教えていただけませんか。
381: サラリーマンさん 
[2009-02-02 12:50:00]
382: 匿名はん 
[2009-02-02 14:10:00]
>>379
だから中古のタワマンが人気なんじゃないの?
タワー大阪みたいな転売物件が多いところはともかく、実際に住人が住んでる
好立地の中古って売りがかなり無いよ。

個人的に今の新築タワマンは北ヤード以外眼中に無し。
383: 購入検討中さん 
[2009-02-02 14:13:00]
急いでいない人は、北ヤードを気長に待つのもいいかもしれませんね。

この物件、南東の角部屋高層階は相当人気みたいです
384: 匿名さん 
[2009-02-02 16:27:00]
376
下品 消えてくれ 頼む
385: 匿名はん 
[2009-02-02 16:49:00]
>>373さん、372です。
詳しい情報ありがとうございます。
現在近くに住んでいるのですが私はいつも通勤で高速を使っているので駐車場の出入口が気になっていました。
本当にありがとうございました。
386: 申込予定さん 
[2009-02-02 20:09:00]
南東の角部屋に限らず、高層階はかなり人気が集まっているようですね。
今なら高層階は間取りプランやカラーの変更もできるみたいですし。
高層階を狙ってて、まだモデルルームに行ってないのであれば、
早めに行ってみられたほうが良いですよ。 >380さん
387: タワー契約済みさん 
[2009-02-02 20:25:00]
370さんは良い意見ですね。
ここ最近のレスでは、あまり真剣に購入を考えている人がいないように思えます。
ライバル会社の関係者が単にスレを荒らしているように思えますね。
370さん 気にせず書き込んでください。
心ないスレに心を傷つく必要はありませんよ。
388: 購入検討中さん 
[2009-02-02 20:44:00]
↑そうですね。ちんぴらスレなんて気にすることないよ。
バカな意見は無視無視。
389: ご近所さん 
[2009-02-02 22:24:00]
私も370さんは素直な意見を書かれていると思います。
370さん変な意見は無視して書き込んでくださいね。
390: 物件比較中さん 
[2009-02-03 07:20:00]
客観的意見だと思います。
皆さんでいい情報交換や意見交換の場にしていきましょうよ。
391: 匿名さん 
[2009-02-04 00:01:00]
ちょっと仕様が安っぽいかなぁ、と思いました。
392: 申込予定さん 
[2009-02-04 07:30:00]
私は中津のタワーのモデルルームに行きましたが、
あちらの方が安っぽく感じました。
393: 匿名さん 
[2009-02-04 08:22:00]
391は荒らしですか?
394: 購入検討者 
[2009-02-04 08:40:00]
荒らしか、よほど見る目が無いか…。他とどう比べても、いくらなんでも安っぽいということは決してないように思うが。
395: 匿名さん 
[2009-02-04 08:52:00]
391に対して392の反撃。
相変わらずやね。
安っぽいって抽象的なんですよね
具体的にどこが安っぽいか書いてほしい
396: 購入検討中さん 
[2009-02-04 09:13:00]
安っぽいというのは、おそらくMRのはなしですよね?
違ったらごめんなさい。

MRを見る限り僕も少なくとも仕様がいいとは思いませんでした。

営業さんは西梅田の標準タイプよりはいい物を使っていると言ってましたけど。
397: 物件比較中さん 
[2009-02-04 09:32:00]
当方もMRにおいて安っぽい印象を受けました。
建物自体はとても良い物が出来上がると思うのですが
キッチンや浴槽などのメーカーが…
悪いものではないのでしょうけれど。
外は一流、中は二流。
と言った具合でしょうか。
398: 匿名さん 
[2009-02-04 09:53:00]
私は色々なMR見てますが天満結構いいもの使ってますよ。
特に思ったのが「ドアの取っ手」。あの取っ手は他では
高層階や価格の高い部屋に使われている取っ手だと思います。
聞いたらここでは標準だそうです。
思わずホーっと思いました。

私はこんな所も評価の一部でした。
399: 比較検討中さん 
[2009-02-04 10:24:00]
モデルルームで見た時は、細かい部分はよく考えているとは思ったが、
良いとも悪いとも思わなかった。
その時は、俺の中では標準的かなと思っていました。
しかし、先日、友人が大阪福島の内覧会だったのでついて行きました。
事前に大阪福島のモデルルームも見ております。
はっきりいって良かったです。
他のデベのマンションの実物も見ましたが、シティタワーは質はよい印象です。
西梅田も見ましたし、
それから推測すると、
天満は期待出来るのではと思います。
不安があるなら、西梅田、大阪福島で内装を確認するのもいいかも。
俺は中身も期待出来ると思っています。
期待を裏切らないでね。住友さん(笑)
400: 購入検討者 
[2009-02-04 10:48:00]
私も結構色々見ましたけど、総じて言えるのは、やはり住友物件はどの物件も全体的にレベルは高いと思いました。
設備のひとつひとつを取ってもそうですし、部屋の床やドアの質なんかも良く思いました。
室内空間という意味でも、天井なんかでこぼこが少なくすっきりしてました。
あれを見て安っぽいと感じる人は、よほどどこかの超高級マンションしか見てないのか…
もっと色々みたほうがいいですよ。ちゃんと比較すれば分かりますよ。
401: 匿名さん 
[2009-02-04 10:54:00]
風呂のメーカーはたしかTOTOって聞いたけど、TOTOって一流メーカーなんじゃないの?
なんか適当っぽいなー。
402: 購入検討中さん 
[2009-02-04 13:09:00]
建具とフローリングは他の物件のオプションなんかで用意されているランクのものは使われていますよね。
バスとキッチンと洗面・トイレは標準的なタイプのものでしたが悪いものではなかったです。
私は総合的に充分合格点でした。

ロビーの家具はcassinaを使っていますよね。
高いものと比較的安いものをうまく組み合わせて
材料費を抑えて高級感を出せていると思うので
共用部も合格点です。

滅多に使わないと思いますがスカイラウンジは少し狭いですよね。
完成イメージではソファでギュウギュウになってます(笑)
ダイレクトスカイビューなので眺望はすばらしいでしょうね。
403: 匿名さん 
[2009-02-04 14:06:00]
私は個人的にはこのマンションの外観はすごく好きです。

内装が西梅田の物件と同程度なら、良いものなんじゃないでしょうか。

逆に市内タワーマンションで、この物件と比べて標準内装仕様のもっと良いマンションって数少ないんじゃないでしょうか?
404: 匿名さん 
[2009-02-04 14:44:00]
私は使用はいいほうだと思いましたが。
ただ天井は低い気がして少し圧迫感はあったかな。
しかしやたら天井高いのに二重床じゃないし外廊下のCT福島よりいいんじゃないかと思いました。
405: 匿名さん 
[2009-02-04 14:59:00]
398ですが、やっぱり皆さん、見るべきところは見てますね。
だから皆さんの意見は参考になります。
406: サラリーマンさん 
[2009-02-04 15:30:00]
こんな安いタワーであれだけの仕様なら充分。
それでもケチ付ける人は本気で買う気なんかないはず。
立地、建物、価格全てが100点の不動産なんか存在する?
マンションは所詮既製品。
どこかで妥協点見つけな買える訳ないし。
本気で探してる人ならそれぐらいのこと分かってるはず。
407: 購入検討中さん 
[2009-02-04 15:41:00]
>399さん

大阪福島の内覧会に行かれたとのことですが
どういうところが良かったのでしょうか?
住戸の使用は同じような感じで、それが良かったということでしょうか?
408: 購入経験者さん 
[2009-02-04 18:45:00]
『使用』ではなくて『仕様』です。

漢字も知らない人に、とやかく言われたくないですね。
409: 購入検討中さん 
[2009-02-04 19:45:00]
漢字の入力ミスなんかでそう向きにならないで・・・
スレが荒れるのはあまりに悲しいです。
410: 匿名さん 
[2009-02-04 20:57:00]
単なる荒らしだろう
411: 購入検討中 
[2009-02-04 21:28:00]
私も先月モデルルーム見に行きましたけど、あのモデルルームを見て、一番とは言いませんが、もっと良いと思えたマンションはないですけどね。
キッチンもタカラスタンダードでちゃんとしたメーカー品でしたよ。
412: 購入検討中さん 
[2009-02-04 21:53:00]
僕はこのマンション買う予定にしてはいますが、
仕様自体は良くもなく悪くもなく、いたって標準的なものだと思いますが・・・。

この物件、市内タワマンと比較すると安いと感じますが、
マンション全体を見てみると決して安いわけではありません。
それらタワマン(NY、Kitahama、京町堀など)と比較すると、
内装ははっきりレベルが低いと感じますし、
安いとはいえ、立地などを考慮すると、
内装は同レベルのものを使っても良いように思うのですが。
413: 物件比較中さん 
[2009-02-04 22:03:00]
私もこの物件は設備、外観、信頼性も満足がいける物件だと思い福島のMRに行ってきました。
確かに大変重厚感のあるいいマンションだとは思いましたが、
窓ガラス張りの窒息感がありました。
正直、自身が勤務しているのが高層ビルで窓ガラス張なので休憩時には外の空気が吸いたく
なります。
家に帰ったら、リビングにはバルコニーがあって、季節のいい日には窓を開けて(強風時は無理ですが)安全面に気をつけながら観葉植物など置きたいよなあと思いました。
福島タワーにはバルコニーはありましたが、暗い感じでした。
この物件の間取りからもバルコニーが小さいですよね。
残念ですがこの点で住友タワーは検討から外したいと思います。
バルコニーがある中崎町か、中津か、難波を検討したいと思います
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる