家の向いにタワーマンション出来るそうです。
気になります。
北区池田町に住んで約30年の32歳。
約築30年になる実家を出ようと考えている最中に下記物件の基礎工事が始まりました。
向いの物件、良ければ買いか。。買えるのか。。
検討材料の情報を頂けますでしょうか。
※立地情報は大丈夫です。
---------------------------
(仮称)シティタワー天満
大阪府大阪市北区樋之口町1-40-1,2
地下鉄谷町線堺筋線「天神橋筋六丁目」駅下車徒歩6分
JR大阪環状線「天満」駅下車徒歩9分
平成20年7月下旬販売開始予定 地上45階建 総戸数650戸 住友不動産 大林組
[スレ作成日時]2007-12-21 21:43:00
シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス
301:
匿名さん
[2009-01-30 08:59:00]
|
||
302:
匿名さん
[2009-01-30 10:13:00]
確かに立地は中途半端ですね。
場所が多少不便でも環境がいいとか、繁華街に面しているが利便性が最高とかであればいいんでしょうけど。 しかしどちらも満たす物件などないと思いますので、バランスを考える人なら検討の余地ありかなと思います。 住友にしては価格もまだ安い方ですし、価格もそういった立地に見合ったものにしているのではないでしょうか。 |
||
303:
匿名はん
[2009-01-30 10:16:00]
301さんに同意。
例えばTTOとか上本町あたりのタワーは大通りにも高速にも隣接してませんよね。 確かに治安という面では市内何処に行っても一緒でしょう。 ただ、わざわざ土地代が安いところを買わなくても…って思います。 |
||
304:
購入検討中さん
[2009-01-30 12:35:00]
TTOは確か新なにわ沿いではなかったですか?
10m位は中に入るかもしれませんが・・・。 立地と言う面では京町堀タワーと比較するのがいいかもしれませんね。 京町堀は最寄駅まで徒歩約10分、うつぼ公園の横。 かたや当物件は天六まで徒歩10分弱、大川沿い。 そう考えると、生活利便性を重視するとこちらの物件がいいと僕は思いますが。 しかも天神祭りの花火や、桜並木が南東角部屋なら綺麗に見えそうですね。 その他の部屋には確かにあまり魅力を感じませんが・・・。 |
||
305:
匿名はん
[2009-01-30 14:53:00]
300さん
ひがみとは言い過ぎでは?少なくとも俺は真剣ですけど、自分として嫌な部分の感想を書いたらダメなんですか? 環境は好みですから、好き嫌いは当然あると思います それで、ひがみと言われたら気分よくないですね。 それとも、ここは褒める以外の書き込み禁止? |
||
306:
匿名はん
[2009-01-30 15:00:00]
京町堀は公園の存在がとても大きいし利便性より環境を求める人の物件。
値段の面でも購買層の面でも違いすぎて、こちらとは比較にならないのでは。 |
||
307:
購入検討中さん
[2009-01-30 16:07:00]
ここは本来ならもっと高く売るつもりだった所に、
金融危機が起こったが故に、値段が抑えられいるんでしょう。 結果論で言えば、 確かに、元々ターゲットにしていなかった方々も買えるようになった訳で、 購買層が若干異なってくる可能性は否定できませんね。 しかしどちらも(+kitahama)検討していた僕個人的には、 京町堀よりも物件のグレード自体はこちらの方が高いように感じますし、 僕好みではあります。 |
||
308:
住まいに詳しい人
[2009-01-30 18:53:00]
京町堀タワーの契約者ですが、ちょっとココとはターゲットが違うと思います。
CTはセンスがあって良いですね! 会社が京町堀から徒歩2分なので、そこに決めましたが ここはかなり注目してる物件ですので、友人に勧めてみます。 |
||
309:
匿名さん
[2009-01-30 19:21:00]
↑
営業くさい書き込みですね |
||
310:
匿名さん
[2009-01-30 20:52:00]
金融危機で価格を抑えているんじゃないと思います。住友さんはそんな柔な会社ではないでしょう。
土地の取得価格が相対的に低かったのかと私は思います。 |
||
|
||
311:
匿名はん
[2009-01-30 20:55:00]
このマンションは超高層・ガラスウォール風デザイン・住友(大手デベ)だからマンションとして商品価値が出来たのであって、そのため不動産として価値を上げようとした物件ですね。
デベとしては当たり前の仕事なんですが、買う側としてはその辺りを見定めて購入しないといけませんね。 |
||
312:
ご近所さん
[2009-01-30 22:20:00]
市内に治安は何処も同じという書き込みを見ますが、
結構違いはあると思います。 仕事で天満橋(北大江公園周辺)、福島、玉造、四天王寺 天六、南森町、靭公園周辺、南堀江、南森町等よく行きますが、 随分違います。 天満橋(北大江公園周辺)等は結構静かでヤンキー等見かけませんが、 (実際警察のHPで調べてもひったくり等少ない) 天六周辺ではヤンキー等怪しげな人よく見かけます。 でも、天六の方が生活施設は充実していると思います。 商店街・スーパー・スーパー銭湯(市内では珍しく大きい) 生活はしやすそうですね。 全てにおいて満足ってなかなか無いですね。 このマンションの周辺は天六といっても大川寄りなので あまり行かないので知らないですが。。。 (すみません) |
||
313:
購入検討中さん
[2009-01-30 23:50:00]
No.311 by 匿名はん
マンションとして商品価値が出来たのであって、そのため不動産として価値を上げようとした物件ですね。 つまり、どういうことなんでしょう? 物件としては良い物だけど、立地が良くないので、 全体としての評価は下がるということでしょうか? 確かにマンションの横にはどうにも見過ごせない家が並んでいますしね。 |
||
314:
匿名さん
[2009-01-31 00:06:00]
もともと土地が安かったですからね
|
||
315:
匿名さん
[2009-01-31 00:08:00]
こういう言い方やめましょう、気悪いから。
|
||
316:
匿名はん
[2009-01-31 01:20:00]
簡単にいえば、安かった土地に住不ブランドのマンションを作って一般人に高く売りつけるって事でしょ?
デべとしては当たり前のことやん。それで商売してんやもんなぁ |
||
317:
匿名さん
[2009-01-31 02:18:00]
言い方は悪いがその通りですね。
この物件は特にそれが顕著ですね。 元々の地価を考えるととても割安とは思えません。 |
||
318:
購入検討中さん
[2009-01-31 07:53:00]
それほど土地が安かったっていうのは場所的なところででしょうか?
高速も近い場所で準工業地域などの理由もあるでしょうが、 土地の購入時期が4年ほど前(土地の価格が上昇する前)だったのでと 聞きました。 立地は気になる点も多々ありますが、北区で駅から徒歩10分弱で 大川沿いであの価格というのを考慮すると妥協できるのかな。 悩みます。 |
||
319:
購入検討中
[2009-01-31 08:25:00]
市内タワマンで、将来的には賃貸に出す事も考えると、
この物件てニッチな感じでありかなと思うんですが、 どうでしょう? 上本町はかなり供給過剰ですし、 その他についても、 都会のど真ん中って感じで、どうも競争相手が多そうに感じます。 |
||
320:
匿名さん
[2009-01-31 08:43:00]
路線が複数使える場所だから、それに比例して賃貸客も多くなるというのが普通だと思います。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
単純に立地が悪いからパスですよ。
幾ら建物良くてもやっぱりマンションは立地ですからね。
タワマンが基本大通りに面しているとか、そんなことないですよ。
大通りから一歩、少し入った所が最高の場所なんですよ。