家の向いにタワーマンション出来るそうです。
気になります。
北区池田町に住んで約30年の32歳。
約築30年になる実家を出ようと考えている最中に下記物件の基礎工事が始まりました。
向いの物件、良ければ買いか。。買えるのか。。
検討材料の情報を頂けますでしょうか。
※立地情報は大丈夫です。
---------------------------
(仮称)シティタワー天満
大阪府大阪市北区樋之口町1-40-1,2
地下鉄谷町線堺筋線「天神橋筋六丁目」駅下車徒歩6分
JR大阪環状線「天満」駅下車徒歩9分
平成20年7月下旬販売開始予定 地上45階建 総戸数650戸 住友不動産 大林組
[スレ作成日時]2007-12-21 21:43:00
シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス
261:
購入検討中さん
[2009-01-24 23:48:00]
|
||
262:
購入経験者さん
[2009-01-25 00:03:00]
↑
何をムキになっているんだ? 資産価値でここを検討してるの? 住みたいから、気に入ったら検討してるんじゃないの? 違うなら、Kitahamaを検討した方がいいよ。 手が届かないならNYや西梅田。 場所と物は悪くないが、他の周辺のマンションよりはマシだが、 普通に資産としては、目減りすると思うよ。 大阪市内でここが一般的に人気エリアのどの位置にあるか、 どこに人が流れているのか、賃貸の価格はどうなのかを考えれば? 北区と言っても広いんだよ。 あとは、あなたが言うように立地、利便性、物件もある ただし、その中には駅からの距離、町並み、学区などもあって ピックアップする事は数多くある。 260は住みやすさだけで資産価値を論ずるはおかしいと言っているだけだろう。 ここはちょっと反論する書き込みをすると、まるで迫害する勢いでレスがつくな。 自分の気に入った物件に対し意に沿わない事を書かれると不愉快なのはわかるが、 異常ではないですか? |
||
263:
購入検討中さん
[2009-01-25 00:13:00]
外観、公園、共有部分はいいなと思いました。
でも、間取りの形と柱が気になりました。 あと、仕方ないことですが、バルコニーが狭いですね 中層からだと洗濯物出せないし、ファミリー向けだと思うのですが、 洗濯物とか考えると、家族で住むにはちょっと不便な面を感じました。 |
||
264:
申込予定さん
[2009-01-25 09:56:00]
確かに間取りは微妙ですね。
廊下を少なくして、従来の四角い区画じゃなくて、 面積を有効活用する試みはいいけど、 そうやって工夫してる割に どの間取りももう一歩決め手に欠ける感じではありますよね・・・ こういう間取りは単に見慣れてないだけでしょうかね? |
||
265:
購入検討中さん
[2009-01-25 10:17:00]
262さん
261です。 ムキになっているのではなく、あくまで客観的に教えてください! と言うことなんですけど・・・。 もちろん気に入ったから検討しているわけですが、 一生住むつもりもありませんので、 資産価値を考えるのは至極当然なことだと僕は思うのですが。 そういう考えのもと、僕は素人ですので、色々な人の意見を聞きたいだけです。 kitahamaは僕にとってみれば、あまり興味の無い物件ですし、 資産価値としてみた場合にも、 それはキャンセルが相次いでいる現状からも疑問を感じます。 最近の市内タワーマンションは、少し高騰し過ぎていた感じがしましたし。 こういう経済状況だからこそ、 お金にはシビアになりますし、 より、よいものを手にしたいと思っております。 |
||
266:
匿名さん
[2009-01-25 10:22:00]
間取りに関しては、構造の問題でしょう。
柱を外に出すとコストがかかるのと、外観デザインを考えると仕方ないですね 面積を有効活用は納得ですが、結局は住むのが目的なんだから、 面積より使い勝手のいい間取りが重要かと思います。 将来買い換え時に転売するにしても、間取りは重要です。 収納も少ないです。 洗濯物に関しては、確かに納得できない所ですね。 間取りから考えて、独身者や二人家庭を想定しているのでしょうが、 どう考えてもファミリーが立地から考えて他のタワーより多くなると思います。 久宝寺の規模といい、感想としては思考が偏ってませんか?と言いたかった(笑) 決めて感にかけるのは同感です。 当方はここの立地に思い入れがないので、 大阪フクシマタワー(東急物件)と比較してから判断していきたいと思います。 |
||
267:
購入検討者
[2009-01-25 10:26:00]
確かにモデルタイプのリビングは柱が出ていましたが、他の物件の間取りとよく見比べると、住戸内の柱や梁の部分は少ないですし、どのタイプも外部に面する部分が多いワイドスパンで、いい間取りが多いという印象です。
私の場合は、間取りが気に入って検討しています。 |
||
268:
匿名さん
[2009-01-25 10:29:00]
バルコニーは、奥行きがかなりあって、使いやすそうで広く感じましたけどね。
今住んでるところが狭すぎるからそう感じるのかもしれませんが。 |
||
269:
匿名さん
[2009-01-25 10:35:00]
近くの高速とかの下や川沿いを見ていて気になったのですが、
鳩とかは大丈夫でしょうか? 周辺の方、教えてください |
||
270:
申込予定さん
[2009-01-25 10:50:00]
ここから500mくらい離れた団地群に住んでいますが、
周りに団地が多いこともあり、鳩は結構飛んできますよ。 周りの団地を見ていても、15階くらいの高さでも 平気で飛び回っています。 朝方特に見かけます。 ここのタワーは孤立に近い感じになりそうなので、 少し状況が違うかもしれませんが。 フンも手すり等に多少落ちていたりしますが、 洗濯物に大きな被害があるほどではないです。 もちろん好ましくはないですけどね。 |
||
|
||
271:
匿名はん
[2009-01-25 23:52:00]
266はもっともらしいこと言ってるようですが、素人ですね。この建物はなかなか金をかけた設計してますよ。室内空間は特に通常より大きく取れてるね。
ま、この物件はちょっと私の希望エリアから外れているので検討悩んでますが、建物についてはやはり住友らしく質は高いね。 |
||
272:
申込予定さん
[2009-01-26 00:05:00]
申し込みも殺到しています。
早く決めないとほしい間取りや階層を買えなくなる可能性ありますよ 271さん 多少のエリアずれなんて気にしないで決めるべきです 早くご判断する事をお勧めします 266さん 大阪フクシマタワーは割高になります。 価格将来性から考えてこちらがお得です。 269さん 鳩は問題ありません。 265さん 資産価値は問題ありません。 割安なので、今後値上げする可能性もありますので、 早く検討する事をお勧めします |
||
273:
物件比較中さん
[2009-01-26 01:43:00]
間取りに対しては私も高い評価です。
まず廊下が短く無駄のない有効スペースがとれているのではないでしょうか? また、一般的な縦長方形間取りは、 リビングだけ明るくても、子供部屋や寝室に使う玄関側の部屋は薄暗くなりがちなのが、 ここのマンションの間取りは正方形に近く、 彩光のとれる面が大きくとれ奥行きは浅い分、比較的に居室が明るくなる印象を受けます。 図面をみる限りでは、柱や梁量に関しても許容範囲で、 共用廊下側タワーのコア部分で強度を保つ工夫のある設計のようです。 |
||
274:
購入検討中さん
[2009-01-26 02:44:00]
266さん
大阪フクシマタワーのどこがそんなに間取りが魅力的なんですか??? 代表間取りは柱の数がすごく多く、廊下もホテル形式でない外廊下タイプ。 特に場所は福島区でそれもあみだ池筋より西の玉川駅側みたいですね。 私がそこのマンションを検討しない事と同じで、あなたがここを比較対象にならないのももちろんだと思います(笑)。 |
||
275:
匿名さん
[2009-01-26 07:19:00]
大阪フクシマタワーより断然天満です。
ここを検討しないなんておかしいです。 チャンスを逃すのは損をしますよ。 |
||
276:
買いたいけど買えない人
[2009-01-26 07:20:00]
申し込み殺到で抽選になると思います。
完成前に完売するのではないですか? |
||
277:
匿名さん
[2009-01-26 07:25:00]
個人の意見に対して、そこまで天満を押す必要あるの?
住友の回し者? 人の印象ってそれぞれだと思います。 |
||
278:
匿名さん
[2009-01-26 07:29:00]
大阪フクシマタワーと比較するのは間違っているんですね
大変失礼しました。 気分を害された方にお詫びします。 |
||
279:
匿名はん
[2009-01-26 08:17:00]
ちょっと宗教っぽいぞ(笑)
冷静になった方がいいよ。 |
||
280:
匿名さん
[2009-01-26 10:17:00]
申込殺到?本当?福島より天満の方がいいと思うけど・・・・・
抽選になるとは思わない |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
是非教えてください。
資産価値のある物件とはどういったものなんでしょう?
立地、利便性、物件の良悪、それ以外にどんな事に注意すべきでしょうか?
ラブホが近い、高速の横など突っ込まれることもあるでしょうし、
天六のがちゃつき加減が嫌な人もいるでしょうが、
南東角部屋からの景色は、大阪市内タワマンの中では、
群を抜いていいように感じますが、そんなことは資産価値には関係ないことでしょうか?