住友不動産株式会社 関西事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス
 

広告を掲載

近所をよく知る人 [更新日時] 2009-09-08 22:12:46
 

家の向いにタワーマンション出来るそうです。
気になります。
北区池田町に住んで約30年の32歳。
約築30年になる実家を出ようと考えている最中に下記物件の基礎工事が始まりました。
向いの物件、良ければ買いか。。買えるのか。。
検討材料の情報を頂けますでしょうか。
 ※立地情報は大丈夫です。

---------------------------

(仮称)シティタワー天満

大阪府大阪市北区樋之口町1-40-1,2 

地下鉄谷町線堺筋線「天神橋筋六丁目」駅下車徒歩6分
JR大阪環状線「天満」駅下車徒歩9分

平成20年7月下旬販売開始予定 地上45階建 総戸数650戸 住友不動産 大林組

[スレ作成日時]2007-12-21 21:43:00

現在の物件
シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス
シティタワー大阪天満
 
所在地:大阪府大阪市北区樋之口町38番1(地番)
交通:大阪市営谷町線 天神橋筋六丁目駅 徒歩6分
総戸数: 649戸

シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス

224: 匿名さん 
[2009-01-18 20:51:00]
>>221
なんか低層の値下げマンション見すぎちゃう?
これでも安いほうだよ。

ただ私は安い値段なりの物件だと思いました。西梅田や天王寺の物件と
同じものとは考えないほうが良いですね。
225: ビギナー 
[2009-01-18 21:07:00]
まあ、場所に納得すれば価格はリ−ズナブルということですね。

もう少し自分なりに考えてみます。
一応、前向きに。
226: 匿名さん 
[2009-01-18 22:19:00]
224の言う安い値段なりの物件って低層階・西向き・狭い部屋ばっか見てんじゃないんか。
もっと上見たらどうや。それから西梅田と誰も一緒にするか。
227: 匿名さん 
[2009-01-19 00:03:00]
西梅田を見学すればその差はわかると思いますし、比較すべき物件でもないでしょう。
MRやパンフレッドを見て気になった事としては
大規模タワーなのに意外に設備が充実していない。
リバーサイドと言っても見えるだけでそれ以上のメリットがない。
梅田には意外に遠く、駅も周辺もそれほど魅力なく不便。
角部屋の天神花火が見える、南の公園向き以外は特段のメリットは感じられない。
しかし、外観はさすがのシティタワーと思う。
つまり見栄えだけよく、それ以外は普通のマンションを凌駕するだけの
ポイントが少ないのが気になります。
このままだと立地や周辺土地評価から考えて将来価値が期待出来ないと思ってしまいました。
今は比較的安い価格帯になっていますが、世帯数が多い分、リスクが大きいと思いました。
228: 匿名さん 
[2009-01-19 08:48:00]
梅田周辺のタワーマンション同士で比較したら安いですね。というか他が高すぎ。このマンションの値段設定は、建物のグレードからみても、かなり適当だと感じたけど。
229: 購入検討者 
[2009-01-19 08:55:00]
先週モデル見学行ったけど、チラシに乗ってた価格は南側だったけどな…ちょっと記憶あいまいだけど。でも普通に考えたら、最低価格なんだから、そりゃ南側以外の低層の価格表示になるのは当たり前のような気もするが…
230: 買い換え検討中 
[2009-01-19 10:49:00]
>リバーサイドと言っても見えるだけ
って、普通そうでしょw 
都会で大きな川の流れを眺めることができるって、充分ポイント高いと思いますよ。
それに、今私の住むマンションも大川沿いですが、桜もきれいです。
231: 匿名はん 
[2009-01-19 11:24:00]
私もそう思いました。たまたま私も今の家から川が見えますが、川面が見えるのってホントに気持ちがいいですよ。見えることに価値があります。それから、私が梅田周辺のタワーをいくつか見た限りでは、建物グレード、設備は他と比べても決して引けをとらないものと感じましたが、そんなに他のマンションはいい設備がついているのですか?できれば検討するにあたり、具体的にどう違うのか教えて下さい。
232: ご近所さん 
[2009-01-19 11:27:00]
梅田に近いか遠いかという点については、人によるでしょうね。ちなみに物件の近所に今住んでますが、僕は梅田に近いと思ってますけどね。
233: 匿名さん 
[2009-01-19 12:33:00]
私もその界隈に住んでいたので梅田には近いと思います。
大概、自転車で扇町公園を抜けて梅田まで出てましたし。

モデル行きましたが壁がガラスなので解放感と高級感は
感じました。
234: 購入検討中さん 
[2009-01-19 12:37:00]
結局西梅田とは比較するに足らないとおっしゃっている方々は、
専有部分を指しているのではないでしょうか?

キッチンの人工大理石や、クロスなど明らかにレベルは落ちています。

が、そんなものはオプションでも、住み始めてからでも、何とかなるでしょうし。

共有部はむしろ天満の方が僕は好きです。
あくまで個人的見解ですが。
235: 買い換え検討中 
[2009-01-19 13:03:00]
もちろんそちらも一因としてありますかが最大要因は周辺環境かと。
236: 匿名さん 
[2009-01-19 15:25:00]
「西梅田と比較して劣る」云々とおっしゃる方は、まるでマンション評論家みたいですね。
本当にたくさんの色んなマンションを見てまわっているんでしょう。ある意味ソンケー。
で、もうどこかご購入なさったんですか? だったらもうこんな所を覗かなくていいんでは?
それとも「まだ検討中」ですか? でしたら、「西梅田」をお勧めします。
どちらでもないなら、競合マンションの関係者さんですか?
いずれにしろ、立地も価格も全く異なるものを同じ土俵で語る意味はないと思いますよ。
237: 匿名さん 
[2009-01-19 17:44:00]
確かに設備、内装での物件の比較は有効だと思いますが立地や周辺環境まで
持ち出すと比較ではなく、揚げ足取り大会になっちゃいますよね。
238: 近所さん 
[2009-01-19 19:49:00]
今の北区で考えるなら、ここが一番良い(まし?)な環境だと思うのですが。
239: 申込予定さん 
[2009-01-19 22:15:00]
私のように、タワーマンションを夢見る一般人にとっては、
ちょっと背伸びをすれば何とか手が届く範囲の値段設定で
あれくらいの共用部のグレードと外観、
遠すぎない駅からの距離と梅田までチャリで10分弱の立地やったら
バランス取れてるな〜って感じです。

もちろん価値観は人それぞれでしょうし、
西梅田や北浜のタワーに住めるだけのお金持ちは
リッチ感を追い求められたらよいかと思いますが。

他の物件、同じ価格帯で比べると、かなり割安感はあると思いますね。
強いて気になる点を言えば、タワーマンションなので(どこでも同じですが)
修繕積立金が普通のマンションより割高なことでしょうかね〜
240: 匿名さん 
[2009-01-19 22:22:00]
かなり割安感はある・・・はいくらなんでも言いすぎですよ、ここは住友さんの物件ですからね。
割安なんかで売りませんよ!
241: 申込予定さん 
[2009-01-19 23:02:00]
確かに少し言い過ぎたかもしれませんね。
あくまで「同じ価格帯の他の物件と比べて」というつもりでした。
もちろん私のような庶民には、価格としては高いです。。。
242: 匿名さん 
[2009-01-19 23:12:00]
こんな時代だから、やっぱり大手デベだと、なんとなく安心感もあると思っているんですが、事業主についてはどうでしょうか?
243: 匿名はん 
[2009-01-19 23:14:00]
そりゃーあまり聞いたことないようなとこに比べたら安心なんじゃないの?昨年から潰れてる不動産会社いっぱいあるし。
244: 検討者 
[2009-01-19 23:18:00]
修繕積立金については私もタワーマンションいくつか比べましたけど、タワー同士だと結局あまり変わらないですね。普通の15階建てのマンションに比べたらやっぱりちょっと高いです。
245: 匿名者 
[2009-01-19 23:25:00]
デベロッパーにも色々あって、マンションばかりやってるデベは今回みたいな住宅不況になるとかなりやばいらしい。一方、オフィスビルとかをいっぱい持ってる財閥系のデベはやっぱり安定感があるらしい。
246: 購入検討者 
[2009-01-19 23:29:00]
確かによく値引きとかやってるマンションの売主は、あまり聞いたことないところかマンション主体っぽい不動産会社が多いような気がするな…やっぱりそういうのって会社がやばくなる前兆なんだろうか…
247: 物件比較中さん 
[2009-01-20 11:38:00]
話題にあがったので質問させていただきますが
申し込み後完成するまでにデベが倒産すると申し込み金が戻ってこないなど考えられますが
入居後に倒産するとどんな問題が起きてくるのでしょうか?
この物件だけの話ではないのですが調べてもハッキリわからなかったので
分かる方、教えていただければ助かります。
248: 匿名はん 
[2009-01-20 19:29:00]
例えば竣工後のアフターサービスが受けれないとか?
そもそも「潰れた会社のマンション」というのがなにより嫌ですよね。なんかイメージ悪いし。
249: 匿名はん 
[2009-01-20 22:47:00]
確かに…なんか資産価値下がりそう…
250: 匿名さん 
[2009-01-20 22:51:00]
竣工後に何か建物とかに問題が発生しても誰も保証してくれないんですよね。
やっぱり会社は大きいところのほうが色んな意味で安心ですね。
251: 購入検討中さん 
[2009-01-23 13:37:00]
全体の売れ行きといいますか、申し込み状況はどんなもんでしょう?
高層階南東角は、相当申し込み予定があるようですが・・・。
252: 匿名さん 
[2009-01-23 14:16:00]
偏りがあるようです。
実際の申し込みは思ったよりは今一つな感じみたい。
間取り変更も高層以外出来ないから様子見が多いのかも。
それでも他の北区物件の中ではいいようです。
ただ状況からして、このまま不景気続くと、苦戦しそうな予感がします。
場所だけに、完成時に六割埋まればいいんじゃないかなと感じる。
253: ビギナー 
[2009-01-23 17:27:00]
今は上の方と下の方から価格を見せてるので、そこに要望が集中している、って聞きました。

まあ、いつも混んでるし、なるほどという気がします。
254: 匿名はん 
[2009-01-23 20:17:00]
特に南向きは低層も高層も希望が集中しているようです。
255: 購入検討中さん 
[2009-01-24 22:06:00]
現在販売中の北区のタワーの主だったところと言えば、
N4やkitahamaといったところでしょうか?
天六のほうが場所はいい気がしますよね?
256: 匿名さん 
[2009-01-24 22:18:00]
KitaHamaは、中央区かと。
257: 購入検討中さん 
[2009-01-24 22:20:00]
うーーん場所は、N4やkitahamaの方が人気だと思います。
でもコチラの方がタワー向きの立地で、
気持ちよく暮らせるかも。。。
個人的にはこっちが好きです。
258: 匿名さん 
[2009-01-24 23:21:00]
場所は人それぞれ好みや生活パターンは異なりますから、一概にどっちがいいとかは言えないですよね。
ちなみに私もここのマンションのあたりは好きですけどね。
259: マンコミュファン 
[2009-01-24 23:28:00]
私は北浜やN4とかはその場所に住んで暮らすという事を考えるとどうかなと思います。(利便性はいいでしょうけど、それと住みやすい環境とは違うから)
その点こちらは買い物する場所が近くにたくさんあり周辺は住宅地でもあり住みやすそうだなと思います。
結局そういう所が将来の資産価値に繋がるのではないですか。
260: 匿名さん 
[2009-01-24 23:36:00]
資産価値=住みやすいとは違います。
(もちろん利便性は評価の一つですがそれだけで資産価値があるとは言えません。)
資産価値を考えておられるならもっと不動産を勉強した方がいいと思います。
261: 購入検討中さん 
[2009-01-24 23:48:00]
260さん

是非教えてください。
資産価値のある物件とはどういったものなんでしょう?

立地、利便性、物件の良悪、それ以外にどんな事に注意すべきでしょうか?

ラブホが近い、高速の横など突っ込まれることもあるでしょうし、
天六のがちゃつき加減が嫌な人もいるでしょうが、
南東角部屋からの景色は、大阪市内タワマンの中では、
群を抜いていいように感じますが、そんなことは資産価値には関係ないことでしょうか?
262: 購入経験者さん 
[2009-01-25 00:03:00]

何をムキになっているんだ?
資産価値でここを検討してるの?
住みたいから、気に入ったら検討してるんじゃないの?

違うなら、Kitahamaを検討した方がいいよ。
手が届かないならNYや西梅田。

場所と物は悪くないが、他の周辺のマンションよりはマシだが、
普通に資産としては、目減りすると思うよ。
大阪市内でここが一般的に人気エリアのどの位置にあるか、
どこに人が流れているのか、賃貸の価格はどうなのかを考えれば?
北区と言っても広いんだよ。

あとは、あなたが言うように立地、利便性、物件もある
ただし、その中には駅からの距離、町並み、学区などもあって
ピックアップする事は数多くある。

260は住みやすさだけで資産価値を論ずるはおかしいと言っているだけだろう。

ここはちょっと反論する書き込みをすると、まるで迫害する勢いでレスがつくな。
自分の気に入った物件に対し意に沿わない事を書かれると不愉快なのはわかるが、
異常ではないですか?
263: 購入検討中さん 
[2009-01-25 00:13:00]
外観、公園、共有部分はいいなと思いました。
でも、間取りの形と柱が気になりました。
あと、仕方ないことですが、バルコニーが狭いですね
中層からだと洗濯物出せないし、ファミリー向けだと思うのですが、
洗濯物とか考えると、家族で住むにはちょっと不便な面を感じました。
264: 申込予定さん 
[2009-01-25 09:56:00]
確かに間取りは微妙ですね。
廊下を少なくして、従来の四角い区画じゃなくて、
面積を有効活用する試みはいいけど、
そうやって工夫してる割に
どの間取りももう一歩決め手に欠ける感じではありますよね・・・

こういう間取りは単に見慣れてないだけでしょうかね?
265: 購入検討中さん 
[2009-01-25 10:17:00]
262さん

261です。
ムキになっているのではなく、あくまで客観的に教えてください!
と言うことなんですけど・・・。

もちろん気に入ったから検討しているわけですが、
一生住むつもりもありませんので、
資産価値を考えるのは至極当然なことだと僕は思うのですが。

そういう考えのもと、僕は素人ですので、色々な人の意見を聞きたいだけです。

kitahamaは僕にとってみれば、あまり興味の無い物件ですし、
資産価値としてみた場合にも、
それはキャンセルが相次いでいる現状からも疑問を感じます。
最近の市内タワーマンションは、少し高騰し過ぎていた感じがしましたし。

こういう経済状況だからこそ、
お金にはシビアになりますし、
より、よいものを手にしたいと思っております。
266: 匿名さん 
[2009-01-25 10:22:00]
間取りに関しては、構造の問題でしょう。
柱を外に出すとコストがかかるのと、外観デザインを考えると仕方ないですね
面積を有効活用は納得ですが、結局は住むのが目的なんだから、
面積より使い勝手のいい間取りが重要かと思います。
将来買い換え時に転売するにしても、間取りは重要です。
収納も少ないです。
洗濯物に関しては、確かに納得できない所ですね。
間取りから考えて、独身者や二人家庭を想定しているのでしょうが、
どう考えてもファミリーが立地から考えて他のタワーより多くなると思います。
久宝寺の規模といい、感想としては思考が偏ってませんか?と言いたかった(笑)
決めて感にかけるのは同感です。
当方はここの立地に思い入れがないので、
大阪フクシマタワー(東急物件)と比較してから判断していきたいと思います。
267: 購入検討者 
[2009-01-25 10:26:00]
確かにモデルタイプのリビングは柱が出ていましたが、他の物件の間取りとよく見比べると、住戸内の柱や梁の部分は少ないですし、どのタイプも外部に面する部分が多いワイドスパンで、いい間取りが多いという印象です。
私の場合は、間取りが気に入って検討しています。
268: 匿名さん 
[2009-01-25 10:29:00]
バルコニーは、奥行きがかなりあって、使いやすそうで広く感じましたけどね。
今住んでるところが狭すぎるからそう感じるのかもしれませんが。
269: 匿名さん 
[2009-01-25 10:35:00]
近くの高速とかの下や川沿いを見ていて気になったのですが、
鳩とかは大丈夫でしょうか?
周辺の方、教えてください
270: 申込予定さん 
[2009-01-25 10:50:00]
ここから500mくらい離れた団地群に住んでいますが、
周りに団地が多いこともあり、鳩は結構飛んできますよ。
周りの団地を見ていても、15階くらいの高さでも
平気で飛び回っています。
朝方特に見かけます。

ここのタワーは孤立に近い感じになりそうなので、
少し状況が違うかもしれませんが。

フンも手すり等に多少落ちていたりしますが、
洗濯物に大きな被害があるほどではないです。
もちろん好ましくはないですけどね。
271: 匿名はん 
[2009-01-25 23:52:00]
266はもっともらしいこと言ってるようですが、素人ですね。この建物はなかなか金をかけた設計してますよ。室内空間は特に通常より大きく取れてるね。
ま、この物件はちょっと私の希望エリアから外れているので検討悩んでますが、建物についてはやはり住友らしく質は高いね。
272: 申込予定さん 
[2009-01-26 00:05:00]
申し込みも殺到しています。
早く決めないとほしい間取りや階層を買えなくなる可能性ありますよ

271さん
 多少のエリアずれなんて気にしないで決めるべきです
 早くご判断する事をお勧めします

266さん
 大阪フクシマタワーは割高になります。
 価格将来性から考えてこちらがお得です。
 
269さん
 鳩は問題ありません。

265さん
 資産価値は問題ありません。
 割安なので、今後値上げする可能性もありますので、
 早く検討する事をお勧めします
273: 物件比較中さん 
[2009-01-26 01:43:00]
間取りに対しては私も高い評価です。

まず廊下が短く無駄のない有効スペースがとれているのではないでしょうか?
また、一般的な縦長方形間取りは、
リビングだけ明るくても、子供部屋や寝室に使う玄関側の部屋は薄暗くなりがちなのが、
ここのマンションの間取りは正方形に近く、
彩光のとれる面が大きくとれ奥行きは浅い分、比較的に居室が明るくなる印象を受けます。
図面をみる限りでは、柱や梁量に関しても許容範囲で、
共用廊下側タワーのコア部分で強度を保つ工夫のある設計のようです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる