野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オハナ 高尾ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 東浅川町
  6. オハナ 高尾ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-01-31 19:08:50
 削除依頼 投稿する

オハナ 高尾についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.087sumai.com/takao/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154979

所在地:東京都八王子市東浅川町534‐1(地番・1筆)
交通:JR中央線 「高尾」駅 徒歩12分
   京王電鉄京王高尾線 「高尾」駅 徒歩12分
   京王電鉄京王高尾線 「狭間」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S(納戸)~4LDK
面積:71.35m2~87.22m2
売主:野村不動産株式会社
販売提携 (代理):株式会社 長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

総戸数:127戸
構造・規模:鉄筋コンクリート地上10階
用途地域:準工業地域
駐車場:96台 平置76台+身障者用1台+機械式駐車場19台
駐輪場:205台 平置10台、二段ラック式195台
バイク置場:6台

建物竣工時期:  2025年7月上旬(予定)
入居(引渡)時期:2025年8月上旬(予定)
販売時期:2024年4月上旬 (予定)

バルコニー:8.52m2~18.24m2
ルーフバルコニー:17.95m2~29.53m2
テラス:11.02m2~11.59m2
敷地面積:4,948.81 m2(うち建築確認対象面積:4,948.54㎡)

自然と利便が調和する舞台。
- 大いなる、豊かさへ -

スケール豊かな自然と多彩な利便を
日常にできる生活舞台「高尾」。
その価値をさらに高める、
大らかな、暮らしの未来を創る。
野村不動産の「オハナ」。
ゆとりある空間と先進機能で
住まう豊かさを叶える127邸、誕生。

JR中央線始発駅×京王線・2駅2路線利用。
野村不動産の「オハナ高尾」127邸、誕生。

- JR中央線「始発」駅 JR中央線・始発駅「高尾」利用 通勤特快で「新宿」へ4駅
- 中央線×京王線※4 Wアクセス JR中央線と京王高尾線 都心直結の便利な2駅2路線利用
- 大型商業施設近接3分 100店舗超の「イーアス高尾」徒歩3分※3 大型商業施設が徒歩圏内に充実
- 平置き駐車場中心※1 使い勝手のよい「平置き駐車場」中心※1 EV充電機器・洗車スペース設置
- 74㎡台超・3LDK中心※2 74㎡台超・3LDK中心※2の住戸計画 ゆとりの2棟構成・127邸
- 低炭素認定建築物 省エネ性と快適性が向上 税制優遇も適用可

※1: 駐車場総台数96台のうち平置駐車場は77台(内、小型平置4台・身障者優先平置1台含む)
   ※機械式駐車場19台。
※2: 全127戸のうち専有面積74㎡以上は70戸、3LDK以上は103戸
※3:「イーアス高尾」まで約240m(徒歩3分)
※4:「高尾」駅から「北野」駅までは京王高尾線となります。
※EV充電機器、洗車スペースは運用上制限がございます。詳しくは管理規約等をご覧ください。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-02-07 07:24:42

現在の物件
所在地:東京都八王子市東浅川町534-1・1筆(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 高尾駅 徒歩12分
価格:4,749万円~7,299万円
間取:3LDK~4LDK
専有面積:71.35m2~85.36m2
販売戸数/総戸数: 15戸 / 127戸

オハナ 高尾ってどうですか?

319: 匿名さん 
[2024-10-11 10:44:51]
>>318 匿名さん
23区内でも周縁区は下がると思う。いわゆる都心3区だか5区だか6区だか以外は上がらないよ。
そもそも買って上がってたここ数年が異常。長い間「新築マンションは引き渡し受けた瞬間に2割下がる」って言われ続けてたんだから。
320: 口コミ知りたいさん 
[2024-10-11 12:54:29]
ここのマンションは価格が安すぎる。
何か施工方法工夫したのかな。
安すぎて逆に不安がないとはいえない
321: マンション掲示板さん 
[2024-10-11 22:28:09]
設備仕様もなければ構造もHPに見当たりません。戸境壁の厚さはどれくらいでしょう?
322: eマンションさん 
[2024-10-14 12:01:40]
都心まで通えますかね?
323: 匿名さん 
[2024-10-17 11:58:39]
ここから都心は。。。結構気合を入れないとッて感じはする。
新宿まででいいのか、それともそこから先に行くのかによっても、心理的なハードルが違ってくるし。
ただ自分の知り合いで学生時代に高尾から都心のキャンパスへ通っている人はいるにはいた。
学生と勤め人だと時間の自由度が異なるので、
何とも言えないところではあるのだけど…。
324: 通りがかりさん 
[2024-10-17 12:00:28]
中央線にグリーン車が導入されたので、通勤は楽々ですね
325: 匿名さん 
[2024-10-17 12:20:02]
>>323 匿名さん
というか、駅2分とかのマンションなら東京駅でも通えますよ。
10分以上かかるこのマンションは八王子市内か立川あたりが限界。体力気力があれば新宿も可。
326: 管理担当 
[2024-10-19 11:46:35]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
327: 匿名さん 
[2024-10-19 17:49:26]
>>326 マンション検討中さん
高尾は中古の方が良くない?

328: 匿名さん 
[2024-10-24 10:36:15]
座って通勤したことある方なら分かると思いますが、座ってる間の体力消費はほぼゼロです。
なので行きは余裕かと思います。

懸念は帰りについてですが、ここを検討する方の他の候補の範囲としては広げても立川ギリ徒歩圏内、、な気がしますので、立川に着いて20分近く歩いているうちに電車は高尾に着き(なお立川からならほぼ座れます)、そこから10分程度の徒歩とすると、家に着くまでは10分強の差なんですよね。
とすると行きの分のパフォーマンスを考えると私なら高尾に軍牌が上がるかなぁ、、
立川以西の他の駅ならさらに、座れる高尾が強いかなと。
あとはどうしても辛い日は新宿から京王線で座って帰るという手もあります!笑
329: 匿名さん 
[2024-10-24 18:59:04]
オハナの売れ行き凄いですね!
もう先着順19戸のみになっています。
330: 口コミ知りたいさん 
[2024-10-25 08:12:59]
思ったより売れてるなぁ
331: 匿名さん 
[2024-10-25 08:36:14]
>>329 匿名さん
それって1期は30戸の残りじゃないの?
間違っても全体127戸のうち残りが19戸のわけがない。
332: 匿名さん 
[2024-11-01 18:36:06]
先着順18戸になってる。
333: 口コミ知りたいさん 
[2024-11-06 11:44:23]
>>332 匿名さん

17戸
334: 匿名さん 
[2024-11-06 19:22:54]
着実に売れている感じですね!
335: マンコミュファンさん 
[2024-11-06 19:29:46]
坪200万円台では優良物件ですね!
336: 購入経験者さん 
[2024-11-07 03:22:00]
>>328 匿名さん
座れればオールOKって訳ではないですよ
左右に座る人や近くに立つ人が臭いかもしれないしそもそも電車の中じたいすごく臭い日もあります
隣にデブが座ってきて腕を圧迫されるかもしれない
そういうストレスに毎日長い時間晒されるリスクがありますね
337: 口コミ知りたいさん 
[2024-11-08 15:48:49]
>>336 購入経験者さん
あなたの人生、何があったの???
338: 通りがかりさん 
[2024-11-11 12:34:27]
残り16戸になってますね。
339: 匿名さん 
[2024-11-13 08:45:01]
>>338 通りがかりさん
1期の残りがまだ16戸もあるんですね。
この先が楽しみですね。
340: 匿名さん 
[2024-11-20 23:26:08]
先着順15戸になってますね!
341: 通りすがり 
[2024-11-22 07:09:32]
>>340 匿名さん
2期以降はまだまだたくさん残ってるのでしょ?
いくら野村ブランドで始発駅でも遠隔地の駅遠は好まれないことがわかりましたね。
342: マンション検討中さん 
[2024-11-22 08:01:18]
オハナはいつもこんな感じの売れ行きでは
343: 匿名さん 
[2024-11-22 22:08:16]
確かに。
八王子駅南口のオハナが完売したときも、スタート時は、こんな感じでした。
344: 評判気になるさん 
[2024-11-26 09:14:09]
>>340 匿名さん
14戸

345: マンション検討中さん 
[2024-11-26 23:19:59]
最後の方は値引きがエグイですよ
346: 匿名さん 
[2024-12-07 09:37:45]
中央線使ったことあるなら分かると思いますが、帰りは豊田行きや八王子行きなんてものもあるので、
高尾だとそのあたりが自分はストレス感じますね。

また、近くに大型のパチンコ屋が年末にオープンするので、そういった環境が嫌な方はおすすめできません。
347: 匿名さん 
[2024-12-08 10:22:17]
>>346 匿名さん
近くはないでしょ。散田小学校の手前だから歩いて15分くらいかかる。
ここで暮らすぶんには無縁のエリア。
348: マンション掲示板さん 
[2024-12-08 12:08:10]
>>346 匿名さん

調べてみましたが、結構離れてましたよ★☆
349: 通りがかりさん 
[2024-12-12 08:44:26]
このマンションの近くに住んでますが、高尾駅は中央線グリーン車の出現で高尾駅はいきなり勝ち組になった感じです。本当に便利。マンションは駅から遠いと言われてますが、自転車でまっすぐ5分ぐらいです。なにか聞きたいことあれば答えます。
350: 匿名さん 
[2024-12-12 10:50:25]
>>349 通りがかりさん
終点の高尾からさらに自転車って辛くないですか?
351: 349 
[2024-12-13 08:13:24]
>>350 匿名さん
そうですね。都心から仕事で帰ってきて、夜9時に高尾駅とかだと、、、西八王子に比べても駅前は寂しいし暗いし寒いし(都心より冬は3℃ぐらい低いです)辛いですね笑
そこは駅前の物件とは比べられないと思います
ただここから歩くのか~嫌だな~って日々感じる程ではない微妙な距離ですね。
352: 八王子市民さん 
[2024-12-14 07:24:03]
八王子市や高尾は盆地なので確かに都心より、夏は暑く冬は寒いです。ただ自然が多いため昼間の熱を浄化してくれるので、夏の夜は都心よりグッと気温が低くなり過ごしやすいメリットがありますよ。今後は温暖化が加速するため、タワマンや高層ビルが多い地域は、冬は暖かいけど夏は熱帯夜が続くようになりそうですね。ご参考までに。
353: 匿名さん 
[2024-12-14 07:38:10]
なるほど、地元の方の書き込みは参考になります。夏が少しでも過ごしやすいのはいいですね。
354: 八王子市民さん 
[2024-12-14 10:12:42]
>>353 匿名さん

やはり温暖化の影響でしょうか。八王子では近年、雪が降っても2~3回程度。昨年あたりからは、八王子より都心の方で大雪が積雪されたこともありましたから。
355: マンション掲示板さん 
[2024-12-15 09:58:10]
>>347 匿名さん

無縁とは貴方の感覚ですよね?
私だったら嫌です。ということです。
裏道で繋がってるので、裏道飛ばしてくる輩なんかも居て、子供怖くないですか?っということです。
これは私の感覚なので別に批判的なコメントは不要です。
356: 匿名さん 
[2024-12-20 07:42:31]
>>355 マンション掲示板さん
「全ての道はパチ屋に繋がっている」
357: 匿名さん 
[2024-12-23 07:01:53]
『どれだけ新築にこだわるかで評価が大きく異なってくる出物と言えるでしょう。
何と言っても現状としては『オハナ高尾の平均坪単価でプレミスト高尾サクラシティの最上階ルーフバルコニー住戸が購入できてしまう』という事実が目の前にある』

オハナ高尾 価格と間取り 高尾駅徒歩12分ながらイーアスへ徒歩3分
https://manmani.net/?p=58248
358: 通りがかりさん 
[2024-12-23 09:18:47]
中古は仲介手数料やリフォームがかかるから意外とお金がかかります。
359: マンション検討中さん 
[2024-12-23 22:11:36]
目覚めたら高尾でした(絶望
360: マンション掲示板さん 
[2024-12-24 23:27:54]
>>359 マンション検討中さん
そのためのセカンドハウスでしょう
361: 周辺住民さん 
[2024-12-25 12:43:03]
>>359 マンション検討中さん
高尾で目覚められたならよかったじゃないですか!大月とか河口湖じゃなくて。笑
362: 匿名さん 
[2024-12-29 10:41:39]
前からなのか不明だが、夕方になるとイーアスの前の道が八王子方面に向かって、めちゃくちゃ混雑している。
5分くらいで抜けれる道だと思ったが、30分以上抜けるのにかかることもある。

渋滞の原因は並木町の高架下方面に左折出来ない車が邪魔で直進車が進めない事だと思うが、中々改善は難しそう。

この辺りのエリアだとカー通勤などもあると思うので、注意下さい。
363: 匿名さん 
[2025-01-21 22:06:56]
高尾いいじゃないですか。
高尾山は人気すぎて混みあっているようですけど。
住戸も人気が出てきて、え?と思うような価格だった印象が残っていますが、
オハナだとまだこれくらいの価格で広さも適度にあるのだなと思いました。
高尾山にはかなり以前に行ったきりなのですが、
こんなに大型の商業施設がたくさんできているとは思いませんでした。
生活する街としても十分ではないでしょうか。
364: 匿名さん 
[2025-01-22 08:35:24]
>>363 匿名さん
住むところとしては十分です。ただ駅距離と周辺不動産と値段の乖離が気になります。

365: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-22 18:29:23]
でも所詮オハナですよね。

仕様もオハナクオリティ、、、
なぜ豊田のプラウドじゃなくてオハナ買うかね、、。
買った人の決め手を伺いたいです。
長谷工のふわふわ床ですよね。ここ。
366: マンション検討中さん 
[2025-01-22 23:59:27]
価格は別として、八王子めっちゃ治安悪いですよ。外国人増えたし。元々ロリコンの変態による犯罪が多かったのに加えて、意識低い外国人も来るようになり、より物騒な犯罪が増えました。マンションなら戸建てよりマシですけど、お子様がいる方は十分防犯面気をつけてあげて、いざというとき(変質者注意喚起メールが来たときとか)は送り迎えしてあげるくらい考えてあげてた方がいいですよ。市内では触られるどころか、朝の通学時間に通りすがりの変質者に手を引っ張られたりお腹殴られたりしてる子いますからね。治安ならまだお隣の日野とか、駅としたら豊田とか、あとは八王子市内なら京王堀之内辺りとかの方が治安はいいですよ。交通面では、ものすごーく不便だけど。
367: マンション掲示板さん 
[2025-01-25 07:21:48]
>>366 マンション検討中さん

高尾は子供の頃からずっと住んでるけど、治安が悪いと感じたことは一度もないな
特に最近はイーアスやらバリューらが出来てきて本当に便利になった
外国人も高尾山口の方はいっぱいいるけど、この辺はあまり見かけないよ
オハナ近辺は確かに少し街灯が少なく夜は暗いけど、エステムのマンションも経つから少し明るくなる気がするけど
自分は良いマンションだと思ったので、購入しました^_^
368: 匿名さん 
[2025-01-31 19:08:50]
八王子と言っても、いわゆる八王子駅周辺と高尾駅エリアって全然雰囲気違くないですか?
高尾駅のあたりは私も治安が悪いと感じたことはないです。
普通の住宅街、というか。

高尾山口のところは、完全に観光地なので登山客だけじゃなくてインバウンド客も多そうですよね。
でも高尾での生活には別に関係ない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる