バウス板橋大山についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.baus-web.jp/baus/itabashioyama/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154969
所在地:東京都板橋区中丸町30番1、26(地番)
交通:東武東上線「大山」駅(東口)徒歩9分
都営三田線「板橋区役所前」駅(A3出口)徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線・有楽町線・副都心線「池袋」駅(C6出口)徒歩19分
JR山手線・JR湘南新宿ライン・東武東上線「池袋」駅(西口)徒歩20分
間取:1DK~4LDK
面積:26.25㎡~73.69㎡
売主:中央日本土地建物株式会社
売主・販売提携(代理):株式会社マリモ
施工会社:株式会社大京穴吹建設
管理会社:中央日土地レジデンシャルサービス株式会社
総戸数:70戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上13階建
用途地域:商業地域・準工業地域
駐車場:12台(機械式:10台、身障者用:1台、来客用:1台)
駐輪場:93台
ミニバイク置場:6台
工事完了年月:2025年 9月予定
引渡可能年月:2025年11月予定
販売開始時期:2024年 4月下旬(予定)
バルコニー面積:4.82㎡~14.58㎡
サービスバルコニー面積:2.52㎡
敷地面積:935.99㎡(売買対象面積)
建築確認対象敷地面積:828.82㎡
建築面積:483.90㎡
延床面積:5,177.78㎡
大山凛麗 Oyama Rinrei
池袋の奥座敷、心安らぐ美の邸宅。
都心屈指のメガターミナル「池袋」。その深奥に凛と佇む、美しきレジデンス。
風雅をまとい、住まう誇りを醸し出す。
品と格、動と静が織りなす豊かさを紡ぐ。
-「池袋」駅直線約1.4km圏 和の美を凝らした「凛麗」なレジデンス。
- 山手線をはじめ8路線が乗り入れる「池袋」駅直通6分
- 東武東上線「大山」駅徒歩9分
- 陽光と開放を抱く南向き中心(総戸数70戸中59戸)
- 多彩なライフスタイルに応える 1DK~4LDKの間取りプラン
- コンビニ徒歩1分・スーパー徒歩3分・ハッピーロード大山商店街徒歩7分
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-02-05 21:59:05
バウス板橋大山ってどうですか?
162:
坪単価比較中さん
[2024-04-23 15:02:07]
|
163:
マンション検討中さん
[2024-04-23 16:46:34]
|
164:
マンコミュファンさん
[2024-04-24 06:02:34]
|
165:
マンション掲示板さん
[2024-04-24 10:21:59]
|
166:
評判気になるさん
[2024-04-24 14:06:25]
|
167:
マンション比較中さん
[2024-04-24 14:14:58]
場所はいいと思います。池袋に近いから便利です。
|
168:
マンション掲示板さん
[2024-04-24 14:24:26]
|
169:
ご近所さん
[2024-04-25 11:04:00]
部屋選ぶ優先権を与えるくらいです。
|
170:
マンション比較中さん
[2024-04-26 09:53:08]
|
171:
匿名さん
[2024-04-26 10:55:27]
中丸町で坪400だのそれ以上だの、地域柄を知ってる地元民としては理解を超えてるんだが。今のバブル弾けたら真っ先に下がると思うぞこのあたり。もっと駅近買っとけ。400出すなら駅3分のブリリア大山町が楽に買えるだろ。築11年だがあっちのほうがいいぞ。
|
|
172:
マンション検討中さん
[2024-04-26 12:24:24]
>>171
都心なんかと違ってまだまだ中古市場が立ち遅れてるからね。いまならほぼ新築の大楠を除き400だとどこでも買えちゃうのがかえって悩ましい |
173:
マンション検討中さん
[2024-04-26 12:43:54]
>>171 匿名さん
バブルとかじゃなくて、建築資材の高騰、人件費の高騰も背景にあるから下がることはないぞ笑 高くなり続けて、買い手がいなくなったら新築マンション自体が減っていくだけ。だから今出ているマンションはまだ買う価値はある |
174:
坪単価比較中さん
[2024-04-26 13:53:14]
今週末2回目伺う予定ですが、私の感覚としては中古と価格の遜色がなくなってきたからこそ新築に絞って探せています。
|
175:
評判気になるさん
[2024-04-26 19:28:16]
|
176:
買い替え検討中さん
[2024-04-27 16:48:40]
>>175 評判気になるさん
ここ最近で相場がぐっと上がってますから昔購入したとかの人はギャップについていけないんでしょうね笑 |
177:
マンション検討中さん
[2024-04-27 23:27:49]
地元民あるあるで、過去からの価格推移をリアルで見ていると、こういう相場環境では踏み出せなくなるのはわかる、別にこのエリアに限らず
|
178:
周辺住民さん
[2024-04-28 12:59:58]
2年前下板橋の物件は坪370でした。一応豊島区アドレス。
|
179:
匿名さん
[2024-04-28 13:56:22]
昔は安かったおじさん
|
180:
マンション検討中さん
[2024-04-28 22:25:27]
かえって知らない街の方が、新価格でポンと買えたりするんだよ
|
181:
評判気になるさん
[2024-04-29 22:56:26]
シティタワーズが坪700
ここは500くらいですかね? |
眺望が抜ける中層、高層ラインは集中しそうですね