ジオ市谷仲之町についての情報を希望しています。
公式URL:https://geo.8984.jp/mansion/ichigaya/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154957
所在地:東京都新宿区東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆(地番)
交通:都営新宿線「曙橋」駅 徒歩5分
都営大江戸線「若松河田」駅 徒歩10分
都営大江戸線「牛込柳町」駅 徒歩11分
丸ノ内線「四谷三丁目」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.12m2~83.84m2
事業主:阪急阪神不動産株式会社
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社田中建設
設計・監理:株式会社IAO竹田設計
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
総戸数:40戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上5階建 / 地下1階建
用途地域:第2種中高層住居専用地域
都市計画:市街化区域
地目:宅地
自転車置場:40台
(2段式:32台(上段:垂直二段タイプ12台、下段:スライド式ラック20台)・スライド式:8台)
サイクルポート:1区画
竣工時期:2025年6月下旬(予定)
入居時期:2025年8月下旬(予定)
販売開始予定:2024年6月下旬(予定)
バルコニー面積:5m2~7.6m2
サービススペース面積:1.16m2~6.57m2
テラス面積:7.59m2・22.03m2
ルーフバルコニー面積:15.22m2~40.5m2
建ぺい率:65.03%
容積率:202.02%
敷地面積:1,051.80m2
建築面積:683.79m2
延床面積:3,135.14m2
その由緒ある丘に、静けさと洗練を纏う私邸を描き出す。
市谷粋邸
静謐の丘、邸宅の粋。
選んだのは、悠久の時を超え、今も静謐さを湛える丘。
創るのは、時代に色褪せない、正統を語り継ぐレジデンス。
江戸の頃には尾張徳川家の上屋敷が置かれ、
都心にありながら歴史ある邸宅地として時を刻み続ける市谷仲之町。
その由緒ある丘に、静けさと洗練を纏う私邸を描き出す。
「ジオ市谷仲之町」全40邸。
新たなる都心の名作に暮らす、美しき人生がここから紡がれる。
MASTERPIECE on the HILL
- 4駅3路線利用可 都営新宿線「曙橋」駅 徒歩5分
-「新宿」駅へ直通4分
- 次世代環境に配慮「ZEH-M Oriented」(取得予定)
- プレミアムフロアのある 全40邸
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-02-02 23:44:44
ジオ市谷仲之町ってどうですか?
1:
マンション検討中さん
[2024-02-03 09:32:12]
|
2:
匿名さん
[2024-02-04 16:31:56]
新築マンションですか?
期待しています。 4駅使えるマンション、資産価値も高そうです。 |
3:
マンション検討中さん
[2024-02-06 17:45:22]
ライトコートフロアは地下住居ですよね。防音などの点でいいなと思う部分もあって気にはなっているのですが、それなりに高額で購入してしまうと、やっぱりリセールの際にはかなり苦戦しそうですよね。1階住居の方がまだ無難なのでしょうか?
|
4:
匿名さん
[2024-02-08 08:15:29]
利用できる駅がいくつもあるのは便利だと思います。
ジオマンションなので、相場よりは高くなると思いますが 間取りとか設備とか、どんな感じに仕上がるのか 詳細が早く知りたいなと思います。 |
5:
周辺住民さん
[2024-02-16 13:30:08]
坪単はどのくらいになりそうですかね。アクセスも良いですし、割と行きそうな気が…
|
6:
通りがかりさん
[2024-02-16 13:58:35]
|
7:
マンション検討中さん
[2024-02-22 09:09:04]
さすがに神楽坂価格ではないでしょう
|
8:
マンション掲示板さん
[2024-02-22 23:13:20]
|
9:
eマンションさん
[2024-02-23 08:56:37]
>>8 マンション掲示板さん
あなたの予想は? |
10:
名無しさん
[2024-02-25 11:10:06]
|
|
11:
通りがかりさん
[2024-02-25 23:27:49]
通りすがりです。モモレジさんのブログによるとクリオ市谷薬王寺が平均560~570くらいのようですので、こちらは平均580ぐらいと見てますがどうでしょうかね。
|
12:
マンション比較中さん
[2024-03-30 18:42:24]
4駅使えると言っても
駅距離考えると移動のメインは曙橋になりそうです。 駅前が開けているのは四谷三丁目ですが微妙に遠く感じます。 四ツ谷・市ヶ谷の駅周辺は高くて手が出ませんが、 少しはずしたこの辺りならもう少し手頃な価格に落ち着きますかね。 |
13:
通りがかりさん
[2024-04-14 18:25:46]
@800万前後なら瞬間蒸発でしょう。
|
14:
匿名さん
[2024-04-16 09:49:30]
>>4駅使えると言っても
>>駅距離考えると移動のメインは曙橋になりそうです。 主はそうかもしれませんが、最寄り駅が多いに越したことはないかと。 リセールの場合は、そのほうが高く売れるでしょうから。 販売価格が気になるところですが、坪単価800とかなら失神起こしそうです。 |
15:
マンション検討中さん
[2024-04-17 15:18:59]
ここはコンパクトな間取多いしシングルかDINKS向けなんでしょうかね。3LDK以上の戸数がまだ不明ですが… 平均で坪単価をどっちに寄せてくるか…
値段と仕様が中途半端で無ければ売れそうですね。 |
16:
匿名さん
[2024-04-20 16:25:13]
都営新宿線「曙橋」駅 徒歩5分と記載がありましたから一番近いのは曙橋
都営大江戸線「若松河田」駅 徒歩10分なのでマンションからはそう遠くはないので、通勤通学地によっては大江戸線も利用できそうです。 行く場所によって路線を変更できるのでどこに行くにも便利そうですね |
17:
匿名さん
[2024-04-20 21:00:20]
|
18:
ご近所さん
[2024-04-22 15:04:22]
地味にバス(白61)も便利です。比較的交通利便性は高いとは思いますが駐車場はほしかったです。駐車場がないと管理費も高くなりそうですね。
|
19:
匿名さん
[2024-05-22 16:37:36]
バスを使おうって全然考えていなかった
見てみたら確かに便利かも! なんだか不思議なルートをとる路線なんですね。 少し足を延ばせば他のバス停からいろんな路線もあるみたい。 都内はなんだかんだ路線バス便利なんだなぁ。 |
20:
マンション検討中さん
[2024-05-22 23:06:15]
エレベーターに隣接している住戸は、音や振動等の点で、やはりデメリットがあるのでしょうね。
マンションの外観は素敵ですね。 |
間取り次第でしょ