株式会社NIPPOの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ル・サンクつくば並木(TSUKUBA NAMIKISSプロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 並木
  6. ル・サンクつくば並木(TSUKUBA NAMIKISSプロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-07 12:12:20
 削除依頼 投稿する

ル・サンクつくば並木(TSUKUBA NAMIKISSプロジェクト)についての情報を希望しています。
公式URL:https://lc-tsukubanamiki.jp/

所在地:茨城県つくば市並木四丁目2-4(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅 バス約15分「学園並木」バス停徒歩3分
   つくばエクスプレス「つくば」徒歩約53分
間取:3LDK~4LDK
面積:77.47㎡~114.25㎡
売主:株式会社NIPPO
売主:四国旅客鉄道株式会社
売主:総合地所株式会社
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

総戸数:154戸
構造・規模:RC造/地上14階建
用途地域:近隣商業地域
駐車場:194台(来客用駐車場1台含む)
駐輪場:248台
バイク置場:9台

建物竣工予定:2026年2月(予定)
引渡可能年月:2026年2月(予定)
販売予定時期:2024年5月下旬

バルコニー面積:13.10㎡~29.58㎡
サービスバルコニー面積:5.77㎡~8.73㎡
ルーフバルコニー面積:44.87㎡~57.82㎡
テラス面積:14.10㎡~17.45㎡
敷地面積:7,694.44 ㎡ (2,327.56坪)
建築面積:1,704.44㎡ (515.59 坪)
延床面積:15,459.09㎡(4,676.37坪)


- 大型商業施設 BLΛNDEつくば並木隣接
- 全区画平置駐車場 設置率125%
- 全邸南東向き 平均専有面積87㎡超 100㎡超プランも有り

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-01-31 07:51:06

現在の物件
TSUKUBA NAMIKISS プロジェクト
TSUKUBA
 
所在地:茨城県つくば市並木四丁目2-4(地番)
交通:「学園並木」バス停まで 徒歩3分 バス所要時間15分 つくばエクスプレス つくば駅
総戸数: 154戸

ル・サンクつくば並木(TSUKUBA NAMIKISSプロジェクト)ってどうですか?

351: マンション検討中さん 
[2025-02-02 13:44:14]
>>349 匿名さん
駅近マンションより単価が安い(はず)
駅近とは違った落ち着いた住環境、とか

>>350 検討板ユーザーさん
買う人は1台でもOKなんでしょう。並木でもそういう家はありますよ
駅にはまあバスで行けますから、バス停見るにバスユーザーも少なくありません。高速バス含めて
平日は仕事してて休日は家族で過ごすなら、通勤が車でないならなんとかなりますよね
352: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-02 21:01:50]
戸建の場合だと駐車場2~3台分は確保されてるので、夫婦で必要になったり子供が大きくなって車が増えても対応出来ますが、そこら辺が問題無い人なんでしょうかね
353: マンション検討中さん 
[2025-02-07 07:09:54]
125%は少な目ですけど、市内でもマンションなら2台目確約が当たり前ではないですしね
子供は都内の大学にでも行くものと思ってますが、車に乗れる年齢まで一緒に住むイメージはしてないですね。筑波大に通うにしてもバスか自転車で行ってもらいます

結局、平日に車2台使うかどうかなんですよね
通勤が自転車圏内なのかバスで駅まで行くか、買い物をタイラヤやブランデで済ますか休日にまとめるか
並木は戸建てが多いエリアですけど、マンションなら1台という家庭も多いですよ。1台しかないなら、ないなりに過ごすだけです
354: マンコミュファンさん 
[2025-02-07 12:12:20]
>>353 マンション検討中さん
マンションって駅近だから車の台数すくなくて済むんだよ
近くのデュオヒルズは150%以上、ミックスガーデンは140%以上なんだよね
子供が小さいうちは特に車は2台ある方が便利(仕事や習い事等重なる時もある)なのよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる