ル・サンクつくば並木(TSUKUBA NAMIKISSプロジェクト)についての情報を希望しています。
公式URL:https://lc-tsukubanamiki.jp/
所在地:茨城県つくば市並木四丁目2-4(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅 バス約15分「学園並木」バス停徒歩3分
つくばエクスプレス「つくば」徒歩約53分
間取:3LDK~4LDK
面積:77.47㎡~114.25㎡
売主:株式会社NIPPO
売主:四国旅客鉄道株式会社
売主:総合地所株式会社
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
総戸数:154戸
構造・規模:RC造/地上14階建
用途地域:近隣商業地域
駐車場:194台(来客用駐車場1台含む)
駐輪場:248台
バイク置場:9台
建物竣工予定:2026年2月(予定)
引渡可能年月:2026年2月(予定)
販売予定時期:2024年5月下旬
バルコニー面積:13.10㎡~29.58㎡
サービスバルコニー面積:5.77㎡~8.73㎡
ルーフバルコニー面積:44.87㎡~57.82㎡
テラス面積:14.10㎡~17.45㎡
敷地面積:7,694.44 ㎡ (2,327.56坪)
建築面積:1,704.44㎡ (515.59 坪)
延床面積:15,459.09㎡(4,676.37坪)
- 大型商業施設 BLΛNDEつくば並木隣接
- 全区画平置駐車場 設置率125%
- 全邸南東向き 平均専有面積87㎡超 100㎡超プランも有り
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-01-31 07:51:06
ル・サンクつくば並木(TSUKUBA NAMIKISSプロジェクト)ってどうですか?
341:
マンション掲示板さん
[2024-11-18 10:20:51]
|
342:
KEN
[2024-12-06 17:23:24]
並木3丁目でレクサスLX盗難未遂にあいました。
警察の話では、並木に盗難車両を一時停めておく駐車場があったとのことでした。 |
343:
匿名さん
[2024-12-06 18:08:57]
|
344:
マンコミュファンさん
[2024-12-09 12:24:22]
並木の何処に盗難車両を一時的に置いておく駐車場があったのでしょうか???
並木は空地が入れないようになってたりしますし、人が減ってる宿舎の駐車場とか? ってか並木で盗難した車を並木の駐車場に停めておく人っているの??? |
345:
マンコミュファンさん
[2024-12-09 12:27:09]
いばらきポリスでも出てこないんだけど
未遂って事は車が荒らされて終わったって事だよね? |
346:
匿名さん
[2025-01-05 21:03:12]
つくば駅までかなり遠い。
だからこそ駐車場が全戸分あるのだと思うけど。。。 ここだとマイカー通勤している人向きなのかな。 子育て環境は良さそうだけどね。 |
347:
マンション検討中さん
[2025-01-07 23:17:00]
もちろん、市内の研究機関とかに車通勤しているような人にはぴったりです
都内に毎日通勤するなら、やはり駅近のマンションなのかなと たまの通勤であれば、バスで割り切るとつくば駅以外にも常磐線の荒川沖駅も使えて便利だったりします。 あと高速バスで東京駅まで行けるのが意外に快適で、並木のサラリーマンの利用者も割といます。上りは渋滞リスクもあるので余裕が必要ですが、以前よりマシになりました。帰りは最寄りのバス停まで届けてもらえるのはやめられません。 並木の環境に惹かれて、戸建てじゃなくて新築マンションに住みたい人向けでしょうね。 |
348:
評判気になるさん
[2025-01-08 15:33:16]
>>346 匿名さん
マイカー通勤が基本だろうね、産総研やJAXAとか研究職なら徒歩や自転車もありだと思うけど。 だけど全戸2台分は無いから、共働きで車通勤だと抽選外れたら大変かもね。近くに月極もなさそうだし。 |
349:
匿名さん
[2025-01-20 22:47:05]
|
350:
検討板ユーザーさん
[2025-01-31 00:20:57]
駐車場125%ってヤバいくらい少ないな
4世帯に1世帯しか2台持てないね 月極も周りにあまりないし… 駅から遠くて車社会なのに、既に買った人は1台でもOKなの? |
|
351:
マンション検討中さん
[2025-02-02 13:44:14]
|
352:
検討板ユーザーさん
[2025-02-02 21:01:50]
戸建の場合だと駐車場2~3台分は確保されてるので、夫婦で必要になったり子供が大きくなって車が増えても対応出来ますが、そこら辺が問題無い人なんでしょうかね
|
353:
マンション検討中さん
[2025-02-07 07:09:54]
125%は少な目ですけど、市内でもマンションなら2台目確約が当たり前ではないですしね
子供は都内の大学にでも行くものと思ってますが、車に乗れる年齢まで一緒に住むイメージはしてないですね。筑波大に通うにしてもバスか自転車で行ってもらいます 結局、平日に車2台使うかどうかなんですよね 通勤が自転車圏内なのかバスで駅まで行くか、買い物をタイラヤやブランデで済ますか休日にまとめるか 並木は戸建てが多いエリアですけど、マンションなら1台という家庭も多いですよ。1台しかないなら、ないなりに過ごすだけです |
354:
マンコミュファンさん
[2025-02-07 12:12:20]
>>353 マンション検討中さん
マンションって駅近だから車の台数すくなくて済むんだよ 近くのデュオヒルズは150%以上、ミックスガーデンは140%以上なんだよね 子供が小さいうちは特に車は2台ある方が便利(仕事や習い事等重なる時もある)なのよ |
まぁ並木でマンション買う人は元々マンション欲しくても、駅近じゃ高くて買えないから離れた所でと思ってる人だろうから、戸建てと言う選択肢が入ってないんだよ。
都内から下って家を欲しい人は都内近隣じゃ駐車場や庭付き物件買えないけど並木なら戸建ても4000万前後で手に入ったからすぐに売れたよね。
そもそもマンション信者は戸建と比べて〇〇のメリットがあると言いたいんだよ。それを並木は安全で犯罪少ないです、なんて言われたらマンションのメリットが薄れた気がしてムキになっちゃうんだよ。
別にいいんだよマンションでも戸建でも。好きな方に住めばいい。ただ自転車クレーマーや無断近隣駐車の人とかモラルの低い人がここのスレに書き込んでるから、上下隣住民トラブルありそうな感があるのは注意したい(ここに書き込むだけの荒らしっぽい感じもあるけど)。