野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー小岩フロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 南小岩
  6. プラウドタワー小岩フロントってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2025-02-21 17:10:10
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115660/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154646


住所:東京都江戸川区南小岩六丁目2354(地番)
交通:JR総武線 「小岩」駅 徒歩3分
間取り: 1LDK ~ 4LDK
面積:55.76 m2 ~ 97.57 m2
売主:野村不動産株式会社
MIRARTHホールディングス株式会社
清水建設株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
プラウドタワー小岩フロントについて語りましょう。


[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年3月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/94814/

[スムログ 関連記事]
パークシティ小岩ザタワー vs プラウドタワー小岩フロント どちらがおすすめ??【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63162/

[スレ作成日時]2024-01-24 00:09:48

現在の物件
所在地:東京都江戸川区南小岩六丁目2354(地番)
交通:総武線 小岩駅 徒歩3分
価格:7,208万円~1億2,998万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:59.16m2~85.36m2
販売戸数/総戸数: 35戸 / 367戸

プラウドタワー小岩フロントってどうですか?

No.1801  
by マンコミュファンさん 2024-11-26 19:38:56
>>1800 通りがかりさん

販売当日C3タイプ9階が先着順だった気がする、翌日きまちゃったかもしれないですね。
No.1802  
by 評判気になるさん 2024-11-26 20:19:14
>>377 口コミ知りたいさん
1億のタワマン買う層が、江戸川区の公立中学校に子供通わせるの?
普通に中学受験だと思うけど、城東にはサピックスもまともな私立中高一貫校がないのが難点かな
No.1803  
by 評判気になるさん 2024-11-26 20:46:42
>>1802 評判気になるさん
市川学園あたりに行くやろ
No.1804  
by 匿名さん 2024-11-26 20:48:36
>>1802 評判気になるさん
港区の埋立地とかの方が公立の評判は良くないですよ。小岩は学区の評判が良いので問題ないと思う。
No.1805  
by 評判気になるさん 2024-11-26 21:22:39
>>1383 匿名さん
サピックスと私立中高一貫校誘致しないとな
小岩の億ション買うパワーカップルが江戸川区の公立中に通わせる訳ないし
千葉だけど、市川中とか小岩タワマン民の受け皿になりそう
城東はマジで中学受験不毛地帯だから
No.1806  
by 評判気になるさん 2024-11-26 21:27:08
>>1803 評判気になるさん
市川が亀戸~小岩のタワマン民の子供を総取り出来たら凄いことになりそう。
亀有、金町、立石、船堀、葛西あたりのタワマン民の子供も拾えるだろうし。
渋幕抜いて東大合格者ランキングトップ10あるんじゃね?
No.1807  
by 口コミ知りたいさん 2024-11-26 21:37:30
>>1699 匿名さん
アトレみたいな駅ビルだよ
新小岩には成城石井とクイーンズ伊勢丹が出来た。
城東もタワマンがバンバン出来て高級住宅街化しつつある。
あとは中学受験塾(サピックス)、オシャレなカフェ、雑貨屋、外車ディーラーあたりがほしいね。
No.1808  
by マンション検討中さん 2024-11-27 10:21:05
南向きの低層階は前建ての影響受けますか?
No.1809  
by 検討板ユーザーさん 2024-11-27 12:16:16
>>1805 評判気になるさん
普通に都立両国中では?
No.1810  
by 口コミ知りたいさん 2024-11-27 12:58:53
>>1808 マンション検討中さん

商業棟とアルファグランデ、あとその横に賃貸も建設中だから、眺望は塞がれるんじゃないかな。日照はシミュレーションしてもらって。
No.1811  
by 評判気になるさん 2024-11-27 13:06:38
>>1808 マンション検討中さん

南側は大丈夫ですよ
No.1812  
by 匿名さん 2024-11-27 15:29:07
>>1810 口コミ知りたいさん
それ東側(南東)ですね。
新小岩方面の南側(南西)のことかと。

南側は今のところ再開発の予定もなさそうなので当分は大丈夫ですね。
No.1813  
by 名無しさん 2024-11-27 15:55:11
>>1802
進学実績を見れば城東でも足立学園とかはまともやろ   

自称進学校の部類であるけど
同じ下手な自称進学校よりはいい
No.1814  
by 匿名さん 2024-11-27 16:19:16
多分どこのラインで満足できるかは親の母校のレベルによるだろうな。
別に東大行く必要はない(親越えは期待してない)けど、さすがに1割くらいは東大受かってるところじゃないとなんだかなって思えるな。
No.1815  
by マンコミュファンさん 2024-11-27 17:21:13
みんなそんな中学受験するんですね
それなりの年収だけど地方公立で東大なんて数年に1人みたいな環境で育った身としては気にしたこともなかったな
No.1816  
by 口コミ知りたいさん 2024-11-27 19:38:28
>>1815 マンコミュファンさん

それなり年収ある方は身分の大事さわかっていると思います。いい企業に行くにはやはりそれなりの学歴を身に纏わないといけない、子供にどう学習や知識つける事ではなく、子供がそれなり教育されてそれなりの学歴を手に入れている(=身分が担保されている)事が大事です。
No.1817  
by マンション検討中さん 2024-11-27 19:59:26
身分を大事にするなら、小岩なんて住まないで欲しいわ、恥ずかしい(子供目線)
No.1818  
by マンション検討中さん 2024-11-27 20:05:16
>>1816 口コミ知りたいさん
絶妙によく分からない笑笑
No.1819  
by eマンションさん 2024-11-27 20:31:35
>>1817 マンション検討中さん
大人が(子供目線)とかつけてるの純粋にきもちわるい
No.1820  
by 匿名さん 2024-11-27 20:35:03
>>1819 eマンションさん
なぜ大人だと思った?
No.1821  
by eマンションさん 2024-11-27 22:03:24
子供の教育考えるなら小岩に家買うなんてあり得ないですよ。
検討者はDINKsか教育に重点を置かないファミリーか、受験済みの中高生を抱えるファミリーでしょう。
No.1822  
by 匿名さん 2024-11-27 22:24:40
>>1821 eマンションさん
「受験済みの中高生を抱えるファミリー」を検討者に入れた時点でロジック破綻している理由は何か?
宿題あげるから大人しくお家帰ろうね。
No.1823  
by 匿名さん 2024-11-27 22:27:38
小岩を見下してるやつはコンプレックス持ちすぎ
一回麻布でも青山でも住んでみ、もはや地域とかどうでもよくなってそこに何があるかしか見ない
ここは住みやす"そう"な感じがしている
それだけは確か
No.1824  
by 匿名さん 2024-11-27 22:36:18
小岩はマジで住みやすいです。
ただ、確実に麻布、青山とは住む人種が違います。
あと小岩はイジられキャラなので、イジりをノリで返せるぐらいでないと今後も楽しめないですよ。
No.1825  
by 通りがかりさん 2024-11-27 22:40:30
プラウド買ったけど子供中学受験する予定だし、
都内のサピックス通わせる予定です。
ただ小岩は中受する人、多くない気もするから子供がやる気無くさないかは心配です。


No.1826  
by eマンションさん 2024-11-27 22:51:45
>>1822 匿名さん
既に受験済み中高生抱えているのであれば、学校と人間関係はfixされているからですね。住居は関係ないっす。
ヒスってないで、どうロジックが破綻しているか説明できます?
No.1827  
by eマンションさん 2024-11-27 22:59:15
>>1826 eマンションさん
よく考えましたね!一歩前進です。
ただそれだと指摘されたワード内でしか思考してないです。
文書全体の文脈から整合性を考えてみましょう。
No.1828  
by 匿名さん 2024-11-27 23:00:32
タワマン買う人は頻繁に住み替えしそうな印象で、子供に学区縛りなくすためにも中学受験させてそうな気がする
No.1829  
by 評判気になるさん 2024-11-27 23:22:17
>>1827 eマンションさん
自分の主張を説明できないなら絡んで来ないで下さい^^
まさかだとは思うけど受験済み=過去に教育意識高かったと突っ込みたいのかな。それは阿呆な指摘だ。
No.1830  
by eマンションさん 2024-11-27 23:35:14
>>1829 評判気になるさん
主張じゃないです。宿題です。すぐ答え見ようとしないでください。

「まさかだとは思うけど受験済み=過去に教育意識高かったと突っ込みたいのかな。」
→何回も同じ指摘をさせないでください。
なんで同じところでずっと考えているんですか!
高等教育受けたあなたのお子さんが泣きますよ!
ていうかお子さんに聞いたらすぐ分かるんじゃないですか?
No.1831  
by 匿名さん 2024-11-27 23:43:19
ファーストの下駄って全部埋まってますか?
2階が空室に見えたのですがフロントの駐輪場ができらたとかなんですかね。
No.1832  
by マンション掲示板さん 2024-11-27 23:45:18
>>1830 eマンションさん
ニチャニチャしながらその文書いてるのキモすぎて吹いた
No.1833  
by マンション検討中さん 2024-11-27 23:47:18
>>1832 マンション掲示板さん
ニチャニチャじゃなくてニヤニヤです

No.1834  
by 匿名さん 2024-11-28 00:01:53
小岩の人たちはしつコイワ
No.1835  
by マンコミュファンさん 2024-11-28 02:05:10
南米で育ったから23区内なんてどこでも最高に良い環境に思える
No.1836  
by 評判気になるさん 2024-11-28 07:51:06
>>1828 匿名さん

それはあなたの妄想です。
でも中学受験させるのは学域縛りをなくすではなく、良い大学に行かせるためです、大学Mustの考えです。(ついでに公立中学の不良の皆様と絡みをなくす思いも少しはあります、人は居る集団の思考に自分の考えを統合する傾向がありますので)
No.1837  
by マンション掲示板さん 2024-11-28 07:52:58
>>1836 評判気になるさん
すみません補足です、公立皆んなが不良と言う訳ではなく、比較的公立に不良の方が多いという観察です。反対意見がある方はお気軽にどうぞ
No.1838  
by マンコミュファンさん 2024-11-28 08:00:48
>>1821 eマンションさん

なんで?1億以下まともなタワーはもうここ以外何処にもないでしょう
1億5000万や1億6000万払って住むよりも、ここに0.9億払って、残り6000万や7000万で人生どれぐらい豊かになれるのか想像できるでしょ、しかもここプラウドタワー小岩は現在過小評価されているし
子供の教育何で結局親がまともかどうかでしょう、また私立いっぱいあるし7000万あれば何処も選べるんじゃないの?あと好きな公立あればその7000万で学域にある安い家を賃貸して子供を通わせてばいいじゃん、何で小岩考えたら子供の教育がだめという変な決めつけになるんですか、頭の縛りを解いたらどうですか?
No.1839  
by 検討板ユーザーさん 2024-11-28 08:01:26
ごめん、俺がその考えなんだわ。お疲れさん。
後ここプラウドのマンション掲示板だから話脱線する方向で議論始めるの空気読めてないけど大丈夫?終わりでいい?
No.1840  
by eマンションさん 2024-11-28 08:02:33
>>1835 マンコミュファンさん
23区はアドレスによってピンキリ。小岩は良いところだけど、港区の埋立地とか忌避施設が集まっているから臭いもあるし、あまり住環境良くないですよ。
No.1841  
by 検討板ユーザーさん 2024-11-28 08:14:26
マンションの検討掲示板で、全然関係ない子供の学区の話題で、さらにもう一段階考え方というデータもない訳もわからん方向に議論ふっかけてきて反対意見あれば気軽にどぞ!キリッ
とか面白過ぎて朝から笑わせてもらったよ

マンション、地域、学区の情報収集に使いましょう
No.1842  
by 匿名さん 2024-11-28 08:17:46
都営住宅の集まるエリアは学級崩壊の問題とかあるけど、小岩なら教育環境はかなり恵まれてる。
No.1843  
by 通りがかりさん 2024-11-28 09:52:30
ここまで読んでの感想
このスレの方々、多分あまり小岩合ってない
No.1844  
by 評判気になるさん 2024-11-28 10:08:52
>>1843 通りがかりさん
じゃどういう方が小岩にあってきますか?
虫人間ですか?小岩文京区になるようにイメージチェンジしちゃダメですか?
No.1845  
by 評判気になるさん 2024-11-28 10:13:12
>>1839 検討板ユーザーさん

まあ…終わりでいいですけど
只子供持ちでこちら検討されている方多いと思いますので、教育は一つ大きい考慮要素だと思います。なので別に話脱線しておらずマンション検討に適した話だとは思ってますが
No.1846  
by マンション検討中さん 2024-11-28 10:16:41
なんかここの掲示板賑やかになってきましたね、北口三井さんの検討者が流れこんちゃったのかな?投稿内容の雰囲気が随分以前和やかな雰囲気と違います
No.1847  
by 匿名さん 2024-11-28 10:28:43
まあ賑わうのはいいことか。
ちなみに下小岩小学校に通われてる方ってだいたいどれくらいの割合が中学受験するのでしょうかね。
自分の出身の郊外の小学校は40人居て4~5人くらいでしたかね。
都心の区では平均値としては50%弱が私立中学進学、学校単位では8割以上のところもあると聞いたことがあります。
江戸川区全体では11.46%が私立中学進学と23区にしては少し低めですね。
No.1848  
by 名無しさん 2024-11-28 10:34:40
>>1847 匿名さん

区というより住民次第だと思う。ここの住民は私立中学校の進学率上げてくると思う
No.1849  
by 評判気になるさん 2024-11-28 10:40:42
>>1844 評判気になるさん
文京区にコンプレックス持ってないような方です。

No.1850  
by 口コミ知りたいさん 2024-11-28 10:46:11
>>1845 評判気になるさん
あまり真面目に返しちゃだめですよ。
ヨシヨシってしてあげなきゃプンプンしちゃいます。
No.1851  
by 口コミ知りたいさん 2024-11-28 10:52:58
>>1847 匿名さん
特に特徴もないごく普通の公立です。
受験友達欲しいなら御三家の清新行った方がいいですね。
https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310306/download/document/3364911
No.1852  
by 匿名さん 2024-11-28 11:09:23
学区の小学校統合の話の保護者説明会の議事録(2020年)にこんなのあるけど、

駅前にタワーマンションが 3 棟建つという話があるが、資料にある人口推計に加味しているのか。
⇒駅前の再開発によりタワーマンションが 3 棟建設され、約 700 世帯増加することは把握しており、本日の資料はその影響を加味した内容となっています。
議事録:https://www.city.edogawa.tokyo.jp/documents/19941/shimonihs1.pdf
資料:https://www.city.edogawa.tokyo.jp/documents/19941/shimokoiwahssiryo.pd...
学区のタワマンって、
ファースト(233戸 / 2022)、フロント(367戸 / 2026)、南小岩7丁目( 950戸+300戸 / 2030)
かな
ここから入居タイミングや、ファミリーの割合加味して700世帯としているのかな?

こんだけマンション増えて小岩地域の人口推計(6~11 歳)が2020→2030で3人減る計算になってるけど、どういう分析したんだろう。

2020年の時といろいろ変わったのかな。
小学校パンクしないかちょっと心配
No.1853  
by 匿名さん 2024-11-28 11:27:11
>>1852 匿名さん
これ、面白いですね。700は確かに分からない。
統計的には再開発で確実に見えてる数字より、減少傾向の方が強いんでしょうねぇ。
No.1854  
by 匿名さん 2024-11-28 11:31:29
おそらく6~11人の人口推移考え方は10年でアベレージ300人ほど減少に対して、タワマンで一時的に300人増えて減少は相殺って感じでしょうね。
直感として腑に落ちない、参加したかった。
No.1855  
by 匿名さん 2024-11-28 11:34:15
シミュレーションで統合後の下小岩小学校はR7→R8(フロント引き渡し年)で7人だけ児童が増える計算になってるけど
大丈夫かねこれ
No.1856  
by 匿名さん 2024-11-28 11:34:56
どうでもいいですが8人増える計算でした。
No.1857  
by 匿名さん 2024-11-28 11:39:31
なんというかこれから江戸川区は再開発にも力入れて頑張ろうって時に、各公共施設がネガティブケースで数字見積もって運営してるのみると、こういうところなんだなーって思うわ。
No.1858  
by 匿名さん 2024-11-28 11:39:53
なんか悲観が入った計算ですよね。
色々少ない方が補助金でるとか何かあるのかな。
No.1859  
by マンション掲示板さん 2024-11-28 12:40:31
>>1838 マンコミュファンさん
家に9000万しか払えず教育を真剣に考えるのであれば、新築タワーに拘らず築古リノベで教育環境の良い所に住むべき。
君は子供の教育環境よりもタワーに住みたいというエゴを優先している現実を認識した方がいい。
No.1860  
by マンコミュファンさん 2024-11-28 12:42:47
>>1857 匿名さん
自分がポジティブケースを想定しているのではないかと自覚せずに、各公共施設がネガティブケースで想定していると感じちゃうところが、こういうところなんだなーって思うわ。
No.1861  
by eマンションさん 2024-11-28 12:49:22
>>1859 マンション掲示板さん
よしよし、いい子ねぇ。あまりプンプンちないの。
No.1862  
by マンション検討中さん 2024-11-28 12:50:48
>>1860 マンコミュファンさん
よしよし、頭がいい子なのねぇ。あまりプンプンちないの
No.1863  
by 匿名さん 2024-11-28 12:57:30
築古リノベ(笑)
No.1864  
by マンション掲示板さん 2024-11-28 13:01:09
>>1846 マンション検討中さん
【注意報】
数日前より、とにかく嫌味を撒き散らす人物(特定IPアドレス)がこのスレに侵入されたことが確認されております。
恐らく、三井からの斥候か虫人間の類かと予想されます。
遭遇した際にはその卓越したインテリジェンスを褒めてあげつつ、優しい言葉で宥めてあげましょう。
No.1865  
by 検討板ユーザーさん 2024-11-28 21:08:46
貴重な時間を使って粘着するやつが湧くほど良い物件ってことで無視しとけばええねん
No.1866  
by マンション掲示板さん 2024-11-29 12:40:21
パークシティのおかげでここの認知度低いのが強み。実需で買いやすいし、価格もパークシティ以上には上げにくい。
No.1867  
by 匿名さん 2024-11-29 15:20:15
パークシティ、プラウドタワー、リーフシティの大量供給のお陰で安く購入が出来ると考えるべき。デべも価格吊り上げられないので狙い目ですね。
No.1868  
by 通りがかりさん 2024-11-29 16:04:33
>>1866 マンション掲示板さん
パークシテイ以外にも、ユニハイム、プレデイア、プレシスもありますよ、それらのおかげでここは9000万台です、現状確かにパークシテイ以上の価格で売れないが(売れ残りになるので)中古なったら、パークシテイ以上値付けになると思います
No.1869  
by eマンションさん 2024-11-29 17:46:11
これが小岩。なお江戸川区の関連記事多すぎて笑った。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/amp/article/fushinsha_joho/region/fush...
No.1870  
by 匿名さん 2024-11-29 17:53:58
>>1868 通りがかりさん
中古になったらもっと差が開く。人もマンションも9割が見た目(同じ立地ならね)

No.1871  
by マンション掲示板さん 2024-11-29 20:04:50
実需だけど居室内の設備はパークシティより遥かにコスパ良く感じるんだよなあ
内廊下は好みがあるけど二重サッシからキッチン天板、小さいものは浴室のタオルバーまでどうにもパークシティはコストカットを感じてしまう
No.1872  
by マンコミュファンさん 2024-11-29 20:28:26
>>1871 マンション掲示板さん
わかります!オプション代払っても食洗機深型にできないってコメントみました笑

No.1873  
by 匿名さん 2024-11-29 20:35:39
外廊下も悪くないとかいう意見が出てくるのってここかパークシティか浦和ザタワーだけ
タワマンの吹き抜け型外廊下って集合体恐怖症というかなんか具合悪くなるんだよな
No.1874  
by 匿名さん 2024-11-29 20:43:30
内廊下は新築のうちは良いけど、古くなってくると廊下に臭いが染み付いて臭くなる。長く住むなら外廊下の方が快適だと思う。
No.1875  
by マンション掲示板さん 2024-11-29 21:04:37
>>1873 匿名さん
囚人の監視塔のパナプティコンみがありますな笑
No.1876  
by 検討板ユーザーさん 2024-11-29 21:08:32
この物件、プラウドには珍しく?各階ゴミ捨て場に前室あるんだよね
No.1877  
by 匿名さん 2024-11-29 21:13:28
>>1873 匿名さん

お一方が内廊下、外廊下のコメントに必ずかぶせてきます。
私も幕張の吹き抜け廊下の下を覗いたら気持ち悪くなりました。
好みの問題と言うことで。
No.1878  
by eマンションさん 2024-11-29 21:14:01
>>1874 匿名さん
馬鹿の一つ覚えみたいにずっと言い続けてるよねこの主張する人たち

じゃあ他の物件買ってろよ
No.1879  
by 匿名さん 2024-11-29 21:19:26
>>1878 eマンションさん

このずっと言い続けてる人、毎日パトロールしてるんでしょうね。
パークシティーでもコメントしてます。
No.1880  
by 買い替え検討中さん 2024-11-29 21:28:02
板マン住んでた時に、玄関ドア開けて北と南の気圧差で一気に空気入れ替わるのは楽しいし衛生的な感じはあるんだけど
板マン時もそうだったけど17時台は可愛いキッズたちの声がかなり響くんだよね
筒構造ならなおさら反響しそうだけど
後、雨と虫な
No.1881  
by 匿名さん 2024-11-29 21:29:48
>>1879 匿名さん

パークシティ最大の弱点を薄める印象操作隊として、あちらの営業から雇われているんじゃないでしょうか。
1コメ毎の実績に応じてお支払い。
廊下の話題来たら稼ぎ時!w
No.1882  
by 匿名さん 2024-11-29 21:36:12
>>1878 eマンションさん
実際古いタワマン住んでみれば分かると思うけど、かなり内廊下は臭いですよ。
No.1883  
by 検討板ユーザーさん 2024-11-29 21:43:06
知らんけど臭くなってきたら新しい内廊下のタワマンに住み替えればいいんじゃね
No.1884  
by eマンションさん 2024-11-29 21:43:31
パークシティの方は玄関電子錠とミストサウナオプションになってて3度見ぐらいした
オプションでつければ良いんだけどね、なんかね、、、
No.1885  
by 検討板ユーザーさん 2024-11-29 23:54:08
パークシティはここと違ってキッチンのカップボードが無料なのは良いけど他に色々コストかけて欲しいところあるのに逆になんでそこだけ?って感じ
No.1886  
by マンコミュファンさん 2024-11-30 00:47:49
>>1885 検討板ユーザーさん

カップボード安っぽいのついてるしその分金額に乗ってるでしょ
No.1887  
by 匿名さん 2024-11-30 14:33:41
>>1879 匿名さん
けど内廊下で臭くなってるマンション事例は一度も出さないんですよね

No.1888  
by 検討板ユーザーさん 2024-11-30 14:56:09
>>1887 匿名さん
ワールドシティタワーズや二子玉川ライズは結構臭い。
No.1889  
by 通りがかりさん 2024-11-30 16:48:37
>>1888 検討板ユーザーさん
二子玉川ライズタワー自分が見たときは何も感じなかったので結局フロアや住人次第なのでは?まあ他の内廊下マンションでも一度も気になったことがないから単純に匂いに鈍感なだけかも

No.1890  
by 匿名さん 2024-11-30 16:58:37
管理会社次第ですよ。
野村不動産パートナーズは比較的いい方です。
No.1891  
by 匿名さん 2024-11-30 17:01:26
>1885

三井はもともとカップボードはデフォルトでつけていた。最近はコストダウンでないケースが多いけど。
No.1892  
by eマンションさん 2024-11-30 17:28:21
ここで色々意見出てたので改めてパークシティと室内比較してますがホントにそれぞれが1段ダウングレードしてる感じですね。まさかトイレのスティックリモコンさえオプションとは...
まあなんとでもリフォームできるし全体で見ても100万200万の差でしかない些末な話なんですが
No.1893  
by 匿名さん 2024-12-01 16:15:42
売れ行きの見込みが悪くなって、お互いに足の引っ張り合い始めたかな。マンコミュでよくある光景だったけど、マンション販売好調の間は収まってた。エリア外のすみふまで参入。どちらがいい悪いではなく、買ってはいけないタイミングに突入か。
No.1894  
by 匿名さん 2024-12-01 16:19:19
>>1889 通りがかりさん
築20年近い湾岸の内廊下タワマンは臭いところ多いよ。高齢化が進んでくると各階ゴミ捨て場に大人用おむつが捨てられるようになって加速度的に臭くなってくる。
No.1895  
by 匿名さん 2024-12-01 16:22:33
内廊下の問題は、窓を開けても風が抜けないことかな。風が通れば、まだ過ごせるくらいの少し暑い時期からエアコン頼り。以前は全熱交換で、効率アップだったんだけど。電気代ガンガンと、エコではない。

回廊板マンも、似たようなもの。
No.1896  
by 匿名さん 2024-12-01 17:30:15
内廊下も新築のうちは臭くないから快適なんだけどね。
No.1897  
by eマンションさん 2024-12-01 17:38:47
>>1893 匿名さん
残念ながら前々期より前期のほうが売れてるみたいよ
買う人はもう買っててあとは単純に話す話題がなくってるだけでは?
No.1898  
by マンション検討中さん 2024-12-01 17:44:48
K2の価格が気になりますね
坪単価はH1とA1の中間ぐらいで低層坪460~でしょうか。
No.1899  
by 評判気になるさん 2024-12-01 17:58:23
>>1898 マンション検討中さん
方角的に低層高層で価格帯分けそうな気がなんとなくしますけどね
No.1900  
by 口コミ知りたいさん 2024-12-01 23:20:36
>>1898 マンション検討中さん

その金額で売るなら先に売ってるでしょ。
後期に残してる意味。
No.1901  
by 購入経験者さん 2024-12-01 23:34:55
そういえば検討者の方々はマンションですれ違う時挨拶してますか?なんとなくここはどういう感じになるのか気になります。
今の都心のマンションは同じフロアだろうと挨拶は皆無ですが、郊外に居た時は必ず皆さん挨拶してましたね。
都心に近づくほど挨拶がなくなる仮説を立ててますが、この絶妙な立地はどっちになるのかなと思ってます。
No.1902  
by 名無しさん 2024-12-02 07:34:31
>>1901 購入経験者さん

都心マンション挨拶しますよ
No.1903  
by マンション掲示板さん 2024-12-02 09:28:15
パークシティが上げるなら追従して上げるんじゃない
No.1904  
by マンコミュファンさん 2024-12-02 09:57:48
>>1901 さん

>>1901 購入経験者さん
これまでの人生、場所や物件問わず住民とすれ違う時に会釈くらいは必ずするけどな
No.1905  
by マンション検討中さん 2024-12-02 10:22:53
>>1901 購入経験者さん
中央区では挨拶ありです。
No.1906  
by 購入経験者さん 2024-12-02 18:17:39
ありがとうございます。もしかすると外国人比率が影響してそうですね。今は半分ほどが外国人なので、挨拶なし制度になったのかもしれませんね。(後はコロナ禍の引き渡しだったこともあるかも)
まあここは挨拶する方が良さそうですね。
No.1907  
by 名無しさん 2024-12-02 20:20:00
>>1905 マンション検討中さん

こんにちは♪
No.1908  
by マンション検討中さん 2024-12-02 20:22:45
アンケートの結果、小岩より武蔵小杉だろーって思ってたけど、東京都の保育費無料の件、小岩に追い風だね
No.1909  
by マンコミュファンさん 2024-12-02 21:00:54
>>1908 マンション検討中さん
百合子はすぐに人気取りに走るが故に都民でいることの恩恵があるのは良いね
今月から電子マネーの還元が始まったりそういうの細かいの含めて
まあ周りの知事や市長からは恨まれてるらしいが
No.1910  
by 匿名さん 2024-12-02 21:03:40
最近のタワマンは挨拶する所が多い。古いタワマンだと高齢者が多いから挨拶しない人が多い印象。
No.1911  
by 名無しさん 2024-12-02 23:37:48
清水建設、過去最高益だってね。デベも利益率上がってるようだし…
No.1912  
by 匿名さん 2024-12-03 09:20:51
量より質戦略に味を占めてこのまま新築物件絞る流れになりそう。シンプルに考えると値崩れしなそうな気がするけど・・・
No.1913  
by 匿名さん 2024-12-03 16:33:23
>デベも利益率上がってる

ボッタということ。購入者はいい鴨。
No.1914  
by 口コミ知りたいさん 2024-12-03 18:08:10
>>1913 匿名さん

では赤字企業の物件買う勇気あります?
No.1915  
by eマンションさん 2024-12-05 05:23:05
>>1914 口コミ知りたいさん
ごもっとも
No.1916  
by 検討板ユーザーさん 2024-12-05 17:23:35
>>1915 eマンションさん
PC小岩の三井住友建設って赤字だから、デベが大手ならゼネコンが赤字でも関係ないよ。

No.1917  
by eマンションさん 2024-12-06 08:59:28
>>1916 検討板ユーザーさん
ダウト。
2024.3時点で黒転してる。
No.1918  
by 匿名さん 2024-12-06 14:05:21
>>1917 eマンションさん

今期は再度赤字転落です。
麻布台ヒルズの工事施工、遅延トラブルで原因です。
麻布周辺の大深度地下工事の難易度が高く清水建設が降りたプロジェクトを
三井が手を挙げた結果です。
No.1919  
by 匿名さん 2024-12-06 21:00:08
No.1920  
by 匿名さん 2024-12-06 21:37:18
シャポーから徒歩1分って書いてるけど、実際10秒だったわ。走ったら5秒。
No.1921  
by 検討板ユーザーさん 2024-12-06 22:19:29
>>1920 匿名さん
あれ横断歩道のために遠回りで回ったりしてるから現実とは違う時間になってるのよね

No.1922  
by eマンションさん 2024-12-07 08:41:52
>>1919 匿名さん
まあそうですよね。土地だけが安く買える世の中なわけないし
No.1923  
by 口コミ知りたいさん 2024-12-07 12:12:51
バブル崩壊して短期で下がったとしてもコスト要因で長期では上がる一方なのよな
デフレ・円高になれば別だろうけどその場合日本経済がしぬし
No.1924  
by 評判気になるさん 2024-12-07 17:01:21
>>1923 口コミ知りたいさん
バブルが崩壊して希望の金額まで下がれば、もう一つ買えばいいのよね。そもそもやや加熱気味だとは思うけど、バブルじゃないと思ってる。

No.1925  
by 匿名さん 2024-12-07 17:05:43
>1923

利益を出すには下がった時に買って上がった時に売るのが当たり前なんだけど、下がり始めるとどこまで下がるか怖くなって手を出せなくなる。

No.1926  
by 匿名さん 2024-12-08 07:10:24
>>1918 匿名さん
あ、ほんとだ。ごめんなさい

No.1927  
by 検討板ユーザーさん 2024-12-08 18:41:47
>>1924 評判気になるさん

そんな時期に買う勇気ないでしょ
No.1928  
by マンション掲示板さん 2024-12-08 21:04:13
先着ももうないし次期は来年だし暫く沈黙ですね
商業棟がもう少し情報出てくるといいんですけどね
No.1929  
by マンション掲示板さん 2024-12-09 12:48:23
>>1928 マンション掲示板さん
先着住居は完売したのですか?
No.1930  
by 匿名さん 2024-12-09 14:55:59
>>1912 匿名さん

たしかに!
No.1931  
by 匿名さん 2024-12-09 18:37:02
デベは売り上げを上げて資金回収しないと次の土地の調達ができなくなる。供給を絞りすぎると自ら首を絞めることになる。

No.1932  
by マンション検討中さん 2024-12-09 20:04:58
単純に一戸あたりの用地取得単価が倍になってるからどんなに利益追求しようにも絞らざるをえんだろうな
No.1933  
by 口コミ知りたいさん 2024-12-09 20:30:37
>>1929 マンション掲示板さん
抽選日にSuumoに出たけど翌日になくなったよ

No.1934  
by 口コミ知りたいさん 2024-12-09 22:27:18
>>1929 マンション掲示板さん
先着住戸の中から購入しました。まだ残っていそうに見えましたが。
No.1935  
by 匿名さん 2024-12-10 11:07:43
>>1925 匿名さん

株式投資の心理と近いです。
順張りの時、そろそろ押し目があるから様子見ようと思っていると
押し目がない。
逆張りの時、底値がどこだか見極めようと思っていると中々買えない。
株はナンピン買いが出来るけど不動産が下がり相場でここだた思って1回買ったら終わりだからね。
No.1936  
by 匿名さん 2024-12-10 12:09:41
株との違いは、下がり相場でもカラ売りして利益を上げるって手段が不動産にはない。高値掴みしていると、含み損を抱え続けるか損切りするかの2択。
No.1937  
by 匿名さん 2024-12-11 20:08:46
商業施設のレベルで価値が左右する予感
南小岩7丁目の大半が工事で不活性になっている間は、ファスタが南側商業施設の中心としてスタートすれば幸先いいかも?
No.1938  
by マンコミュファンさん 2024-12-11 20:18:10
ここの商業施設はあんま期待してないわ
現状のファスタが微妙だし、商業としては位置も微妙だし
駅から見えないからね
No.1939  
by eマンションさん 2024-12-11 21:39:31
シャポーに10秒でいけて基本何でも買えるし商業は何でもいい
No.1940  
by マンコミュファンさん 2024-12-12 07:04:09
>>1939 eマンションさん

そうですね、自分が住む分に関してそれでいいと思います。
只投資観点からだと目立った方が転売しやすい
No.1941  
by マンション掲示板さん 2024-12-12 15:43:40
かっこいいですね~
No.1942  
by 口コミ知りたいさん 2024-12-12 15:59:37
>>1941 マンション掲示板さん
103万円を引き上げる玉木さんがですか?
No.1943  
by 評判気になるさん 2024-12-12 16:27:20
ついでに天井高も引き上げてください玉木さんってやかましいわ!
No.1944  
by マンション検討中さん 2024-12-16 01:44:04
SUUMOの再開発エリアレポートに7丁目のこと書いてなかったね。
No.1945  
by 口コミ知りたいさん 2024-12-17 12:41:55
フロント商業施設前でサミットの隣のビル3-4件の解体が始まっていました。看板に、小岩7丁目再開発PJ 解体の記載もみられました。更に隣の洋服屋さんも移転のお知らせが表示されていました。ファーストとフロントの前は、綺麗になりそうですね。

No.1946  
by マンション掲示板さん 2024-12-17 22:44:16
こちら購入したのですが住居用の物は出来ないのでしょうか?
No.1947  
by eマンションさん 2024-12-18 08:54:32
一時取得したマンションは引き渡し近くなった頃に住民板が解放された気がしました。
No.1948  
by マンコミュファンさん 2024-12-18 09:13:41
>>1946 マンション掲示板さん
パークシティ小岩はもうありますよね
No.1949  
by 口コミ知りたいさん 2024-12-18 10:56:49
>>1948 マンコミュファンさん
そうなんですよね。それで2期で購入できたので気になりまして...
ありがとうございます
No.1950  
by 匿名さん 2024-12-20 17:35:35
住民板は東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)のところで新規スレッドを作成するをポチすればOK。住民板の書き込みは契約者のみってなってるので有志の方で。
No.1951  
by 匿名さん 2024-12-21 13:46:17
契約者であれば店舗の募集賃料もざっくり予想できると思うけど、リーシング苦戦しそうですよね。
逆に入るとしたら賃料負担力のありそうなユニクロみたいな企業か、1のように野村グループを強引に突っ込んでくるか。
No.1952  
by 通りがかりさん 2024-12-25 20:14:52
大きくなったねぇ。
No.1953  
by ご近所さん 2024-12-26 03:09:39
18階位ですか?
33階の躯体の完成はいつの予定でしょう?
竣工してもリングロード部分は開放しないそうです。
この部分だけでもファースト駐車場利用者は早く開通
して欲しいです。
今は駐車場からフラワーロード側にしか出て行けないから凄く不便です。
入庫時はいちいちヨーカドー側から回ってこないといけないので。
野村関係者の方、フロント竣工時に開通お願い致します!
No.1954  
by 口コミ知りたいさん 2024-12-26 11:38:36
もちつけ
No.1955  
by 評判気になるさん 2024-12-26 12:54:27
>>1953 ご近所さん

道路は野村じゃないから
No.1956  
by 通りがかりさん 2024-12-26 13:00:03
>>1953 ご近所さん
2025年11月竣工です。
No.1957  
by マンション検討中さん 2024-12-27 12:11:36
デッキで直結絵はないけれど、シャポーの出口が目の前で徒歩1分は、ファーストの改札まで1分には劣るけれども、このマンションの大きな強みですね。
パークシティのデッキ直結に比べるとインパクトは弱いけど、同じくらい便利だなと感じて迷います。計画通り7丁目と繋がれば、プラウドも同じ時期にデッキ直結なりますね。
No.1958  
by マンション比較中さん 2024-12-27 16:16:19
>>1957 マンション検討中さん
南口三身一体となってデッキでそれぞれに行き来出来るのは大きなプラス要因ですね。
駅を跨げばパークシティーとも直結のような物です。
駅前交通広場も充実して4棟直結にシャポー。
こんな再開発駅前タワマン群他に有るのでしょうか?
どれを買ってもお互いの恩恵が有るのでどこが勝っているとか
よりも、どれでも買えた人が良かったねという事だと思います。

No.1959  
by 検討板ユーザーさん 2024-12-27 23:45:58
小岩の再開発は魅力的ですね。

こちらの気になる点は修繕積立金です。
平米単価207円です。
清水建設さん指定のため野村さんも渋々でしょう。
管理費修繕費で凡そ平米単価647円スタート。
修繕積立金は経年上昇するため慎重になります。

電車から見た建設中の様は格好良かったです。
1月下旬から3期です。
No.1960  
by マンション検討中さん 2024-12-29 14:38:25
次期販売タイプが公開になってますが、価格はこれからでしょうか。10日に公開され始めますかね?
No.1961  
by 匿名さん 2024-12-29 16:32:48
>清水建設さん指定のため

何でゼネコンが指定するんだろう。言い訳として使ってるだけのような。
No.1962  
by 坪単価比較中さん 2024-12-29 21:33:54
シティタワー綾瀬が結構値上げされたらしい。坪単価が近い本物件も次期どう出るか。注目です。
No.1963  
by 名無しさん 2024-12-30 00:40:07
>>1962 坪単価比較中さん
1期1次までで40%爆上げしてる豊海とかと異なり小岩は中古が全く追い付いていないので、三井同様値上げは期待できないっすよ。
No.1964  
by マンション検討中さん 2024-12-30 00:40:32
>>1963 名無しさん
3次**
No.1965  
by 坪単価比較中さん 2024-12-30 10:59:12

えry「「=====================================================;ぽ900000k:お@l+
No.1966  
by マンション掲示板さん 2024-12-30 15:28:44
>>1963 名無しさん
新築タワマンは数少ないから広範囲から購入者が集まるけど、中古になった瞬間、小岩は埋没する。小岩の中古に一億払う人はいないでしょう。

No.1967  
by マンション掲示板さん 2024-12-30 15:32:57
>>1966 マンション掲示板さん
ファーストの中古売れてるけどな?

No.1968  
by マンション検討中さん 2024-12-31 01:04:47
フロントが1期と最新を比較すると既に坪単価20%くらい上がってるからファーストもそれにつられて上がってる印象
このマンション坪単価変わってないように見えて基準階数が下がってるというサイレント値上げを毎期やってる
No.1969  
by 名無しさん 2024-12-31 17:33:25
皆さん、2026年竣工までまだ長いですが、このワクワクを楽しましょう!良いお年を。
No.1970  
by 周辺住民さん 2025-01-02 11:09:48
新年あけましておめでとうございます。
マンコミ今年一番乗りです!
現在18階?まで建ち上がりました。
清水建設の人に聞いたら一ヶ月で4回位のペースで起ち上げているそうです。
という事は躯体は4月に33階まで建ちあがるのでは・・・
楽しみです!
No.1971  
by 周辺住民さん 2025-01-02 11:10:57
1カ月で4階の変換ミスでした
No.1972  
by 坪単価比較中さん 2025-01-03 12:38:21
1期契約の皆さん、インテリアフェアが1月後半にありますが皆さん何を検討されていますか。売主からあえて買うものといえばカップボードくらいでしょうか。
No.1973  
by マンション掲示板さん 2025-01-03 19:36:18
>>1972 坪単価比較中さん
わが家は2期なので、2月に入ってからです。
カップボードを購入予定です。モデルルームにあったデスクも一応検討しています。
No.1974  
by マンション掲示板さん 2025-01-04 00:44:40
>>1973 マンション掲示板さん
マンション購入するの初めてで、市販の食器棚と比較してカップボード高いなと思ってしまったんですが、つけた方が満足度高いものなんでしょうか
No.1975  
by 匿名さん 2025-01-04 16:11:27
>1974

オプションはほかで依頼したほうが大抵のものは安いし、種類も選べる。カップボードとか面材をキッチンと合わせたかったら、メーカーと型番を営業に確認して依頼するところに伝えれば対応してくれる。

オプションで依頼するメリットは手間が省けることと入居時に設置されていること。ただ、一斉入居でワーストケースだと1か月くらい待たされたりするからその間に設置してもらえば一緒。
No.1976  
by 匿名さん 2025-01-05 10:33:27
>>1975 匿名さん

安くなるのは分かりますが、確か食器棚は野村オリジナル(ラクモア)ですよね?
どこかのメーカーを野村オリジナルとか言っているだけでしょうか?
キッチンと同じ柄の大理石天板仕様だと70万近くかかるので安くなるなら引き渡し後完成でもいいかと思います。
ただ単に野村からラクモアの品番聞いても外注業者(リフォーム会社)は分からないですよね?野村オリジナルと言っても外注なので造ってるメーカーを探してリフォーム業者に外注とかで発注出来るのでしょうか?
前にリフォーム業者に電話でさらっと聞いたら近い色、柄なら出来ますとか言われたと思い諦めたのですが。色味が近い他社の大理石仕様を見積もっても15万位安いかなと言われた記憶があります。そんなもんですかね?
No.1977  
by マンション検討中さん 2025-01-05 15:15:51
野村
・キッチンと同じ色味
・入居時から使用できる
・オーダーが楽

オーダーメイド業者
・近い素材、色味はできるが同じにはならない
・複数に相見積すれば野村より10万~くらいは安くなる
・カスタマイズの相談できる
No.1978  
by 評判気になるさん 2025-01-06 04:15:46
↑ 全て住民スレでやられては?
No.1979  
by 匿名さん 2025-01-06 13:41:05
>1978

誰かがスレ立ててくれるのを待ってる。つくり方は以前、コメントしたんだけど。まあ、そういう人たちが将来のお隣さん候補ってのも検討情報。
No.1980  
by 名無しさん 2025-01-06 18:49:29
おそらくスレッド立ててもらってあると思います!
No.1981  
by マンション検討中さん 2025-01-06 19:09:53
>>1979 匿名さん
もうあるよ。自分で作らない、調べない、あなたがお隣さん候補ってほうが不安がある。
No.1982  
by 坪単価比較中さん 2025-01-06 20:49:56
みんな同じマンションに住む仲間なんだから仲良くしてね^^
No.1983  
by マンション掲示板さん 2025-01-06 22:21:04
隣がどうとか、本当にくだらない笑
最初が良くても数年経てば分からないし、上も下も横も選べないから、、、。あー本当にくだらない。
No.1984  
by 名無しさん 2025-01-07 19:59:39
>>1974 マンション掲示板さん
1973です。
マンション購入は三度目ですが、今までカップボードをオプションでつけたことがなかったのです。年齢的にも最後の購入になりそうなので、クオリティと満足度を上げたいとの理由から、予算が許せばと検討しております。
検討スレですみません。
No.1985  
by 評判気になるさん 2025-01-07 21:38:48
11日から第3期ですね!
坪単価どうなりますかねー
No.1986  
by 検討板ユーザーさん 2025-01-08 07:28:02
>>1985 評判気になるさん
ほんと早くいくらくらいか知りたいです。10日からマンションギャラリー再開ですからそこで値段も公開ですかね。
No.1987  
by eマンションさん 2025-01-08 08:53:56
>>1986 検討板ユーザーさん
そうですね、もしお分かりになりましたら、是非ここで共有頂ければと思います。多分野村さんは優しいので、そんなにあげないと思います。

現状一番事業利益盛り込んでで売っている業者はスミフで、その次ブランズかパークハウスさんだと思います、でその次は三井さん、野村さんやブリリアさんはまだ勇気出してたボタクリの価格で販売していないようです(プラウド池袋は除いて)。なのでマンション購入するのであれば、野村さん>ブリリアさん>三井さん>三菱さん>スミフさんの順位で検討した方が良さそうです。
No.1988  
by マンション掲示板さん 2025-01-08 16:49:08
>>1987 eマンションさん
スミフはダントツですが、あとのデベは立地と物件によると思いますね。小岩はデベが優しいのではなく、上げられないのでしょう。


No.1989  
by 評判気になるさん 2025-01-08 18:39:54
>>1987 eマンションさん
少なくともモデルルームの予約は表示範囲内は全て満席になっていますね
知れたら嬉しいですね
No.1990  
by 匿名さん 2025-01-08 19:03:01
>>1988 マンション掲示板さん
向かい側三井さんグイグイ行っている気がしますが...
No.1991  
by 口コミ知りたいさん 2025-01-09 00:33:46
>>1987 eマンションさん
豊海は1期1次から3次で40%値上げしてますからね。
結局はデベではなく物件の強さです。
小岩は安心していいんじゃないですかね。
No.1992  
by 検討板ユーザーさん 2025-01-09 08:50:10
>>1990 匿名さん
三井不動産の社長も二極化のコメント出しましたね。三井がそう仕向けてる感もありますが、便利なところは強気ですね。
No.1993  
by マンコミュファンさん 2025-01-09 09:43:29
>>1992 検討板ユーザーさん
小岩は中古になったとたんに、見向きもされない。出口戦略をおろそかにすると後悔するよ。

No.1994  
by 口コミ知りたいさん 2025-01-09 11:03:44
そうそう都心湾岸以外の中古は見向きもされないからな
No.1995  
by 匿名さん 2025-01-09 14:11:16
総武線沿線の駅から徒歩5分圏内は今後も強いと言われています
都心6区でない場合、なおさら駅近にこだわるのが正解です
No.1996  
by マンション掲示板さん 2025-01-09 15:21:20
>>1993 マンコミュファンさん

え?ファースト中古取引ありますけど、、、
また亀戸も高額で中古出てますよ。
ここ落ちても東京23区駅直結のマンションなので、都心や湾岸と張り合えなくても、その他の地域に負けないかと思います。
No.1997  
by マンション掲示板さん 2025-01-09 18:00:13
>>1996 マンション掲示板さん
高値で出すのは自由だが、亀クロは6月以降取引ゼロ。総武線のこれが現実。小岩はさらに極東だから中古になると見向きもされない。

No.1998  
by マンション掲示板さん 2025-01-09 22:00:49
>>1997 マンション掲示板さん
カメクロ、レインズのマーケットインフォメーションを見ると、7月以降、複数の成約情報ありますよ。2KDKでも全て1億超の成約。
No.2000  
by マンション掲示板さん 2025-01-10 19:18:24
カメクロって取引めちゃくちゃあるやん笑
しかも600万って強烈!笑

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる