公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115660/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154646
住所:東京都江戸川区南小岩六丁目2354(地番)
交通:JR総武線 「小岩」駅 徒歩3分
間取り: 1LDK ~ 4LDK
面積:55.76 m2 ~ 97.57 m2
売主:野村不動産株式会社
MIRARTHホールディングス株式会社
清水建設株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
プラウドタワー小岩フロントについて語りましょう。
[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年3月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/94814/
[スムログ 関連記事]
パークシティ小岩ザタワー vs プラウドタワー小岩フロント どちらがおすすめ??【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63162/
[スレ作成日時]2024-01-24 00:09:48
プラウドタワー小岩フロントってどうですか?
897:
マンコミュファンさん
[2024-07-31 13:51:26]
とりあえずパークシティとか他のマンションのスレを荒らすのは辞めましょ。ただでさえ劣勢なのにフロントにとって何もメリット無いですよ
|
898:
匿名さん
[2024-07-31 14:14:12]
|
899:
マンション検討中さん
[2024-07-31 14:35:52]
こういうお隣さんはきついでね、三井抽選できるように祈ります。
|
900:
検討板ユーザーさん
[2024-07-31 16:38:15]
ここ1人アンチ野村のコメントが多いですね。文章を拝見していて、同じマンションに住むのかと思うとちょっと怖いです。かず少ないと言われた抽選で落ちてしまった方なのでしょうか。ちょっと引いてしまいます。
|
901:
名無しさん
[2024-07-31 17:42:36]
|
902:
匿名さん
[2024-07-31 18:04:04]
三井か野村かは購入する人の予算内におけるそれぞれの価値観ではないでしょうか?私が野村を選んだ理由はタワーの外廊下は考えられない。南西眺望の抜け観は三井より良いと思ったからです。三井さんは南西の良い場所にパークタワーがあって20階以下はお見合いするかな?と自分なりに判断したからです。あくまでも私観です。あしからず。
|
903:
eマンションさん
[2024-07-31 18:10:35]
|
904:
口コミ知りたいさん
[2024-07-31 18:26:21]
|
905:
eマンションさん
[2024-07-31 18:28:55]
>>903 eマンションさん
0.2畳の柱を含んで6畳なので5.8なんですよ。 |
906:
eマンションさん
[2024-07-31 18:36:56]
>>904 口コミ知りたいさん
港区湾岸とかの方が民度低くない?小岩は住環境の良いエリアですよ。 |
|
907:
名無しさん
[2024-07-31 18:37:20]
|
908:
通りがかりさん
[2024-07-31 18:49:13]
>>904 口コミ知りたいさん
皆さんは今後の北口、南口再開発による未来の変貌に期待したのです。 特に南口の野村含めて複合再開発計画は素晴らしいと思います。 今に小岩に投資してないと思いますよ。 現在の駅近の喧騒は折り込み済みだと思います。 |
909:
マンション掲示板さん
[2024-07-31 22:59:12]
|
910:
マンション掲示板さん
[2024-07-31 23:04:57]
|
911:
マンション検討中さん
[2024-08-01 03:01:29]
|
912:
評判気になるさん
[2024-08-01 05:50:18]
F1タイプ
リビング:19.2畳(0.8畳の柱を含む)バルコニーへの出入り口がない 洋室1:6畳(0.2畳の柱を含む) 洋室3:5畳(0.3畳の柱を含む) 洋室2:5畳(バルコニーへの出入り口、子供部屋?) |
913:
eマンションさん
[2024-08-01 10:19:07]
>>909 さん
重説の都市計画見てませんか? 再開発された街は間違いなく変わりますよ。 環境が変われば人も入れ替わりますよ。 南口の日鉄興和44階タワーと商業施設の開発と商店街の再整備が終わったら駅前の古いアパートや住宅はなくなります。かなり先ですが、駅北口の三井の両サイドの土地も再開発計画に入っています。そうなるとパチンコ店や風俗店がなくなります。 昔からいる方と北口と南口の新しい住民の割合が変われば変な方々が少なくなります。 学区は確かに遠いですが、子供は10分以上歩いても元気ですよ。そこを気にする方は私立とか文京区とか江東区とかの予算内中古を探された方がよろしいかと思います。 |
914:
eマンションさん
[2024-08-01 11:27:30]
中学は選択制を利用して江戸川の学習院と言われる小岩三中もありですな
|
915:
口コミ知りたいさん
[2024-08-01 14:42:26]
>>913 eマンションさん
希望を持つのは自由ですが、再開発エリアの面積が小岩駅圏内の何%か理解してます?微々たるものですよ。 人が入れ替わるとは、かなり楽観的な予測かと思います。 また、小岩で小学生を10分以上歩かせるなんて、恐ろしいですね。強い子に育ちそうですね。 |
916:
口コミ知りたいさん
[2024-08-01 15:01:57]
>>915 口コミ知りたいさん
横からすみません。中野がいい例でマンション高騰から賃貸も上がり、若い方々が外へ行き、外から中野に引っ越してきた実例がありますからね。ここに5つものタワマンが立つので相当の方が入ってきて、家賃相場は上がり人も入れ替わり、街は発展していくと思います。 |