野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー小岩フロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 南小岩
  6. プラウドタワー小岩フロントってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2025-02-01 07:19:34
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115660/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154646


住所:東京都江戸川区南小岩六丁目2354(地番)
交通:JR総武線 「小岩」駅 徒歩3分
間取り: 1LDK ~ 4LDK
面積:55.76 m2 ~ 97.57 m2
売主:野村不動産株式会社
MIRARTHホールディングス株式会社
清水建設株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
プラウドタワー小岩フロントについて語りましょう。


[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年3月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/94814/

[スムログ 関連記事]
パークシティ小岩ザタワー vs プラウドタワー小岩フロント どちらがおすすめ??【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63162/

[スレ作成日時]2024-01-24 00:09:48

現在の物件
所在地:東京都江戸川区南小岩六丁目2354(地番)
交通:総武線 小岩駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:55.76m2~85.36m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 367戸

プラウドタワー小岩フロントってどうですか?

692: 匿名さん 
[2024-06-29 17:08:18]
>>684 マンション検討中さん
あくまで個人的な意見で、収益還元観点で物件の価値を逆引きするのがデフレあるいは通貨価値が安定している時期では通用すると思っていますが、今のインフレに取り巻く環境の中で、そんな物件はもはや存在しないと思います。
この計算はめっちゃセンスがいい、小岩の駅近タワーマンの3LDK中住戸は7, 8000千万は限界な気がします。数年後のインフレも含まれた価格設定されているから9000千万になっているじゃないかな、結局買う買わない理由は数年後のさらに数年後はもっとインフレすると思うか、そう思わないかの選択になるじゃないですかね。
693: 匿名さん 
[2024-06-29 17:11:15]
692です。
あとすごく気になるのが、小岩の賃貸相場です。
今SUUMOで募集中のファーストの3LDKですが、21階で月23万+1万管理費です。
安くないですか?
https://suumo.jp/chintai/bc_100385886993/
694: マンション検討中さん 
[2024-06-29 17:27:43]
賃貸相場を把握したいのなら近隣の仲介業者に当たるのが確実。
695: 匿名さん 
[2024-06-29 17:41:28]
>>692 匿名さん
表面利回り3%前半なんてのは資産性がとても高い物件で、港区中央区のイメージ。インフレしたから今は江戸川区がそうなのか。そうなんだろうけど、物価も金利も可逆的だからな。もうコインの裏表あてるぐらいの気持ちで入らなくちゃいけないよね。あの時勇気出して良かったと思うか、冷静に踏みとどまって良かったと思うか。
ただ、東京も日本人が買えなくなくなるような都市になる可能性はあると思う。
696: 匿名さん 
[2024-06-29 18:01:39]
>>693 匿名さん
21階、定借でもないのにですね
そのくらい需要が弱いんですよ
248000から早々に下げたみたいだから反響皆無だったと思いますよ
値切りすらされなく。ま、時期が悪いですけど
697: 匿名さん 
[2024-06-29 22:31:22]
ファースト周りの植栽は、雰囲気あってよいですね。あじさいが綺麗でした。夜のライティングもなかなかに良い。フロント完成後に6丁目の景色が、楽しみです。2030年には、7丁目、駅前の再開発も完成しこの辺りの景色が一変しそう。
698: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-30 08:08:58]
>>696 匿名さん
6~8月(梅雨.真夏)は引っ越しが1年間で最も少ない時期。問い合わせも少ないでしょうね。

699: 匿名さん 
[2024-06-30 15:26:53]
>>698 口コミ知りたいさん
入居は24年9月上旬になっているので、時期的にまだまだ余裕がありますし、10月の転勤シーズンのニーズも想定されるはずです。
この弱気な賃料設定はどうも気になりますね。需要が弱いのかな。。。
700: 評判気になるさん 
[2024-06-30 15:43:40]
>>699 匿名さん
ん?だったら買わずに借りればよくない?
開口部が線路の部屋は絶対嫌だな。
701: 通りがかりさん 
[2024-06-30 17:59:27]
ただ、小岩の賃貸にこの値段出す層がまだないってことだと思います。これからです。
702: 匿名さん 
[2024-06-30 18:02:50]
中国系の方の割合はどれくらいですか?
703: 匿名さん 
[2024-06-30 20:50:03]
>>702 匿名さん
2割くらいはいそうですが、勝手に想像しています。笑
704: 坪単価比較中さん 
[2024-07-01 10:58:42]
ファーストの22階中住戸(北向き)が坪507万円で売りにでました
2LDK(70.93㎡)10,880万円
705: 匿名さん 
[2024-07-01 11:12:54]
>>704 坪単価比較中さん
売れるか、ですね。
706: 匿名さん 
[2024-07-01 11:22:52]
>>704 坪単価比較中さん
流石に無理でしょw 一年くらいの長期戦狙いかな?
707: 匿名さん 
[2024-07-01 11:31:33]
>>693 匿名さん
最初見たときにこの賃料は何かの間違えじゃないかとさえ思いました。
賃料3500円/㎡だと海浜幕張のベイパーク並みですね。
708: マンション検討中さん 
[2024-07-01 12:19:51]
坪500超えとか流石にここかパークシティ買った方がいいんじゃないですかね
709: マンション検討中さん 
[2024-07-01 12:19:52]
>>704 坪単価比較中さん
探してますが見当たらない
どこのサイトに掲載?

710: 匿名 
[2024-07-01 12:39:45]
>>708 マンション検討中さん
フロントMR予約してるので
ファーストも内覧検討します。
やはり徒歩1分はリセール有利ですかね
711: マンション検討中さん 
[2024-07-01 12:56:35]
>>710 匿名さん
見に行くのは自由ですが、はっきり言って北向きの中住戸の条件悪くて、しかも相場無視した高い部屋なんて検討する価値全く無いですよ。
規模、価格、条件全てにおいてフロントの南向き買った方が良いです。あくまで貴方の自由ですが

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる