公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115660/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154646
住所:東京都江戸川区南小岩六丁目2354(地番)
交通:JR総武線 「小岩」駅 徒歩3分
間取り: 1LDK ~ 4LDK
面積:55.76 m2 ~ 97.57 m2
売主:野村不動産株式会社
MIRARTHホールディングス株式会社
清水建設株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
プラウドタワー小岩フロントについて語りましょう。
[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年3月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/94814/
[スムログ 関連記事]
パークシティ小岩ザタワー vs プラウドタワー小岩フロント どちらがおすすめ??【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63162/
[スレ作成日時]2024-01-24 00:09:48
プラウドタワー小岩フロントってどうですか?
672:
マンション検討中さん
[2024-06-28 12:59:30]
|
673:
マンション検討中さん
[2024-06-28 14:37:39]
買おうと思ってた人は値下がりしてくれると単純に有り難いのではなかろうかw
|
674:
匿名さん
[2024-06-28 15:05:21]
|
675:
通りがかりさん
[2024-06-28 17:00:21]
>>672 マンション検討中さん
東のみですって書いてあったと思うけど。野村も同じじゃないですか?下げたのごく一部。 300万とは言わないですが東は下がってるので三井に傾く人はいると思いますよ。間取りはあちらがいいですし いい出物だとマンマ二も言ってますから |
676:
マンション検討中さん
[2024-06-28 17:28:23]
>>675 通りがかりさん
一戸のみ300万の値下がりで、それ以外~120万の値下がり、今の状況を変えるような値段調整ではないですよ。 |
677:
マンション検討中さん
[2024-06-28 17:30:12]
>>675 通りがかりさん
あと、個人的には間取りはフロントの方がよっぽどよいだろう、廊下に面している部屋まじで一が住むものじゃない。廊下に面するぐらいなら行燈部屋のほうがいい。 |
678:
マンション検討中さん
[2024-06-28 17:40:45]
>>664 匿名さん
上海の物件持っている人ですが、マジで日本の物件に比べられる海外の不動産はほぼないよ、日本水準のマンションを上海で買おうとすると10億円以上の物じゃないと無理。なので日本で1億円で買えるマンションは海外では10億円なみの作りですよ、上海で3億円ぐらい静安区の部件ですが、引き渡しの際窓にコンクリートの泥がついたままですよ、信じられますか。 立地置いといても商品だけで日本マンション最高だよ、庶民の価格でお金持ちのサービスや商品体験できるのは日本だけですよ。 あと日本1~2億円かっているアジア人も皆お金持ちだと思わないでください、ミドル層の方が多いですよ、海外のちょっとしたお金持ちは5-10億の物かいますよ。なので日本国民皆さまの購買力が本当に落ちてます(くそ悔しい!)。今1億円たかいと思うかもしれませんが、2~3年後本当に2億が当たり前になってきます。 これから日本の皆さんがかわない、とどんどん海外のミドル層に買われて、結局我々日本国民は海外の人に家賃を上納して日本で生活するはめになるので、いま物件購入迷われている方是非買ってください!ぜひ資源を先取りしてくだい! |
679:
マンション検討中さん
[2024-06-28 17:51:38]
>>670 評判気になるさん
家賃の値上がり判断わすれてません?いまの家賃査定は周辺の一般マンションのパフォーマンスでしょ?家賃のこれからの値上がりも考慮にいれて買われた方がいいと思います。実際シテイタワー大井町が例になりますが、2020年販売時70平米の家賃想定は27万円ですが、実際いま40万ちかくで賃貸募集している部屋がありますよ。同じようにここも引き渡しされたら、立地や作りはそもそも小岩にない別格のタワーマンションなので、家賃も別格かとおもいます。そこ考慮にいれたほうがいいと思います。 |
680:
マンション検討中さん
[2024-06-28 18:30:08]
海外に住んている外国人は、小岩なんてしらないから買わないと思うけど、江戸川、葛飾あたりで商売しているアジア系の人たちが新築はもちろんですが、中古になっても買ってくれそうな気がします。
|
681:
マンション掲示板さん
[2024-06-28 23:51:21]
>>679 マンション検討中さん
プラウドタワー小岩ファーストの募集中の賃料見ると割高に思うのですが、フロントになると上がりますかね…周辺の物凄く安い一般マンションをあえて無視しても賃貸より割高(今後の価格上昇を見込んだ価格)に見えてしまいますね。ある種、ファーストの今後の家賃上昇を見込んだ価格と言われればそれまでですが、、、 |
|
682:
eマンションさん
[2024-06-29 06:30:56]
価格表詳細でましたね
|
683:
マンション検討中さん
[2024-06-29 09:22:54]
>>681 マンション掲示板さん
>>679 横からすみません、営業から賃貸の情報もらいました D2タイプを例に挙げると、賃料が「25.6万円」との査定だそうです(※野村不動産賃貸サービス部より査定) D2タイプ購入金額9700万円(本体価格9200万円で、諸費用500万円)、金利0.5%(※金利上昇見込み)35年返済で考えると、月々返済額が「25.2万円」です、只管理費5万円乗ってきたら、月々「30.2万円」です。 なので、681さんの観点がただしいで、明らかに賃貸のほうがずっとお得ですし、リスクも低い。購入しないほうがいいですね。よっぽと自宅にこだわるのであれば、金利上昇リスクも見込んで購入に至ったほうがいいかもしれないですね。 賃貸の場合=>月々25.6万円(※金利上昇リスク”なし”) 購入の場合=>月々30.2万円(※金利上昇リスク”あり”) |
684:
マンション検討中さん
[2024-06-29 09:37:47]
>>683 マンション検討中さん
ちなみに、収益還元観点からだと、投資するのであれば「7,680万円」が妥当な値段になります。収益還元観点からも、こちらの物件は個人の好みで消耗品として、購入して人生満足感たかまるのであれば、購入してもいいのですが、そうでなければ、購入したら残債割れのリスク高いし、賃貸のほうがお得ですね。 年間賃料 利回り 収益還元価格 307.2 0.30% 10240 307.2 0.32% 9600 307.2 0.34% 9035 307.2 0.36% 8533 307.2 0.38% 8084 307.2 0.40% 7680 *一般的に期待されている利回り 307.2 0.42% 7314 307.2 0.44% 6981 307.2 0.46% 6678 307.2 0.48% 6400 307.2 0.50% 6144 **小岩平均的な利回り |
685:
匿名さん
[2024-06-29 10:27:13]
|
686:
匿名さん
[2024-06-29 10:50:41]
なぜ駅徒歩1分の新築マンションを賃貸できると思うのか?
|
687:
匿名さん
[2024-06-29 12:03:23]
|
688:
検討板ユーザーさん
[2024-06-29 12:14:42]
|
689:
マンション比較中さん
[2024-06-29 12:18:00]
利回りを期待するなら、直接外貨を買えば良いでは?
|
690:
マンション検討中さん
[2024-06-29 13:13:59]
賃料って、これからインフレ効果と再開発効果で上がっていくと思うし、持家だと完済すれば財産になるから、私は買う派てすね。あと、余裕資金ができても繰上げ返済はせずにその分、株や投資信託などの投資に回します。5%で運用できれば4%は利益(ローン1%だとして)になるので。
|
691:
eマンションさん
[2024-06-29 14:30:30]
|
パークシティの値下がり確認してみたのですが、-300万があるのは一部屋(619/71eb Type)だけじゃないか...これ値下がりとはいわないだろう...その他低層で微々たる下がりで、こちら野村さんみたいに売り出し全住戸-300万のレベルじゃないですね。
こちら野村さんはたしかに値下がり、商品になにか我々見えないところで競争まけているんでしょうね。この値下がりぷりをみてもパークシティを買った方がいいきがしました。