公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115660/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154646
住所:東京都江戸川区南小岩六丁目2354(地番)
交通:JR総武線 「小岩」駅 徒歩3分
間取り: 1LDK ~ 4LDK
面積:55.76 m2 ~ 97.57 m2
売主:野村不動産株式会社
MIRARTHホールディングス株式会社
清水建設株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
プラウドタワー小岩フロントについて語りましょう。
[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年3月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/94814/
[スムログ 関連記事]
パークシティ小岩ザタワー vs プラウドタワー小岩フロント どちらがおすすめ??【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63162/
[スレ作成日時]2024-01-24 00:09:48
プラウドタワー小岩フロントってどうですか?
387:
マンション検討中さん
[2024-05-25 23:26:51]
エレベーターのことを考えると、確かに高層より中層の方が良さそうだね。
|
388:
マンション検討中さん
[2024-05-26 00:46:25]
中層って何階から何階ですか?
|
389:
匿名さん
[2024-05-26 00:53:19]
>>384 eマンションさん
残念ながらプラウドタワーの階段は基本どこも施錠されてるから日常では使えないぞ 今まで2件買ったけど、どっちも階段日常使い出来なかったから基本使えないよ。正に自分が低層なら降りる時なら最悪階段駆け降りられるなと思って、いざ住んだら使えなくされててびっくりした側の人間です |
390:
周辺住民さん
[2024-05-26 06:29:52]
>>389 匿名さん
え?万が一なにか緊急事態あったらやばくない? |
391:
マンション検討中さん
[2024-05-26 07:26:16]
野村さんは南西高層階ても坪単価420、三井さんは西向で坪単価460だから、まだ野村さんのほうが良心的かも。南側のほうが日当たり良く気持ち良いしね!
|
392:
匿名さん
[2024-05-26 07:29:02]
|
393:
マンション検討中さん
[2024-05-26 07:32:13]
営業の人も野村さんのほうか、親身になって応対してくれるし、感じの良い人が多い気がする。
|
394:
匿名さん
[2024-05-26 09:43:05]
|
395:
eマンションさん
[2024-05-26 09:47:28]
|
396:
eマンションさん
[2024-05-26 10:19:22]
>>395 eマンションさん
内廊下のタワマンの階段は基本施錠されて使わないように引渡しの時に言われるはずですよ。もちろん災害時に使えるようにすぐ開けられる程度の施錠がされてます。 なぜ日常で使えないかと言うと、見通しが悪いから。防犯上の理由で使わないことになってるはずです。内廊下のタワマンの階段は外部の不審者が潜むとすぐには見つけられないので |
|
397:
マンション掲示板さん
[2024-05-26 10:23:35]
|
398:
通りがかりさん
[2024-05-26 12:39:59]
|
399:
匿名さん
[2024-05-26 12:41:28]
|
400:
匿名さん
[2024-05-26 16:20:04]
|
401:
eマンションさん
[2024-05-26 16:27:28]
|
402:
検討板ユーザーさん
[2024-05-26 18:17:47]
ここ小岩の割に高いねー ファーストは330だったから坪90万位以上ね上がってる計算?398とかでも400切ればもう少し購入を検討する人が増えると思うけど。スカイツリー側は485超えてるからね間取りも微妙で
|
403:
検討板ユーザーさん
[2024-05-26 20:14:12]
郊外の相模大野プラウドタワーの方が内装豪華です。
|
404:
口コミ知りたいさん
[2024-05-27 00:59:05]
|
405:
マンション検討中さん
[2024-05-27 07:21:46]
タワマンは西向きや北向の部屋でも午前中、明るいですか?電気をつける必要ないですか?
|
406:
匿名さん
[2024-05-27 12:54:58]
なんかこれから一期売り出す物件とは思えないくらい過疎ってるな。荒らしすらいないのか。
良くも悪くもマンコミュの投稿数が伸びない物件は新築の売れ行きも中古の価格も微妙になるんだよね、注目されて無いってことだから |