リバーガーデン井高野ECOについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市東淀川区井高野3丁目38-11(地番)
交通:
大阪市営今里筋線 「井高野」駅 徒歩8分
阪急京都本線 「相川」駅 徒歩17分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.99平米~100.46平米
売主・事業主:リバー産業
施工会社:リバー建設株式会社
管理会社:株式会社浪速管理
[スレ作成日時]2010-03-13 10:48:57
![リバーガーデン井高野ECO](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市東淀川区井高野3丁目38-11(地番)
- 交通:大阪市営今里筋線 「井高野」駅 徒歩8分
- 総戸数: 135戸
リバーガーデン井高野ECOってどうですか?
181:
匿名
[2010-05-06 14:01:09]
土地柄を馬鹿にする事は一番卑怯なやり方ですね。けしからん事です。やめてほしい。
|
||
183:
匿名
[2010-05-06 15:21:51]
住めば都。
楽しんだもん勝ち。 いいマンションですよ。 |
||
184:
物件検討中
[2010-05-06 15:35:14]
先日モデルルーム行ってきました!
ゴールデンウイークに6件回ったけどここの間取りが一番好きで一番広かったです。 営業さんも気さくでいい方でした。 でも一生の買い物する決断なかなかできません。 給料下がったし… 大丈夫かな… 買えるかな… |
||
185:
購入検討中さん
[2010-05-06 17:37:17]
>177さん
私が勧められた部屋は、真ん中階あたりで、今回最高価格なんです。 で、同じ間取りで最上階も、最高価格なはず・・・ というわけで、同じ価格だと思います。 どなたかが、かかれていた、値上げした部屋かもしれません。 値引きはしないと営業さんはおっしゃってたし。 設備は最上階より劣りますし… そう、思うと損したみたいで、踏み切れずにいます。 |
||
186:
契約済みさん
[2010-05-06 18:22:35]
第二期になったので、価格も数十万単位で
上がってるみたいですね。確かに最上階と 価格が同じなのはなかなか踏み切れないですね。 ただ、間取りや広さや価格など全体的にみて 他物件より良いのであれば買いですよね。 ここの物件はそのうちすぐ売れてしまうので。 まあここの物件をみると、他のは高く感じてしまい ますが・・・。 |
||
187:
177
[2010-05-06 20:53:25]
185さん
186さんのおっしゃる通り第二期で値上げされてる部屋ですね。 最上階と同じ値段というのはすごいですね。 かなりの売れ筋のタイプは残りも少ないので残ってる部屋は値上げ対象になってるようです。 どっちにしても広さの割りに安いのはいうまでもないので。 しっかり検討してみてくださいね。 |
||
188:
185
[2010-05-06 21:29:45]
レスありがとうございます。
みなさん、おっしゃる通り、値上げされても あの広さであの価格は安いですよね…。 自分が納得ができるよう、検討しますね! |
||
189:
購入検討中さん
[2010-05-07 17:05:35]
手付金についておききしたいのですが。
未完成なので5%ですよね? 抽選で当たったら契約のときすぐに支払わないといけないですか? |
||
190:
契約済みさん
[2010-05-07 18:23:08]
189さん
抽選なのですか? ここは今のところ先着のようなのですが・・・。 違ったらすいません。 申込金が10万で 手付けは物件価格の5%です。 うちは手付けを振り込んでから後日契約しました。 あ、もしかして抽選物件のタイプの部屋ですか? うちはそのタイプの部屋ではないのでその場合の流れは分かりかねます。 お役に立てずすいません。 |
||
191:
購入検討中さん
[2010-05-07 18:44:02]
190さん
ありがとうございます。 抽選です。 営業さんがなるべくカブらないように仕向けているそうなんですが、検討しているところは何件か申し込んでるらしいので。 他のところも考えてみようか・・・いろいろ悩んでます(ーー;) |
||
|
||
192:
購入済み
[2010-05-07 19:34:12]
すごいですね。
人気の部屋はとうとう抽選になっちゃったんですね。 次に行ったらどれくらい埋まってるのか楽しみですが、抽選で外れてしまった方は悩みますよね。 やっぱり一生ものの買い物だから自分達の気に入った物件を買いたいですもんね。 うちも手付金は5%現金で払いました。 ほぼ諸費用代くらいですね。 |
||
193:
匿名さん
[2010-05-07 19:59:04]
ほ~。これだけ勢いがあるマンションはすごい。
大阪では一番のマンションじゃあないでしょうか。 場所が超一等地だからかね~。さすがイタカノ。 |
||
194:
匿名
[2010-05-07 20:38:12]
井高野褒めてくれてありがとうございます。
おかげさまで売れてるようです。 |
||
195:
契約済みさん
[2010-05-07 21:37:43]
ほんとすごいですね!
抽選になってるんですか。 それだけ人気というのは嬉しい限りです。 ただ希望のお部屋が抽選でダメになる方もいるというのは残念ですよね。 希望の部屋がとれるといいですね。 |
||
196:
匿名さん
[2010-05-07 21:43:08]
よっ!
日本一! 井高野こそ大阪の中心である。 |
||
200:
契約済み
[2010-05-07 23:24:35]
書き込み200!契約しました!!完成が楽しみです。
|
||
202:
通りすがり
[2010-05-07 23:31:54]
おめでとうございます(笑)。
|
||
203:
匿名さん
[2010-05-07 23:34:34]
それはイタカノで調子に乗ってるからじゃあないですか。
少し頭を冷やしなさい。 本当にいい物件だったら、何を批判されても泰然自若に振舞っていればいいんですよ。 いい物件はね、世間や市場が客観的に評価してくれますから。 周りの雑音が気になるようじゃ自分のマンションに自信がないように見えますよ。 |
||
204:
申込予定さん
[2010-05-07 23:47:17]
203さん
良い物件に住んでても、批判されたら嫌でしょ。 自信ある物件に住んでても雑音があれば気になります。 世間や市場が客観的に評価してくれるんでしたら、個人レベルの雑音は必要ないでしょ。 しかもイタカノで調子のってるっていう表現の意味がわかりません。 調子のってるっていうか、ただ物件について話合ってるだけなのに。。。 |
||
205:
匿名
[2010-05-07 23:56:17]
市営住宅だらけだね。
|
||
206:
通りがかり
[2010-05-08 00:09:09]
個人の資産を非難してる事がわかってないのかな? 自信があるないは買った人にはいい迷惑! マンション評論道を極めたいなら他でどうぞ!土地柄を言うなら言い方を考えましょう。
|
||
207:
匿名
[2010-05-08 00:21:37]
それともリバーに対して言ってるのか?
|
||
208:
サラリーマンさん
[2010-05-08 00:35:01]
ほんとにいい物件でもここの掲示板ではどこも荒らされたりいやみひがみ言われてます。
駅前で立地良くても「高い」「気取ってる」「作りがちんけ」「学区微妙」とかアラを探してはひがんできます。 100%購入検討のみの掲示板なんて皆無ですから。 買えない人のひがみに付き合ってるヒマないんですよねー。 つーか、買えないし住んでもいないならこの掲示板見てコメントする必要あります? よほどヒマか欲しくても買えなくて悔しくて人のマンションに執着してるんでしょうね。 かわいそうに・・・。 そんな人が同じマンションの住人になったらと思うとぞっとしますが大丈夫ですよ。 この人たち買えませんから。 ここで喚くことしか出来ませんから。 あぁほんとかわいそう。 削除依頼しようとしたらすでに依頼されてますって出ました。 みなさんいい気しないですもんね。 荒れるこの掲示板を放置したくないって人が他にもいると思うと少し嬉しく思います。 ありがとうございます。 |
||
209:
匿名さん
[2010-05-08 00:37:51]
この輩は個人の資産を誹謗中傷してることがわかってないんですよ。
だって資産持ってない人間でしょうから。笑 買えないくせにのこのこやってきて書き込みする暇があったら働いて働いてマンションのひとつでも買ったら? まぁそれが無理だからひがんでるんでしょうけど。 お気の毒様。 |
||
210:
匿名さん
[2010-05-08 00:39:06]
長文ご苦労様です。
しかし、その努力をもうすこし交通利便性のいい土地の確保に向けてほしかったです。 ここは交通利便性はお世辞にもいいとは言えません。残念です。 |
||
211:
契約済みさん
[2010-05-08 00:49:37]
そんなに不便だとは感じませんが。
むしろ便利すぎたらこの価格にはならなかったでしょう。 私は広さと価格と田舎っぽいこの雰囲気が気に入って購入しましたから。 確かに公営は多いと感じましたけどそれが買わない理由にはなりませんでした。 利便性の高いところ探されたらいかがですか? |
||
212:
サラリーマンさん
[2010-05-08 00:51:32]
210
私のことでしょうか。 土地確保など私に言われても困りますが(笑) |
||
213:
購入済み
[2010-05-08 00:52:45]
どの掲示板を見ても何かしら言われてしまうし、確かに100%のマンションは私もないと思います。
駅近で立地条件良くて狭い物件を買うか、多少不便でも広い物件を買うか、それは購入した人たちが悩んで出した結果だからあまり言わないでくださいね。 そりゃ私もここはマイナスかなぁと思う部分もありますよ。 でもイロイロ比較してみてここに決めたので、住む人や購入を悩んでる人たちの意見を聞きたり相談したりしたいです。 |
||
214:
匿名さん
[2010-05-08 00:53:26]
田舎なのは確か。
少子高齢化の中で、さらに過疎化が進む可能性があります。 |
||
215:
匿名
[2010-05-08 00:57:54]
以前にこの人、契約した人が本当に書き込みしてると思ってないじゃないかな?
|
||
216:
匿名さん
[2010-05-08 01:01:33]
思ってても思って無くてもいいんじゃないの。
|
||
217:
匿名
[2010-05-08 01:04:24]
そりゃそうだ
|
||
218:
匿名さん
[2010-05-08 01:06:57]
買えない僻みって、買えない人ってあまりいないんじゃない?この程度の価格なら。
「買えない」じゃなくて、「買わない」のような気がするけど・・・。 購入しなかったOR購入を見送りそうな方々どうでしょう? |
||
219:
契約済みさん
[2010-05-08 01:08:29]
どの物件もマイナス要因は必ずあります。
それを価値観や好みやライフスタイル、予算に合わせて選ぶのではないでしょうか。 どれを取るかは本人次第。 そして誰もそれを非難する権利はありません。 誰から見ても100%の物件なんてないですよ。 |
||
220:
匿名はん
[2010-05-08 01:09:20]
買わないなら他へどうぞ。
|
||
221:
物件比較中さん
[2010-05-08 01:21:38]
せっかく物件の抽選の件で楽しく話し合ってたのに台無しだぁ。
|
||
222:
匿名さん
[2010-05-08 01:24:39]
とにかく売り切れ!!
そうしないとダメ物件の烙印を押される。 しかも理由が、一杯挙げられそうだから尚更。 |
||
223:
匿名
[2010-05-08 01:32:09]
今のところ売れてるみたい。
|
||
224:
匿名さん
[2010-05-08 01:40:59]
イタカノ・ナショナリズム
独立国家を造るといいかもしれないね。 イタカノ王国(in Japan) 王宮は勿論、ここ。王様は選挙で決める。 イタカノ民主主義人民共和国は長くて面倒くさそうだから止めて下さいね。 |
||
225:
匿名さん
[2010-05-08 01:48:49]
子供が小学校高学年や中学に入学してから現実が分かるんだろうね
|
||
226:
契約済みさん
[2010-05-08 02:23:07]
挑発にはのらないほうがいいと思います。言いたい奴には言わせておけばいいのです。
お返しと言わんばかりに誹謗中傷をする人の悪口を書いても、その人も誹謗中傷した人と同等の人間だと感じる人がいると思います。私は実際不快感を感じました。 私は現在井高野に住んでおりマンションも契約しました。 よく土地柄などを悪く言われていますが、長年住んでいて思うことは、無きにしも非ず・・・と言うか確かにありますね。私の周りのよそから井高野に越してきた人は大体の人が同じような事を言っています。 教育環境などに関しては特にいろいろと不満の声が多いようです。でもいい所もたくさんあります。買い物などは特に便利ですし、もちろん育児に関して良いと思える点もです。 結局言えることは『住んでみないとわからない』ということです。 どこに妥協できてどこに妥協できないかということでも井高野の住み心地の感じ方は人それぞれだと思います。 どこの土地でも住人全員が100%満足のいく所なんて無いでしょうから・・・ 私の場合、井高野に不満は多々あるけど、買い物の便利さや(これが1番です!)今更子供を転校させるのもかわいそうだと思いズルズルと井高野に住んでいて、結局住み続けるなら・・・と言う事でマンション購入を決めました。 住めば都とは言い難い所もありますが、まぁそれなりに平穏な生活を送っています。 ちなみに、井高野は田舎ですが過疎化が進むとはあまり感じられません。 住んでみたらわかるのですが、何といってもココは地元民の町です。親子で住み続けている方が多いですね。多分その子供も・・・って感じになると思います。うちの子もそうなるのかも??(汗) それに井高野は「ホントに少子化?」と思うほど子供が多いですし(笑) とにもかくにもマンションの完成が楽しみです。 |
||
227:
購入済み
[2010-05-08 03:04:50]
井高野に住んでおられるとゆうことでよろしかったら聞かせていただきたいんですけど、不満な点や教育に関して住まわれてる方が不満に思われてる点はどんなコトでしょうか?
学力については市内ならどこも期待してないんですけど、ただ子供が楽しくのびのび成長できるよぉな環境かだけが気になります。 |
||
228:
契約済みさん
[2010-05-08 08:22:17]
226さんへ
井高野に住んでおられるのですね。 私も近々子育てママ仲間入りなので先日マンション契約しました。 周りの方も教育に関しての不満があるとのことですが具体的に伺ってもよろしいでしょうか? 学力の低さなどはあまり気にしていませんがほかにどのような点がありますでしょうか? |
||
229:
匿名さん
[2010-05-08 09:05:45]
昨夜は熱くなってしまいました。不愉快な思いをさせてしまい申し訳ないです。アラシにはスルーが一番ですね。
|
||
230:
契約済みさん
[2010-05-08 12:43:22]
226です。
具体的に・・・といっても、申し上げにくいところもあるのですが、正直こちらの学区の小学校にも中学校にも通わせたくはなかったです。 結局は子供は小学校に通ってるわけですけど・・・ 実際通わせてみて、学力の低さは私もあまり気になりません。学校全体として見るとそうなのかもしれませんが、勉強するかしないかなんて結局はその子次第だと思いますので。ただ、学校を人格形成の場として重要だと考えた時に私としては不満な点が多々感じられます。 子供は学校で大半を過ごし、学校で社会生活というものを学ぶのですから。 ですが、そうは言っても子供は毎日楽しく学校に通っています。 不安に感じられる方もいるかもしれませんが、あくまでも私個人の感じ方ですので・・・ もちろん子供にとっていい所もたくさんあります。 井高野は団地が多く、この点も一長一短だと思いますが子供が遊ぶには考えようによっては良い環境でもあると思ってます。 団地が多いせいで、外に出ると誰かしら子供が遊んでいます。そのおかげで同級生以外の学年の子ともたくさん友達になれます。 まぁ、団地が多い為に死角も多く遊ぶ場所が多いのでいたずら等の悪いこともやりやすいのかもしれませんが・・・ そのせいで、井高野はガラが悪いと言われている部分もあると思います。 確かに団地内のいたる所、コンビニなどは中高生の恰好のたまり場になっているのも事実ですし。 悪い点が多いようにも感じられますが、そう感じている私でもなんだかんだと言いながら井高野に住み続けています。 慣れてしまったというのが正しいのかもしれませんが・・・(笑) 土地によって良い点、悪い天の中身は違えど結局はどこでも住んでしまったら同じような気がします。 どこに住んでいても親次第、子次第。 要は、住んでいる人の気の持ちようだと思います。 井高野外から越してこられる方はいろいろと不安もあるでしょうが、住人の皆さんが快適な生活を送れるようなマンションになったらいいなと思います。 斯く言う私も契約してからずーっと間取りやカラーセレクト、オプションで悩み続けております・・・ 特に間取り。 リビング内の廊下の延長部分が長いので意外にリビングが狭く感じるような気がします。 リビングを広くした方がいいのかな・・・ 購入者のみなさんは間取り変更などどうされますか?? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |