リバー産業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「リバーガーデン井高野ECOってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 東淀川区
  6. リバーガーデン井高野ECOってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-09-26 22:51:22
 

リバーガーデン井高野ECOについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市東淀川区井高野3丁目38-11(地番)
交通:
大阪市営今里筋線 「井高野」駅 徒歩8分
阪急京都本線 「相川」駅 徒歩17分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.99平米~100.46平米
売主・事業主:リバー産業

施工会社:リバー建設株式会社
管理会社:株式会社浪速管理

[スレ作成日時]2010-03-13 10:48:57

現在の物件
リバーガーデン井高野ECO
リバーガーデン井高野ECO
 
所在地:大阪府大阪市東淀川区井高野3丁目38-11(地番)
交通:大阪市営今里筋線 「井高野」駅 徒歩8分
総戸数: 135戸

リバーガーデン井高野ECOってどうですか?

698: 元住民 
[2010-07-07 23:51:30]
>>697

だよね。

だから住む所は大切。

699: 匿名 
[2010-07-08 00:42:48]
親以上の子供は生まれず、親以上の子供も育たないのであれば、

人類はなぜ進化したのか? 文明はどうやって築かれたのか?

つじつまがあわない。

高望みはしないと言ったとしても、

高望みして、できる努力をしてほしい。

それが逞しく育つということでは?
700: 通行人 
[2010-07-08 01:42:40]
おや? ここは何のスレッド?
教育板ですか?
701: 購入済み 
[2010-07-08 08:22:04]
このマンションには子育て、教育について
しっかり考えている方が多いようですね。

契約に行った時も小さい子どもが多かったので
その子達が中学生になる頃にはまた時代が変わってるでしょう。

もっと良くなっている気がします。

どこに住むにしても何より自分の子としっかり向き合いまっすぐ育てていくことが大切ですね。

私は住む場所を選べない転勤族の子ですが
一応人並みにまっすぐ育ちました(笑)

いつも向き合ってくれた親に感謝です。
702: 匿名 
[2010-07-08 17:39:30]
↑あなたは良い例ですね。
私も中2のときに田舎から大阪に転校して来ました。地域の中学校は荒れていて私は散々イジメを受け、結果、悪い連中とつるむ選択をしてしまいました。あんたの意志が弱いだけと言われそうですが、まだ13、4才の私に立ち向かう勇気もなく悪い連中と仲良くして自分を守ることしか選択肢が無かったのです。
親が子供と向き合ってれば大丈夫と簡単に言いますが、私の親も私としっかり向き合ってたくさん愛情も注いでくれました。
ただ、親が選択した住環境がもう少し環境の良いところだったら私の人生は違ったと思います。
子供は子供の世界があり、親にはどうしようも出来ないこともあるのです。
せめて自分の子供には学区の評判の悪いところだけは通わせたくない。
ここの学区が良い悪いは別として、こうゆう体験もあるのだと、参考になればと思い書き込みました。

教育版みたいになってすみません。
703: 匿名 
[2010-07-08 19:15:28]
つまりここの学区はどうなんですかぁ?
704: 匿名さん 
[2010-07-08 19:37:14]
では702さんは良いと言われる学区にお住まいなんですか?
子どものためにそこを選んだのに結局いじめに・・・なんてことにならないといいですね。

公立の学力に関しては市内はどこも同じようなものです。
荒れてるかどうか、いい先生がいるかどうか、入学する子供がいるなら評判調べたらいいと思います。
ただいじめは学区の評判に関係なく子供同士であることなので学区がいいからいじめはないってことは
100%ないと思います。

どんなに優秀な子が揃う学校でも必ずいじめはありますからね。

ちなみに井高野は普通です。
特別いいってことはありません。
可もなく不可もなくって感じですかね。

最後にひとつ。
私も中学の時に転校していじめにあいました。
休んだりすることなく行き続け学年が変わってクラスが変わったらいじめはなくなりました。
つらい1年でしたが耐え抜きました。
もちろん休んだり先生に相談することも必要な時もあるでしょう。
私はその選択をしませんでしたが。

ただ、環境のせいにしか出来ないならどこに行ってもきっと環境のせいにすると思いますよ。
705: 契約済み 
[2010-07-08 19:46:22]
702さんは転校で大変な目に遭われたんですね。
いじめは本当に許せません。

親として同じ目にあって欲しくないと思いいい学区を望む気持ちも分かります。
でもいい学区だからと言っていじめがないわけではありません。

私の家族に教育者がいますがみんな口をそろえていいます。
どんな学校でもいじめはなくならないと。

親からしたら子どもがいじめに遭わないようにと願うしかありませんが
正直学区は関係ないかなって思います。

気を悪くされたらすいません。

お互い子どもを守っていきたいですね。
706: 匿名 
[2010-07-08 20:10:14]
イジメはどこでもあるけど
マナー悪い子が多いのはどこでも一緒ではないからね。
運動会で母親がタバコ吸って平気でお喋りしてる光景や遠足の弁当はお菓子しか持たせない親など、実際にあるようです。やっぱりそれなりの学区はそれなりの親が多いから子供のマナーの悪さも目立ちます。
ここの学区が普通とはどの程度なのでしょう。
実際に中学に通わせてる方はおられませんか?
707: 匿名 
[2010-07-08 20:13:58]
>706それはないでしょう。
小学校でも運動会当日には保護者の方は喫煙スペースでタバコをされていますし、遠足の時には最低でも手作りのサンドイッチみたいな感じです。
708: 匿名さん 
[2010-07-08 20:30:03]
706さん、それはさすがに井高野ではありえないと思いますよ。
709: 井高野在住者 
[2010-07-09 00:08:19]
ここはマンションのレスです。教育はその他でやってください。
そして井高野を悪く書かれる方々どこに住んでる人?
あまりにも現状とはかけ離れ意見ばかりで見ていて楽しくありません。
確かに悪い子達もたくさんいます。これは北摂地域でも同じです。
要は親の教育と本人のやる気で将来は決まるので地域では決まらないでしょう。
そして新たに300世帯もの分譲が入るので雰囲気も大きく変わりますよ。
いや、住民で変えてきましょうよ。

710: 匿名さん 
[2010-07-09 07:30:11]
公立(安い)でしかも校区がいいというのは、勉強しなかった親の願望。
いじめにあうかもしれないですし、中学校から私学へ行かせる、また、運良く勉強できる子なら塾へ行かせる、私学・国立へ行かせるなど選択肢が増えます。
多少無理をすればいいマンションも買えますが、ある程度住宅費用を抑えて、余ったお金を
子どもにおかけをかけてあげたいのでここにしました。
711: 匿名さん 
[2010-07-09 08:09:01]
教育についてしっかりした考えをお持ちの契約者さんがたくさんいると分かって嬉しくなりました。
このマンションの皆さんや近隣の戸建てさんが入ってきたら井高野の雰囲気も変わりそうですね。
完成とても楽しみにしています。
712: 匿名 
[2010-07-10 20:15:35]
祝、元、陸の孤島。
井高野 魂?
713: 匿名さん 
[2010-07-11 21:15:12]
ここは売れ行きがいいみたいですね。
お手頃だからでしょうね。
やはり若い世帯が多そうですか?
714: 匿名さん 
[2010-07-14 17:25:40]
私がマンションギャラリーに行った時は、割と年配の方も多かったです。

住宅タイプによってはフルフラット対応・手すり多数で車椅子でも暮らせるつくりにできるみたいです。
リタイヤ世代の方にも人気なのでと思いました。

個人的には自分と同年代の若い人たちで盛り上げていきたいですが、お年寄りがいれば
子供にお年寄りへの配慮みたいなのも教えていけるでしょうか。
715: 匿名さん 
[2010-07-14 21:21:20]
同年代の人たちが多いほうが学校やその他の情報交換に便利かもしれませんが
年齢層が偏りれば他の問題も出てくる可能性もありそうなので
幅広い年齢層の方たちと居住するほうが偏った問題が無いんじゃないでしょうか
716: 匿名 
[2010-07-14 23:48:18]
先日マンションギャラリーに行きました。残りわずかだったので焦ってます。南東の一階庭付きを検討してます。桜の木が庭にあるそうで前向きに検討してます。立地や治安だけが不安なのですが…もう一度周辺に行ってから決めようと思ってます。
718: 匿名 
[2010-07-17 00:58:20]
何度聞かれても全然有名ではないです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる