リバーガーデン井高野ECOについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市東淀川区井高野3丁目38-11(地番)
交通:
大阪市営今里筋線 「井高野」駅 徒歩8分
阪急京都本線 「相川」駅 徒歩17分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.99平米~100.46平米
売主・事業主:リバー産業
施工会社:リバー建設株式会社
管理会社:株式会社浪速管理
[スレ作成日時]2010-03-13 10:48:57
![リバーガーデン井高野ECO](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市東淀川区井高野3丁目38-11(地番)
- 交通:大阪市営今里筋線 「井高野」駅 徒歩8分
- 総戸数: 135戸
リバーガーデン井高野ECOってどうですか?
678:
匿名
[2010-07-05 21:56:05]
>>677別に井高野じゃなくてもよく見られる光景かと。
|
679:
匿名さん
[2010-07-05 22:11:15]
そのぐらいでギャーギャー騒ぐなよー。
高校生の男の子ならよくあることでしょ。 本気で練習する子もいれば夜遊び程度にボール蹴ることもある。 その情報ここに必要ですか? |
680:
匿名
[2010-07-05 23:21:36]
怖いね、ここ。
住民版みたいになってる。 |
681:
匿名さん
[2010-07-05 23:37:59]
↑↑
怖かったら来るな!! |
682:
匿名
[2010-07-06 01:44:43]
ヤンキー率NO1はここちゃうでぇw 大丈夫だよ(満々)
それともNO1の方が都合、良かったー? |
683:
匿名
[2010-07-06 10:39:43]
同じ契約者として
暴言を吐くのはやめてほしい。 それこそ変なイメージがつきますよ。 |
684:
購入検討中さん
[2010-07-06 12:01:56]
暴言吐いてるのが契約者かどうかは分かりません。
どこにも書いてませんし。 でももし契約者なら暴言などはやめて欲しいです。 そして何よりまず根源の荒らしには去って頂きたいです。 あと検討者のフリして怖いだの何だの言うのもやめて頂きたい。 別に怖いと思いません。 執拗な荒らしが怖いというなら分かりますが。 本当の検討者からしたらただの荒らしであることは一目瞭然です。 |
685:
井高野在住
[2010-07-06 12:50:41]
井高野中学は荒れてますよ。
授業出てないし、近所のマンション勝手に忍び込むし、もの壊すし。 うちの自転車もサドルにタバコで穴あけられること数カ所。 警察を呼んでも注意でおしまい。 学校もお手上げのようで、教員も何人かノイローゼで休職中らしいです。 井高野中学出身者は中堅以下の高校にしか行けてませんよ。レベルが低いからです。 子育て環境は劣悪です。 |
686:
匿名
[2010-07-06 13:04:24]
公立は先生も異動するしね。
子供が中学いくころにはかわってる可能性大。 中堅高校いけたらいいんじゃないの? 北野や茨木高校なんていく人は校区関係なく勉強できないといけないんだし。 |
687:
匿名さん
[2010-07-06 13:21:09]
東淀川の高校って中堅なんですか?
|
|
688:
匿名
[2010-07-06 13:46:45]
学区内で選択だから、茨木市などじゃなかった?
|
689:
周辺住民さん
[2010-07-06 13:47:22]
685さん
そんなの一部でしょう。 みんながみんなそんな生徒ばかりではありませんよ。 少なくとも私の周りでそんなひどい子は一人もいません。 誤解を招くような発言ですね。 公立中学なんですからある程度勉強出来ればいいかなと思ってます。 本気でいい高校、大学行きたいなら私立や塾に通わせればいい。 勉強できる子は公立でも十分いいところ狙えます。 あなたが知ってる出来の悪い子が全てと思って欲しくないですね。 いい子はたくさんいますよ。 子育て環境が劣悪だと言いますが実際に井高野で子育てしてる方に失礼です。 |
690:
匿名
[2010-07-06 13:59:38]
国立大学の合格者もそこそこいるんでしょ?
|
691:
周辺住民さん
[2010-07-06 14:11:59]
周辺高校からですか?
普通にいますよ。 どんな高校でも落ちぶれる子は必ずいますし。 勉強できる子は出来ますから。 685さんの意見は飛躍しまくりですがそういう荒れた子も中にはいるでしょう。 でもそんな子と同じ中学でも勉強熱心な子もいます。 まさか685さんは公立中学に中堅以上の高校に行ける学力求めてませんよね? 井高野に限らず公立中学にハイレベルな学力を求めてはいけないかと。 そこを狙うなら親も子も塾行ったり中学から私立行ったり努力してます。 しない子はそこそこの高校行くし出来ない子はそれなりの高校行くでしょう。 出来ない子も出来る子もそこそこいる。 公立の中学はそんなもんです。 |
692:
匿名
[2010-07-06 16:49:59]
確かに中学が荒れてるという事実は認めたくないよね。
どこでも悪い子はいる。そう言われればそうなんだけど。 ま、10数年後、子供が中学行くころにはまた雰囲気変わってると思います。 |
693:
匿名さん
[2010-07-06 19:50:17]
近辺の公立高校って北淀やんw語ることすらしたくない。
|
694:
匿名さん
[2010-07-06 20:06:42]
691さんに一票!
693さん。 誰も公立高校の話はしてませんよー。 公立は中学の話です。 周辺の高校は私立も公立もあります。 |
695:
匿名さん
[2010-07-06 20:53:39]
いえいえ。近隣の公立高校の話も出てるでしょうが。
|
696:
契約済みさん
[2010-07-06 21:02:39]
高校は親がどうこう言うより子どもが行きたいところ決めてそれに向かって
頑張ると思いますよ。 私自身がそうでしたから。 うちは勉強勉強より部活や趣味や人間関係を大事に出来る子に育てたいです。 もちろん勉強が好きな子になったらそれを伸ばしてやりますが。 今のところその気配はないので残念です(笑) これからたくさん揉まれて強くたくましく育ってほしいな。 |
697:
匿名さん
[2010-07-07 14:12:18]
勉強でもスポーツでも芸術でもやる子はやるし、やらん子はいくら親が一生懸命にしても
やらない。興味をもつような状況は親が作ってやることは大事だが。 親の教養とか学問に対する意識はこどもに与える影響は大きいけど、親本人が自分の 能力や才能を正しく自覚していたら多大な高望みのしないかと思う。こどもに自分の できなかったことを押し付けるのが一番マズイ。 |