「360°錦糸町ライフ」
いかがでしょうか?
所在地 東京都墨田区緑4丁目30番-1他
交通 都営地下鉄新宿線 菊川駅 徒歩7分
総武本線 錦糸町駅 徒歩12分
都営地下鉄大江戸線 両国駅 徒歩12分
間取り 3LDK
専有面積 61.40平米(22戸)~68.26平米(10戸)
共通概要総戸数
45戸 総戸数のうち事業協力者住戸として3戸(店舗1戸、住宅2戸)が含まれます。
入居時期 平成22年08月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上12階
施工会社 川口土建工業㈱
【スレッド名を正しい物件名に修正しました。 10.06.21 管理人】
[スレ作成日時]2010-03-13 08:22:25
パークホームズ錦糸町エアヴェール(旧名:パークホームズ錦糸町緑四丁目計画)
103:
匿名
[2010-08-07 16:20:58]
|
104:
匿名さん
[2010-08-08 12:23:50]
喫茶店利用された方いますか?
感想聞きたいです。 |
105:
匿名さん
[2010-08-13 23:30:08]
鍵渡しまで二週間になりましたね!
手続きや準備も進んできて色々大変ですが楽しみです!同じ状況の方、宜しくお願いします! |
106:
物件比較中さん
[2010-08-13 23:59:31]
このマンションは、住宅エコポイントがもらえますか?
|
107:
匿名
[2010-08-14 11:05:54]
住宅エコポイント、付きませんでしたorz
着工したのが対象期間よりも早かったのが理由です。 しかし、エコポイント30万よりも物件価格自体が安価だったので、あまり“損した感”は無かったですね。 |
108:
106
[2010-08-14 14:11:33]
|
109:
検討中
[2010-08-15 20:22:57]
このマンションは値引きありましたか?
|
110:
匿名
[2010-08-15 21:04:04]
|
111:
購入検討中さん
[2010-08-15 23:28:17]
|
112:
110です
[2010-08-16 00:03:51]
先ほど物件HPを見たら、第二期がスタートするようですね!
今度の土日が受付、月曜に抽選となってましたので、月末引き渡しに向けたラストスパートでしょうか?? |
|
113:
匿名
[2010-08-16 02:36:36]
Cタイプが完売になってますね!
残戸数が大変気になります。 |
114:
匿名さん
[2010-08-16 11:49:54]
Cタイプ完売ですか!?
すごいですね。人気なんだな。 どのくらい残ってるんだろ? 価格と立地がマッチしてるみたいだから 残りもすぐなくなっちゃいそう。 |
115:
匿名さん
[2010-08-16 12:43:29]
61平米の3LDK? 酷いな。
|
116:
匿名
[2010-08-16 12:56:39]
|
117:
入居予定さん
[2010-08-18 00:12:00]
今日帰宅したら、引渡しの案内が来てました。
指定の日時が平日で丁度出張が入っているので、本人(私)が行けない・・・ 共働きの妻も仕事終了後じゃないと厳しいので、どうしようか明日相談の電話入れます。。。 ちなみに契約名義は私単独なので、妻の場合でも代理人届けが必要なのかどうか?素人なのでよく分かりません; それにしても徐々に引越しが近づいているので楽しみです! 入居後、隣近所の方と良いコミュニティを築いていきたいと思っています。 集合住宅の最低限のマナーを守っていかなくては。 |
118:
匿名さん
[2010-08-18 01:27:36]
DINKSにはちょうど良いのかもしれない。場所がイマイチで狭い分、安いからね。
間取り的に、子育て家族には厳しいかな。 |
119:
匿名
[2010-08-18 13:32:33]
3LDKあるし、子供が生まれてもすぐには手狭にはならないんじゃ?
将来的に不自由を感じたら、住み替えを検討すればよし。 この辺りのリセールバリューもそんなに悪くないだろうし。 今週のSUUMOで、両国エリアが都心6区以外の17区では4位、リセールバリュー114%(新築購入価格より高く売却可能)となっていた。 |
120:
契約済み
[2010-08-18 21:25:57]
同感です。不自由を感じたら、住み替えば。。。
|
121:
匿名
[2010-08-18 21:50:13]
>119
あれは総武線両国駅を最寄駅とする場合なので、ここは該当しないですね。 |
122:
119
[2010-08-18 22:52:18]
>121
私の文脈を履き違えておられるので注釈を。 「この辺りのリセールバリューはそんなに悪くないであろう」事と、 「両国が4位、リセールバリュー114%」は、 別次元の話です。 前者は私の主観、後者はSUUMOに記載されたデータ。 データに裏打ちされた情報を根拠に、近場なのでそれほど悪くないと憶測しただけの話。 よく読んでね♪ |
江東橋も、一丁目辺りならまだマシなほう?