地震の時、タワーマンションは大丈夫? その②
861:
匿名さん
[2010-07-21 00:31:37]
被害者は買わされるほう
|
||
862:
匿名さん
[2010-07-21 00:48:43]
|
||
863:
匿名さん
[2010-07-21 00:52:54]
|
||
864:
匿名さん
[2010-07-21 00:54:13]
|
||
865:
匿名さん
[2010-07-21 00:54:59]
|
||
866:
匿名さん
[2010-07-21 00:59:17]
湾岸タワマンネガは、科学的データも都の調査もおかまいなしに、何が何でもネガするだけだからね。
安全と思った杉並辺りの谷底低地の戸建で地すべりにあわないようにね。 |
||
867:
匿名さん
[2010-07-21 01:01:13]
またエレベータ野郎かい。そんなにエレベータが怖ければ東京では働けないな。
|
||
868:
匿名さん
[2010-07-21 01:02:26]
|
||
869:
匿名さん
[2010-07-21 01:04:10]
|
||
870:
匿名さん
[2010-07-21 01:06:43]
図3 液状化の発生可能性の高い地域
|
||
|
||
871:
匿名さん
[2010-07-21 01:11:48]
東京都防災ホームページでは、これが具体的な被害予想されていて、一番良くわかる。
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/hon7.... ちなみに湾岸の都心三区の焼失面積は0.1平方km以下で群を抜いて安全だそうだ。 |
||
872:
匿名さん
[2010-07-21 01:12:20]
トップページだけ貼るとか、見つけたページを一個ずつ貼るとか、
頭の悪さを助長するような行為は、やめたほうがいいですよ。 |
||
873:
匿名さん
[2010-07-21 01:14:15]
図3 液状化の発生可能性の高い地域
終わってる湾岸 |
||
874:
匿名さん
[2010-07-21 01:16:33]
東京都防災ホームページの図は平成18年だが、元データの液状化予測図はこちらだろう。
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm これより新しい調査図があればそれをアップしてくれ。 |
||
875:
匿名さん
[2010-07-21 01:18:05]
|
||
876:
匿名さん
[2010-07-21 01:20:08]
>>874空白部は未計測だっただけですよ。
|
||
877:
匿名さん
[2010-07-21 01:21:45]
本当に○○だね。
地震で人が死ぬのがどういう原因か、それを考えれば良いのにね。 エレベータに閉じ込められて亡くなる人数と、密集地の火事や低層住宅の倒壊で亡くなる人数とどちらが多いか考えれば、何が危険かわかりそうなものなのにね。 |
||
878:
匿名さん
[2010-07-21 01:24:08]
エレベーター緊急停止装置
震度とゆれによる不動作率の関係 震度7 不動作率25% 震度6強 不動作率20% 震度6弱 不動作率15% 震度5強 不動作率8% 震度5弱 不動作率1% 出所:地震発生時における人命危険要因の解明と対策(平成 11 年、火災予防審議会、東京消防庁) 強い地震ほど不作動の確率が高い。 |
||
879:
匿名さん
[2010-07-21 01:30:10]
リクエストがあったので、まとめたものを貼っておこう。
念のために書いておくが、 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm 「地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)」は、「また、沖積低地での地盤の液状化や丘陵地での大規模な造成地の影響も考慮しました」とあり、軟弱地盤での建物倒壊危険度の測定には、当然液状化も考慮されている。 |
||
880:
匿名さん
[2010-07-21 01:32:11]
エレベータ野郎の不作動の確率はわかったが、それが人命にどのように関るのかな?予想死者は何人?
|
||
881:
匿名さん
[2010-07-21 01:34:49]
しかしながら、ここは全国区なので、首都圏の話はやめようや。湾岸ネガは、ところ構わず出没するからね。よっぽど痛い目にあったのだろうが、23区地震スレでやろうや。
|
||
882:
匿名さん
[2010-07-21 02:04:48]
日本を代表する危険エリアだからしかたないでしょうね。
それを私利私欲のために買えと他人に勧めるような輩がいるわけですから、名指しで厳しい意見が続いて当然だと思います。 |
||
883:
匿名さん
[2010-07-21 02:30:22]
まだ、こっちでもやっているのか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79186/res/459 を湾岸ネガのために、ここに引用しておこう ------------------- >東京都防災ホームページ >http://www.bousai.metro.tokyo.jp/ の「区市町村別被害想定結果」より東京湾北部地震M7.3、多摩直下地震M7.3の区市町村別被害予想を挙げておく。 東京都防災ホームページを見ろと書いたのは、湾岸ネガだろう。この表の右端の方にエレベータ野郎のエレベータ閉じ込め台数もあるが、台数が多いからと言って死者数が増えていないのは、ほぼ明らかではないかな。 湾岸も危ないかも知れないが、他にも危ないところがあるから、盲信せずに、しっかりと自分の価値観に従って住む場所や建物を選ぶことが必要だとは思わないかい? ------------------- 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
884:
匿名さん
[2010-07-21 02:45:53]
湾岸云々じゃなくて東京そのものが対象外。
危険すぎでしょう。 |
||
885:
匿名さん
[2010-07-21 03:19:53]
その資料図はリンクも貼らないと改ざん疑われますよ。
【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
886:
匿名さん
[2010-07-21 08:17:45]
さんざん自分がリンクを貼っていた「東京都防災ページ」
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/index.html に都合の悪いデータ「区市町村別被害想定結果」 http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/hon7.... があると、まったく関係のない「豊洲」を持ち出す始末。 まあ、永久にエレベータの必要のない5階建以上に行く必要のない暮らしをされるとよいでしょうね。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
887:
匿名さん
[2010-07-21 08:39:23]
|
||
890:
匿名さん
[2010-07-21 12:26:59]
豊洲は2chの築地市場スレでやってくれ。
|
||
891:
匿名さん
[2010-07-21 17:15:17]
タワマンと地震の話題なら湾岸埋立地はセットだろ
|
||
892:
匿名さん
[2010-07-21 17:40:21]
>タワマンと地震の話題なら湾岸埋立地はセットだろ
それで何が言いたい?湾岸埋立地の高層マンションは以外と安全ってことか? |
||
893:
匿名さん
[2010-07-21 20:32:01]
そう思ってるならそれでいいけどね。
|
||
894:
匿名さん
[2010-07-21 21:14:15]
いいんじゃあないの。
それぞれ自分の住みたいところを研究して買えば良いんだよ。 湾岸が良いと思う奴もおれば絶対嫌という奴もいても不思議でない。 お互いの意思や価値観を尊重するのが一番。 |
||
895:
匿名さん
[2010-07-21 23:36:19]
埋立地のタワマンが安全なら、中央区や港区はただの考え過ぎかアンチ埋立地ですかね?
|
||
896:
匿名さん
[2010-07-23 05:45:31]
安心して暮らしたいならせいぜい10階建てくらいまでにしておいたほうがいい。
高層の低層階ってことじゃないよ。 高層はどこが壊れても全部住めなくなるからね。 埋立地は論外。 |
||
897:
匿名さん
[2010-07-23 07:39:42]
埋め立てじゃなければ安心、なんて考えてる奴も論外。
>No.499 by 匿名さん 2010-07-23 05:18 >液状化危険性が高い地盤が強く揺れても安全だというの? >バカバカしい! >同じ高層買うにしても液状化し難くて揺れにくい地盤の場所を選ぶでしょうね。 |
||
898:
匿名さん
[2010-07-23 20:19:27]
とりあえず海辺、水辺、造成地じゃない内陸部なら湾岸埋立地とは比較にならないほど安全。
東京都防災ホームページを隅々までみればわかります。 |
||
899:
匿名
[2010-07-23 22:48:30]
898
見てみた。首都直下地震による東京の被害想定の資料。 本当に防災に精通している人なら危険と分かっている所には住まない。 低地タワマンとか買う人は地震や災害には興味ないんだろうね。 |
||
900:
サラリーマンさん
[2010-07-23 23:24:26]
内地でも震災後にリスクがある。
道路が地割れによる崩壊、河川には落橋など道路の物流が寸断されて救難物資が届くのが遅れる。 ただ内地でも自衛隊か米軍基地の近くなら救難物資の空輸が可能だと思うが。 湾岸なら船舶による救難物資の輸送が迅速。 9/1の東京都の防災訓練で米海軍の強襲揚陸艦(LHD)が訓練に参加していたのは知っていますか? 東京都の防災訓練に以下の艦艇が参加していた。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%B9%E3%83%97%E7%B4%9A%E5%B... |
||
901:
入居済み住民さん
[2010-07-23 23:45:34]
>>899
>>低地タワマンとか買う人は地震や災害には興味ないんだろうね。 こんな事よく言えましたね。 裏を返せばコンクリート構造物に対する知識がゼロに近いと言う事です。 日本の国土は造山運動が比較的新しく地質も複雑です。 そこでタワマン以前にインフラに関しては、世界の最先端の技術が導入されています。 それ否定するならば、超大橋も海底トンネルもPC橋梁も渡らないで頂きたい。 とは、言うものの自然の脅威に人智は勝てない部分があり、所詮虫けらと同じ人間ですよ。 |
||
902:
匿名
[2010-07-23 23:48:13]
内地なら都下、立川は災害時首都機能がマヒした場合の本部になる広域防災基地がある。
災害医療センター、備蓄倉庫、避難所も広大な敷地に完備されている。 自衛隊もあるし米軍横田基地もまぁ近い。 立川断層もあと数千年は動かなそうだし、安全では? まあ勤務先によっては帰宅困難者になるけどね。 |
||
903:
匿名さん
[2010-07-24 00:11:13]
>>898
>とりあえず海辺、水辺、造成地じゃない内陸部なら湾岸埋立地とは比較にならないほど安全。 >東京都防災ホームページを隅々までみればわかります。 東京都防災ホームページ http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/hon7.... に被害予測が出ているが、 M7.3多摩直下地震18時風速6Mだと世田谷の死者は315人、杉並区は281人、港区の死者は33人、千代田区・中央区の死者は共に19人だと。 898は死者が多いほうが安全というのかな? 湾岸埋立地の日比谷、有楽町、銀座、丸の内、八重洲、港南、芝浦のビルが倒壊してたら、死者がもう1桁は大きくなりそうなんだけど。埋立地を抱える区で死者が少ないのはなぜなのかな? |
||
904:
900
[2010-07-24 00:19:16]
>>902
その通り。 横田基地は空軍主体。 海軍となると厚木か横須賀になる。 ただでさえ空軍と海軍の仲は悪いと聞いているけど、日本が震災などの災害時に空海軍が どこまで協調してくれるか…。 関東平野は富士山の噴火による降灰の地質も含まれている。 ここから先は、建築・土木関係者ですと地質の事を良く知っておられると思うので フォローを願います。 究極的な堅い岩盤となるとアジアプレートと大平洋プレートが互いに押し合って隆起した所、 北アルプス・南アルプスでしょう。 そして火山、、、日本にはかつて地球上で最大クラスのスーパーボルケーノがあった。 それは、姶良カルデラですね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A7%B6%E8%89%AF%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%8... この姶良カルデラの降灰は関東平野にも達していたとの事も有りますし。 タワマンどころか、日本に安全なところ? そんなものは無いに等しいのでは? |
||
905:
匿名さん
[2010-07-24 00:32:44]
>>904
>タワマンどころか、日本に安全なところ? そんなものは無いに等しいのでは? その通り。タワマンであろうがなかろうが、埋立地であろうがなかろうが、どこも似たり寄ったりの危険があるわけだから、防災資料や液状化予測図、地域別危険度ランキングなどの資料を検討し、なるべく安全かつ自分のライフスタイルにあったところを検討するのが一番だろうね。 それと地震の可能性は大きいから、地震が起こった際には10/24程度の確率で勤め先や通勤途中ということになる。職場まであまりにも遠いと帰宅難民になる可能性があることを忘れないようにした方が良いだろうね。 |
||
906:
to 896
[2010-07-24 00:33:03]
>>埋立地は論外。
またまた、ループですか? 日本が世界に誇る港湾技術の否定ですよ。 羽田のDランの桟橋と埋め立ての合成施工技術は世界に稀な技術ですがね。 自分の家だけが無事であっても、インフラが復旧しないと物資は届きませんし、 生活インフラの復旧もしかりで建物の復旧・補強工事も出来ません。 |
||
907:
匿名さん
[2010-07-24 00:36:47]
長年かかってできた堆積層と埋め立てでは密度が違うんじゃないの?
もっとも、その堆積層がシラス状なら話はかわると思うが。 湾岸はプラスアルファで、塩害もなくはないか? |
||
908:
900
[2010-07-24 00:40:04]
>>905
港湾地帯を避けろと言う人ほど、カネの事しか頭に無く自然科学に疎いことが良く見え隠れします。 日本の国土は世界各国の中で地震・火山の災害リスクが最も高い国土。 それを意識していない人が如何に多いことか…と。 そのため不動産の価値しか頭に無い業者よりも、ゼネコンなどは常に自然に対峙し挑戦しようとしている 姿勢には頭が下がります。 次に起こる巨大地震はどこか? は現在の科学では困難なはずです。 大気イオン計測法による地震予知は大概当たっていますが、米国のある実験『高周波活性オーロラ 調査プログラム』によってやや信頼性が下がっている感じです。 |
||
909:
匿名さん
[2010-07-24 00:41:10]
>生活インフラの復旧もしかりで建物の復旧・補強工事も出来ません。
入居数の多いマンションって別の意味で復旧・補強工事ができないよね。 特に販売価格帯の差(=所得の差)が大きいマンション。 |
||
910:
匿名さん
[2010-07-24 00:55:19]
地震の話って、今まで危険(生死)の話をしていたのに、説明できなくなると修理費用の話かい?
高層が大規模修理を必要とするような被害を受ける地震だと、下界はもっと悲惨なことになっているだろうね。 高層の住民は、生き延びれただけで建物に感謝すると思うよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報