地震の時、タワーマンションは大丈夫? その②
661:
匿名さん
[2010-06-27 20:47:13]
|
||
662:
購入経験者さん
[2010-06-28 01:07:36]
|
||
663:
匿名
[2010-06-28 11:13:17]
>そう言えば木星の環境も知っていますよね。
>あんな人類未踏の強烈な風が吹くガスの惑星は人類が住めるような所ではないんですが…。 いや、自然科学には間違いないんだろうが、マンションの掲示板で、しかも誰も現実には体験したことがないような「木星の環境」を例に出すのはどうかな...いつも人と話す時にオーバーな主張するクセありませんか? |
||
664:
662
[2010-06-28 12:47:47]
>>663
話がブッ飛んでスイマセンでした。 ただ、地震・火山国の日本はどこに住んでも安全なところは無い…ですね。 地質は欧州に比べて新しく不安定だし、断層だらけの国土だし。 九州では火の国で火山が多けども巨大地震は過去100年位かな?目立った巨大地震はなかったけど、 最近巨大地震が目立つ様になって来ましたし。(先年の福岡県の地震です。) それに太古には姶良火山と言う地球上で最大級であったスーパーボルケーノもありましたし。 |
||
665:
匿名さん
[2010-06-28 13:16:55]
>>664
だから何?って聞かれてるよ。 君の話は結論がなくて、今思いついたことを述べてるだけだから。 きちんと結論を書かないと、その薀蓄も役に立たないよ。 大体、君は世界一とか言ってないじゃない。なんで勝手に答えて自説を披露しているの? |
||
666:
663
[2010-06-28 13:57:04]
大自然の脅威は、地震だけじゃないし、現在の世の中ではもっと身近な脅威も多数ある。(交通事故とか大気や食材の有毒成分などなどなど)
だからといって悲観や不安募らせるより、より安全に、より災害を少なく、より災害にあっても生存できるような創意と工夫と対策を前向きに議論すべきだね。 議論というより、有効な知識なアイデアを提示してほしいなぁ。 |
||
667:
購入経験者さん
[2010-06-28 14:35:47]
|
||
668:
匿名さん
[2010-06-28 22:37:55]
だから何?地球ならどこに住んでも木星よりはいいってこと?
だから何?日本はどこに住んでも駄目だってこと? どれも建設的な答えが見いだせないんだよ。 >>これしか聞けないから、情報をフォローし合い前に進むことが出来ず どうフォローしろって言うんだか。 誰も拾えん暴投を投げておいて何を言ってんだよ。 フォローして欲しければ君の情報から見出した君の考えくらい書けよ。 要するに、だから何?何が言いたいの?だよ。 少しはコミュニケーション能力磨けよ。 |
||
669:
検討中
[2010-06-28 23:35:22]
すみません、よかったら教えてください。
現在、検討中の者です。自信とかの災害が心配なのでなるべく心配を少なくしたいなと思っています。 そこで液状化のハザードマップは調べてみたんですが、他にも調べたほうがよいものがあったら教えてください。 また、よくわからないんですが液状化のリスクのある地区はやはり避けたほうがよいのでしょうか?液状化してもMS事態にあまり影響ないという書き込みもたまに見かけるので悩んでいます。液状化リスクの少ない地区の方が地震に対してリスクも少なくてすむのでしょうか。 詳しい方よろしくお願いします。 |
||
670:
詳しくない人
[2010-06-29 02:24:11]
>>No.669 by 検討中
液状化の問題からすれば、 わざわざハザードマップで赤色のところ選ぶ理由があるかどうかだ。 そして、その液状化対策が施されてるエリアかどうかだ。 新築なら、その地域に必要とされる対策が施されているはず。(だが自らの確認は必要) 不安になる前に、過去の液状化による被害事例は調べたのかな? 669が居住地域及び居住の物件を選ぶ条件の優先度が「災害対策」ということなら、他にもいろんなハザードマップがあるからじっくり見て避けられるだけ避けるべきだろう。 しかし、そんな条件で住居探す人ってほんとにいるのか....よほどの心配性な上、資金的や通勤など現実利便性は二の次ってことでしょ? >また、よくわからないんですが 結局、ここに帰着する。 自分が納得できるまで調べつくして終えるまで家は選ばないほうがいいだろう。 ※液状化の心配するより、普通は建物自体の構造や防火防災性能を重視する。それは液状化よりも重大な被害となりうるからだよね。 |
||
|
||
671:
匿名さん
[2010-06-29 03:00:32]
構造には大きく、耐震構造、制振構造、免振構造がありますよね。
今のタワーマンションって3つの構造どれも存在していますが、 ズバリ、地震に強いのってどれになるんでしょうね。 揺れに関しては、耐震がもっとも不利(揺れる)で、免振が揺れの制御が大きい(揺れが少ない)になっているかと思いますが、長周期振動など地震に関しての有利、不利っていろいろな要素があるかと思います。 タワーマンションを買うとした場合、現在ある3つ構造タイプ、どれを選びますか? |
||
672:
匿名さん
[2010-06-29 07:56:10]
>>670 by 詳しくない人
>液状化の問題からすれば、 >わざわざハザードマップで赤色のところ選ぶ理由があるかどうかだ。 かなり詳しくないようですね。もう少しスレを最初から読んでから投稿された方がよいように思います。 湾岸の高層のあるところは、都の調査によると、液状化は少ないと評価されている部分が多いですよ。また、湾岸の地震による被災危険度はほとんどないと考えられています。 このスレを読めばよくわかりますが、これまで地震による液状化が直接の原因の死者はほとんどないと考えられていますし、新基準対応高層建築での液状化による建物の倒壊は報告されていないようです。 >>554 >>555 >>556 湾岸は、ここ30年以内に震度6弱の地震が起こる可能性が26%以上の地域には該当しますが、荒川をはじめ大河川流域はほとんどが該当しますので、湾岸の高層マンションだけが危険というわけではありません。「ハザードマップで赤色」というのは、どこに根拠がありますか?あればURL等を引用してくださいな。 根拠のないいい加減な情報を書いて、人を惑わせるのは止められた方がいいでしょう。 高層の課題は、(遠くの)地震の長周期地震動と、直下型大地震直後、非常用発電機が備えられているものの、エレベータの点検に時間がかかるため、その間の生活問題が大きいようですが、地震による生命の危険は少ない方でしょう。家財に関しては、適切な地震対策=低層以上に厳重な対策が必要でしょう。 ちなみに、私はデベでも埋立地業者でもありません。 |
||
673:
匿名さん
[2010-06-29 07:57:19]
>構造には大きく、耐震構造、制振構造、免振構造がありますよね。
制震も免震も耐震の種類ではないのですか? |
||
674:
購入経験者さん
[2010-06-29 09:46:44]
>>672
被災後のサバイバルについては、河川の橋梁の桁の落下で物流が寸断される可能性がありますので、 首都圏だと沿岸部に強みがあります。 東京都の9月の防災の日には、東京湾にU.S.NAVYの巨大なワスプ級強襲揚陸艦が防災訓練に参加し ヘリとかホーバー揚陸艇などが大規模な訓練模様で出ていたようです。 救難物資の輸送には内陸部だと道路が寸断される可能性が高い為、沿岸部、民間空港、軍用大型 輸送機が降りれる基地の周辺の方が速いと思われます。 |
||
675:
670
[2010-06-29 09:48:57]
>>672
このスレも最初から見てるけどね...しかも当方、湾岸の高層にも1室もってるどちらかといえば湾岸擁護派だ(笑 670の発言が「湾岸限定の指摘」に思えるのは、672が悪レスで被害妄想になっているからでは? (「湾岸」など一言も書いておらんぞ) ※湾岸の地震スレは東京の検討板にある。ここは全国区の地震スレだ。 |
||
676:
匿名
[2010-06-29 16:32:24]
だれかおしえてください
「免震」の建物で 実際に大地震に遭った という事例は過去にあるのでしょうか 日本に限らず マンションに限らず あのゴムが大地震の時にどうなったかの実際の事例が知りたい |
||
677:
匿名さん
[2010-06-30 03:33:20]
>「免震」の建物で
>実際に大地震に遭った >という事例は過去にあるのでしょうか Dynamic Design Inc. の「免震講座」 http://www.dynamic-d.co.jp/contents/seismic.htm に色々と事例がありますよ。 これを読むと、免震でなければ怖いし、中低層よりは免震高層が良いと思うようになります。ただし、免震構造・制震構造専門の設計事務所のページですので、何割引かする必要があるかも知れませんが・・・。 |
||
678:
675
[2010-06-30 10:45:18]
>>677
いい情報でしたね。参考になります。 画像も多用し、読みやすいのに、言葉も数字もマニアックで理解するには参考書が必要かも(^^; 「建築物の耐震改修の促進に関する法律」なんていうのも初めて知りました。 この法律の条文は、 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H07/H07HO123.html にありますが、特例条項みると....頭痛くなります。 |
||
679:
購入経験者さん
[2010-06-30 11:03:09]
免震のゴムの劣化に関しては、Eディフェンスの加震実験の方が机上の理論よりも
実際に変形させてデータが得られるのでは? http://www.bosai.go.jp/hyogo/movie.html 超高層建築物の長周期地震のシミュレーションの為に、わざと免震ゴムが挿入されているようで。 |
||
680:
匿名さん
[2010-07-01 03:57:51]
長周期地震に一番有利な構造は制振、不利な構造は免震ですか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
だから何?