マンションなんでも質問「地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その②」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その②
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-30 12:03:27
 
【特集スレ】タワーマンションの耐震性| 全画像 関連スレ RSS

立てました。

[スレ作成日時]2010-03-13 04:46:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その②

461: 匿名さん 
[2010-06-05 01:00:47]
普通の言い方では通用しないと思う。
そもそもスレは、特定の地域に限定した話題じゃないからね。
タワーマンションの耐震性について、もっと意義ある意見交換したいよね。
462: 匿名さん 
[2010-06-05 04:36:35]
>なんでそんな嫌みな言い方するのかねえ。普通の言い方で反論すればいいだけだろうに。
執拗に理由・根拠無く、湾岸=埋立地はだめだとか、不動産販売者はだまそうとするから不動産を購入してはいけないというのは、ほとんどマンション購入希望者への嫌がらせに近い。嫌みな言い方をされるに十分値すると思うよ。
464: 匿名さん 
[2010-06-05 07:56:40]
あんたが、「埋立地だから危険というの」説明すればよいのでは?あんたが何度も何度もあちらこちらでアップしている地図は、震度6以上の地震の発生確率の地図で、危険かどうかとは全く別物の地図だろう。

既に、液状化に関しては、湾岸よりも、内陸部にも危ない個所が多い。逆に芝浦とか港南とかは液状化が少ないとされている。それでも、湾岸の高層は、支持層まで杭が百本単位で打ってあるんだよ。内陸部の低層マンションよりも構造が工夫されているんだよ。そして免震・制震が導入されている。

>耐震システムがあるから、というようなくだらない理由付けは割愛してください。
どこがくだらないの?免震・制震がくだらないっていうなら、何が有効なの?あんたの決め付けは誰も賛成できないよ。

湾岸だから危険、埋立地だから危険というのは、勝手な思い込みに過ぎない。その理由を説明するのはあんただろう。ほぼすべてのレポートが、湾岸だから必ずしも危ないとは限らないと出ているのだから。それぞれ個別に、検討するのが重要であって、埋立地だから危険、内陸だから安全とステレオタイプに考えるのは、小中学生の暗記だろう。湾岸に限らず高層マンションで手抜き工事とかはありえるだろうが、そういうのは例外的なケースに過ぎない。もうちょっとまともに物事を考えたらどうか?

湾岸の安全性を示す地図が欲しいというから、危険度マップをアップしてやったのに、他に何が欲しいの?

あんたが湾岸の危険性を示すデータを示す番ではないか?
あんたが、「埋立地だから危険というの」説...
465: 匿名さん 
[2010-06-05 08:57:55]
東京の液状化予測図
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm
より23区東部の索引図をアップしておく。(パブリックドメインなので投稿可と判断する。)

緑部分は、液状化がほとんど発生しない地域、黄色部分は液状化の発生が少ない地域、ピンク部分が液状化が発生しやすい地域である。湾岸も多少は含まれるが、荒川流域、通常湾岸とは呼ばない大森近辺が液状化地帯に分類されている。


東京の液状化予測図より23区東部の索引図...
466: 匿名さん 
[2010-06-05 09:15:55]
マンション建物が安全という理屈と、

人間が安全、というのは必ずしも一致しない。

長周期で振り回されれば家具などと一緒にかき回される。

液状化する(液状化しやすい)地盤で、巨大な重量の建造物が安全という根拠が知りたい。
(土木学会などの専門化が心配しているのにシロート説だけ安全と言い切るのはおかしい)

基礎がひずんだり周囲の土砂が流れてしまったりした場合、全壊とどうようなのだが、その場合はどうするの?

建て直しは現実不可能ですよ。

住宅密集地と比較しても意味がない。

比較論ではなくタワーの安全を説明してください。

467: 匿名さん 
[2010-06-05 09:31:00]
液状化の仕組みはコレが一番わかりやすい。

http://www.youtube.com/watch?v=ZIzq81UGAwg
468: 匿名 
[2010-06-05 09:32:32]
白熱中すみません。支持層って本当に大丈夫なんでしょうか?関東平野ではその支持層自体が軟弱な地層の中の浮島のような頼りないものってことはないんですか?
心配なんですけど、教えて下さい。
469: 匿名さん 
[2010-06-05 09:35:49]
液状化しやすいのは荒川流域、河口付近よりもっと川上ですね。

長周期地震動による被害は建物の固有周期と地震動が一致したときに極大化しますが、これまで超高層で大きな被害があった、つまり固有周期が一致したのは六本木ヒルズのエレベーターケーブルくらいです。

基礎のひずみや周囲の土砂流出は側方流動によって発生します。比較的新しい湾岸地域は側方流動を防ぐ護岸工事が施されていると、NHKの番組で放送されていました。
471: 液状化したって高層の建物は大丈夫ですよw 
[2010-06-05 09:59:10]
他スレより

№1103 by 匿名はん
脳内タワマン住人乙。
つ、高層は液状化してもビクともしなかったのは阪神大震災で実証ずみw



№1112 by 匿名さん
>>1103
今の東京湾岸みたいに軟弱地盤に建った超高層は存在しなかったし。
長周期じゃなかったし。
中は幸いにも住んでなかったから被害ゼロみたいに云われてるだけ。
中はぐちゃぐちゃ。



№1113 by 匿名はん
>>1112

シッタカするでないwwwww

> 今の東京湾岸みたいに軟弱地盤に建った超高層は存在しなかったし。

だからタワマンは無かったけど高層ホテルはあったって何度言ったら…
ポートアイランド(人口島)では高さ111mのホテルが地震を受けたが、建物も宿泊客も無事だったんだって。
ほかに中央区波止場町にある高さ135mのホテルもやはり、建物も宿泊客も無事。

> 中はぐちゃぐちゃ。

見てきたワケでもないのに妄想で騙ってんだね。
アンチタワー派の程度が知れるねwwwwwwwwwwwwww



№1114 by 匿名
そのホテルの耐震等級は?知っていたら教えてください。
同じ埋め立て地でも関東平野は地下数千メートルまで軟弱地盤でしょ?神戸と同じに考えていいんでしょうか?
イヤミで聞いているわけではなく、購入予定なので心配なんです。



№1115 by 匿名さん
>>1114
地下数千メートルまで軟弱地盤なんて、どこのデンパですか?
そんな事言ってたら東京の何処にも住めないじゃないですか。
でもまあ一応釣られときますね。

そのホテルの耐震等級は…なんと旧耐震でしたwwwwwwwwww

チナミに建築基準法の構造基準の違いから、広義には高さ60m以上を超高層と呼ぶ場合がありますが
阪神大震災の被災地ではこの60m超で旧耐震の住宅が結構な数あったのだが、その旧耐震の物件すら
わずかに「芦屋浜シーサイドタウン」という団地で半壊があった程度で、(もち住人は全員無事)
他は全部無事だったと記憶しています。
(芦屋浜シーサイドタウンはその後補修を受けて現在も住居として使われている)
象徴的なのは「新長田駅前ビル」。
旧耐震の60m超の複合ビルですが周囲の家屋が軒並み全焼したり全半壊している中で激震に耐え、焼け残って
現在も使用されています。
なお、神戸市内で震災を経験した100m超の旧耐震の建物は件のホテルと、もうひとつ神戸商工貿易センタービルの2棟。
片や埋立地(人口島)片や港湾至近。
ともに周辺土壌は液状化が見られたが建物は大きな被害が無く、今も使用されています。

このように高層建物は旧耐震ですら無事なんだから、まして新耐震だと何も心配いらないでしょwwwww
472: 液状化したって高層の建物は大丈夫ですよw 
[2010-06-05 10:02:31]
ちなみに ↑ の「匿名はん」も、少し思い違いしてるな。
少なくとも阪神大震災当時、神戸市内には数棟のタワマンが存在していた。
しかも場所は人口島、六甲アイランドなど。
勿論周辺の土壌は酷い液状化に見舞われたが、建物被害も人的被害もなかったよ。
473: 匿名 
[2010-06-05 10:10:35]
阪神大震災と東南かい地震などを同じように考えてよいのなら安心だけど。どーなの?
474: 匿名さん 
[2010-06-05 11:51:22]
湾岸のタワマンが危ないような地震で、他のタワマンや低層は危なくないの?

今までのところ、埋立地が危ないという根拠は、まったく述べられていない。

湾岸や埋立地の高層が危険というのは、約一名のあっぽの思い込みだけで、都や国、公的機関のデータは、すべて湾岸・埋立地は、概ね他より安全と示されている。

またこれまでで最大の被害を生じた阪神大震災でも、埋立地は液状化の影響を被っているが、埋立地の高層の建築物は概ね被害がなく、むしろ埋立地以外の建築物の被害が大きかったということ。

繁華街の高層ならば、周辺の火災や倒壊の具合によっては、時間帯によっては、帰宅できないことになりかねない。

どこでどう考えれば、湾岸の高層が、埋立地というだけで、荒川周辺の低層や高層より危ないのか、全く理解できない。
475: 匿名さん 
[2010-06-05 12:00:33]
>>470
>天災は毎回違う。震源地も毎回違う。

でも、あんたのアップする地図は毎回同じ?


476: 匿名さん 
[2010-06-05 12:50:01]
タワマンの耐震性についてつじつまがあわない部分の説明求めると、密集地より安全とか・・説明になってない。

バカの一つ覚え。(笑)

液状化してもこーいうふうに安全だって、科学的には説明できんのか?

密集地のキツキツ戸建てと比べるのが科学的説明なのか?

477: 匿名さん 
[2010-06-05 13:17:24]
> 液状化してもこーいうふうに安全だって、科学的には説明できんのか?

もう十分すぎるくらい説明してあるんだけど。
このさい、約一名のあふぉはスルーしていきましょう。
478: 匿名さん 
[2010-06-05 13:17:53]
>>476
あんたは湾岸=埋立地の高層マンションが他より危ないと言ってんだろう?

俺は、湾岸の高層マンションが全て危なくないとは言っていないよ。湾岸よりも他に危ないところが多いと言ってんだよ。単に地域で危ない危なくないと判断するのではなく、個別に検討が必要だと言ってんだよ。

あんたのいうことは埋立地に関係なく他にも共通なことばかり。埋立地だからどう危ないのかは一切論じていない。それ自体が理解できていないからつける薬がないようだけれど。

>液状化してもこーいうふうに安全だって、科学的には説明できんのか?
液状化は湾岸よりも荒川流域の方が危ない場所が多いのだからね。なぜ荒川流域より湾岸の方がより危ないかを説明しないといけないのは、あんたなんだけど。

それと、都や国の機関が危ないと指摘しているのは、湾岸以外に多いんだけれど。それでも湾岸が危ないと言い張るには、それだけの根拠を示さないといけないのはあんただよ。

何故湾岸が他より危ないのかは、あんたに立証義務があるんだよ。そう主張しているのはあんただけなんだから。でもどうせわからんだろうな。

>バカの一つ覚え。(笑)
すっかりお返しいたします。
479: 匿名 
[2010-06-05 13:21:55]
絶対的安全性と相対的安全性ですな。すり替えてはいけませんね。
480: 匿名さん 
[2010-06-05 14:51:24]
まずは危険の定義からだね。

そういう意味でも、
地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表):地域危険度一覧表/東京都都市整備局
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm
をしっかり読破することだ。

この危険度に従えば、湾岸の危険性はまったく指摘されていない。
まずは危険の定義からだね。そういう意味で...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる