京阪電鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ファインレジデンス住道駅前どうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大東市
  5. 住道
  6. ファインレジデンス住道駅前どうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-03 16:19:48
 削除依頼 投稿する

ファインレジデンス住道駅前についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion23007/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154924

所在地:大阪府大東市住道二丁目1320番1(地番)
交通:JR学研都市線(片町線)「住道」駅 徒歩1分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:45.88㎡~112.68㎡
事業主(売主):京阪電鉄不動産株式会社
事業主(売主):アートプランニング株式会社
事業主(売主):住友不動産株式会社
販売提携(代理):アートプランニング株式会社
販売提携(代理):住友不動産販売株式会社
施工会社:不二建設株式会社
設計・監理:(意匠・設備)株式会社IAOプランニング&デザイン(構造)不二建設株式会社
管理会社:京阪カインド株式会社

総戸数:286戸 ※募集対象外住戸2戸を含む
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上15階建
地域・地区:防火地域 商業地域 住道駅前市街地再開発事業区域
地目:宅地
私道負担:無
駐車場:127台 ※売主の定める方法により選定いたします。
自転車置場:464台
バイク置場:22台(内ミニバイク6台)※売主の定める方法により選定いたします。

工事完了時期:2026年5月下旬(予定)
引渡可能時期:2026年7月下旬(予定)
販売開始予定時期:2024年5月下旬

バルコニー面積:4.86㎡~33.98㎡
サービスバルコニー面積:1.26㎡~10.18㎡
建ペイ率:80%
容積率:600%
敷地面積:3,759.14㎡(公簿)
建築面積:2,150.36㎡
延床面積:23,106.99㎡

OSAKA POWER CROSS

DIRECT
駅デッキ直結1分で“すごい”
ACCESS
梅田まで20分圏内で“すごい”
LOCATION
大都市より大東市が“すごい”
PLAN
プランがこんなに選べて“すごい”
DESIGN
上質で緑あふれる共用部が“すごい”

関西圏
駅デッキ直結最大級
すごい駅前プロジェクト

- JR学研都市線「住道」駅 徒歩1分 (約60m)
- 駅デッキ直結
- 大阪都心へ直通 「京橋」駅へ11分・「北新地」駅へ19分
- 総286邸 大規模プロジェクト
- 住居専有面積45㎡台~112㎡台 全26タイプの多彩なプラン
- 充実の共用施設 防音スタジオ、ゲストルーム、パーティールームなど

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-01-11 01:01:25

現在の物件
所在地:大阪府大東市住道二丁目1320番1(地番)
交通:片町線 「住道」駅 徒歩1分
価格:3,988万円~7,288万円
間取:1LDK+DEN~3LDK+N ※Nは納戸です。
専有面積:45.88m2~87.85m2
販売戸数/総戸数: 15戸 / 286戸

ファインレジデンス住道駅前どうですか?

241: 評判気になるさん 
[2025-01-12 19:40:05]
>>238 匿名さん

住道は10年ほど住んでみて、朝晩の道路の渋滞や駅前の活気、小中学校の環境、子供の保育園が抽選外れて南郷という離れた場所になったなど、不便な点はあったものの、良い意味で住んでみても困らない地域だったので、このまま住んでもいいかなと思っていました!
他の地域の物件も検討している段階ではあるものの、やはり市内と郊外でそこまで目線が違うのであれば、自身でも改めて実用性のある地域を検討してみようと思います!
ありがとうございました!
242: マンコミュファンさん 
[2025-01-12 20:30:32]
周辺の築浅の中古物件を見ると、ここは相応価格だと思いました
大阪市内であっても今は割高なので、賃貸を5年以上?住むなら、もう少し待ったはうがいいですが、購入者のマネープランによって変わってきたり、昨今の社会情勢(物価高、少子化、治安不安定)を加味して判断された方がいいと思います
243: eマンションさん 
[2025-01-12 20:46:22]
一戸建て購入経験者ですが、一般サラリーマンの年収では大阪市内の北部では、条件がいまいちの部屋でも6000万近くするので、バブルの頃の一戸建と同じように郊外にならざるを得ない...
サポーターなどのお金があるなら別ですが...
242にあるように、検討されてる方の将来のライフプランなどによって、良し悪しが変わってくるかと
244: 購入検討者 
[2025-01-12 21:24:15]
ここで色々言われてるけど、買う気がなくても複数の物件を聞くといいと思いますよ
このサイトは他社のデベ営業マンが紛れてるし(事実、購入後の某大手不動産会社のアンケートで、検討材料でここのサイトも選択しにあった)、複数の営業マンと会っていると、必ず近隣の競合物件のデメリを言うので、逆手に取って判断材料にしましたよ
245: 通りがかりさん 
[2025-01-12 21:38:27]
みなさん、お知恵をいただき、本当にありがとうございました!
他にも様々な物件に触れ、自分のライフプランを改めて考えるようにいたします!
246: しろまる 
[2025-01-20 11:47:47]
今週見学会に行く予定です。
Qタイプの4~5階あたりを希望していましたが、現在スーモに掲載されている間取りしか残っていないのでしょうか?
https://suumo.jp/ms/shinchiku/osaka/sc_daito/nc_67724931/rooms/?rnms=4...

また、こちらで6階以下はほぼ完売と拝見したのですが、上層階となるとやはり大きく値段は変わってくるのでしょうか?
値下げの情報なども記載されているので、見学会後待つのか、決めるのか、いろいろ気になっているので、知っている方いらっしゃいましたら、教えていただきたいです。
247: 買い替え検討中さん 
[2025-01-21 11:52:35]
購入時は価格1Fごとに100万くらい上がりますが売却時はほぼ変わらないです。
放出と住道は下町ですが人気あるのでまだまだ上がるでしょうね
248: マンコミュファンさん 
[2025-01-22 00:17:39]
>>246 しろまるさ3ん
3階以下は歩行者デッキの高さ以下のため、実質的に下層階になり、その分価格が安いと思います
また南側は4階(5階だったかな...)と向かいの駐輪場が同じ高さになるので、それ以上がいいと思います
現地の説明で各階の眺望をパソコンで見せてくれます

249: しろまる 
[2025-01-22 10:32:50]
>>247 買い替え検討中さん
ありがとうございます。結構変わるんですね、参考になりました。
250: しろまる 
[2025-01-22 10:34:16]
>>248 マンコミュファンさん
ありがとうございます。マンコミュファン様は現地行かれた感じでしょうか?
もし行かれたのであれば、時期と空き状況教えていただけると大変助かります。
251: マンコミュファン 
[2025-01-23 00:53:02]
>>250 しろまるさん
11月頃に行ったときは半分以上売れてたようです
252: マンション検討中さん 
[2025-01-29 10:08:29]
一月に行った時には7割近く売れていましたよ。人気の間取りは完売しているところもありました。やっぱり駅近だから価値が高いのでしょうか。購入するか悩みどころです。
253: マンション検討中さん 
[2025-02-03 16:19:48]
検討しているのですが、商談を行う際に値引き交渉されて方いますか?
値引きなどは行えそうな物件なのでしょうか・・・
中層階当たりまではほとんど売れており、人気なのかなという印象なので、値引きなどは難しいですかね・・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる