株式会社エス トラストの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「オーヴィジョン井尻ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. オーヴィジョン井尻ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-16 03:02:22
 削除依頼 投稿する

オーヴィジョン井尻についての情報を希望しています。
公式URL:https://o-vision-m.jp/ijiri/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154917

所在地:福岡県福岡市南区井尻5丁目317番10、355番、356番1、358番3(地番)
交通:西鉄天神大牟田線「井尻」駅 徒歩6分(約430m)
   JR鹿児島本線「笹原」駅 徒歩13分(約1,030m)
   西鉄バス「宮竹小学校西」バス停 徒歩6分(約450m)
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:61.97㎡~82.29㎡
事業主・売主:株式会社エス トラスト
施工会社:未定
管理会社:株式会社トラストコミュニティ

総戸数:42戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上9階建
用途地域:第一種住居地域(都市計画区域内、市街化区域)
地区/地域:第二種20メートル高度地区、建築基準法22条指定地域
地目:宅地、田(引渡しまでに宅地に変更)
駐車場:平置き10区画10台(EV充電設備付き2区画)、機械式駐車場32台
駐輪場:ラック式33台、平置き27台
バイク置場:4台

竣工予定年月: 2025年6月
引渡し予定年月:2025年7月
販売開始予定時期:2024年3月中旬予定

バルコニー面積:10.98㎡~22.46㎡
ルーフバルコニー面積:44.66㎡
テラス面積:14.95㎡~16.29㎡
室外機置場面積:2.07㎡~13.18㎡
建ぺい率:70%(60%福岡市建築基準法施工細則第16条による建蔽率の緩和+10%)
容積率:200.00%
敷地面積:1,620.18㎡(建築確認対象1,593.92㎡)
建築面積:636.26㎡
延床面積:3,501.66㎡

ここちいい、井尻。

南区・井尻。
都心に直結、ここで、居心地のいい日常を。

常に進化を続ける福岡の中心地、
天神にダイレクトにつながる街、井尻。
都心の息吹を感じながら過ごす日常。
周辺には生活に必要なさまざまな施設が整い、
充足に満たされた暮らしが実現。
上質で洗練された先進のレジデンスがここに。

西鉄「井尻」駅 徒歩6分(約430m) >> 天神へ電車で12分

- JR「笹原」駅 自転車5分(約1,030m)
- 三井ショッピングパーク ららぽーと福岡 車で6分 (約1,460m)
- 敷地内駐車場 100% 完備
-「ZEH-M Oriented」認定(予定)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-01-05 22:51:35

現在の物件
所在地:福岡県福岡市南区井尻五丁目317番10、355番、356番1、358番3(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「井尻」駅 徒歩6分 (約430m)
価格:3,660万円~5,850万円
間取:2LDK・3LDK・4LDK
専有面積:61.97m2~82.29m2
販売戸数/総戸数: 10戸 / 42戸

オーヴィジョン井尻ってどうですか?

17: 評判気になるさん 
[2024-03-10 13:51:38]
>>16 評判気になるさん
駅から距離ありますね。
4丁目で新たに建たないかな。古い建物が建て変わらないかな。

18: マンション比較中さん 
[2024-03-10 18:41:30]
>>12 マンコミュファンさん
高宮通り沿いにトヨタカローラ、、、どこ?
19: マンション掲示板さん 
[2024-03-16 14:36:01]
ファーネスト井尻2どこに建つのか分かる人いますか?
20: 通りがかりさん 
[2024-03-16 14:37:54]
>>18 マンション比較中さん
多分アルファステイツのマンションギャラリーと勘違いしてるよ
21: マンション掲示板さん 
[2024-03-16 22:44:58]
>>19 マンション掲示板さん
細かい場所はわかりませんが、情報は出てますね
細かい場所はわかりませんが、情報は出てま...
22: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-17 11:48:25]
>>17 評判気になるさん

4丁目は便利で良さそうですが、商業地域なので固定資産税高そうですね。
23: 匿名さん 
[2024-11-16 21:06:27]
駐車場1台目1500円~という書き方をされているので、もしかしたら2台目も借りられるかもしれないというニュアンスを感じます。大抵は全戸必ず車を持っているとは限らないので、空きが出た場合は希望者に2代目も貸しますよということなのでしょうね。
先着順10戸、第1期8次2戸販売中。まだこの先も新期の販売が残っているのでしょうか?総戸数42戸なのでもうそろそろ終盤でしょうか?
24: 匿名さん 
[2024-12-06 08:34:01]
アクセスは悪くないのかなと思いますが
線路沿いという立地にあるのがやっぱり気になりました。
線路に近いだけでも音などが気になるのに、
横にあるとなると揺れや音など大丈夫?と思ってしまいます。
でも、これって住んでからではないと体験できないですよね?
25: 匿名さん 
[2024-12-28 15:11:33]
線路沿いにはたくさんの建物があって、住んでいる人たちもたくさんいらっしゃるので、大きな問題があればマスコミなどでも取り上げられたり新築が増えなかったりすると思うので、概ねなんとかなっているのではと想像します。どうしてもそういう環境に合わないなと思う人は選択しないでしょうから。
調べてみたら、一般的に騒音・振動・交通量の多さから環境汚染などのリスクが考えられると出てきましたが、現地へ行って実際に体験してみるのが良いのではと思います。
26: 検討板ユーザーさん 
[2024-12-28 16:01:24]
>>24 匿名さん

分譲マンションだから窓閉めてれば音は気にならないと思いますよー。開けるとダメですけど
27: 匿名さん 
[2025-01-21 12:56:34]
窓は二重サッシでしょうか?
じゃないと、やはりこの距離だと音は気になるのではないかなと思うのですが。
線路沿いをわかっていて購入なので、ある程度は妥協かもですね。
28: 匿名さん 
[2025-01-21 15:56:51]
二重サッシは北国の寒冷地では標準でしょうが、九州ではどこもまずありませんね。
ここはLow-E複層ガラスですから、最近は標準仕様になっている普通のペアガラスよりは高性能です。特に断熱性能が。
29: eマンションさん 
[2025-01-21 17:54:50]
>>28 匿名さん
私が住んでる西鉄沿いのマンションはトリプルサッシですよ。



30: 匿名さん 
[2025-01-21 21:39:35]
えっ、トリプルサッシとはどこのマンションですか?福岡でそういうマンションあるんですね。外気を取り入れるには1枚ずつ3枚分動かすのですね、すごい。
31: 匿名さん 
[2025-01-22 11:41:28]
>>30 匿名さん
トリプルサッシって、サッシが3枚あるわけではありません ((^^;

トリプルサッシ、トリプルガラスになっているので、リビングが線路の目の前ですが閉めていれば音は全くしません。
ただ、普通の窓より重いですね。

築15年程度のマンションですが、最近のマンションはコストカットされているのでサッシはどうなっているのでしょうかね。
32: 匿名さん 
[2025-01-22 12:55:25]
30を投稿した者です。トリプルサッシって、1個のサッシでトリプルガラスの意味なんですか?三重サッシつまりトリプルサッシと思っていました。
でも、ペアガラスをペアサッシとは言わないですよね?ペアサッシって聞いたこともありませんし。
33: 匿名さん 
[2025-01-22 13:22:36]
>>32 匿名さん
トリプルサッシって、1個のトリプルサッシにトリプルガラスがはいっています。
標準仕様でトリプルガラス、トリプルサッシというのが売りでした。(たぶん線路沿いで騒音を気にする人が多いからでしょうね)

ペアサッシって、サッシが2重になってることを言いますよね?二重窓を付けたときにつけるもの。あとからリフォームしたような場合はそのようになりますね。

ペアガラスと二重窓って違うので、ペアガラスでも二重サッシではないことが結構あるのではないでしょうか?

34: 匿名さん 
[2025-02-11 16:53:11]
通りすがりで読んでいて、びっくりしました。
遡って読んでいってやっと理解できました。
トリプルサッシがサッシ3枚で3回開け閉めしないといけないの???と思ってしまったので。
ガラスが3枚で1枚のサッシを構成しているという意味なのですね。
マンションによって、様々な仕様があったりして、用語を知らないとえ?と思うことも増えました。
単純に調べれば出てくるのですが。
一部住戸には2重サッシが採用されているみたいですが、どちらが効果あるのでしょうね。
35: 通りがかりさん 
[2025-02-15 11:54:45]
現段階で外注にオプション工事依頼検討してる人いますか?いくつか見積もりとって金額帯安いとこに決めようかなと思ってるんですけどなにか注意すべきこととかあるかな?と思って…
外注業者をどう選んだのか聞きたいです
36: 名無しさん 
[2025-02-16 03:02:22]
>>35 通りがかりさん

外注に依頼する予定です
個人的には条件が合えばどこでもいいかと思いますが安いで判断していくつかの会社に決めるのはおすすめ出来ないです。工事日の兼ね合いや話し合いが何重にも必要になり、とても面倒になるので希望項目工事を全てしてくれる外注業者に頼むのが1番かと思います

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる