ザ・千里タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.90平米~102.74平米
売主:住友商事 関西ブロック
売主:阪急不動産
売主:オリックス不動産
販売代理:阪急不動産
販売代理:住商建物 大阪支社
【過去スレッド】
その01『千里中央駅前タワーマンション』[2006/10/27-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6848/
その02『ザ・千里タワーってどうですか?』[2008/11/20-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6960/
その03『ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)』[2008/11/30-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6906/
その04『ザ・千里タワー ってどうですか?(その04)』[2008/12/25-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7054/
その05『ザ・千里タワー ってどうですか?(その05)』[2009/1/22-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6885/
その06『ザ・千里タワー ってどうですか?(その06)』[2009/5/04-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6679/
その06『ザ・千里タワー ってどうですか?(その07)』[2009/11/20-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57473/
施工会社:竹中工務店大阪店
管理会社:住商建物株式会社
[スレ作成日時]2010-03-12 23:45:38
ザ・千里タワーってどうですか?(その8)
296:
匿名
[2010-04-15 11:20:02]
|
297:
匿名さん
[2010-04-15 21:06:40]
確かに。管理組合へは入居予定日の届け出すからね。未だにゴーストマンション。
購入して、入居しないのは賃貸か転売するつもりかねぇ。誰も寄りつかない。 |
298:
周辺住民さん
[2010-04-15 21:55:09]
↑↑↑
4割をうわさと片付けるなら、それなりの根拠をお持ちのようで。 3割とか? |
299:
匿名さん
[2010-04-15 22:37:25]
ここは賃貸も厳しいようで。
先々が思いやられます。 |
300:
匿名
[2010-04-15 22:53:23]
なんだかんだでこの板も下火になってきたね。
そのうち事件も忘れられて数年後には完売とかしちゃうのかな… |
301:
匿名さん
[2010-04-16 00:23:49]
チャンスがあれば(値下がりすれば)、購入検討と言う人には、まだまだ目が離せないでしょう。
火事場の野次馬にとっては、もう目新しいこともなく・・・・・、というとこでしょうね。 |
302:
匿名
[2010-04-16 06:03:32]
座屈のことって、一生この物件にはついてまわるんじゃないのかなあ。
地震にどの程度、持ちこたえられるのか?再度損傷したらやっぱり いったんはみんな修補中は退去するんだろうね。 |
303:
匿名さん
[2010-04-16 10:11:47]
値下がりを期待する購入検討者が、この板を活用することはないでしょうね。
値下がりを期待する購入検討者は、この物件についてまわることは納得済みでしょう。 他人の心配するまえに自分の心配。 |
305:
匿名
[2010-04-16 11:10:05]
ひつこい野次馬ってどんな人たち?
|
306:
匿名さん
[2010-04-16 12:36:13]
上下釣りなら冷めるわな。
|
|
307:
匿名
[2010-04-16 15:42:28]
ここの適正中古売り出し価格は新築時の三割引きくらいです。
実際の約定価格は半額から三割引きというところ。 例えば新築時六千万円強なら…。あまり変な価格を付けると馬鹿と思われますよ。 |
308:
匿名
[2010-04-16 17:29:34]
そんなコメント・・余計なお節介と思われますよ。
|
309:
匿名さん
[2010-04-16 18:59:45]
あれ、実質何戸売れ残ってるのかを聞いても虚偽の数字を言うんですかね? これは明らかに法令違反ですね。
モデルルームに電話で聞いたら教えてくれるでしょ。開示義務もあるでしょうし。 まあ僕は聞かなくてもあの夜間の電灯みたら分かるけど。 |
310:
匿名さん
[2010-04-16 19:05:48]
2~3割しか売れてないのに、「5割は売れてますよ~」って‘嘘をつく’事は流石にないと思いますので。
|
311:
匿名さん
[2010-04-16 20:05:51]
次はゴーストタワーと言われる日も近い。
|
312:
匿名
[2010-04-16 20:11:31]
>ひつこい野次馬はまだいる、ということか。
どこの営業マン? |
313:
買いたいけど買えない人
[2010-04-16 22:28:36]
実際に暮らしているのは、15%前後がせいぜいじゃない?
|
314:
匿名
[2010-04-16 22:53:00]
人が住んでなくてもいいので三分の一にしてください。
無理なら公営住宅にして欲しい。 |
315:
匿名
[2010-04-17 06:21:23]
ここは、かなり長期にわたり売れ残る物件が発生するでしょう。
当初の契約者も大半がキャンセルをしたこともありますしね。 |
317:
匿名さん
[2010-04-17 13:07:02]
入居率UP
|
管理組合の理事会で把握している可能性もありますね。うちのマンションも総会の案内状送付の為入居状況や送付先住所は把握してますね。