いろいろなメーカーさん・工務店さんの話を聞かせていただきましたが、結局どこがいいのかわからなくなりました。
可能であれば、おすすめとその理由を教えていただけたら幸いです。判断材料としまして年収は約600万円です。
条件といいますか、要望は下記になります。
※家を建てない方がいいなどのマイナスな意見は求めておりませんのでご理解の程よろしくお願い致します。
・コスパがいい
・機密性能・断熱性能が高い
・メンテナンスを極力しなくてよい
・平屋
・デザイン性も捨てたくない
[スレ作成日時]2024-01-01 01:41:26
ハウスメーカー・工務店選びで迷いました。おすすめを教えてほしいです。
1:
通りすがりさん
[2024-01-01 06:20:08]
|
2:
通りがかりさん
[2024-01-01 08:10:14]
まず根本からずれてます
理想と現実といいますか、平屋が良いと言われてもどの程度の土地を得られるかで変わります その他も資金が有ればどこででも対応可能な仕様です 年収600万あれば大手でも建てれます しかし月々20万支払えるのか?という事になってきます 趣味や子供の塾や習い事を捨てるのか?良い家を取るのか?の選択です どこの工務店が良いのかな?ハウスメーカーはどのランクのが建つのだろう?ではなくて家族で話し合って決める事ですよ 私が決めていいのなら コスパはイニシャルコストとして地場の工務店 断熱性や耐震性は最高等級で施工してもらう 外壁は総タイルで瓦屋根にしデザインにこだわりたいなら理想の建物写真に持ち込む ハズレの工務店を引きたくないなら不動産屋に仲介してもらう |
3:
名無しさん
[2024-01-01 08:39:40]
平屋を選択する時点で他と反してるからなぁ
コスパ悪いし、断熱性と気密性も数値が二階建てと同じでも劣る デザイン性もいまいちだしメンテナンス性も悪い どうして平屋がいいのか? 30代で家建てるとして長期優良の30年住む まだ60代だからもう一回家建てる その時に平屋でいいんじゃないの 60年プランのメンテ費3000万とか必要だから現実的ではないよ ローコストで3回建てるか?長期優良で2回建てるか? どちらにせよ終の家にはならないんだから 年収600万なので30代までと判断しましたが還暦むかえていたなら失礼 |
4:
名無しさん
[2024-01-01 11:22:50]
何に対して重視してるのかが分からない
コスパって言っても色々あるし まぁ何にしてもデザインなんて自分らでインスタとかで見つけてこんな感じにして欲しいって言えば大抵出来るしまずは性能やと思うよ ?全棟気密測定(0.5前後をしっかり出せる) ?許容応力度計算で耐震等級3 ?窓は最低でも樹脂ペア(スペーサーなども樹脂が良いが防火地域とかだと制限ある) ?躯体寿命(ルーフィングや防水シート、防湿気密シートでデュポン製品などを使用している) ?換気は局所換気でなく3種のダクトや1種のダクト有りが良い(メンテナンス大変なのは1種) 最低限大まかにはこんなもんじゃない 勉強してたらもっと外壁材や屋根材、床断熱か基礎断熱、玄関と浴室の基礎立ち上がり部分の断熱材の指定とか色々あるけど |
5:
評判気になるさん
[2024-02-02 15:33:51]
マンションと迷ってます
|
6:
評判気になるさん
[2024-02-03 14:21:08]
マンションの方が上階の音がきにならなかったが、注文は、2階の足音がひどく、とてもうるさい。
|
7:
名無しさん
[2024-02-03 17:23:13]
|
8:
ご近所さん
[2024-02-03 17:50:13]
愛媛県で大人気の住宅会社は月々5万円から建てられて、大手ハウスメーカーと同等以上の性能を実現しています。
圧倒的高性能で高気密・高断熱、地震にも強く、圧倒的なコストパフォーマンスを兼ね揃えた住宅会社に依頼するのはどうですか? |
9:
口コミ知りたいさん
[2024-02-03 18:44:11]
>>8
会社名は? |
10:
名無しさん
[2024-02-03 18:45:59]
|
|
11:
マンコミュファンさん
[2024-02-04 20:52:48]
戸建だけど2階の音なんて気にならんよ
どんなペラペラハウス? |
12:
評判気になるさん
[2024-02-05 12:07:55]
マンションは駐車場から車出しにくいから嫌だ
|
13:
ご近所さん
[2024-02-06 15:48:43]
>>9
アレスホームです。 耐震等級3・高品質・高断熱の住まいが月々5万円から手に入ります。 太陽光発電や高気密・高断熱などが標準装備でコストパフォーマンスの高い家が建てられます。 定額制完全自由設計 選ばれ続けている理由が詰まった圧倒的なコストパフォーマンス 今の生活より光熱費を10,000円~15,000円以上削減できるそうですし、 定期点検はもちろん、アフターフォローが充実していますよ。 |
14:
評判気になるさん
[2024-02-08 11:22:05]
群馬の??
|
15:
評判気になるさん
[2024-02-08 11:26:56]
|
16:
匿名さん
[2024-02-10 07:19:46]
マンションの方がリセール良い
|
ですので、自分流の、選び方の考え方のみお伝えします。
①自分が家に求めるレベルの性能を実現できるか。
→具体的な数値(耐震、断熱性能、気密、メンテナンスコスト、光熱費)
②施工品質に納得できるか。
(一般的には大手メーカーや高級工務店ほど安心であり、お金でそれを買う。ただしローコストが全部悪いというわけではない。確率の問題。)
③予算内か。
→予算とは将来のライフプランを立てたうえで支払えること。(ネット上に自分で作れるツールがあります)。安全を考えるならば、何かしらのトラブルで1年間収入がなくなっても耐えれる程度推奨。
④営業担当を信頼出来るか。
→仕事ができるか。(プロジェクトマネジメント能力。推測でものごとを話さない。高い専門知識)
⑤当面の間、倒産しないか。
→決算書をチェック。(特に自己資本比率。)また、着工金や上棟金など途中の支払金の割合が各1/3を超えていないか。